河北台中学校のようす

令和2年度 河北台中学校のようす

辰巳アートコラボレーション~中高芸術交流~のようす

 今日から3日間の日程で、金沢辰巳丘高等学校と本校との「中高美術交流」が行われます。この催しは、美術を専門に学ぶ高校生の芸術学習の成果を鑑賞したり、美術創作の楽しさを体験することを目的にしています。美術室横の廊下には、高校生の素敵な作品が飾られました。専門に学ぶ生徒の作品のすごさに驚かされました。また、今日の放課後は、金沢辰巳丘高等学校から大鍬先生、角井先生が来校され、本校美術部の生徒に実技指導を行っていただきました。生徒たちは「にじみ」「吹き流し」「ベタ塗り」の技法を教わりました。

市長による特別授業が行われました

 6限目に3年生を対象に「かほく市のまちづくり」と題した、油野かほく市長による特別授業が行われました。
 平成16年3月1日から、かほく市がスタートし、今の3年生は皆、かほく市育ちであることから、昨年度に続き開催されました。市長からは、市政スタートから今日に至るまでの経緯、市の財政状況、住みやすさランキングが全国16位であることとそれを支える施策等について、直接伺うことができました。特に1年生が学習している防災については、能登沖地震が起きるとかほく市では最大3.6mの津波が起こる可能性があることから、海抜表示板の設置、防災士の育成を進めたとの話もありました。

 市長のお話の後には、各クラスから、かほく市政について3つの提案がありました。

「太陽光発電や再生可能エネルギーの利用によりエネルギーの地産地消を」(1組 丸井梗凪さん)

「高齢者の健康維持のために、バランスの良い献立などを回覧板でお知らせを」(2組 山口新太さん)

「特産物等かほく市の魅力を発信するためにYouTubeチャンネルを」(3組 國近元都さん)

 市長からは「国同様、かほく市も脱炭素社会をめざしているが、一人一人がごみを出さないように心がけること」「かほく市総人口の28.9%が高齢者であるが、元気と生きがいのために、中学生にはあいさつや声掛けをしてほしい」「かほく市も公式チャンネルを持っているが、世代に合わせて媒体を変えて、情報発信を増やしていきたい」など質問に答えるとともに、中学生に望むことも話してくださいました。かほく市民の一人として、自分が育ったかほく市を知る機会になりました。

県中学校駅伝大会が行われました。男女とも昨年より順位を上げました。

 天候にも恵まれ、うのけ総合運動公園陸上競技場で県中学校駅伝大会が行われました。男子は6区間18.0Kmを女子は5区間12.3Kmを走りました。結果は男子が15位、女子が7位入賞を果たしました。男女とも昨年より2つ順位を上げました。陸上部の皆さんはこの日に向けて、練習に調整に励んできました。お疲れ様でした。

創立記念式、11月の全校集会が行われました

 6限に11月の全校集会、創立記念式が行われました。今日の集会からは、マスクを着用したままですが、校歌も3題目まで歌唱することができるようになりました。1年生にとっては、初めて聞く先輩の校歌です。先日の合唱コンクールに続き、2・3年生の校歌に力強さを感じることになりました。校歌の前には、表彰披露が行われました。この欄で紹介した女子陸上部、男子卓球部の生徒の他、「いしかわ吹奏楽コンサートWeb総選挙」で優秀な成績を収めた吹奏楽部の表彰が披露されました。

 今日は創立記念式を兼ねた集会ということで、校長先生からは、今年度が創立64年目、新校舎となって14年目であることを教えていただきました。また、校訓「常に正しく」は創立時の遠塚谷町長の想いが詰まっているそうです。これまでの卒業生は10,936人、今日まで築いた先輩の道をさらに広げ、踏み固めていってほしいです。

 11月の目標は「めいっぱい勉強」です。生活面では学習環境を整えるために3S(整理・整頓・清掃)に力を入れようとの話が、学習面では、家庭学習を進めるために「今日の授業で習ったことを、もう一度自分で考える習慣をつけよう」と話がありました。毎日の積み重ねが、必ず自分に返ってきますね。文化祭も終わった11月は、環境を整えて、じっくり学習に向かって「実りの秋」となることを期待しています。

 なお、学校では、今日から6日(金)までの日程で学校公開を行っています。時間に都合のつく方は、ぜひお子様の学校での様子をご覧いただければと思います。講堂ホールでは、合唱コンクールの映像も上映しています。

3年生 租税教室が行われました

 6限に社会科の授業の一環として、租税教室が行われました。講師として、税理士の河原司氏に来ていただきました。この教室は、次代を担う生徒が税の意義や役割を正しく理解することを目的としています。冒頭には「税金がない世界」についてのアニメーションを見て税の役割を感じました。また、お話の中で中学生1人に対し、年間104万円が国、県、市の税金から負担されていることも伺いました。

 3年生社会科の授業の中で、12月頃に扱う内容です。ぜひ、今日学んだことを思い出してください。