今日のできごと

今日のできごと

卒業証書授与式

晴れ渡る空の下、陽光に包まれる体育館で卒業証書授与式を行いました。
卒業生の凛々しい姿と、在校生の温かい歌とメッセージに感動的な式となりました。
   
たった4名の卒業式でしたが、たくさんの保護者の方やご来賓の方々に来ていただき、地域の温かさを改めて感じました。
ご臨席くださいました方々には感謝申し上げます。

2年生おもちゃランド

2年生が、寺尾保育園の年長さんをお迎えし、おもちゃランドを開きました。
釣り、的あて、迷路など、たくさんの手作りおもちゃを用意しました。
趣向を凝らしたおもちゃに、園児の皆さんはとても楽しそうに遊んでくれました。
   

加賀手まりをいただきました。

地域の西川様から、手作りの加賀手まりをいただきました。
  
早速、子ども達に分けさせていただきました。
どれもとても綺麗で、子ども達もどれにしようか悩んでいました。
素敵なプレゼントをありがとうございました。

金のがちょうさんお話会

お話グループ「金のがちょう」の皆さんが、お話会をしに来てくださいました。
たくさんのお話を聞いたり、手遊びをしたり、とても楽しい時間でした。
   
6年生にとっては最後のお話会となります。お話のろうそくを6年生全員で消しました。何をお願いしたのかな?
最後には、「中学校でもたくさんの本を読みたいです」と、抱負とともに感謝の気持ちを伝えました。

6年生を送る会

思いがけずたくさん雪が降り、寒さが厳しい中、6年生を送る会を行いました。
インフルエンザの流行もあり、子ども達は2週間程の短い期間で準備をしました。しかし、どの学年もそんなことを感じさせない素敵な発表でした。
   
1年生は、たった二人ですが会場全体に響く大きな声で発表し、6年生へ”大好き”という気持ちを伝えました。
2年生は、おもしろい劇で楽しませてくれました。一人一人が6年生へ感謝の気持ちを伝える場面では胸が熱くなりました。
4・5年生は、6年生が過ごしてきた刈安小学校でのできごとや、6年生の将来の夢をクイズ形式で発表し、エールを送りました。
6年生は、在校生へ「少人数でも周りの人を思いやってほしい」というメッセージを込めて、全て自分達で考え、準備した劇を発表しました。
   
在校生からは、「あなたにありがとう」の歌とペン立てのプレゼントもありました。
6年生のためにたくさんの練習と準備をしてきたことが伝わり、また、6年生の喜んでいる様子に心が温まりました。


送る会の後には”感謝のつどい”を行いました。
祖父母の方や、地域の方、保護者の方に感謝の気持ちを伝えました。
   
倶利伽羅峠の歌を発表し、メッセージカードと鉢植えをプレゼントしました。
いつも子どもたちを見守ってくださる皆様に、心から感謝いたします。

島製作所の島社長様より”倶利伽羅そば”をいただきました。寒い日だったため、体に染み渡りました。
準備してくださった百彩会の方、島社長様、本当にありがとうございました。

なかよし集会(源平なわとび集会)

インフルエンザの流行により延期となっていた“源平なわとび集会”を行いました。
   
源氏と平家のチームに分かれ、短なわと長なわで競い合いました。
短なわでは、自分で技を選びます。チームにたくさんの点が入るように、難しい技にも挑戦していました。
長なわ(8の字跳び)では、声をかけあいながらチーム一丸となって頑張る姿がとても素敵でした。

土曜授業

今年度3回目の土曜授業を実施しました。2・3限目は授業参観も行いました。

   
6年生は国語の授業で“今、私は僕は”というテーマでスピーチをしました。
初めにパワーポイントで“6年間の思い出”を一人一人発表し、次に、将来の夢や、お家の方への感謝の気持ちをスピーチで発表しました。
参観に来てくださった方は、時折目を潤ませて聞いていました。小学校最後の授業参観を、たくさんのお家の方に見守られながら終えることができました。

学校集会・児童集会

今年度も残り2ヶ月となりました...

  
学校集会では、4年生の石山さんが校歌の伴奏をしてくれました。のびのびと歌うことができる素敵な演奏でした。
今月の生活目標は「ありがとう 感謝のきもちをあらわそう」です。
相手の目を見て、素直に“ありがとう”が言えるようになってほしいと思います。
児童集会では、あすなろ学級とすみれ学級が、音楽に合わせてバランスボールを使った運動を披露してくれました。
難しい技も取り入れたとても上手な演技で、たくさん練習してきたことが伝わりました。
校長先生からは、“うるう年”についてお話がありました。どうして今年の2月は29日まであるのか、勉強になりました。

2校交流活動

今日は大雪の中、笠野小学校の皆さんが2校交流活動のために刈安小に来てくれました。
   
最初は全体交流会として旗源平をしました。両校混合の4チームに分かれ対戦しました。
刈安小の児童が、笠野小の児童に遊び方を教えながら仲良く楽しんでいる様子が見られました。
   
学年交流会は、5・6年生がプレゼン発表、3・4年生が自己紹介〇×クイズ、2年生が漢字や九九のゲーム、1年生は名刺交換や合唱をしました。
緊張しながらも、他校のお友達と仲良くしようとする姿勢が見られ、どの学年もとても素敵な授業でした。
  
給食も皆で食べました。大人数で食べる給食は、いつもよりさらにおいしかったように感じました。
最後の振り返りでは、「仲良く楽しく遊ぶことができてよかった。」など、誰もが今日のことを嬉しそうに話していました。

今年度の交流はこれで最後ですが、来年度の交流がまた楽しみです!

5年理科「人のたんじょう」

  
5年生が理科の授業で「人のたんじょう」について学んでいます。
今日は妊娠中の先生から、実際に胎児が成長していく様子を聞きました。
児童の振り返りには“月ごとの赤ちゃんの大きさを見て、成長の早さに感心した”とあり、心に残る授業になったようです。

なかよし集会(旗源平)

   
お昼休みになかよし集会がありました。今回は、全校児童で旗源平をして遊びました。
旗源平とは、2つのサイコロを転がし、出た目に合わせた点数分だけ相手の旗を取る遊びです。
大きな声で掛け声を掛けあいながらサイコロの目に一喜一憂し、とても盛り上がりました。
1月25日にある笠野小学校との交流活動でも旗源平をする予定ですが、きっと楽しい交流ができるのではないかと思います。

避難訓練(火災想定)

家庭室から火災が発生した想定で、避難訓練を行いました。
児童には事前に予告をしていませんでしたが、しっかり放送を聞いて速やかに避難することができました。
   
今回は、消防署の方の指導の下、煙中体験も実施しました。きれいな空気を込めたビニール袋を頭にかぶり、煙が充満している
教室内を1周歩きます。視界の悪さと、呼吸のしにくさを実際に体験し、火災の怖さを知ることができたようです。
火災の煙は訓練用の煙と違い、少量吸っただけでも危険です。子ども達はそのことについても理解し、今日のことを忘れないよう
にしたいと話していました。

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

   
今日から3学期がスタートしました。進級に向けて最後のまとめをしていきます。

1限目には始業式を行いました。校長先生は、今年の干支「申」についてお話されました。
遥か昔の中国では、干支を農業にまつわる言葉で表し、伸ばすという意味から申という文字が使われていたそうです。
2016年が、子ども達にとって伸びる1年になることを願います。
今月の生活目標は、「早ね早おきを心がけよう」です。十分な睡眠をとることで、授業に集中でき、また、健康な体作りにもつながります。
1ヶ月間、低学年は21:30、高学年は22:00までに就寝できたかどうか、毎日チェックしていきます。

3・4限目には書き初め大会を実施しました。全員集中して取り組み、すばらしい作品が仕上がりました。

2学期終業式

  
今日で第2学期も終了しました。終業式では、校長先生から2016年のめあて・目標を立ててくるという宿題が出されました。
1年の振り返りと反省をし、新たな目標を見つけて3学期を迎えられるように、子ども達には明日からの冬休みを有意義に過ごしてほしいです。

本年も刈安小学校へのご理解とご支援を賜りありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

クリスマス演奏会

給食中に流れる校内放送。放送委員会さんが、音楽、ラジオドラマ、不思議クイズ、豆知識などの趣向を凝らした内容で、
毎日の給食時間を楽しませてくれています。
   
今日は放送委員会さんと1年生が「あわてんぼうのサンタクロース」の生演奏を披露してくれました。
クリスマスを感じ、ワクワクするような素敵な演奏でした。おいしい給食と楽しい校内放送で、給食時間はいつも笑顔で溢れています。

なかよし集会(豆つかみ大会)

お昼休みに豆つかみ大会が開催されました。
今月の給食目標である「食事のマナーを身につけよう」に合わせて、放送保健委員会さんが企画しました。
   
最初は苦戦していた子ども達も、2回目にはコツをつかんで上手に豆を運び、とても盛り上がりました!
この大会のために、1ヶ月間箸の持ち方を意識して給食を食べた成果があらわれていました。
これからも、正しい箸の持ち方でおいしく食事を摂ってほしいですね。

楽しい外国語活動

町の語学指導協力員の方に外国語の授業をしていただきました。月に2回ほどあるこの活動を、子ども達は毎回楽しみにしています。
   
写真は1・2・4年生の授業風景です。クリスマスについてお勉強しました。
楽しいダンスを踊りながら英語の歌を歌ったり、クリスマスに関係するものを英語で言いながら進んでいく陣取りゲームをしたり
しました。その他にも、クリスマスイブのスペインの風習を教えてもらいました。カガティオという木彫りの人形に布をかぶせて、
人形を叩いて布を取ると、お尻からプレゼントが出て来るという風習で、マジックみたいな仕掛けに子ども達はビックリ!
終始子ども達からは笑顔が溢れ、とっても素敵な1時間でした。

クラブ活動

  
今日のクラブ活動の内容は、"ドッジボール"です。
8人しかいないため、4対4で対戦することになりますが、何度もチーム分けをしたり、ボール
を2個にしてみたりと、少ない人数でも工夫をして楽しんでいました!
ボーっとしている暇がないので、終わったときには全員疲れた様子でした。

スポチャレいしかわ

今回のスポチャレは、シャトルボールです。
一定の離れた距離からボールを投げあい、3分間の間に何回
投げたか、何回キャッチしたかを記録します。寒い体育館の中
でしたが、一生懸命ボールを投げて体を温めました。
  

クラブ活動(ヒミツ実験)

今日のクラブ活動は、まちなか科学館より小林誠司先生を講師にお迎えし、ヒミツ実験をしました。
   
スライムやスーパーボールを作る実験では、液体が固体に変化していく様子に子ども達はビックリ!
他にも、牛乳パックを使ったブーメランやトンボ型のやじろべえを作りました。
短い時間でしたが、たくさんの科学の不思議に触れることができ、とても楽しい時間でした。
子ども達は、たくさんできたお土産を嬉しそうに持ち帰りました。

金のがちょうさんお話会

お話グループ“金のがちょう”さんがお話会をしに来てくださいました。
楽しい絵本や手遊びなどをたくさん用意してくださいました。
真剣な表情で絵本に見入っている子や笑顔を浮かべて手遊びをする子、皆、とても楽しそうでした。
   

スポチャレに挑戦しています。

県が企画する“スポチャレいしかわ”の40mという種目に挑戦しました。
20mの直線を往復してバトンをつなぎ、最終的なタイムを走った人数で割った数値が記録になります。
本来はクラスごとに記録を取るのですが、今年は縦割り班で取り組んでみました。
練習も含めて子ども達の体力アップにつながり、また、班の絆も深まるいい挑戦になりました。
  
今後は8の字跳びやシャトルボールにも挑戦します!

ワックスがけ

廊下のワックスがけを行いました。
  
最初に全校児童で雑巾がけをしました。元気いっぱいの子ども達も、広い廊下の雑巾がけにはさすがに疲れた様子...
ワックス塗りは4~6年生だけでします。児童数が減っても、一人一人が一生懸命仕事をしてくれるので、あっという間に校舎全体がピカピカになりました!

クラブ活動

今日の6限目に4~6年生はクラブ活動がありました。内容は卓球です。
最初はラケットにボールを当てることもできなかった4年生も、上手な5・6年生とする内にだん
だん返せるようになり、皆、とても楽しそうに、仲良く卓球をしていました。
子ども達は、これから1月の津幡町子ども会卓球大会に向けて練習を頑張ります!
  

なかよし集会

今日は3限目になかよし集会がありました。遠足の思い出を縦割り班にわかれて発表し合いました。
子ども達自身が撮った写真を使って、クイズを出題したり、一番の思い出を発表したりしました。
4つの班それぞれに違った楽しみ方があり、4回分遠足に行った気持ちになりました。
   

歯磨き教室

1・2年生を対象に歯磨き教室を実施しました。
町内の歯科医院より歯科衛生士さんをお招きして、虫歯にならないための歯の磨き方を教わりました。
    
最初にどこに磨き残しがあるか染め出し液を使ってチェック!ほとんどの児童が奥歯や歯と歯の間が紫色に染まってしまいました。
汚れた箇所が分かると、今度は教わった磨き方で歯を磨きます。真剣に黙々と磨いたので、ざらざらだった歯がつるつるに!
子ども達は今晩から習ったことを生かして歯磨きをするそうです。虫歯にならないように頑張ってほしいですね。

収穫感謝祭・もちつき大会

今日は今年度2回目の土曜授業でした。授業参観も兼ねており、たくさんの保護者の方に参観していただきました。

土曜授業後には、収穫感謝祭ともちつき大会を行いました。
   
収穫感謝祭では、米作り体験のお世話をしてくださった方々や、日ごろお世話になっている地域の方や保護者の方へ感謝
の気持ちを込めて、米作りの作文発表や、倶利伽羅峠の歌の発表をしました。
迫力ある歌声と太鼓の音に会場からはたくさんの拍手が起きました。練習してきた成果を発揮でき、子ども達も満足そうでした。

   
もちつき大会では、児童全員が餅つきを体験しました。高学年の子は、ひとりで重たい杵を持ちあげ、とてもかっこよかったです!
つきたてのお餅と保護者・地域の方々が作ってくださっためった汁を食べ、児童は幸せそうな笑顔を浮かべていました。
お腹一杯になった後は、花壇にお花の苗とチューリップの球根を植えました。お餅のパワーで作業は一気に終わりました!

お手伝いしていただいた方々には、本当に感謝いたします。ありがとうございました。

校内マラソン大会

雲ひとつない青空の下、マラソン大会を実施しました。
    
今日まで練習してきた成果を発揮し、誰一人力を抜くことなく走りきりました。
顔を真っ赤にして苦しそうにゴールに向かってくる姿、一生懸命に声を出して応援する姿に思わず感動してしまいました。
保護者、地域の皆様にもたくさんの声援を送ってくださり、子ども達の力になりました。応援ありがとうございました。

学校公開週間に合わせて...

今日から学校公開週間です。
授業の公開はもちろんですが、マラソン大会や収穫感謝祭など今週はたくさんのイベントがあります。
  
今日は、PTA家庭教育部の方が長休みに読み聞かせをしてくださいました。
児童全員が共感できるようなお話を読んでくださり、子ども達は熱心に聞き入っていました。

11月の学校集会・児童集会を行いました。

朝から雨が降り、寒さ厳しい中でしたが、学校集会・児童集会を行いました。
   
最初に表彰がありました。読書感想文、郡市図画・書写作品、川柳、たくさんの分野で、児童の活躍が見られました。
今月の生活目標は「物を大切にしよう」です。筆箱を開いて、きちんと名前が書いてあるかチェックしました。
児童集会では、4年生が合奏「チキチキバンバン」、2年生が音読劇「お手紙」の発表をしました。
息がぴったりと合った4年生の演奏と、2年生の雨にも負けない元気な声と感情のこもった演技で、とても楽しい時間でした。

遠足に行ってきました。

    
さあ、いよいよ電車に乗って出発。どんな1日になるのか楽しみ!
こまつの杜では、トラクターやブルドーザーなどの大きな建設機械がこの会社で作られていることを知りました。
超大型ダンプトラック930Eの運転席に座らせてもらうと、その高さにびっくりしました。

    
サイエンスヒルズこまつでは、お弁当を食べて、いろいろな体験をしました。
3Dシアターでは、秋の星空が映し出され、とてもきれいでした。
ワンダーランドでは、科学の不思議を体験し、驚きや感動の声が涌き上がりました。

“走ろう運動”スタート!

 
マラソン大会に向けて、今日から走ろう運動が始まりました。
一人一人が個人のめあてを立てて、一生懸命取り組んでいきます。

資源回収・奉仕作業

今日は朝早くから、資源回収と学校の窓拭き作業がありました。
ほんのり汗ばむほどの晴天の中で、あっという間に作業は終わりました!
   
資源回収では、地域の方々のご協力のおかげで、たくさんの資源ごみが集まりました。
窓拭きでも学校中の窓がピカピカになり、校舎内が明るくなったような気がします。
PTAの皆様、本当にお疲れ様でした。

津幡町小学校体育大会

第3回津幡町小学校体育大会が開催されました。
1~5年生から応援の手紙を受け取って、6年生は意気込み高く参加しました。
   
今年度は笠野小と萩野台小の合同チームですが、他のチームに負けないチームワークで、存在感を見せつけました!
100m走やロケットボール投げでも練習の成果を発揮し、とてもすばらしい体育大会となりました。

国際交流教室

石川高専よりマレーシアからの留学生をお迎えして、4~6年生を対象に国際交流教室を行いました。
  
留学生の方々からはマレーシアの歌や遊びを教えていただきました。
教えていただいた遊びは、なんと、日本にもある"おてだま"と"じゃんけん"でした!
しかし、遊び方は日本とは違うので、子ども達も新鮮な気持ちで楽しんでいました。
じゃんけんはグー(石)、チョキ(はさみ)、パー(紙)ではなく、石、鳥、川で、"オーソン"の掛け声で勝負するそうですよ。
子ども達からも日本の遊びを教えました。独楽とけん玉を紹介したのですが、皆さんすぐにできるようになったのでビックリ!
  
最後に記念撮影をしました。子ども達にとっても楽しい思い出となりました。

学校集会・児童集会

平成27年度も半分が終わり、今日から後半戦のスタートです。

◇学校集会
   
夏休みに取り組んだ科学研究物の表彰がありました。全員よくがんばっていました。
今月の生活目標は「めあてを立てて自分を高めよう」です。"あいさつ日本一"とマラソン大会に向けて、個人でめあてを立てて取り組んでいきます。
今月から校歌のピアノ伴奏を6年生の西川さんがしてくれています。子ども達も気合が入りより一層大きな声で歌うことができました。

◇児童集会
   
今月の発表は1年生と5・6年生がしてくれました。
1年生は「ふくろう」という詩の暗唱でした。二人で大きな声をそろえて上手に発表していました。
5・6年生は「威風堂々」という曲の合奏でした。1楽器1人での演奏のため緊張していたと思いますが、とても素敵なハーモニーを響かせていました。

saboキッズスクール

県土木部の事業の出前講座「saboキッズスクール」を4~6年生が受講しました。土砂災害について、その被害と対策について学びました。
   
"土砂災害が起こる原因は何かな?"などのクイズがあったり、避難地図を見て自分の家の危険度や避難場所について考えたりしました。
感想を発表する場面では、「家に帰ったら家族と避難場所を話し合ったり、非常用具をそろえたいです。」と言っていました。
自分の身を守るための知識を身に付けることができたようです。

平成27年度秋季運動会!

晴れ渡る青空の下、運動会を開催しました!
今年の運動会は「さあかけだそう!20人心を一つに刈安っ子」というスローガンの通り、全員で力を合わせて大成功に終わりました。
   
個走では、一人一人が精一杯の力で走りきりました!ゴール直前まで誰が1位になるのかドキドキ。
応援合戦では、赤組、白組それぞれの気合が入った応援に、身が引き締まるようでした。
倶利伽羅峠の合戦は、"火牛を制す者が戦を制す"ということで、かーくんとモーちゃんのプレートを騎馬が奪い合いました。
低学年もたくさんある綱を奪い合い、3回戦にわたる白熱の戦いとなりました!
   
障害走では、足の早さは関係ありません!何のボールをどうやって運ぶか、ネットをすばやくくぐれるか、見所満載でした!
刈安スタンツでは、津幡町歌の集団演技と360°の曲に合わせてのダンスとフラッグを披露しました。
全校児童の一糸乱れぬ集団演技と、高学年のカッコいいフラッグと低学年のかわいいダンスに観客は魅了されました。
最後のリレーでは、力を出し尽くして走る児童の姿に、観客席から応援の声がやみませんでした。

今年の優勝は赤組でした。しかし、白組も赤組も全員がすべての競技に全力で取り組み、素敵な運動会となりました。

   

   

   

稲刈りに続いて...

午前中の稲刈りに続いて、午後はグラウンドの草むしりをしました。
主に長寿会の方々がしてくださったのですが、子ども達もわずかながらお手伝いしました。
今日は稲刈り、草むしり、運動会練習ととてもハードな1日でした。
  
長寿会の皆様にはグラウンドだけでなく、中庭などもきれいにしていただき、本当にありがとうございました。

学校田の稲刈りをしました。

   
全校児童で稲刈り体験をしました。初めての1年生は、1束刈るのにも一苦労...
ですが、昨年経験している児童達は"ざくざく"とあっという間に刈り進め、1時間ほどで作業は終了しました!
お世話していただいた刈安営農組合の皆様、ありがとうございました。

6年生が森林セラピーに行ってきました。

   
森林の中を歩きながら、植物の匂いを嗅いだり、鳥や虫の鳴き声を聞いたり、たくさんの自然に触れることで気分をリフレッシュさせてきたようです。
ストレス度を測る装置もセラピーを受けた前と後では数値が下がったそうです!
もっと植物に触れ合いたい!森林浴をしたい!など、とても満足した様子でした。
一緒に行った担任の先生も血圧が下がった(^▽^)/と喜んでいました。

今年度最後のプールです。

最後のプール活動は全児童で着衣水泳を行いました。
衣服を着たままプールに入ることで、水難事故等の対処法を学びます。
   
普段は上手に泳ぐ児童でも、衣服を着たままだと浮くことも難しそうでした。
もしものときに、この体験学習が役に立ってくれることを願います。

2学期が始まりました!

今日から2学期が始まり、全員が元気な姿で登校してくれました。
  
今月の生活目標は「時間を守ろうノーチャイム」です。
夏休み中に崩れてしまった生活習慣を整えるためにも、しっかり時計を見て行動できるように取り組みます。

寺尾夏祭りに参加しました。

刈安地区の夏の風物詩、寺尾夏祭りが開催されました。
そのオープニングとして刈安小学校の児童が「刈安ソーラン」を披露しました。
   
少ない人数ながらも、一人一人の大きな踊りで、寺尾夏祭りの開会を盛り上げました!
祭りでは、その他にも騎馬戦や民謡などで児童は大活躍です。公民館では作品展も開かれ、児童の作品も出品しました。
  

全校登校日です。

今日は全校登校日でした。子ども達は肌を真っ黒に焼いて、元気いっぱいに登校してきました。
   
全校集会では、校長先生より平和についてのお話、生徒指導より残りの夏休みを安全に過ごすためのお話がありました。

  
明日の寺尾夏祭りの出演に向けて、刈安ソーランの練習もしました。6年生を中心に細部までそろうように練習を重ね、準備はばっちりです!
練習の後には、島製作所の島様よりかき氷をいただきました。子ども達は何杯もおかわりをするなど、本当に嬉しそうに食べていました。
島様、本当にありがとうございました。

笠野小学校さんと交流活動を行いました!

毎年恒例の夏の2校交流活動を行いました!今年は刈安小学校が企画担当です。
笠野小学校の皆さんと楽しめるように一生懸命考えました。

まずは、体育館で“じゃんけん列車”と“ドッジボール”をしました。
  
自己紹介をしながらのじゃんけん列車や両校の混合チームでのドッジボールで交流を深めました。

次に、プールへ移動しての活動です。1・2年生は浅いプールで手つなぎ鬼などのゲーム、3~6年生は水球をしました。
  
緊張していた子ども達でしたが、自然と声かけをしながら遊んでいる姿が見られ、とてもよい活動でした!
最後には皆でアイスをいただきました。暑い中がんばったご褒美に、幸せそうな笑顔を浮かべていました。

サマースクール

   
昨日から3日間サマースクールをしています。
夏休みに入っても、勉強・プール・ソーラン練習など頑張っています。中学生もお手伝いに来てくれました。

1学期が終了しました...

   
今日で1学期が終わりました。明日からは待ちに待った夏休みです!
子ども達は、学校を隅々まできれいにし、先生から夏休みの生活の仕方をしっかり聞いて、ウキウキした様子で帰っていきました。
9月1日にどんな姿で登校してくるのか、楽しみです。

楽しいパーティが開かれました!

あすなろ・すみれさんが「サラダパーティー」に先生方を招待してくれました。
  
二人が一生懸命育て、調理した野菜は新鮮でとてもおいしく、何より本人たちが一番嬉しそうに食べていました。
食後には、イスとりゲームを企画してくれ、大人も一緒に楽しみました。

クラブ活動

  
一学期最後のクラブ活動は、水球をしました。
広いプールを縦横無尽に泳ぎ回り、ゴールを奪い合いました。
ボールを追ってスイスイ泳ぐ姿が、とてもかっこよかったです。