令和元年度(平成31年度)

離任式

写真:2枚 更新:2020/03/27 情報担当

離任式が行われました。敷地内の桜の花が少し咲き始めており、離任される先生方を応援しているように感じました。今年度は5人の先生方が離任されることになりました。先生方からは、金津小学校での思い出や頑張ってほしいこと、金津小学校のよさなど、心のこもったメッセージをいただきました。子どもたちは、どの子も、先生方の話を真剣に聞いていました。子どもたちには、先生方から教えていただいたことを生かして、今後もがんばっていってほしいと思います。新型コロナウイルスについて、油断のできない状況が続いています。気を付けて春休みを過ごし、4月の始業式に、元気に登校してくれることを願っています。

先生方へ感謝の会

写真:3枚 更新:2020/03/18 情報担当

卒業式の後に、保護者主催の、先生方へ感謝の会が行われました。校長先生や担任の先生には感謝状、先生方全員には花と色紙が贈られました。色紙には、卒業生一人一人からの心のこもったメッセージが書かれており、大変うれしかったです。たくさんの準備をしてくださった保護者の皆様、そして、卒業生の皆さん、ありがとうございました。

卒業式

写真:4枚 更新:2020/03/18 情報担当

3月17日に、卒業式を行いました。新型コロナウイルスの影響で、例年とは違ったかたちになりましたが、無事、17名の卒業生を送り出すことができました。卒業生は、約2週間の臨時休校明けでしたが、証書授与での呼名に対する返事の声は大きく、式辞を聞くときの姿勢や校歌の歌声も立派でした。金津小で培った力を、しっかり発揮してくれましたね。中学校でもその力を発揮し、活躍してくれることを願っています。保護者の皆様、お忙しい中、卒業式にご参列いただき、ありがとうございました。

卒業制作展示

写真:5枚 更新:2020/03/02 情報担当

2月27日(木)に卒業制作が出来上がりました。28日(金)から児童玄関に展示し、全校児童に見てもらうことができました。明日からは臨時休校になります。コロナウイルス感染症にかからないように考えて行動すること、進級・進学に向けて考えて学習を行うこと、など、何のための臨時休校なのか各自が「考えて行動」し、乗り越えていきましょう。

6年生を送る会

写真:9枚 更新:2020/02/25 情報担当

2月21日に、6年生を送る会を行いました。様々なかたちで、1~5年生から6年生へ、感謝の気持ちを伝えることができました。全校が協力して準備や練習をきちんと行ってきたからこそ、このような素晴らしい会ができたのだと思います。会の運営を行った5年生は、金津小のリーダーとしての自覚が芽生えてきた様子でした。あと1ヶ月ほどで進級・進学です。1~5年生は次の金津小を担う気持ちを、6年生には中学校生活を充実したものにする気持ちをもち、過ごしてほしいです。

明日はいよいよ6年生を送る会

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

いよいよ明日は6年生を送る会です。今日はどの学年も通しリハーサルを終え、特に5年生は、最後の最後まで司会リハーサルを行っていました。明日は、どの学年もこれまでの練習の成果を十分発揮してほしいと思います。地域の皆様、保護者の皆様、明日お待ちしています。どうぞお越し下さい!

プレゼント渡しの練習

写真:4枚 更新:2020/02/22 校長

日の長休みに、6年生を送る会のプレゼント渡しの練習が行われました。プレゼントを渡すのは在校生の代表2年生です。出入りの仕方や、5年生の司会の言葉に合わせて、6年生にひとこと感謝の気持ちを言ってからプレゼントを手渡すといった動作の確認を行っていました。さあ、送る会はもうすぐです。

1年生:お話会

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

図書ボランティアの松本さんによるお話会が、1年生教室で行われました。「かもとりごんべぇ」などの昔話の読み聞かせでした。子どもたちはお話に静かに聞き入っていました。今年度の松本さんのお話会は、今日で最後。来年度も引き続きよろしくお願いします。

追い込み

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

いよいよ今週金曜日は、6年生を送る会です。どの学年も出し物の練習に余念がありません。午前中体育館へ行ってみると、1年生や2年生が劇の練習を行っていました。一人一人のセリフの声が大きくなるように、また動作がスムーズになるようになど、追い込んでいました。それにしてもどの学年も、学年らしい出し物で楽しかったです。6年生へのありがとうの気持ちは、きっと伝わりますよ。

クラブ活動(今年度最後)

写真:4枚 更新:2020/02/22 情報担当

2月12日に、今年度最後のクラブがありました。各クラブで、ボール運動、イラスト、お菓子作りを楽しみました。ふりかえりでは、「協力できた。」「○○が上手になった。」といった声が多く聞かれました。学んだことを、6年生は中学校で、4、5年生は次の学年のクラブでいかしてほしいです。

第65回青少年読書感想文全国コンクール

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

1月下旬、毎日新聞に第65回青少年読書感想文全国コンクール県代表作品として、本校5年生の村上さんの読書感想文が掲載されました。また2月上旬の毎日新聞には、全国の入選入賞者の名前一覧が掲載されました。余地区長さんが気づいて新聞を学校に届けてくださいました。村上さんの作品は小学校高学年の部の課題図書「かべのむこうに何がある?」について、5年生になってクラブ長になった体験をもとに考えたことを綴っています。自分自身を見つめた素敵な作品です。

西田幾多郎博士書道展

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

かほく市の5年生が全員出品した西田幾多郎博士書道展が今日から哲学館で始まったので、さっそく見に行ってきました。それぞれが「道」「無」「真理」「誠実」から一つ選んで書いた作品。哲学館の建物の中で全学校分展示されると壮観で、一段と言葉の重みが伝わってくるような気がしました。金津小学校は長い壁面のちょうど真ん中。どの子も練習の成果が出ていました。

外国語研修会

写真:3枚 更新:2020/02/22 校長

来年度から5・6年生の外国語が教科になることを受け、様々な準備をしているところですが、昨日は金沢教育事務所の指導主事の先生に来ていただき研修会を行いました。来年度から使用される教科書を手にとり、5年生と6年生を比較し、何ができるようになればよいのかを考えました。また、めざす姿をイメージした上で、どのような目標をもって授業をするのか、その際の評価はどうあればよいのか等についても教えていただきました。他の小学校からも担当者に呼びかけ開催した本研修会。来年度に向け、大変有意義な会となりました。

6年生へのプレゼント作り

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

2月21日(金)に予定されている「6年生を送る会」に向けて、いよいよ各学年が本格的に動き出しました。今日は2限目に、1~5年生が6年生へのプレゼント(色紙)作りを行いました。5年生のリードのもと、メッセージカードやイラストなどを切ったり貼ったりしていました。6年生に喜んでもらえるといいですね。5年生はいよいよ学校全体のリーダーです。

なわとび8の字発表

写真:9枚 更新:2020/02/22 情報担当

2月3日に、なわとび8の字発表を行いました。各学年が「長なわ8の字とび」を発表し合うというものです。先週の風っ子タイムなどで練習したこともあり、どの学年も上手にとんでいました。応援の声もあり、たいへん盛り上がったなわとび8の字発表となりました。

全校集会

写真:6枚 更新:2020/02/22 情報担当

 2月3日に、2月の全校集会を行いました。書き初め大会の表彰と、学習や生活に関するお話がありました。  生活に関するお話では、運営委員会の子どもたちが劇を行い、あいさつの時に、「大きな声」「相手の目を見る」「先あいさつ」に気を付けることを呼びかけました。学習に関するお話では、先生方が劇を行い、授業の中での「反応」についてモデルを示しました。  「あいさつ」や「反応」等のいろいろなことに、金津伝統の「考動」を大切にして取り組み、さらに力をのばす2月にしていきましょう。

風っ子タイム(なわとびチャレンジ(学年で長なわ))

写真:4枚 更新:2020/02/22 情報担当

 今回の“なわとびチャレンジ(長なわ8の字とび)”は、各学年で行いました。先日のふれあい班の8の字とびで学んだことをいかして上手にとべるようになった学年もありました。  全学年が、「スポチャレいしかわ」への挑戦も兼ねて制限時間内に何回とべたか数えました。短なわだけでなく長なわも頑張り、寒さに負けないようにするとともに、友だちと一緒に運動をする楽しさも感じてほしいです。

風っ子タイム(なわとびチャレンジ(ふれあい班で長なわ))

写真:3枚 更新:2020/02/22 情報担当

1月27日の長休みに、風っ子タイムを行いました。今回は、“なわとびチャレンジ(長なわ8の字とび)”です。ふれあい班で集まって行いました。上級生が下級生に、なわへ入るタイミングなど、とび方を教える様子が見られました。ここで学んだことを、学年で長なわに取り組むときにいかしてほしいです。

生産者の方を招いての会食

写真:18枚 更新:2020/02/22 校長

24日(金)に、市長さんや教育長さん、紋平柿・あみ佃煮・かほっくりの生産者の方々に来ていただき会食を行いました。給食週間に合わせて毎年学校で行われている行事で、今年は金津小で行われました。「にゃんたろう」や「ほくのさと」も駆けつけてくれたとあって、みんな大喜びでした。とっても楽しい会食会でした。生産者の方々に感謝の気持ちをもち、これからもおいしく残さず食べたいですね。

先生方の読み聞かせ

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

今日の朝自習は、みんなが楽しみにしている先生方の読み聞かせでした。どの学年もとても楽しそうに、そして話に引き込まれて聞いていました。雨で外遊びができない日こそ、読書です!自分の興味のある本をどんどん読んで下さい。賢くなること間違いなし!

風っ子タイム(なわとびチャレンジ)

写真:3枚 更新:2020/02/22 情報担当

長休みに、風っ子タイムを行いました。今回は、“なわとびチャレンジ”です。ふれあい班ごとに集まって行いました。他の学年の子がどのようになわとびチャレンジをしているのか見ることは、刺激になったようです。さらになわとびを頑張り、寒さに負けず、元気に生活できるようにしていってほしいです。

うみっこらんど見学

写真:5枚 更新:2020/02/22 情報担当

3年生が、新しくなったうみっこらんどを見学してきました。昔の道具についてたくさん教えてもらいました。石臼や滑車などの体験もさせてもらいました。石臼で大豆をこなにひいたときは「重い!」という子が多かったです。滑車の体験では、重い荷物が少しの力で持ち上がることが分かり、昔の人が生活をよりよくしようと工夫していたことを感じました。ここで学んだことを、社会科「昔のくらし」の学習にいかしていこうと思っています。

5年書道展に向けて

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

昨日の2限目、城村先生に来ていただいて、5年生が西田幾多郎博士頌徳会書道展に向けての練習を行いました。西田先生にちなんだ4つの言葉「無」「道」「誠実」「真理」の中から一つを選んで書きます。選んだ字ごとに集まってポイントを習いました。先生は一人一人に声をかけたり、手を持って下さったりしながら指導してくださいました。審査は2月中旬です。5年生、頑張ってください。

3年生:お話会

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

今日の2限目、やまんばさんによるお話会が3年教室で行われました。国語の「モチモチの木」の学習に合わせて行われました。内容は、手遊び、絵本の読聞かせ(「なまえのないねこ」「花さき山」)斎藤隆介の絵本紹介(モチモチの木、三コ、八郎、半日村、花さき山)、石川の昔話(「みそすり地蔵」)などです。お話会の後は、社会科でうみっ子ランド見学。とっても楽しい1日になった3年生でした!

書き初め大会

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

新年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、昨日の3・4限目に、書き初め大会が行われました。どの子も一字一字丁寧に、一生懸命取り組んでいました。作品は交流スペースや学年廊下に展示してあります。10日(金)の13:30まで公開していますので、どうぞお越しになってご覧下さい。

三学期始業式

写真:4枚 更新:2020/02/22 情報担当

 学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。  始業式では、先生方から、「みんなで挑戦し、目標をもって大きくジャンプ」するためのお話がありました。勉強をしっかり行うこと、人を思いやること、金津の伝統であるあいさつを盛り上げることなどが話されました。進級・進学に向けて、今の学年の勉強をしっかり行うとともに、行事では成長した姿を見せてくれる、そんな3学期になることを願っています。

二学期終業式

写真:4枚 更新:2020/02/22 情報担当

 2学期の終業式を行いました。どのお話も、2学期の頑張りを振り返るとともに、冬休みや3学期をどのように過ごすか考えさせるものでした。  3学期は「みんなで挑戦し、目標をもって大きくジャンプする」ようにしてほしいです。そのためにも、冬休みが充実したものになるよう、規則正しい生活、勉強、家族との時間を大切にしてください。3学期始業式には、全員が元気に登校してくれることを願っています。それでは、よいお年をお迎えください。

通知表わたし

写真:3枚 更新:2020/02/22 校長

今日の午後、通知表渡しが行われました。学習面や生活面での子どもたちのがんばりや今後に向けての話をさせていただきました。お忙しい中、来校していただきありがとうございました。また、二学期中も様々な教育活動に対するご協力、ありがとうございました。三学期も子どもたちのよりよき成長を育むため、情報を共有しながら取り組んでいきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生:出会って学ぶ会

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

6年生が17日(火)の5限目、宇ノ気小学校へ行って「出会って学ぶ会」に参加しました。今回は、大工さんと自衛隊のパイロットの方でした。大工さんは、「家主の財産を背負っている」という思いをもって家を作っているということやお客さんに「いいですね」と言われたときにやりがいを感じると聞いたことが心に残ったようです。また、自衛隊のパイロットには女性もいることや「日本の平和を空から守る」という言葉を大事にして、日々を過ごしていると聞いたことが、心に残ったようでした。来年度は同じ宇中生になる宇ノ気小のみなさんと一緒に体験できてよかったですね。

5年生:書き初め練習

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

今日の1・2限目に、5年生が喜多さんから書き初めを習いました。「書き初めは、字の中心と文字のバランスが大切だ」ということを教えて下さいました。一字一字のポイントを絞った練習の後、いよいよ清書です。どの作品もはじめに書いたものと比べると、堂々とした丁寧な字になりました。新年の書き初め大会では、さらに立派な作品になることでしょう。楽しみです。

風っ子タイム(1~3年)

写真:4枚 更新:2020/02/22 情報担当

今日の長休みに、風っ子タイムを行いました。内容は、体育委員会が考えた“クモの巣鬼ごっこ”です。左右にしか動けない鬼に捕まらないよう、制限時間内に体育館の反対側まで走って逃げるというものです。「がんばって逃げたよ。」「最後まで逃げ切った人はすごい。」といった感想が聞かれました。たいへん盛り上がった風っ子タイムになりました。

ミニコンサート

写真:5枚 更新:2020/02/22 情報担当

今日の長休みに、ミニコンサートがありました。1~4年生が、音楽の時間に学習した楽曲を演奏しました。どの楽曲も、聞く人が楽しめるよう、工夫されていました。演奏した後、「間違えずに演奏できてよかった。」「音を強くするところをきちんとできた。」「ピアノのリズムに合わせて演奏できた。」と言った感想が聞かれました。聞いた子たちは、「練習したことが伝わってきた。」「聞いていて笑顔になった。」などの感想を話してくれました。演奏する側にとっても、聞く側にとっても、喜びのあるミニコンサートになりました。

4年生:出前ものづくり講座

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

昨日の5・6限目、4年生がものづくりマイスターの先生から九谷焼の絵付けを習う体験教室が行われました。どの子も事前に考えてきた図案をもとに、湯飲みに一生懸命絵を描きました。一週間後には焼き上がってくるそうです。家の人に見せたりお正月に使ったりするのが楽しみですね。

わくわくおもちゃランド

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

昨日の2限目に、1・2年生が金津こども園の年長さんを招待する「わくわくおもちゃランド」が行われました。内容は①はじめのことば②歌(きらきらぼし)③学校クイズ④お店屋さん(1年生のお店、2年生のお店)⑤インタビュー⑥おわりのことばでした。生活科の時間に、年長さんを楽しませようといろいろな道具を作ってきた1・2年生。とても楽しく交流ができました。来年春の入学が楽しみです。

6年生:出会って学ぶ会

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

6年生が今日の5限目、宇ノ気小学校へ行って「出会って学ぶ会」に参加しました。様々な職業の方からお話を聞いて学び、将来の夢について考える際の参考にするというものです。今日は「漁師」「公務員」「薬剤師」「和食料理人」の方から貴重なお話を聞きました。木曜日にもあります。楽しみですね。

ワールド・コミュニケーション

写真:11枚 更新:2020/02/22 校長

12月7日(土)にコミスク事業「ワールド・コミュニケーション」が行われました。星稜大学の留学生15名が参加してくれました。内容は、①はじめの挨拶②留学生の紹介③じゃんけん列車④チーム対抗○×クイズ⑤福笑い⑥交流タイム⑦留学生のプレゼン⑧感想タイム⑨終わりの挨拶⑩写真撮影でした。笑顔いっぱいの楽しい交流になりました。台湾やインドネシア、中国の文化や言葉に触れたり、留学生の将来の夢を聞いたりして、たくさん刺激をもらった子どもたちでした。

サリナ先生とクリスマスツリー作り

写真:4枚 更新:2020/02/22 情報担当

 今日の昼休みEタイムでは、クリスマスツリー作りを行いました。  サリナ先生の、「triangle」や「open」といった英語の説明を聞きながら、テレビ画面に映し出されたお手本を見て色画用紙を折り、クリスマスツリーを作りました。折った後、必要なところをのりで貼り付け、星とシールを貼って完成です。星は、サリナ先生が一つ一つ手作りしてくださったものです。おかげで、可愛らしいクリスマスツリーがたくさん出来上がりました。子どもたちは、とても喜んでいました。

全校集会

写真:5枚 更新:2020/02/22 情報担当

12月の全校集会を行いました。校長先生のお話は、各季節の桜の様子を紹介し、花や葉、紅葉で学校を盛り上げてきた桜が、今は葉を落として力を蓄えていることから、「12月はまとめをしっかりして、3学期につなげる一ヶ月にしてほしい。」というお話をされました。生活目標のお話は、正しい言葉づかいの中の、“やさしい言葉がけ”についてでした。12月はやさしい言葉と笑顔でいっぱいの学校になるといいですね。人権のお話は、思いやりの気持ちをもつことが互いの人権を守ることにつながるというお話でした。最後の今月の歌では、全校児童で歌う前に、“少人数で歌うことに挑戦したい”という子たちが、一曲の中で役割分担をして歌いました。一人一人、体育館に響く歌声を聞かせてくれました。

文部科学大臣表彰

写真:3枚 更新:2020/02/22 校長

12月2日(月)に東京の文部科学省で行われた令和元年度「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰に出席してきました。金津の森を核とした環境教育に取り組む「金津の森プロジェクト」、「子どもたちにグローバルな視点を」と願い、星稜大学の留学生との触れ合いを行う「多文化交流プラン」の2本を主に行っている本校です。今回の受賞を励みとして、今後も継続・発展するように取り組んでいきたいと思います。

1年生が2年生を参観

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

昨日の3限目、1年生が2年生の算数の勉強を参観しに行きました。1年生は、「2年生が先生の話を静かにしっかり聞いていること、しっかり聞いているから動作が速いこと、手をぴんぴんに挙げていること、今日勉強することを先生の言葉から予想していること」などが、とてもすごいと思ったそうです。1年生は、2年生の姿をめざして今からレベルアップするといいですね。

サリナ先生とお絵かきタイム

写真:4枚 更新:2020/02/22 情報担当

 今日の昼休みEタイムでは、絵本の読み聞かせと、七面鳥のお絵かきで楽しみました。  絵本の読み聞かせは、アメリカで行われる“感謝祭”についてでした。その絵本の中に、子どもたちが七面鳥を描くところがありました。自分の手形をもとに描くというもので、その描き方をサリナ先生に教えてもらいました。子どもたちはみんな楽しそうに描いていました。Eタイムが終わったときには、子どもたちによる、カラフルな七面鳥の絵がたくさんできました。

ふれあい班遊び(風っ子タイム)

写真:5枚 更新:2020/02/22 情報担当

 長休みに、ふれあい班で集まって遊びました。内容は、鬼ごっこ、宝探し、ドッジボールなどで、それぞれ6年生が考えてくれました。  鬼ごっこをしていた班で、「鬼になりたい!」という子が多く出た場面がありましたが、6年生が「じゃんけんで決めよう。」と言ってすぐに鬼を決めて、なるべく長く遊べるように工夫していました。  終わった後は、「楽しかった。」「またやりたい。」という声が聞かれました。この、相手のことを考えて工夫した経験を、これからの学校生活に、いかしてもらえればと思います。

6年生:切り絵教室

写真:9枚 更新:2020/02/22 校長

今日の3・4限目に6年生の切り絵教室が行われました。昨年度から行っているもので、卒業制作の一つとなります。来年度の干支にちなんだミッキーマウス、蝶やパンダ、トトロなど、自分の選んだ題材に集中して取り組んでいました。切り抜いて色が付く部分と黒く残る部分のイメージを持ったり、絵を印刷してある白い紙と黒い紙を2枚重ねてナイフで切ったりするのが難しいようでした。何とか仕上げきった6年生。素晴らしい作品ができました。

2年生:サリナ先生との外国語活動

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

今日の4限目、2年生がサリナ先生と英語の学習を行いました。いつも使っている文房具の名前を教わっていました。一通り覚えたら、ペアになって当てっこゲームです。「これは何ですか?」「「それは~です」などを英語で言います。みんな楽しそうにゲームをしていました。

相互参観

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

今週は相互参観の週です。相互参観とは、1年生→2年生、2年生→3年生のように、1学年上の学年の学習を、子どもたちが参観する取組です。見た方が参考になるのは勿論ですが、実は見られた方もすごく勉強になります。来週からいよいよ12月。まとめの時期です。授業を盛り上げ力を付けて、2学期を締めくくりたいですね。

3年生:絵手紙教室

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

先週21日(木)の5・6限目に、3年生の絵手紙教室が行われました。担当は、「3年生には技術的に少し難しいのではないか」と思ったそうですが、とてもおもしろい作品ができあがっていました。絵に添えられた言葉も温かく、ご家族の方もきっと喜んで下さると思います。手渡すのが楽しみですね。

1年生:くじらぐも

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

今日の長休み、1年生が「くじらぐも」の劇を行いました。1年生の呼びかけもあり、全校児童が集まりました。1年生は大きくはっきりした声で、ナレーターや子どもたち、学校の先生、雲のくじらを演じました。言い間違えても、すかさず、しっかりした声で言い直して劇をする子どもたち。頼もしい1年生になりました。

さつまいもパーティー

写真:11枚 更新:2020/02/22 校長

今日、1、2年生が畑の先生の西東さんを招待して、さつまいもパーティーを行いました。1年生は蒸しパン、2年生はスイートポテトを作りました。どちらもおいしくできました。西東さんはにこにこしながら食べて下さいました。最後にジャンケンゲームをしてみんな大喜び。「ありがとう」の気持ちを伝えるパーティが、とっても楽しくできてよかったですね。

冬支度

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

今日、スラックラインとベンチを片付けました。スラックラインは、金津の森プロジェクト(環境学習)のために設置しましたが、今年1番人気の遊具となりました。低学年のみならず、高学年まで全員が、つい遊んでしまった?遊具です。一昨年、金津の森の木で作られたベンチと共に、子どもたちの学びを支えてくれたものでした。来年また、設置します。