学校から見える白山
学校から見える白山
6月は「衣替え」「夏至」「入梅」などの季節ですが、6月16日は「和菓子の日」というのをご存知でしたか? 6月の企画コーナーは「和菓子の日」にちなんで「和」を集めました。
図書室に新しく非接触型消毒器・検温器や、各机に飛沫防止のパネルを設置しました。また、大型ディスプレイも設置しコロナの情報など発信していきます。
新年度が始まり、いろいろと疲れが出ていませんか? そこで5月の企画コーナーは、【ほっと 力を抜いて…】としました。疲れた時こそゆっくり読書をして気持ちをリラックスしましょう。
また、【みんなが読んだBEST20】と題して、昨年度に加賀高生が読んだ本の上位20位までを展示しました。 どんな本が読まれたかチェックしてみてくださいね。
新年度が始まりました。新しい勉強・新しい生活・新しい友達…いろいろな事が始まる4月です。「始まり=スタート」に因んで、4月の企画コーナーは【 スタートSTART!】です。スタートダッシュをしたい人、ゆっくりマイペースでスタートしたい人- いろいろだと思いますが本の中のスタートを参考にしてみませんか?
加賀高校では保育の授業で絵本の読み聞かせを学びます。今回、ロングセラーと呼ばれる絵本を展示しました。なつかしいと思う人も多いのではないでしょうか? 高校生になった今、もう一度読んでみると新たな発見がありますよ。
今年度もいろいろ展示して本を紹介していきたいと思います。いろいろな本に出会える図書室。今年度もたくさん利用してください!
弥生3月。図書室も、生徒に手伝ってもらって雛飾りをしたり、植物の成長が見えたりして、
少しずつ春の兆しが訪れてきました。
さて、3月の企画は「2021年 本屋大賞ノミネート作品」です。
過去一年の間、書店員が面白かったと思った本を投票し大賞を決めます。
2021年のノミネート作品は10作品。
あなたはどれが大賞作品となると思いますか? 投票箱に投票してください。
当たった人には、プレゼントがあるかも…。
過去に受賞した本も展示しています。
今年もはや2月になりました。今年は124年ぶりで2月2日が節分だとか…
節分を過ぎれば、暦の上では「春」。大雪で始まった今年ですが早く春が来るといいですね。
さて、2月の展示は、雑誌ダヴィンチが毎年、全国の本好きの声を集め、その年に面白かった本を発表するのに合わせ、加賀高校にある本を集めて展示しました。たくさんありますので、この機会に読んでみてはいかがでしょうか?
また、バレンタインデーにちなんで「Sweetな気分」の展示も行っています。
先日発表された直木賞・芥川賞の歴代受賞作品もどうぞ!
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、今年は「丑年」ですね。大雪やコロナに負けず、牛のように着実に一歩ずつ前に進みましょう!
今月の企画コーナーは牛に関係した本を集めました。
また、掲示板には恒例の加賀高神社です。絵馬に今年の抱負を書いてみませんか?
隣には、2年生の授業で作成したPOPを掲示してあります。力作ぞろいです!ぜひご覧ください。
芸術の秋なので、11月の企画コーナーは「Artな気分」です。
もう一つのコーナーは「秋色の本」。秋=赤色のイメージで赤色の表紙の本を集めました。
10月30日(金)は文化祭でした。
ポスター作り・飾りつけ・当日の図書当番など図書委員の活躍で、図書室は3階にもかかわらず
たくさんの人が訪れてくれました。
あんなに暑かった夏も過ぎ、秋がやってきましたね。
みんなが一丸となった体育大会も無事終わり、今度は文化祭が待ってます。
今月の企画の【 文化祭 GO!】を参考に、文化祭も盛り上げていきましょう!
少年ジャンプで紹介された【 漫画好きならこのミステリを読め!! 】や
【 料理レシピ本大賞2020 】のコーナーも覗いてみてください。
9月の企画コーナーは敬老の日に因んで、おじいちゃんおばあちゃんが登場する本を紹介します。
また、加賀高図書室GALLERYにペーパークラフトのゴリラが加わりました。
短い夏休みも終わり、2学期が始まりました。
連日の猛暑で悲鳴をあげてしまいそうですが、本を読んで別の意味の悲鳴をあげるのはいかがでしょうか?
8月の企画コーナーは【 怖い本 】です。読書でゾクゾクするのもおすすめです。
図書室のGALLERコーナーはみなさんの作品を展示するスペースです。
今月は3年生クラフトデザイン選択者の作品が並んでいます。個性あふれるサボテンをご覧ください。
授業が再開し1ヶ月あまり経ちました。そろそろ疲れが出ていませんか?
そんな時は、図書室に寄ってほっと一息つきましょう。「なんだか楽になる一冊」コーナーもあります。
図書室では、1年生の登校日に図書室利用についてのオリエンテーションを行いました。通常授業再開後は、1年生がたくさん来館し、2年・3年生も加わりにぎわいが戻ってきました。
まず、手指の消毒をしてからのスタートです。6月の企画コーナーを見たり、面白そうな本を探したり…思い思いの過ごし方をしています。新しくゆったりソファも入りましたので、図書室にホットしにきませんか?
8月の企画は「夏だ!休みだ!図書室だ!」
夏休みに入りましたが、登校した折には図書室に寄って≪夏の本≫を読んでみてはいかがですか?
ただ今≪夏休み特別貸出期間中≫なので、返却は夏休み明けで結構です。ゆっくり楽しんでください。
7月の企画コーナーは、「星に願いを」。
七夕の季節になりました。夜空を見上げて、天の川や夏の大三角を発見してみませんか?
図書室の七夕飾りに、生徒のみなさんが願い事を書きました。
インターシップのことや資格検定のこと、楽しみのための願いetc. みなさんの願いが叶いますように…。
6月10日は「時の記念日」。そこで、6月の企画コーナーは「時」に関する本を集めました。
ミニコーナーは「雨」「結婚ものがたり」です。あわせてお楽しみください。
鳥の図鑑やカッコウがキーワードの本を読むのもいいですね。
≪関連図書≫
『WING 野鳥生活記』和田 剛一著 小学館
『カッコウはコンピュータに卵を産む』
クリフォード・ストール著 草志社
『カッコウの卵は誰のもの』東野圭吾 光文社
5月24日から「ほーむ図書館」します。
「ほーむ図書館」とは、各ホームが図書館となり、図書委員がおすすめの本を貸出します。
日頃、手に取らないジャンルの本もあるかもしれませんね。
ぜひ図書委員おすすめ本の中からピンとくる本と出会ってください。
5月に入り、ゴールデンウィークが始まりました。
5月の企画コーナーは、≪ゴールデン=金 5月4日=緑≫ということで
「金」と「緑」に関する本を紹介します。
各ミニコーナーには、季節・行事・ニュースなど、タイムリーな本が…
図書室前ローカ掲示板の前には、
図書館教育ニュースに掲載された本を
展示しています。
図書館をちょっとのぞいてみませんか?
図書室では、毎月テーマを決めて「企画コーナー」に本を展示しています。
4月は『春が来たよ』。
春の訪れを知らせる植物の本や、花言葉、誕生花の本などいろいろあります。
企画コーナーの本は貸出可能ですので、どんどん利用してください。
最新更新日:2023/3/17(金)
更新履歴
・歳時記2「KCB活動への感謝状」
・歳時記2「生徒総会、前期生徒会役員選挙」
・年間行事予定・今月の行事予定「4月行事予定」
・歳時記2「新年度に向けた文部科学大臣メッセージ」
・歳時記2「「にもかかわらず」という生き方とは」
・図書室より「お知らせ(3月)」
・歳時記2「気になる日本語」
・歳時記2「卒業式」
・年間行事予定・今月の行事予定「3月行事予定」
・歳時記2「一度きりの人生、常に挑戦者であれ」
・歳時記2「文部科学省からのお知らせ」
・歳時記2「第10回KCB活動」
・歳時記2「加賀探Ⅰ個人探究発表会」
・歳時記2「3年 終業式」
・歳時記2「WBC」
加賀高校公式LINEスタンプ完成!
令和2年度の新入生から制服がリニューアルしました。
そして、この度、新制服の完成を記念してLINEスタンプを業者が作成してくれました。
興味のある方はLINEスタンプのスタンプショップで「加賀高校」と検索してみてください。クリエイターズの欄で出てきます。
※購入には50コイン(120円)かかります。