今日のできごとR2

今日のできごと

3/29 離任式

 早くも桜がきれいに咲き始めました。そんな季節には、別れがあります。

刈安小学校でも4名の先生とのお別れの式がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

cat'sのメモリーの曲が、体育館にも、みんなの心にも響きました。

「決して別れではないよ。また会う日まで See you~ 」の言葉に

さみしさは半分になりました。

 下駄箱のズックのかかとをそろえます!廊下は歩きます!

そんなことの一つ一つが、自分の心を磨いていくことになることを

教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今まで本当にありがとうございました。新しい学校でも、がんばってください。

そしてこれからの刈安小学校を応援していてください!!

 

0

3/24 修了式

 

3/24  修了式の朝です。校務員さんが、ご自宅より桜の枝を持ってきてくださいました。

玄関もいっきに春いっぱいです。

今年度最後の一日、学習、お楽しみ会、片づけなど、あっという間に時間が過ぎ去りました。

通知表渡し、先生とお話しながら・・・。

 

今年度さいごの給食は、ボトルバンドの演奏を聞きながら・・・・(ボトルバンドって?

だれかな?   中学年がにっこり。) おいしくいただきました。

 

大掃除、校舎に感謝。

クロムブックもスムーズに活用。

 

修了式。はじめに、皆勤賞の表彰を行いました。

6名のみなさん、おめでとうございます!!

校長先生のお話、通知表渡しに寄せて。人と比べることより、古い自分との勝負を!!

おうちの方への感謝を伝えること、自分の次のめあてをしっかりともち、

新たなスタートをきることを願っています。

令和3年度にむけて、心構えをしっかりとする春休み。自分で気づき考え、行動してほしいです。

この1年間のさまざまな思い出を約100枚の写真でふりかえりました。

コロナ禍でしたが、たくさんの新しいチャレンジができた1年でした。

4/7  進級式では、さらなる高みをめざして、一人一人の誓いの言葉をステージ上から述べます。

楽しみです。

 

低学年がパトロール隊さんと下校するころ、上の学年は、机椅子移動。ありがとう。

新年度の準備もオッケーです。

放課後、卒業生がたずねてきてくれました。中学校で活躍している姿を目の当たりにし、

とってもうれしいひとときでした。

明日から、うれしい春休み。自分でスケジュールをたて、守り、よい日々を・・・・。

0

3/23 修了式前日

3/23

令和2年度、2か月間の休校からスタートした異例の年が、終わろうとしています。今日で授業日数189日目、

そのうち全員出席した日は155日。皆勤賞は6名。みんなご無事で、よくがんばりました。

明日は190日目、全員元気で登校できますように・・・・。

朝の暗唱群読でスタート。 すらすらです。「あなたに出逢えてよかった。ありがとう」

今年度のしめくくり。 お別れ会の 話し合い。

 

こちらでは、作品を綴る準備。

 

辞書を引く3年生。最後までしっかり学習。

おっ かわいい表紙で作品集ができました。

こんなすてきな「場所を示すプレート」も完成。図工の時間に製作しました。末永く飾りたいです。

今年度、みんなで食べる給食も、今日と明日の2食。

昼休み、「スイミー」の劇発表。2人で何役もがんばりました。

長い長いせりふを 覚えて、動作をつけて、演技力満点。

全校のみんなから あたたかい感想メッセージ。大拍手でした。

毎日の練習や準備も楽しんで 出来ていて ナイス!!

さて、本日は スクールサポートスタッフの先生とのお別れの日です。

これまで たくさん助けていただきました。 本当にありがとうございました。

またいつか、お会いできますように・・・・。

パトロール隊さん、本日もありがとうございます。

 

明日は、いよいよ 今年度最後の日。通知表渡しと修了式です。

 みんなそろって、しっかりと 締めくくりが 出来ますように。

0

3/22 1~5年生のようす

3/22  19日に唯一の卒業生が旅立ち、1~5年生だけになりました。

 5,6年生の教室や学校のあちらこちらに 卒業式の余韻。 花が美しく飾られています。

どの学年も もくもくと学習しています。

 

ふと、家庭室から甘い香り

餃子の皮を使って、マシュマロとチョコをのせたスイートミニピザ作り。

先生方にも 「どうぞ食べてください。」「ありがとうございます!」

みんな にっこり

 

休み時間、ワークスペースで男女入り混じって なわとび。

元気な掛け声が聞こえました。

図書館では、本の題名しりとりが、どんどん長くなっています。

 

R2年度のエコキャップ。こんなにたくさん集まりました。

各ご家庭、地域の方、町教育委員会など、本当にたくさんの方々にご協力いただきました。

ありがとうございました。

ランチタイム。準備中の音読タイムも もくもくと続けています。

ずいぶん すらすらに なりました。

座席くじで、今日も新しい座席。 おいしく 仲良く食べました。

 

 6年生が旅立ち、さみしくなりました。

けれど、いつも通り

みんなで がんばっています。

 

 

0

3/19 卒業式 晴れ晴れと

3/19

 卒業式当日。少し春風が吹いて、日の丸が ひらりと はためきました。

玄関にも保護者控室前にも、お祝いのお花がずらり。オンライン中継の準備もOK。

そして、おうちの方へのお手紙と、マスコットのプレゼント。じーん。

 

校長先生よりのプレゼントカードも飾り、開式まであと少し・・・。

 

式場では、卒業生の考案した 刈安小ゆるキャラ「メーちゃん・リーちゃん」も

開式を待っています。

PTA会長さんも 早めに来てくださいました。ありがとうございます!

 

会場で、よい式にしようと、心をひとつにして待つ 1~5年生。

その胸には、卒業生の手作りのマスコットが輝いています!!

パトロール隊長さん、公民館の主事さんも オンラインでの参列にお越しくださいました。

本当にありがとうございます。

 いよいよ 卒業生入場。

国歌斉唱。伴奏は先生。校歌斉唱。伴奏は5年生。

卒業証書授与。

コロナ禍のため、アクリル板を立ててあります。

よって 少し横にずれて授与となりました。

中学校に行ったら友達をたくさんつくりたい、人の役に立つ大人になりたい

という思いを、凛々しく述べることができました。

学校長式辞。これまで令和二年度 ただ一人の最高学年としていかに活躍が素晴らしかったことか・・・・オンライン授業や様々な会での代表挨拶  思い出がいっぱい!!

在校生は「全力でありがとうを伝えたい!!」あなたのことを「大好き―」「アンパンマンのような存在」「いつかあんな6年生になりたい」と憧れています。

人生は辛いことと幸せは 常にとなりあわせ・・・辛い時もスマイル スマイル

はなむけの言葉として、卒業生の名前に関わる言葉をふたつ

「利他の心」・・・・世の中のため、人のために尽くす心

 ココ・シャネルの「失敗しなくちゃ、成功はしない」

名前にこめられた 深い愛に守られていることを感じて

刈安小のみんなが ずっと あなたを応援していることを思い出して

ずっと幸せに ずっと力強く歩まれますように・・・・と、祈ります。

PTA会長 祝辞

授業では一人なので 先生の問いにすべて答えなければならないというプレッシャーもある中

がんばっていた姿・・・

一人で寂しい思いがあったり、大変だったこともいっぱいあったと思いますが

一人だったことで下級生をまとめる リーダーシップとやさしさを身につけることができたのではないかと思います。

メーちゃん・リーちゃんをを生み出したこと、素晴らしい!!

コロナ禍で心が落ち込んでいるみんなを元気にしてくれた!! 

これは、あなたにしかできないことなので、ぜひ、この才能をのばしていってください。

そして できることなら 将来、刈安小PTA会長になってください。

 

別れの言葉

休校があり 2か月短くなった今年度友達とすごす時間の大切さに気付きました。

大変なこと、苦しいことも たくさんありましたが この刈安小学校で過ごした

6年間は 私にとって 最高の思い出です。

両サイドのスクリーンには、思いでの写真スライドが いっぱい

在校生とともに歌う、「倶利伽羅峠の歌」

全員で 詩の暗唱群読 「出逢い」関洋子

あなたに出逢えて よかった・・・・ありがとう ありがとう

そして、歌「ありがとう ありがとう」喜多形 寛大 作詞・作曲

「だいすきです。」「いつまでも わすれません」「後をうけつぎ、りっぱな刈安小学校を築きます」

と、在校生。

「みなさん ありがとうございました」「これからは みなさんの力で さらにりよい

刈安小学校を創り上げてください。」と、卒業生。

 

そして、「旅立ちの日に」のピアノ独奏。

 

みなさん ありがとうございました。思い出多き 刈安小学校 

さようなら さようなら さようなら

退場する後ろ姿をいつまでも いつまでも 見つめました。

 

県のはからいでの「エアリーフローラ」感謝感謝です。

在校生がエアリーフローラのアーチでお見送り

笑顔がはじけました。 あーよかったー。   おめでとうー!!

写真撮影前に、一言 ご挨拶。みんなで大拍手

 中学校へと、羽ばたいてください。

在校生も、あとに続きます。がんばります。

晴れ晴れと 広がる空の下、

みんなで 「1+1は?」「田んぼの田ー」と、

へんてこりんな 掛け声のもと ぱちり!!

 

ご卒業おめでとうございます。支えてくださった 出逢ってくださった

すべての皆様 本当に ありがとうございます!!

 

 

0

3/18 卒業式前日 卒業生から手作りマスコットのプレゼント 

3/18 卒業式はいよいよ明日・・・・

晴れた気持ちの良い日です。

式場に花も届き、本番さながらに、最終チェックをしました。

卒業生の凛々しい姿を見て、早くも、涙しているようでは 明日は大変なことになると思いつつも、涙がこみ上げました。

6年生との最後のランチタイム、

校長先生が卒業生に贈る一曲として、平原綾香さんの「スマイル スマイル」

の歌詞を読みました。そして曲をみんなで聞きました。

 

その「スマイル スマイル」に合わせて、

卒業生から在校生へ 手作りのマスコットをプレゼント!!

「明日の式につけてきてください。」と、卒業生より。やっほー わーい

一人一人に声をかけて手渡ししました。

みんなに作るのは、とっても大変だったことでしょうね。

どれもとっても かわいいんです。みんな大喜びで「ありがとうございます!!」

さて、明日は、児童全員このマスコットをコサージュとして胸につけて式にのぞみます。

校長先生も もらって 大喜び。もちろん つけて式にのぞむと はりきっています!!

♬スマイル スマイル 大丈夫 傷ついて 負けそうでも

すべてを 笑顔に変え ほんとのあなたを はじめよう♪

全員で 心ひとつにして、きっと きっと いい式にします!!

 

0

3/17 卒業式 前々日

3/17

3学期も残りわずか・・・それぞれのクラスで 仕上げに入っています。

卒業式、前々日。予行練習をしました。

国歌斉唱、校歌斉唱も 本番どおり。

思い出とともに、写真でも ふりかえり・・・・

「旅立ちの日に」を卒業生が演奏。

みんなでしみじみと聞き浸り、早くも涙がこみあげてきます。

 

退場に大きな拍手。さみしくなりました。

 

メッセージやお花もどんどん頂いて、感謝感謝です。

体育館横、こちらも花盛り。

 

今年度ラストの英語の授業。マイキャラクターを英語で紹介しあいました。

それぞれのキャラクターについて知ることができ、とっても楽しかったです。

 

3年生の昔の道具調べ。

1,2年生も 思い出の作品集ができました。

 

保健室前、委員会の「わたしだれでしょう」クイズの掲示から 卒業式モードへ。

3月の詩 「出逢い」全員合格!!  卒業式の別れの言葉の中で、全員で暗唱したパワーを発揮します!!

 

放課後、パトロール隊さん、そして中学生(昨年度の卒業生)も 来て下さり

うれしかったです。

いよいよ、明日は前日。幔幕をはった式場で、最終チェック!!

心をひとつにして いきます。

0

3/16 ありがとうございました!!

3/16 

いよいよインターネット回線の工事が始まりました。

この工事によって、回線がスムーズになり、

インターネットを活用した授業に取り組みやすくなります。

ありがとうございます。

 

卒業生は、式の練習。きりりとした表情で。

 

本日で、複式解消講師でお世話になった先生との授業が終わります。

特に今年度お世話になった1,2年生が感謝の言葉とお手紙を届けました。

先生との楽しかった勉強を思い出し、「涙がでるー」と 子どもたち。

職員室でも、お花や写真などをお渡しして感謝の会をしました。

本当にありがとうございました!! 

これからも また折々にお会いできますよね・・・・。

 

在校生と卒業生との 合同練習。

別れの言葉、挿入歌「ありがとう ありがとう」「倶利伽羅峠の歌」

ピアノ独奏「旅立ちの日に」・・・・。

全力で ありがとうの思いをこめて 式にのぞみます。

 

給食準備中は、すらすら音読タイム。継続中。

 

詩、「出逢い」関洋子作・・・卒業式では 別れの言葉の中で、全員暗唱して言います。

本日も暗唱合格、おめでとう!! まだのみなさんは、明日中には合格を!!

ロングパワーアップタイム。本日は低学年は国語、高学年は理科、ファイト!!

 

放課後、民生・児童委員の皆様が卒業生にお花を贈ってくださいました。

これからも夢に向かって 力強く歩んでほしいという 熱いエールをいただきました。

民生委員・児童委員の皆様、本当にありがとうございました。

 

雨のそぼ降る下校時、本日もパトロール隊さんの見守り、ありがとうございます。

玄関の花壇、マスコットのうさぎさん、はりねずみさん、ペンギンさんも

お見送り・・・・。

皆様方のおかげで 今日も 全員 ご無事でした。 

  ありがとうございました。

 

0

3/15 卒業式にむけて・・・

3/15 春らしい 暖かい月曜日。 今週の金曜日は 卒業式です。

学習も締めくくりの時です。

1階の廊下には、卒業式にむけて 桜の飾りもつけました。

読書、題名しりとりも ずいぶん長くなりました。

在校生だけで 別れの言葉の練習。 りりしくがんばっています。

 

6年生には、お祝いのメッセージやお花がどんどん届けられています。

 皆様 本当に ありがとうございます!!

3/19 の卒業式にむけて みんなで心をひとつにして がんばります!!

0

3/12 抜き打ち地震避難訓練  卒業式練習スタート

3/12

卒業式の一週間前となりました。

欠席者・遅刻者なく、今日も全員そろって元気です!! 

 

休み時間、突然 緊急地震速報の音。予告なしの地震発生時の訓練です。

前回は、自分の教室まで走って戻ろうとするなど、ばたばたする子もいましたが、

今回は、落ち着いて自分の居る場所での行動ができていました。

たまたま ご来校中だった地域の民生委員さんにも 避難の様子をご覧いただきました。

ありがとうございました。

 

図工室、版画が刷り上がりました。

 

こちらは、英語の学習に関するもの。

文字の学習も ビンゴゲームで楽しく!!

 

給食後、特設のロングパワーアップタイムにて 卒業式の心構えを確認。

全力で 「ありがとう」「がんばってね」「自分たちもがんばるぞ」といった

気持ちを伝えたい!!

そのためには、声、目線、背筋、足、耳をしっかり働かせて『最高の式にしよう』と

心をひとつにしました。

 

5限目、体育館にて 今年度の初練習です。

「起立、礼、着席」 指先ぴんぴん、おじぎの角度、すべてに気持ちが入ります。

 別れの言葉。はじめて つなげて言ってみました。

はきはき 大きな声で言えました。

来週からは、歌も入れて より良いものをめざします。

 

 

 

 

 

 

 

0

3/11 東日本大震災から10年  感謝の心を忘れずに

3/11

東日本大震災から10年、節目の朝、弔旗を掲げました。

 

体育館では、仲良くドッチボール。図書館では、読み聞かせ。

この日常が あたりまえではなく、かけがえのないものであることを

大震災は教えてくれました。

 

4年生の「いしかわの特色ある生産物」新聞が 飾られました。

 

今日も全員 元気!! うれしいです

 休み時間、体育館のピアノでは、卒業式にむけて5年生は「校歌」

6年生は「旅立ちの日に」の自主練習♪ ♬

青空の下、外で体育。鉄棒、Sけん。

 

14:46  東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りし、全校で一分間の黙祷。

過去から学び、防災意識を高め、いのちを大切に生きていくよう、努めたいです。

 

町の教育委員会より、コロナ対策として、高機能の体温計が届けられました。ありがとうございます!!

さっそく、測ってみました。みんな良い体温で、元気です!!

 1年生はパトロール隊さんと下校。ありがとうございます。笑顔いっぱいです。

 

5,6年生は、クロムブックを活用し、ICTサポーターの先生とともに

ミライシードの中のドリルパークを使ってみました。

今 こうしてみんなで過ごせることが、どれほどかけがえのないことか・・・・

感謝の心を忘れずに、笑顔で歩んでいきたいです。

0

3/10 学習いろいろ・折り紙の牛タワー

3/10   晴て 穏やかな日となりました。

 

 算数  竹ひごと 粘土で、辺と頂点の数を学習中。

 

 英語、すごろくで、数の言い方の練習。言えないときは・・・2ます戻るんだって!!  がんばってー!!

 

5,6年の英語 マイキャラクターを紹介する文を書いています。

 理科、電磁石で車を走らせよう!!

 カーレースは 休み時間にも 続く・・・。いいねー。

 

卒業式にむけて、いろいろな準備を進めています。

 将来の夢は 「薬剤師」 すてき!!

 理科、磁石で魚釣り うまく釣れるかな?

 

国語、大きな魚が出てきた場面を 役割をきめて音読中。

 

社会、石川の特色ある生産物の新聞を作成。

いしり、加賀友禅、五郎島金時、かが太きゅうり・・・・。思い思いの物を調べました。

 友達に読んでもらって、コメントがいっぱい。うれしいですね。

 

計算練習をがんばる1年生。

 

詩の暗唱 合格おめでとう!!

 

午後、酒井知克さんが、先日こどもたちが折った200頭の折り紙の牛を

タワー状にして持ってきてくださいました。

お仲間のみなさんと 作ってくださったそうです。

子どもたちを 喜ばせたいと持ってきてくださいました。

さっそく 飾らせていただきました。ありがとうございます!!

 

 

この後、公民館や保育園などにも お渡しして、火牛の計のあった

この地を 盛り上げていきたいという 熱い思いを伺いました。

感謝、感謝です。

丑年、折り紙の牛たちとともに 元気にすごしたいです!!

0

3/9 よい天気、みんな元気

3/9    晴れた朝、気温は低く ピンとここちよい張りのある空気です。

昨日 清書していた習字が 飾られました。この時節にぴったりの言葉です。

 

教室の背面掲示で ふりかえるこの一年。

休校2月を経て、オンライン授業、形をかえての収穫感謝祭など、たくさんの思い出がよみがえります。。

 

鉄棒がなくなり、少し広く感じる中庭。

 

3,4年生は、漢字50問テストの全クリアをめざし、5問ずつの分割テストの継続中。

確実な力をつけて、次の学年へ。

2年生、国語「スーホの白い馬」の学習成果物 完成!! 

心に残った場面、そのわけをしっかりと書けました。

1年生、思い出文を清書。2ページ書きました。

 

ランチタイム。本日も、新しい座席で るんるん。

英語スピーチコンテストのビデオと NHKがっぱくらぶで放映された忍者リレーのビデオを視聴しながら

いただきました。

体育。Sけんで  運動量アップ!!

町教育委員会のはからいで、オージオメーターを買っていただきました。

今後、本校のみならず 近隣校とともに 聴力検査に使わせていただきます。

ありがとうございます!!

よい天気。

 みんな今日も 元気でした!!

0

3/8  ご無事で 何より

3/8  3月、早くも2週目。

グランドは 雪がなくなったと思ったら、もう草がはえはじめました。

保健室前 「わたしはだれでしょう」クイズ。うーむ 誰かな 誰かな。

鉄棒の撤去作業は、本日も継続中。ありがとうございます。

図書館は図書の先生の来校日。わくわくクイズも楽しいです。

「本の題名しりとり」での貸し出しも ずんずん続いています。

 

毛筆。6年生は「旅立ちの朝」、5年生は「近づく春」の清書。今年度最後の書写です。

今日も全員登校。ご無事で何より。ありがたいです。

 

ランチタイム。6年生とともに過ごせる日も あとわずか。

今日から毎日、座席をシャッフルして 食べます。

座席のシャッフルは、6年生が 名前カードを引いて 決めてくれた順番。

明日は だれのお隣かな?   もりもり おいしく食べてくださいね。

 

放課後・・・

体育館。

電灯が切れていたのを 2日間かけて修理していただきました。津幡町教育委員会の皆様のおかげです。

ありがとうございます!! ( お値段は とっても高かったそうで・・・申し訳ないです・・・。)

 

電灯も ばっちり明るくなったところで、先生たちの体育研修。

ソフトバレーボールにチャレンジです。ネットの高さやボールの重さ、指導のポイントなどを習った後、

いよいよゲーム開始。

華麗な?!サーブ、レシーブも 見られ   大盛り上がり。

( ほとんど 体より 口が動いていたのですがね・・・・。)

何はともあれ 令和2年度 最後の校内研修を、怪我なく 無事に終えることができました。

よかった!! 

ご無事で 何より!!

 

0

3/5  今日も感動いっぱいでした

3/5  

学年末、子どもたちがキャリアパスポートのファイルを開いて、学びのあしあとを残していました。

 

本の紹介コーナー

国語科の学習で 5年生が1,2年生にも読めそうな本を紹介してくれました。

おすすめのわけも、2つずつ、しっかりと書けていました。

 

今月の歌を のびのびと♪

今月の歌は「ありがとう ありがとう」です♪

 

卒業アルバムに最近の写真をプラスして 仕上げに入った6年生。

 

中庭では・・・古くなり、危険と診断された鉄棒の撤去工事が始まりました。

長らくお世話になりました。さみしいです。

 

ペットボトルのピンでボーリング!!  「やったあ 倒れたー 」

休み時間?      いえいえ 算数です。

だれが たくさん倒したのかな?  表にあらわして比べることができました。

 

こちらも 算数

箱の面を調べています。

 

図書委員会のよびかけで、本の題名しりとり。朝は、源氏チームリード。

昼、どんどん進んで、平家チームはカードから はみ出しています。すごい!!

源氏チームもがんばってー。

 

体育館では、高跳び。

1,2年生は、自分のおでこくらいの高さを跳ぶ 5年生に びっくり!!

「かっこいいー」 憧れです。

 

詩の暗唱合格 今日は3名 おめでとう!!

5年生は、「本の紹介コーナーを見に来てください」とコマーシャル

 

放課後、先生たちは 研究報告を聞く会

金沢大学教職大学院での遠隔授業の研究です。

がんばった日々にみんなで 大拍手!!

研究にご協力いただいた笠野小の皆様、教育委員会の皆様、

すべての皆様に深く感謝いたしております。

 

夜、PTA役員会・委員会がありました。

次年度の組織編制について、色々とご意見を伺うことができ、ありがたかったです。

また、各部ごとに様々なことを話し合っていただきました。

ご多用の中、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

0

3/4 図書委員会の働きかけ 移動交番ありがとう

3/4  図書の先生の来校日、読み聞かせの楽しみな日です。

 

ともだち いのち に関する本を読んでいただきました。

 

『ともだち』・・・もし こんなことされていたら どんな気持ちかな?

 相手の立場で考えさせる文・・・谷川俊太郎さんの作でした。

動物も虫も  46億年の地球の上で、いのちとして誕生し、繋がって生きてきた。

それぞれが いのちをもった 『いのちのいれもの』であり  仲間・・・・。

動物園の園長さん(小菅さん)の文が心にしみます。

 

3,4年教室前には、昔むかしの小学校の教科書。文がカタカナで書かれています。

5,6年生は、先生の愛のこもった算数の25問テスト。がんばってー。

 

1年のしめくくり。意気込みが感じられます。

 

長休み・・・家庭室でリハーサルをする図書委員さん。昼にいよいよ発表です。

この調子で がんばって!!

 

そして、昼。

図書委員会より、本の題名しりとり・読書の説明。

源氏チームと平家チームで、どちらが長いしりとりになるかな?  どんどん本を借りられるといいです。

スタートの本は、『はらぺこあおむし』

ということは、題名のはじめに「し」のつく本を見つけて借りよう!!

みんなで本を借りて どんどん読み、しりとりをつないでいきましょう。

 

本日も、詩「出逢い」(関洋子作)  合格です。おめでとう!!

 

午後、本校に 移動交番・パトカーの2台とお巡りさん ご来校。かっこいい!

倶利伽羅の駐在さんも来てくださいました。ありがとうございます。

そして いつも通り パトロール隊の方も来てくださいました。
ありがとうございます!

子どもたちは 「こんにちはー」「わーかっこいい!」「お巡りさんだあ」と、大喜び。

 

子どもたちは、乗せて頂けて、るんるんです。

「ありがとうございましたー」と、1,2年生。パトロール隊さんと お巡りさんに見守られて下校です。しあわせ!!

さて次は、3,4年生登場。

社会科の「警察の仕事」の学習として、お話を聞き、

質問にも答えていただきました。ちょっと贅沢な「なまの社会科学習」です。

またまた みんな乗せていただき、にっこにこ。

将来 警察のお仕事につく子も いるかもしれませんね。  わくわく!!

最後に 5,6年生も 順番をついて乗車。 無事に全校児童が乗せていただきました。

ありがとうございました!!

日々、みんなの安全安心のため、尽力されている 警察のお仕事。

その一端にふれさせていただき、実際にお話を伺えて 良い学習ができました。

下校も見守ってくださり、とてもうれしかったです。

これからも、交通ルールを守り、安全に登下校をします!!

皆様、本当にありがとうございました。

 

 

0

3/3 ちょっとずつ 春

3/3  ひなまつり。子どもたちの作ったかわいいお雛様も登場。

 

英語の時間。

 

ほしいものを言うときは、・・・I want to ~  

カード集めゲームで楽しく。

4年生 自分たちでとったアンケートをもとに 分析中。

1年生、水筆を使って、はらいも上手に書けました。

これはコロナ対策で買って頂いたもの。空気を循環させます。

暖かい空気も下へ おりてきます。ありがたいです。

色々な部屋で、お試し使用中です。

6年生作の年表もついに完成。長い長い。

5年生の作品。鏡のように映る素材を活かして作成。

給食準備中の音読タイム。すらすら音読をめざして。

 

本日も詩の暗唱 合格の高学年。 おめでとう!!

さて、今月の詩の一節 「あなたに 出逢えて よかった しみじみと そうおもう」

小さい学年の中には、「しみじみと」のところを ついつい 「しじみ」と言ってしまう子も 。

それがまた かわいくって 大笑い。

委員会活動。

もっと本を読んでもらいたいと、楽しい企画を思いついたようです。

その名も、本の題名しりとり。楽しそう!!   ぜひ企画を成功させてほしいです。

こちらでも、クイズを考え、掲示する計画。役割分担もがんばりました。

ロングパワーアップタイム。 全校でびしっと学習する30分。

50問漢字テスト。 高学年は、早くも 全員合格、うれしいニュースです!!

本の紹介や 国調べ。 学習のあしあとも びっしり

 

下校時、子どもたちが「あー かわいい。」

猫ちゃん、お散歩中。子どもたちは、ぐるり 逆上がり。

風は まだ冷たいけれど、ちょっとずつ  春らしくなってきました。

0

3/2 全員元気

3/2

今日は、先生がお出かけで、一日色々な先生と学習する1,2年生です。

予定をしっかりと見て、がんばります!

 

3年生,5年生は学力テストの日。4年生も学年末のテスト。

もくもくと取り組み、鉛筆の音だけが 響いていました。

あらら 少し雪も降ってきました。

  

 

今月の詩は、関洋子さんの出逢いという詩。

今朝 詩の紙を配ったばかりなのに、長休みには「暗唱しました!!」と早くも校長室へ。

そして、ランチタイムには 4人 表彰。早いねー。おめでとう!!

 

6年生は、ひそかに いいものを作成中。まだ 皆様には ひみつだそうで。

出来上がるのが楽しみです。なにかな なにかな。

明日は ひな祭り。給食は、一日早く ひな祭りメニュー。おいしー。

 

昼休み、3年生が 「学校じまん」の発表 第2回。

昨日とは違う先生方と高学年がお客様です。今日も堂々と発表できました。

感想コーナーでは、お客様一人一人からコメントを頂き、うれしかったです。

午後、図工室では カラー版画作成中。

1,2年生は、作ったおもちゃや楽器の紹介。

本日も、パトロール隊の方に見守られ、無事に下校できました。

ありがとうございました。

明日も、全員元気で にこにこでありますように。

0

3/1  学習の様子 学校集会・児童集会

3/1  3月、図書館の入り口の飾りも、図書の先生が3月バージョンにしてくださいました。

 

6年生、図書の先生にも参加していただき、国語「海の命」の学習。

こちらは、3年生。「わたしたちの学校じまん」・・・中庭の良さを紹介しています。

聞いているのは先生方。特に、今年から本校の勤務となった図書の先生に伝えたいと

がんばりました。写真を指し示しつつ、遊具のこと、生き物や植物の事、畑のことを

はきはきと伝えることができました。

先生方からも感想をいただき、よい時間となりました。明日もまた別の先生方に発表してくれるそうです。

5<6年生はクロムブック活用中。

体育館ではソフトバレーボールで盛り上がり。

午後、学校集会。校歌斉唱。伴奏は、5年生へ。

表彰式。家庭学習どんどんカードのパーフェクト賞が5名、おめでとう!!

 

校長先生のお話、3月、フィニッシュを決めよう!!  年度末、令和3年度にむけて

しっかりと締めくくっていきます。そして、4/7には、じぶんのめあてと、みんなのために

がんばることを、一人一人がステージ上で語れるよう、今から準備をしていきます。

次に、生徒指導。3月は、1年を振り返り、自分で決めためあてにむかっていきます。

続いて、児童集会。

はじめに、放送・保健委員会による「アサーション」のお話。

自分の気持ちも、相手の気持も大切にした話し方を劇を通して 示してくれました。

 

感想タイムでは

「自分はもじもじタイプになりがちなので、今度からはすっきりタイプの話し方で、相手も自分もたいせつにしたいです。」などの声が聴かれました。

 

次に、5,6年生による発表 「ストップ、メディアのしすぎ」

クロムブックを活用し、本校のメディア使用状況を曜日ごとにグラフにまとめて

分析。

一日に120分以上、ゲームなどをしている人がかなりいることがわかりました。

そして、ゲームをしすぎると「ゲーム依存症」になることや、17才でも

ゲームのしすぎから、体をこわし、中には脳卒中などで死に至ったケースもあることを

伝えました。

発表を聞いて、みんなびっくり!! 

5,6年生の提案どおり、「ゲーム時間を減らしたい」「ゲームばかりするのではなく、別の事にも取り組みたい」という感想が聞かれました。

ちなみに5,6年生は、サッカーや読書、犬の散歩など、自分で工夫して「ゲームのしすぎにならないように」心がけているそうですよ。

良い刺激をたくさん受けた一日でした。

 

今日学んだこと、感じたこと、決心したことを生かして、

明日から さらに

かしこく、りりしく・やさしく・すこやかに すごしてほしいです。

そうそう チューリップの芽も 確実に のびてきています。

 

0

2/26  2月も終わり・・・

2/26  

金曜日、2月最後の授業日です。

 全員元気に登校!!   感謝感謝です。

 1年国語 エルフのお話  2年算数 4倍、もとにする方を変えてみると4分の1

3年理科  磁石 どっちがN極?  どっちがS極?  磁石の力を使ったおもちゃも楽しい!

4年理科 今日もクロムブックで冬を越した虫、植物、生き物の映像資料を活用。

英語の先生と 色や形の学習。お店屋さんごっこの形式で楽しく練習。

5年生はミシンでウォールポケット作り。 6年生は卒業制作(オルゴールの入る木箱) がんばっています。

3年生は刈安の中庭の良さを伝える リハーサル中。

2年生は漢字クイズを作りました。八+刀=?   タ+口=?

 版画作成中。これは、「6年生を送る会で活躍する自分の姿」とのこと、いいね!

体育館では、すもう ソフトバレーボール

 5年生は電磁石  6年生は松葉で環境調査。顕微鏡を使って・・

松葉に汚れがついているのが 見える見える。

 

2月の詩 本日7名合格  おめでとう!!   今月も全校全員合格!! やったー!

2月 元気に終えました。 いよいよ 暦は3月へ・・・・

0

2/25 クロムブックとなかよし

2/25  晴れた朝です。図書の先生の来校日。1,2年生は読み聞かせをしていただきました。

スクールカウンセラーの先生も来校日。みんなの学習の様子を見守ってくださいました。

さて午前中、児童がクロムブックを使って学習をしている様子をお客様方にご覧いただきました。

 

ご来校下さったのは、町長、教育長、教育委員をはじめとする津幡町の皆様方です。

 

IDとパスワードを書いたマイカードをもらって、まずログインから。ICTサポーターの先生にも支えて

いただきつつ、スタート。

 1,2年生は、プログラミングで自分たちの描いた絵を動かすことと、冬の虫についての検索をしました。

 

 

3,4年生は、総合の学習で、世界の食について調べていました。

マレーシア、ロシア、フランス・・・・自分の興味のあるところを自分のペースで。

 

 

5,6年生は、刈安小のメディア使用状況を調べた結果をグラフや文でまとめ、プレゼンのスライドを

共同で作成中。3/1の集会での発表にむけて、文字の大きさや色の調整もOK。

 

最後に、充電保管庫の中も見ていただきました。

 

次年度の4月から本格的にスタートするGIGAスクール構想。それに向けて津幡町では、職員向けの研修、ICTサポーターの配置回数増、次年度のスケジュールの周知、使用のルールやお知らせ等、着々と進めて下さっています。

本当にありがとうございます。

 

さてさて、放課後、児童の下校後は、職員のクロムブック研修です。

本日は、国語の授業でのクロムブック活用についてです。県教員総合研修センターより

3名の指導主事の先生が来校してくださいました。

また、研修センタ―次長、金沢大学教職大学院の先生もお越しくださいました。

本日は、モデルスピーチの動画視聴、自分のスピーチの録画・再生、

コメント機能を使って文の推敲、共同編集でのプレゼン作成、小テスト送信などなど

7つもの内容をご指導いただきました。

自分のおすすめの本の紹介にスクリーンショットを使って画像を加工し

貼り付けることにもチャレンジしました。

分からなくなっても、指導主事の先生方が やさしく丁寧に教えてくださり

楽しく学ぶことができました。

 

あっという間に1時間の研修が終わりました。中身の濃い充実した時間でした。

本日の学びを活かして、子どもたちが わくわくする授業、力のつく授業をめざしていきたいです。

 

皆様方のおかげをもちまして 子どもたちも職員も 少しずつ クロムブックとなかよしに なってきております。

ご指導いただいた先生方、ご来校いただいた皆々様、本当にありがとうございました。

0

2/24 今日はどんなことを学習していたかな

2/24 朝、うっすらと雪が降りました。

寒い朝です。 子どもたちが元気に集団登校。

3年生は、社会科 昔の道具の学習におでかけ。歴史収蔵庫で学習しました。

古いものがたくさんありました。どんなときに どのように使われていたのか 教えていただきました。

 歴史収蔵庫の先生方、ありがとうございました。

そして、なんとなんと 刈安小の先輩方のお礼のお手紙を発見!!

先輩方もここで学んだのだなあと、感激しました!!   

 

4年生はクロムブックを活用し、校庭の桜の冬芽の観察です。

2年生は3年生での毛筆にむけて、水ふでで書く練習をしました。

6年生は日本とつながりの深い国々の学習。

英語。高学年は自分のヒーローについて話しています。自分のお父さんがヒーローという子も。

ステキです。

3,4年生、英語で 何時に起きたのかな?

 何時に寝たのかな?のインタビュー。

調べ物も 一人一台端末で。

 

エアリーフローラは花盛り。いい香りです。

休み時間には、6年生を送る会で活躍したアンパンマンを着て 記念撮影をする姿も見られ

にっこり ほっこり

 

昼、ロングパワーアップタイム。30分、全校でもくもくと。

むむっ これは、いじめについて 考えている 道徳の時間。

いじめはだめ、やめようと 「勇気をもって言いたいです」と話し合っていました。

 

理科室では実験中。

わあ、感謝の集いと6年生を送る会のふりかえりが、早くも写真入りでパソコンで仕上がったのですね。

すてき。

明日も わくわく いきいき   楽しみです。

 

0

2/22 落ち着いて 学習 落ち着いて原子力災害避難訓練

2/22  月曜日の朝です。

土曜日、日曜日の間に、気温がぐっと上がり、グランドの雪もほとんどなくなりました。

感謝の集い・6年生を送る会を終え、活躍した小道具も今は、静かに掲示物となっています。

さあ、落ち着いて?!  学習に集中です。

図書館では、2年生が「スーホの白い馬」の学習にまつわる絵本を図書の先生に紹介していただきました。

詩の暗唱合格 おめでとう!!

さて、5限目、原子力災害について学び、避難訓練を行いました。

放射線とは どのようなものか、多くあびるとどうなるのか・・・・

もし、原子力災害が起きたとしたら、いのちを守るためにどうすればいいのか・・・・

映像資料を活用しつつ学びました。

そして、避難行動。

 窓やカーテンをしめ、なるべく肌を出さないようにし、窓からはなれました。

あららっ ちょっぴり かわいい足が見えているなあ。

放射線は レントゲン撮影や殺菌など、上手に使えば便利な面もたくさんあります。

けれど、被爆量が多ければ、いのちを落とす。

目に見えないものの訓練は、難しかったけれど まずは、知ることから・・・・。

だれもが この先の未来で 原子力災害に 合わないことを祈ります・・・

0

2/19 感謝の集い・6年生を送る会

2/19   

いよいよ感謝の集い・6年生を送る会の本番です!!

唯一人の6年生が作成した、刈安小ゆるキャラ「メーちゃん・リーちゃん」も

体育館で見守ります。

感謝の集い。様々な学習でお世話になった方々、パトロール隊の方々、田んぼの先生方

長寿会の方々・・・・地域の方々や保護者の方々がお越しくださいました。

全校で倶利伽羅峠の歌を全校で心をこめて歌いました。

お花とメッセージカードをお一人お一人にお渡ししました。

お客様を代表して、パトロール隊長さんにご挨拶をいただきました。

刈安は少人数だが、だからこそ他ではできないことをたくさん経験でき、力がつく。

この先も 自信をもって進んでほしい。

特に卒業生への熱いエールを頂きました。本当にありがとうございました。

 

引き続き、6年生を送る会へ。

6年生入場。先導は5年生です。

この会からリーダーは5年生。5年生の司会進行でいよいよスタート。

はじめは、1,2年生による「ありがとうレンジャー」

6年生との思い出をつないで「あ・り・が・と・う」

一人一人の背中の文字がつながって「ありがとう」

ジェスチャークイズもあり、ダンスもあり 大盛り上がり。

6年生への「大好きー」の叫び!!    じーんとしました。

 

3,4年生の「一寸法師」 みんなの知っているお話かと思いきや・・・・

なんと お話の中に 6年生と担任の先生も登場。一寸法師となわとび対決もしました。

とちゅうで、時間が巻き戻るという おもしろい設定もありました。

3,4年生の熱演に会場は 笑顔いっぱいになりました。

次は、5年生の劇、アンパンマン。

アンパンマンが バイキンマンに 水でっぽうで顔をぬらされ大変!

これまではいつも6年生がアンパンマンのようにみんなにやさしくしてくれた。

けれどこの先は、ぼくたちがあとを受けついで がんばります!!

6年生への感謝と、自分たちの決意が伝わってきました。

 

続いては、6年生と先生方による「5匹の子ヤギとおおかみ」

おおかみが、ドアのところへ行って「あけておくれ」というたびに

低学年からは「ダメ―、あけちゃダメ―」の声。

最後は、6年生のふんするすえっこヤギのアイディアで津幡の名物、倶利伽羅そば、おまん小豆、いけなら紫、かぐらもちを食べて おおかみとやぎは なかよしになりました。

「刈安のみんなも なかよしでいてね」と、6年生からのメッセージ。

 

花のくびかざりのプレゼント。

全校で歌った「大切なもの」・・・6年生のお礼の言葉・・・・

 

閉会のあいさつ  

 

6年生 退場

 全力でありがとうを伝えようと 心をひとつにした一日が終わりました。

卒業までの 残りの日々。その一日一日を大切に すごしていきます。

 

地域の皆様、保護者の皆様、いつも温かぐ見守って下さり、本当にありがとうございます。

これからも、かしこく・りりしく・やさしく・すこやかな刈安っ子を育んでいきます。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

0

2/18 感謝の集い・6年生を送る会 前日

 

2/18

  明日は いよいよ感謝の集い・6年生を送る会の本番です。

朝は、「大切なもの」♪という歌の練習。その他、様々な準備がすすめられました。

5年生の練習。司会進行だけでなく、劇もがんばります!! すごい!!

全員でのリハーサル。

招待状を渡したのは、1,2年生。中を開くと・・・・。

なんと、一人一人からのお手紙つきでした。

 

みんなのアーチをくぐって退場する練習。はやくも しんみりしてしまいました。

 

3,4年生の練習。演技にも熱がこもっています。

1,2年生は衣装も本番どおり。踊りも本番モード。

さてさて、 一番心配なのは、6年生と先生方の劇です。

6年生は、ばっちり。だけど先生方は・・・・。

明日本番ですよー。だいじょうぶかな???

 

その他のニュース

図書の先生との楽しいひととき。

図書委員さんからのおすすめの本紹介。

6人がとてもわかりやすく、読みたくなるように紹介してくれました。

この後、おすすめの本をさっそく借りにいった人が ぞくぞく。 よかったです。詩の暗唱合格、おめでとう!!

 

ICTサポーターの来校日。

5,6年生は クロムブックを使って、クラスルームにて、みんなで作成したスライドをみんなで共同修正。

3年生もログイン。さっそくNHK forスクールをチェック。

 

明日はよい天気になりますように。 全校が心をひとつにして「全力で ありがとう」を伝えられますように。

 

0

2/17 エアリーフローラ・除雪・見守り ありがとうございます!

2/17

昨夜、また雪が降り、刈安は一面真っ白になりました。

 

今朝も、倶利伽羅峠の歌の稽古から。

あさっての本番にむけて、気持ちも高まります。

 

 

6年国語、スピーチの学習。

一人一台端末を活用して、同じ6年生のスピーチ動画を見て学びました。

 

3年生社会では、津幡町の70年前、50年前、今の様子を写真で見比べました。

そして、津幡町がどのように変わってきたかをつかみました。

 

4年理科。実験での気づきをマナボードに書き、共有。

5年社会、津波から町を、いのちを守るには?

様々な対策がなされていることを見つけ、発表しました。

 

2年生は、楽しかった思い出を作文に書きました。そして、1年生に聞いてもらいました。

会話文を入れ、一番伝えたいことが伝わるように書くことができていました。

それぞれの思い出の背景に「『みなさんからの応援』のおかげでがんばれた」ということが

盛り込まれていました。

 

英語、自分のヒーローについて語る学習。ビデオ教材を活用しつつ進めています。

 本日、石川県農林水産部の取組のおかげで「エアリーフローラ」が届きました。

アレンジメントは津幡町のY生花店さんです。ありがとうございます。

美しい花、甘い香り、いっきに刈安に春が来たようです。

あさっての感謝の集い・6年生を送る会にむけて 彩りを添えてくれています。

子どもたちにもエアリーフローラを見せたところ

「わぁ」と、にっこり。 そして 拍手がわき起こりました。笑顔の花も咲きました。

 

体育館。午前中、電気がつかない事件がありましたが、

電気店さんや町教育委員会のみなさまのおかげで、無事に復旧、点灯。

おかげで、体育館練習もできました。ありがとうございます。

一日中、雪が降ったり、やんだり。真っ白になって何も見えないほどのときもありました。

さっそく地域の方が、除雪をしてくださいました。感謝感謝です。

パトロール隊のみなさまも、随時ご来校下さり付き添っててくださいました。

お迎えにきてくださったおうちの方にも感謝です。皆様ありがとうございました。

 

クラブでは、クロムブック活用。個々のパスワードを書いたカードをもらい、

さっと入力。しばらくは、パスワードカードは担任の先生に保管をしてもらいます。

一人一台端末、本当にありがたいことです。

 

ノートパソコンの方も活用し、自分たちでプログラミングしたものをお互いに見たり、

動かしたりして楽しむこともできました。

 

さてさて、ある部屋の片隅に、いろいろと怪しいものが・・・・。

2/19の本番で使うようです。お楽しみに・・・。

この後 まだ雪が降るそうです。皆様お気をつけて・・・・。

0

2/16 お話ボランティアさん、ありがとうございました

2/16  今朝も 倶利伽羅峠の歌からスタートしました。

気合いがこもってきました。

お世話になった方々へ、そして大好きな6年生へ

全力で ありがとうを伝えよう!! との意気込みを感じます。

6年生は、卒業制作。集中して木工作。オルゴールの箱になります。

 

さて、本日は、お話ボランティア「金のがちょうさん」による読み聞かせの日。

手遊び歌で、ふんわりとした雰囲気にほぐれたあと、

干支の丑にちなんで、様々な国の牛にまつわるお話や詩を聞かせていただきました。

低学年も高学年も じっくりとお話の世界にひたることができました。

最後に、代表の児童がお話を見守っていた蝋燭をそっと消しました。

その間、願い事をひとつすると叶うとか・・・。

みんなは何をお願いしたのかな。

みんなの願い事が 叶いますように・・・・。

金のがちょうさん、今年度もありがとうございました。

また、次年度、よろしくお願いいたします。

0

2/15 倶利伽羅峠の歌けいこ 

2/15  今週末は いよいよ感謝の集いと6年生を送る会の本番です。

5年生は 各教室へ出向いて、めあての確認・当日の案内など、リーダーの仕事をしています。

 

「倶利伽羅峠の歌」も全校で心をひとつにして!! 

 和太鼓・ベルリラを出して、本番モードです。

本番 かっこよく 決めます!!

学習も かっこよく 良い姿勢で がんばります!!

6年生は、図書の先生にも入っていただき、言葉の学習。

なになに 卒業式での 別れの言葉の吟味ですか・・・・

しんみり しました。

 

本日、詩の暗唱合格2名。おめでとうございます!!

 

 

6年生と先生方は、こっそり 練習。

まだまだ せりふを覚えられず・・・・ 猛練習が必要なようです。

ファイト!!

 

 

0

2/12 感謝の集い・6年生を送る会にむけて

2/12

このところ

感謝の集い・6年生を送る会にむけて、毎日準備を進めています。

朝、みんなで 歌の練習。

 

昼、 5年生からは、スローガンやプログラムについてのお知らせ。

 

今朝は、体育館のステージを使って、本番の位置や移動の確認をしました。

 

玄関には、早くも本番用のお花の苗が届き、いっきに春がやってきたようです。

 

6年生と先生方も、ひみつの練習をがんばっています。本番をお楽しみに。

 

さて、勉強の方も・・・・。しっかりと。

 

感謝の集い・6年生を送る会の本番は、2/19。

健康に気をつけ、みんなで 心をひとつにして 進みます!!

0

2/10 学習の様子

2/10

寒い朝、本日も全員元気でそろっていることに感謝です。

津幡町より、コロナ予防用に頂いた予算で、児童用フェイスシールドも購入させていただきました。

さっそく活用しております。ありがとうございます。

自分の調べた動物の赤ちゃんについて発表中。

算数、たまごのパックを利用し、ブロックを操作して考えています。

 

社会、津幡町の昔と今を比べて学習中。

ぐーぴた ぴん よい姿勢でがんばる5年生

6年生は卒業アルバムに先生方のコメントをいただき、飾り付け中。

 

保健室前の掲示がさらにバージョンアップ

保健委員さんの作成したカードも登場しました。

 

水曜の昼、ロングパワーアップタイム。チャイムとともに、きりっとスタート。

本日は低学年は算数、高学年は社会科の問題に取り組みました。

午後、学習の様子を町教育委員会の先生方にも見ていただきました。

ご指導いただいたことをもとに、子どもたち同士がつながり合い、

さらに深まりのある授業となるよう、努めていきます。

本日も ありがとうございました。

 

0

2/9   おまん小豆

2/9

3,4年生が、総合の学習で育てた「おまん小豆」を調理しました。

おまん小豆の先生にも 来ていただき 助けていただきました。

これは、フライパンで、おまん小豆を煎り、すり鉢ですり、お茶にするところです。

おまん小豆茶、おまん小豆入りおにぎり、おまん小豆の白玉ぜんざい。

なんと3種類も作るとのこと。

だいじょうぶかな?

 

さて、午後

3,4年生が職員室へやってきました。「おまん小豆のお茶とおにぎりと白玉です。ぜひ食べてください。」

「わー すごい!! 」「ありがとうございます。 いただきまーす。」

先生方も にっこり

 

家庭室では、おまん小豆の先生と2年生をお招きして「いただきまーす」

2年生には、3年生になると 総合的な学習が始まることを 知ってもらう機会となりました。

自分たちで育てた おまん小豆の味は 最高!! 

 

みんなでおいしく食べた後は、おまん小豆について学んだことを3,4年生が発表。

むかし、おまんという女の子が人柱になって洪水を止めたという言い伝えがあることや、

おまん地蔵があること、どんなふうにおまん小豆が成長するのかなど、発表しました。

ごちそうになった2年生も、にこにこ。「とってもおいしかったです」「ありがとうございました」

 

おまん小豆の先生にもお話を伺いました。そして、さらに上手に

調理するためのコツも教えていただきました。

昨年から何度もお世話になり、本当にありがとうございました。

楽しく おいしく よいひとときとなりました。

地域を大切に思う心を ずっと 持ち続けてくれることと思います。

 

 

 

0

2/9 お琴の教室

2/9  昨日降った雪で、グランドは また真っ白です。

読書に、国語に、劇の準備に、図工に・・・・・。様々な場で全員が活躍。

 

さて、3限目、刈安コミュニティープラザの和室をお借りしてお琴の教室。

今年も お琴の先生にお越しいただきました。

3~6年生15名が、体験させていただきました。

はじめに、お琴の歴史や、各部位の名前をお習いしました。

竜角、竜尾など、各部には竜がつくことがわかりました。

先生に春の海という曲や、千と千尋の神隠しのテーマ曲を弾いていただき、うっとり♪

一人一人の指に合う爪をはめていただき、弦のはじき方もお習いしました。

お琴の爪は、なんと象牙でできているそうです。今では手に入らない貴重なものです。

3

3人組で交代しながら、「さくらさくら」に挑戦!!

最後には、5人ずつ発表しました。全員が1曲弾ききることができました。

先生は、海外に長く滞在されたご経験をふまえ、世界に出たとき、日本人として

日本の文化について語れることの大切さを語ってくださいました。

これからも日本の伝統文化を大切にしていきたいです。

お琴の先生、刈安コミュニティープラザの皆様ありがとうございました。

 

0

2/8 ちょっと 青空

2/8 月曜の朝、うっすらと雪がふりました。

けれど 運動場は久しぶりに 土が見えるようになってきました。

2年生が、自分たちの作った詩を1年生に発表しようと、リハーサル中。

 

5年生は、身のまわりのまるいものを見つけて、直径と円周を測り、調べ中。

 

そして2限の終わりごろ、2年生が 詩の発表本番。

一人が3つも詩をつくり、披露しました。

6年生のことをよんだ詩や、きらいなものについての詩、つららの詩、

体育で踊ったダンスの詩など、自分たちの体験をもとに心模様を表現しました。

1年生も すぐに 感じたことをお話できていました。ナイス

4年生は小数のかけ算の学習。昨日の学習を活かしてがんばっています。

3年生、美しい姿勢。もくもくと書いています。

 

休み時間。さきほどの2年生の詩を廊下に飾ると、さっそく他の学年のみんなが

なになにと、読みに来てくれました。 にこにこ 会話がはずみます。

保健室前。すてきな掲示が・・・。

マイナスイメージのカードをボックスに入れると、なんとなんと

ふしぎふしぎ

プラスの言葉に変身して出てくるではありませんか。魔法みたい!!

 

一見マイナス面も見方を変えれば、いいところになる。

このボックスのおかげで、プラス思考で元気にがんばれそうです。

 

昼、今日から掃除場交代。仕事の相談をしています。

さっそく新しい掃除場で もくもくと そうじ。

みなさまのおかげで、エコキャップも15048個。ありがとうございます。

 

図書館の先生の来校日、ありがたいです。

放課後、先生方は、会議。今年度の 研究のまとめをがんばっています。

 

明日も、青空が見られるといいなあ。

0

2/5 みんな元気 

2/5  金曜日、みんな元気です。

理科室では磁石にくっつくものを調べ中

 

1年生は 説明文「どうぶつの赤ちゃん」 ライオンがエサをとる様子を

動画でも確認。

4年生、算数  学習ガイド役の児童のリードで進めています。

6年生 社会 

英語の先生の発音を聞いて、すぐ発音。

 

3年国語  組み立てメモを作成しています。

図書館のわくわくクイズコーナー。

4年生の 瓢箪で作っている 鶴の親子。だいぶ仕上がってきました。

 

本日も、詩の暗唱合格3名、おめでとう!!

そうじ。一人で受け持つ範囲がとても広いですが、みんなもくもくとがんばっています。

みんなで力をあわせて、今週も無事に終えることができました。

来週も 元気で!!

 

0

2/4 子どもたちとともに

2/4  昨夜も少し雪が降りました。

図書の先生による読み聞かせ。「ウェン王子と虎」というお話でした。

人と自然との共生、親の子を思う気持ちなどについて深く考えさせられました。

図書館の2月の飾り かわいい鬼たちです。

 

3,4年生、おまん小豆の仕込みに入りました。

なんと、やわらかくするには一週間も 水につけておくのだそうです。

5,6年教室。うれしいことがありました。

以前作成した「生き方ブック」

交流している笠野小の5,6年生さんが読んでくださり、コメントカードをつけて返してくださいました。みんな大喜び!! ありがとうございました!!

 

元気な声で、6年生を送る会の出し物の練習。

6年生への「ありがとう」の思いがいっぱいこもっています。

瓢箪で鶴の親子作っている4年生。先日 瓢箪の先生にお習いしたことを

思い出し、丁寧に色をぬっていきます。

給食の準備中。当番でない子は待つ間 すらすら音読タイム。

シールをゲットした子が増えてきました。

こちらは パソコンで カタカナの学習中。

音楽室では、日本の調べ。鍵盤ハーモニカと なかよし。

 

放課後

先生方は 本日も研修会。

クロムブックを使って算数科でどんな授業ができるかを学びました。

県教員総合研修センターの指導主事  3名の方々に ご指導いただきました。

津幡町教育委員会からも2名 お越しくださいました。

本校の端末と県センターの端末、一人が2台を活用し、

先生の立場と児童の立場の 両方を体験しました。

 

写真や課題・資料の送信・配付または提出。

協働で作図をする、取った写真をつないでスライドに貼り、共有する等、

色々と 教えていただきました。あっという間に時間が過ぎ去りました。

一人一台端末を活かし、新しい授業を展開できることは、とても楽しみです。

クロムブックは、子どもたちが より主体的に学べるツールと感じました。

 子どもたちが確かな力を獲得できるよう、つけたい力を明確にし、

一人一台端末を ひとつのツールとして 有効に活用していきたいです。

少しずつ できることから 楽しみながらチャレンジ!!

新しい時代の 学びの扉を 子どもたちとともに 開いていきたいです。

県教員総合研修センターの皆様、津幡町教育委員会の皆様、ありがとうございました。

 

0

2/3   色々な学びの場

2/3  本日も全員元気で登校。うれしいです。

色々な学びの場で 活躍しています。

理科

算数

 

社会

理科

国語

体育 手つなぎ鬼

色々な場面で、がんばる姿が きらり。

1,2年生。ICTサポーターの先生とともに、クロムブックを使って

お絵かきソフトで描いたものをプログラミングで動かしました。

みんなの描いたものが、スクリーンの中をスイスイと泳ぐように

動いていきました。

社会

動画を活用して、輪島塗の学習。

 

6年生が中学校の説明会にお出かけ。

その間に 5年生は「今がチャンスだ!!」

6年生を送る会にむけて 劇のせりふ読み合わせです。

当日、楽しんでもらおうと、畳を舞台に見立てて 真剣です。

英語

ロングパワーアップタイムでは、社会科の活用問題に取り組みました。

 

3,4年生は、おまん小豆のことについて、パトロール隊長さんにインタビュー。

おまんあずき茶の作り方や、おまん小豆入りのご飯、あんこにする方法などを

教えていただきました。今度(予定では2/9) みんなで調理します。

その折には、隊長さんにも  来ていただきます。楽しみです。

パトロール隊長さんと下校。ありがとうございます。

 

子どもたちの下校後、先生方は、ICTサポーターの先生に

お習いして「みらいシード」の研修。クロムブックを使って色々なことに

チャレンジしました。

講師の先生のおかげで、楽しく あっという間に時間が過ぎました。

0

2/2 節分 参観日・弁護士さんによるいじめ予防講座

2/2   節分です。2月2日が節分にあたるのは、なんと124年ぶりとのことです。

この歴史的な日。刈安の全校児童の「心のおにたいじ」カードには・・・・

 

泣き虫鬼を退治するぞー、のんびり鬼を追い出すぞー、かん字きらい鬼を追い出すぞーなどなど、鬼退治の決意がずらり!!    ぜひとも 叶えましょう。

 

2月の詩は 国沢たまきさんの「わくわく はてな」早くも4人が暗唱合格、早いです!!

3,4年生パワー おめでとう!!

午後、参観日で、おうちの方々が来てくださいました。

ありがとうございます。

玄関には津幡町のコロナ対策費で購入させていただいた

消毒、足踏み式です。

ボトルに触れずに液をキャッチできます。本当にありがたいです。

 

おうちの方々に見守られて、子どもたちはうれしそうでした。

道徳の時間、時にはお面をつけて、登場人物になりきって考えました。

おうちの方と一緒に 自分たちの作ったかるたを 楽しむひとときもありました。

全体で話し合うだけでなく、グループでロールプレイをする場面もありました。

 

メディアとの付き合い方について、自分たちで調べた実態をグラフにして考えました。

この後、全校により良く伝えるには どうすればいいか、意見を出し合っていました。

 

6限には、弁護士さんを講師にお招きしての「いじめ予防講座」

児童と保護者、職員がともに学びました。

「ドラえもん 知っているかな?」とやわらかい語りかけで始まった講座。

お話を聞いているだけでなく、どんどんクイズに答えたり、わけを考え発表を聞き合ったりして理解を深めました。

「みんなの心の中には、コップがある。いやなことでいっぱいになったらあふれてしまう。」と、実際にコップに水を注ぎながら 語りかけてくださいました。

 

みんな自分の心が、いやなことや悲しいことでいっぱいになった様子を思い浮かべながら聞きました。

 

友達に「きもい、うざい」と言われ続け、

それでもがまんして学校に通っているうちに、体も心も傷つき、登校できなくなってしまった

ある子の例をもとに、みんなで考えました。

 

そんなことにならないためには どうすればよかったのだろうか・・・・。

一緒にあそぼうと誘えばよかった・・・「きもい」とか言ったらだめだよと止めればよかった

・・・だいじょうぶ?と声をかければよかった・・・

いじめは、絶対にいけないこと。自分はそんなつもりがなくても、遊んでいるつもりでも相手がいやだと思うことは、いじめ。

メッセージカードもいただきました・・・(抜粋)

いじめられている人へ・・・あなたは一人じゃない 

             あなたはこの世に一人しかいない大切な人

 

いじめている人へ・・・・今すぐやめましょう。それはあなた自身を守るため

            あなたのきれいな魂が傷つかないようにするためです

 

いじめを見ている人へ・・・あなたはたくさんのことができる

             あなたが動けば、きっと何かを変えられるはず

             勇気を出して

 最後に非行防止のお話も聞きました。

夜11時以降に出歩いて大変なことになった子のこと、

中学生は小学生の4倍、非行にはしる子がいるということ・・・・・。

そんな 悲しいことに 決して 誰もならないでほしい と祈ります。

本日教えていただいたことを、一生忘れずに 

みんな幸せに たくましく 生き抜いてほしいです。

よい機会をいただきました。本当にありがとうございました。

 

 

0

2/1 学校集会・なわとび集会

2/1  いよいよ 2月。今年度の授業日も残り少なくなってきました。

1~5年は36日、6年生は33日。

締めくくりの時。ノートの様子からも、一人一人のがんばりを感じます。

1年生の作った 言葉クイズ

たいこのなかには なにがいる?    答えは・・・(魚の)たい。 なるほどー。

かいしゃのなかには なにがいる?  答えは・・・貝。  ほんとだー。

リズムよく読んで のりのりです。

 

6年書写。

清書。ばっちり 決まりました!!

 

2月の学校集会。

校内書き初め会の表彰。

校長先生のお話。みんな自分の夢にむかっているかな?

読書を続けよう・・・1冊、本の紹介。

『へいわって どんなこと? 』 浜田桂子さん作 童心社より

「ぼくが うまれて よかったっていうこと」「きみが うまれて よかったっていうこと」

「そしてね、きみと ぼくは ともだちになれるって いうこと」

図書館には いい本がいっぱい。いい本、いい言葉とたくさん出あってほしいです。

明日は、節分。2月2日が節分となるのは とても めずらしいことだそうです。 

刈安では今年も 心の鬼退治カードを書くことにしました。

 

さて、2月心がけてほしいのは 「気づく」こと。

私たちのまわりには、みんなの幸せのために 自分から気づいて 進んで行動して下さっている方々がたくさんいらっしゃいます。大人だけでなく、友達の中にも、気づいて動いてくれている人がたくさん・・・・。

気づいて 自分から動いて みんなで すてきな2月にしたいものです。

生徒指導からは、2月「感謝の気持ちを伝えよう」のお話。

みんなの幸せのためにがんばっている方々に気づいて、心からの「ありがとうございます」を伝えたいです。

『感謝の集い・6年生を送る会』は2/19です。

次に感染症予防のお話。ばい菌なんかに「まけないんジャー」6名の登場!!

うがい、手洗い・消毒、ごはん、すいみん、マスク、3密× の6つを

心がけて 「感染症に負けないんジャー!!」と 元気な掛け声。

全校みんなで「おー!!」と応えて、きあいを入れました。

 

 

続いて なわとび集会へ突入。

前とび100回などで 体を温めた後は、各学年ごとの 技の披露タイム。

みんな 上達しています!!  すごい技に「おーっ!!」「すごーい」の声。

続いて、なわとびカードをもう一歩進めようと、チャレンジタイム。

短い時間でしたが、新たな技ができるようになり、カードのマスを塗ることができた

子がたくさんいました。

 

そして、いよいよ大縄タイム。全校が源氏チーム・平家チームに分かれて

それぞれ 新記録を出すぞと、頑張りました。

先生方は、連日の縄まわしで、「うっ、肩が痛ーい。」「もう腕が上がらないー。」と

大変な状態ながら、がんばって回しています。

はいっ はいっとみんなの掛け声も どんどん大きく 速くなっていきました。

結果は・・・両チームともに 新記録達成!!  やった~

感想タイム。お互いのチームに「新記録が出てよかったです。」

みんなで 心をひとつにして 温かい声をかけあい、なわとび集会を終えました。

 

 

0

1/29 学校評議員会

1/29  雪と暴風の心配な朝でした。しかし、お家の方々、地域の方々の見守り・送迎のおかげで

  子どもたちは 無事に登校できました。ありがとうございます。

本日は、学校評議員さんにご来校いただき、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。

評議員の方々からは、学校は地域の宝、小規模校ならではの取組をがんばっている、一人一人を見て指導し、色々な体験ができるのがよい とのお声を いただきました。

地元を愛し、さらに刈安小の良さをPRしてほしい、発信していってほしいとのお言葉も いただきました。

はきはきとした声で自信を持って話し、主体的に取り組む子を育むよう

さらにはげんでいきたいと思います。

これからも 子どもたちの気づきを大切に、様々な取組の見える化を継続していきます。

みんなが元気で登校できるのも、皆様方のおかげと感謝しております。

評議員さんお一人お一人からいただいた あたたかく力強いエールに感謝し

職員一同 一丸となって 進んでいきます。

本当にありがとうございました。

 

本日も詩の暗唱合格 おめでとう!!

さて

この週末は また天候が悪いようです。 皆様くれぐれもお気をつけて・・・。

いつもいつも 休みなく除雪の応援をしてくださる皆様方にも 心より感謝申し上げます。

0

1/28  木曜 みんな元気

1/28  木曜  図書の先生が来てくださり、読み聞かせでスタート。うれしいです。

4年生 自分の書いた要約文について、友達にアドバイスをもらって修正。

5,6年生  クロムブックを使って 6年生を送る会の準備。

タブレットの保管ケースも すぐ そばに。

 

道徳 なまけにんじゃ というお話を使って学習。

ミシンと格闘。ナップサックが仕上がりました。

詩の暗唱合格 おめでとう!! 

英語スピーチコンテスト出場者には、津幡町より すてきな記念品、ありがとうございます。

本日も、地域の方が除雪をしてくださいました。ありがとうございます。

始まる前にびしっと書写の用意。ナイス。

 

エコキャップ  ついに14410個。 820個で 一人分のワクチンに。

理科、水溶液から 溶けた金属を取り出す実験。安全に気を付けて めがねをかけて。

 

2月の 感謝の集いにむけて、ゆるキャラ メーちゃん・リーちゃんつきのカップ準備中。

中にお花の苗を入れる予定です。

本日も、全員元気でした。明日からも、みんな元気で・・・・。

0

1/27 本日も ほっこりと

1/27

玄関のメーちゃん・リーちゃんのまわりには、なんとアンパンマンの折り紙も

ならびました。6年国語でアンパンマンの作者、やなせたかしさんの伝記を学習した

名残りでもあります。

おむすびころりんの劇の準備では、お面もふえてきました。

 

様々な雨の降る様子を写真で見て、ようすを表すことばの学習をする2年生。

ザーザー、ぽつぽつ、ぴちぴち・・・・・いろいろな言葉が集まりました。

1年生もカタカナの学習です。

掲示板には「たぬきの糸車」の学習のあしあと。かわいいたぬき。

 

算数の時間、坊主めくりをしているのは???

 ははあん。とった枚数で 数の学習をするのですね。

 

エコキャップでも算数。 100の束がいくつできたかな・・・

100  200  300・・・・なんと900。  皆様のおかげで たくさん集まりました!!

ありがとうございます。

 

理科室では、4年生が 塩水を使って 水を凍らせようと 実験中。

「わあっ 温度計のまわりも 凍ってる!!」  「 今 マイナス1度」

3年生は社会で 警察の仕事の学習。近々、倶利伽羅の駐在所へお話を伺いに出かけるそうです。

ご多用中のおまわりさんに 直接お話を聞けるのが ありがたいです。

5年生 社会。情報の活用について 資料を複数見て 考えていました。

6年生も社会。今は第二次大戦後の昭和のあたりを学習中。 

 

長休み、大縄タイム。みんなで声をかけあって、

ずいぶんリズムよく跳べるようになりました。

校務員さんがお世話をしてくださり、かわいい花が咲きました。

 

給食準備中。  配膳を待つ間、すらすら音読。

全国学校給食週間。本日も津幡町・河北郡市の献立

かほっくりロール・鶏肉のハーブ焼き・れんこんサラダ・ねぎと大根のクリーム煮

心も体も ほっこり。美味しかったです。

 

詩の暗唱合格者、本日はずらり!!  8人 おめでとう!!

 

6限 3,4年生は 6年生を送る会にむけて 劇の練習。

わあっ お姫様や 鬼が登場!! 

  楽しみ 楽しみ

5,6年生は・・・刈安のメディア使用状況について調べたことを、グラフやプレゼンシートにまとめています。

こちらも 楽しみ 楽しみ

 

まだまだ雪の多い刈安ですが、皆様方のおかげで 本日も ほっこりと

いい一日でした。

0

1/26  さざえ漁のDVD  瓢箪で鶴の親子作り

1/26 

6年生児童作の刈安小ゆるキャラ、メーちゃん・リーちゃんの

まわりに、何やら素敵なものが増えました。

5,6年生が折った、折り紙の恐竜たちと 折り紙のスイーツです。

メーちゃん・リーちゃんも ますます ごきげんです。

 

大縄跳びの連続回数も 源氏・平家両チームとも どんどん伸びています。

2年生は、1年生にあそびしょうかいをするため 練習中。

 

折り紙の牛は今や200頭を超え、箱の中へ。3箱目です。

お行儀よく並んで入っております。

 

さて、本日の給食は、能登の献立   するめいかのから揚げ

さざえご飯・・・

給食委員からの説明を聞いた後、さざえ漁のDVDを視聴しつつ いただきました。

海女さんによって 美しい海の底から 大切に さざえが とられていることを知り、

ありがたく、おいしく 頂きました。

 

町図書館より「わたしの本だな」の表彰、 詩の暗唱合格  おめでとう!!

 

昼休みの保健室。 保健委員が 次回の集会で 全校に呼びかける劇の練習中。

「〇〇レンジャー」と 聞こえてきました。かっこいい!!          乞うご期待!!

 

5限、瓢箪の先生が来てくださいました。

  瓢箪で作る鶴の親子、その足の付け根の作り方を教えていただきます。

足の付け根が次第に太くなるように、包帯と糸を使って巻いていきます。

ずれるので、なかなか難しいものです。

友達とペアになって 協力すると うまくいくことも 教わりました。

おかげで、立派な足になりました。この後は、色を塗り、ニスを塗り、仕上げていきます。

来月の「感謝の集い・6年生を送る会」には、鶴の親子の完成版を飾る予定です。

その際は、瓢箪先生の小谷さんにも お客様として来ていただき、作品を見ていただこうと思っています。

がんばります!! 

 

 

0

1/25 「火牛ビビンバ」 陽ざしに 春のおとずれ・・・・

1/25 月曜の朝です。

霧のようにけむっていましたが、やがて青空になりました。

 

5,6年生は、タブレットを活用し、本校のメディアの使用状況について

発表する準備をしています。

えっ 1日に何時間もゲームをしている子がいるって?! わー 大変!!

ゲーム障害について調べ、健康への害も訴えていこうと相談しているようです。

発表を楽しみに待っています。

低学年の教室の後ろには・・・・

隙間から、ちらっと のぞく かわいい工作たち。

高学年の教室の近くには、全校でおった牛が どんどん増えて 大群になりつつあります。

 

今週は全国学校給食週間

本日は、津幡町・かほく郡市の献立です。

むぎごはんに「ヤーコン入り 火牛ビビンバ」

かもっくりの「キャラメルポテト」そして「森林セラピースープ」

火牛ビビンバは「火牛の計」にちなんで名づけられました。

倶利伽羅峠のふもとに位置する本校としては、とってもうれしいです。

そして、味も また 格別においしかったです。

 

1/23に英語スピーチコンテストで活躍した3名へ、記念の写真を贈呈。

学校の代表としての活躍に、みんなで拍手をおくりました。

後日、みんなで本番の ビデオを視聴する予定です。

1階の廊下には、先日クラブで作った金箔の作品ずらり。廊下が明るくなりました。

まだまだ雪の多く残っている刈安ですが、本日の陽ざしに 春を感じました。

0

1/23 津幡町英語スピーチコンテスト

1/23

津幡町英語スピーチコンテストがシグナスのホールでありました。

本校からは5年生と6年生合わせて 3名が出場しました。

はじめに5年生の部。英語の先生とのやりとりです。名前や誕生日を伝えた後、

サッカーのことについて話しました。

ジェスチャーをつけて、堂々と大きな声で表現できました。キックのポーズもかっこよかったです。

 

次に 6年生スピーチ部門。今年度は、6年生が一人のため、特別に5年生が6年生部門にチャレンジし

出場を果たしました。

自分のヒーローについて 話しました。2人も卓球を習っており、2人のヒーローは伊藤美誠選手。

憧れの伊藤選手のようにすごいサーブを打てるようになりたいと話しました。

コロナ対策のため、アクリル板を挟んでの表現でしたが、ジェスチャーをつけて

はきはきと表現できました。

他校のみなさんのスピーチも 堂々としていて とってもすばらしく 感動しました。

特に中学生の方々のスピーチは みんなの憧れのまとです。

13年続いてきたスピーチコンテストの伝統を感じました。

一生の思い出に残る よい経験をさせていただきました。

コロナ禍の下、コンテストの開催にあたり、きめ細やかな感染症予防対策をし

支えてくださった津幡町教育委員会の皆様、ご指導いただいたALTの皆様、

審査員の皆様、そして応援して下さった皆々様・・・・

すべての皆様方のおかげです。本当にありがとうございました。

本日のビデオ(は、後日、1~4年生とともに視聴し、感動を分かち合いたいと思っています。

そして、次年度へと 伝統を引き継いでいきます。

0

1/22 牛 おむすびころりん劇 かるた大会表彰など

1/22  今週も全員元気で金曜日をむかえることができました。

グランドの雪はまだまだ消えそうもありません。

うし年、倶利伽羅峠 火牛の計の言い伝えの残る刈安。

牛の折り紙で 盛り上げようという、酒井知克様のアイディアに賛同し、

いただいた400枚の折り紙で 隙間時間に 子どもたちが 楽しみながら牛を折っています。

表情もいろいろ。

1年生 国語

掲示物からも、いっしょうけんめい取り組んでいる あしあとが感じられます。

4年生。世界地図の前で、お話。社会科?

いえいえ。国語「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習での地図活用でした。

ウナギのたまごが、マリアナ海溝で生まれるとか・・・・。そんなに遠くて深いところから・・・・

 

道徳のあしあとも びっしり。

5,6年生は、一人1台のタブレットで、調べ学習。いよいよクロムブックの活用スタートです。

ありがたいことです。

 

こちらでは

お客様として1,2年生をお招きして、何がはじまるのかな?

「おむすびころりんすっとんとん 」歌って、踊って、楽しい劇。

大判小判も ざっくざく

楽しく見たあとは、感想タイム。

「おどって えんぎがすごかったです。」「くわとか、おむすびとか、穴もあってリアルでした。」

「長いせりふを ぜんぶおぼえていて すごいです。」・・・みんなにっこり

「楽しかったです、ありがとうございました。」こちらこそ「 見てくださって ありがとうございました。」

 

昼、「防火標語 佳作」の表彰。おめでとうございます。

続いて、昨日のかるた大会の表彰。図書プログラム委員長より、おめでとうございます。

 

今週も、みんなで 元気に終えることができました。

さて、明日は、町英語スピーチコンテストです。

「がんばってください」と、3名の代表に みんなでエールの拍手を

おくりました。

 

 

 

 

0

1/21 英語スピーチコンテスト校内披露 かるた大会 など

1/21  今朝も氷点下。冷え込みました。

元気に 全員 子どもたちが登校しました。皆様方のおかげ。感謝感謝です。

朝、3,4年生は図書の先生に読み聞かせをしていただきました。ゆったりと時が流れます。

 

朝の歌も さわやかに。

漢字50問テストの分割テストも計画的に進んでいます。

全員合格をめざしています。

 

昨日のクラブでの金箔工作。思い思いのデザインで 出来ました。

ランチ前、給食当番でない人は、すらすら音読。早くも金ぴかシールゲット!!  みんながんばっています。

 

1/23土曜の 英語スピーチコンテストに出場する3名が、全校の前でスピーチを

披露しました。すらすら、ジェスチャーをつけて、笑顔で英語スピーチする姿に

全校大拍手。本番も頑張ってくださいと、エールのロング大拍手をおくりました。

昼休み、図書プログラム委員の企画で「かるた大会」

全校でグループごとの輪になって楽しいひとときをすごしました。

日もさし、心もはればれとしました。 

0

1/20 雪遊び 金箔 クロムブック研修

1/20

氷点下に気温が下がり、道はつるつるに凍った朝でした。地域の方々が美しく除雪をして下さり、

本日も、皆無事でした。ありがたいことです。

たぬきの足跡かな?   恐竜の牙のようなつららもずらり!!

あっ 今も除雪をしてくださっています。ありがとうございます。

 

 青空の下、子どもたちは大喜びでグランドへ。

雪上をころがったり、四つ這いになったりして大はしゃぎ。

その後は・・・長ぐつの中に新聞紙を入れて乾かすという、懐かしい光景となりました。

1~3年生が下校した後は、4~6年生がクラブで、金箔工作。

以前、酒井様を経由して金箔の塚本様よりいただいたグッズでの金箔工作です。

ありがとうございます。

思い思いの形をカッターやはさみで切って、台紙に張りました。

全員の作品が仕上がったら 飾るのが楽しみです。

 

こちらは、牛の折り紙。早くも20頭ほどが誕生です。

高学年が低学年に教えつつ、また折っていきます。

 

こちらでは 大判小判?  ?     おむすびころりんの劇の練習中でした。

 

児童の下校後は・・・4月からスタートするGIGAスクール構想にむけて

クロムブックの研修でした。

新しい端末で、さっそくアンケート作成やクラスルーム作りにチャレンジしてみました。

まだまだ研修が必要です。

講師の先生方、丁寧親切なご指導 本当にありがとうございました。

 

0

1/19  瓢箪で鶴の親子作り

1/19

昨夜も雪がたくさん降りました。しかし、朝までに地域の方々が

駐車場や通学路の除雪をしてくださり、本日も無事に全員登校することができました。

本当に、ありがとうございます。

外は、大雪。 2年生は教室の中では、 えっ おにごっこ?  ? ?

実は、国語の「おにごっこ」という説明文の学習中。文に書いてあることを理解できたか

確かめる意味合いもあり、特別に教室内で おにごっこを再現していたのでした。 なあんだ、びっくりした!

縄跳びタイム、火曜日は短なわ。源氏チームは1階、平家チームは2階で

ぴょんぴよん。 後ろあやとびや、そくしんとび、はやぶさなどの技にチャレンジ!!

昨日、酒井知克様にいただいた文字や絵(中川氏作)も 子どもたちに紹介し、飾りました。

ありがとうございます。

保健室前の新掲示。文字をうまく入れられるかな?

 

午後、瓢箪の先生が来てくださいました。今年も瓢箪で鶴の親子を作らせていただきます。

まずは、台座のどのあたりに鶴を配置するかを 考えるところから。

鶴の足を固定するための穴は 先生に電気ドリルで あけていただきました。

お手本と見比べながら、思い思いに 鶴を付ける位置を決めました。

次回は足の付け根の作り方をお習いします。ありがとうございます。

 

本日も皆様の見守り、お迎えのおかげで無事でした。ありがとうございました。

 明日の朝も 冷え込むそうです。皆様お気をつけて・・・・。

 

エコキャップも、いつもご協力ありがとうございます。

 

 

0

1/18 ピアノ稽古・小鳥ちゃん・酒井様来校など

1/18

土日の間に、地域の方々、町役場の方々、保護者の方々など、皆々様のご尽力で

通学路の歩道の雪もきれいにしていただきました。本当にありがとうございます。

パトロール隊の方々やお家の方々に見守られて、本日も全員元気に登校できました。感謝です。

中庭は まだまだ雪深く、ブランコも この通り。

長休み、なわとびタイムスタート。月曜日は大縄です。

全校で 掛け声も元気よく 跳びましした。

 

本日は、パソコンの先生も来校。1,2年生も タブレットと仲良しです。

♪ 

音楽室からは、卒業式にむけ、ピアノを練習する音が・・・・♫

ご指導くださっているのは、他学年の保護者の方です。ご協力ありがとうございます。

曲は、「旅立ちの日に」・・・・卒業まで あと2か月。

♫ 早くも しんみり・・・・・さみしくなってきました。

詩の暗唱、合格おめでとう!!

さて、本日

またまた ことりちゃんが、校舎内に入ってきました。今日は3,4年生の教室へ。

「足をけがしたのかな? 」「おなかすいてるんじゃないかな・・・・。」

なかなか飛んでいかないので、ベランダのことりちゃんに はらはらする子どもたち。

「がんばって!」「ぼくらの勉強している間に、飛んでいくかなあ。」「飛べるといいなあ。」

 

ずいぶんと休んでいたことりちゃんですが、無事に跳んでいきました。

 

あとには、谷川俊太郎さんのおおかみの詩ではないですが・・・・うんこがふたつ、みっつ。

「よかったね。」「トイレしてから すっきりして 飛んで行ったんだね。」 と、子どもたちと先生は笑顔。

午後

以前、本校で全校道徳の授業をしてくださった酒井知克様が、足元の悪い中来校され

良い言葉を書いた額縁や、中川様という画家の方が書かれた鳥の絵(複写)などを たくさんくださいました。

本当にありがとうございます。 皆で大切にします。

また、酒井様より、「うし年だから、牛の折り紙をたくさん折って、1000頭折って、

倶利伽羅、大河ドラマ誘致をもりあげられたらなあ」というお話を伺いました。

そして、折り紙もいただきました。

刈安小でも、子どもたちが折ることのできる簡単で、かわいい牛の折り紙にチャレンジし、

盛り上げのお役にたてたらいいなと考えています。

本日も、無事に終えることができました。皆様の絶え間ない除雪、お迎え・見守り等に感謝です。

明日に向けて、また雪が降り、とても冷え込むそうです。

皆様どうぞご無事で。

 

0

1/15 なわとび披露  学習の様子

1/15

今年も縄跳びの季節がやってきました。今日は、長休みに5,6年生が縄跳びの技を披露してくれます。

そして、その後 縄跳びカードを配ってくれるそうです。

いよいよ長休み。全校が2階のワークスペースに集まりました。前とびからスタートし、

どんどん難しい技へ。

はやぶさという技のころには、拍手、拍手。

縄跳びカードをもらい、るんるん。

5,6年生のみなさんへ、全校からの「ありがとうございました!!」の声と 感謝の大拍手!!

その後は、1~4年生は縄跳びカードを持って早くもチャレンジ!!

予定では、1/18からスタートするなわとび週間ですが、気持ちが盛り上がり、

一日早く、スタートしました。

 

みんなそろって元気に一週間を終えることができました。

この一週間、大雪への対応、除雪・送迎・見守り・・・・本当にありがとうございました。

通学路や信号機のまわりの雪を、今なお 多くの方々が除雪をしてくださっています。心より感謝しております。

本当にありがとうございます。

来週も、元気いっぱいの刈安でありますように・・・・

0

1/14  新聞記者さんとの講座 いけなら紫 など

1/14   

詩の暗唱合格者、おめでとう!!

5,6年生は新聞記者さんお二人にご来校いただき、新聞ができるまでのこと、新聞記者さんの仕事にかける思いなどを

伺いました。

新聞記者という仕事を通して、「日本の人だけでなく外国の人とも出会える、色々な人で出会えるのが

いいところ」と語ってくださいました。

そして、「どんな人にもその人のドラマがある」「読む人がほっこりする記事を書きたい」と、

実際に取材した人々とのエピソードをまじえて話していただきました。仕事にかける熱い心意気がぐぐっと

伝わってきました。

質問タイムでは、「大変だなと思うのはどんなことですか」「どれくらいメモをとるのですか」

「お給料はどれくらいですか」「時間が長い時はどれくらいお仕事をするのですか」「取材は毎日

するのですか」などなど・・・・どの質問にも丁寧にお答えくださいました。

昨日のオンライン授業でいただいた宿題の答え合わせもしました。

石川県の鳥・花  ライチョウを県鳥としている県は富山県以外にどことどこ?

などです。宿題の答えがあっていて大喜びでした。

プロの方に直接お話を伺えるまたとない機会、なまの社会科の学習、楽しくて

あっという間に時間が過ぎました。

新聞記者の方々、ご多用の中 本当にありがとうございました。

 

そのころ3,4年生は・・・・「おいしー」

地域の方に教えていただき学校の畑で育てた「いけなら紫」という豆をみんなで食べていました。

なんと、担任の先生が甘納豆にしてくれたのです。それはそれはおいしいですね。うれしいですねー。

おいしくっておかわりをしたそうですよ。

皆様方のおかげで、本日も元気に下校できました。

0

1/14 地震の避難訓練 

 

1/14  まだまだ雪深いですが、本日も全員元気で何よりです。

  地域の方々が除雪を続けてくださり、感謝いたしております。

長休み、予告なしの「地震による避難訓練」を行いました。

地震が起きたら、①身を守る、②火の始末、③戸をあけて通路確保

災害伝言ダイヤルのことも覚えました。

「天災は忘れたころにやってくる」「備えあれば憂いなし」です。

いざという時、落ち着いて「いのち」を大切にまもってほしいです。

 

0

1/13 全員元気に登校

1/13  休校あけです。お家の方々、パトロール隊の方々、地域の方々、皆様方のおかげで

   児童が全員安全に登校できました。

 全員元気、何よりうれしいことです。

 5,6年生は、新聞記者さんに学ぶ講座。オンラインで記事のできるまでを

教えていただきました。

 実際の新聞もいただき、記事のできるまでの流れ、紙面の作り方、文の書き方などを

詳しく教えていただきました。明日は、実際に新聞記者の方にご来校いただき、学ばせていただきます。

楽しみです。

 

給食準備中。これまでは、給食当番以外の子は廊下で待っていました。

しかし寒いので、ランチルームの中で待つことにしました。

給食の用意ができるまで、国語の本を小さめの声で音読して待っています。

まだ、習っていないところの音読です。近くにいる先生や上級生にわからないことをききながら

すすめています。すらすら音読できることをめざして、少しずつ取り組んでいます。

 

1月の詩暗唱合格、おめでとう!!

ロングパワーアップタイム。本日は国語。

他県の小学生の素晴らしいプレゼンの様子を映像で見ました。

4月から始まるGIGAスクール構想では、一人に一台端末を活用していくことになります。

端末をフルに活用し、相手の心に届くプレゼンテーションをしている小学生の様子から

たくさんの学びがありました。

見た後は、

すごい!!  話し方がうまい、身近なものにたとえていてわかりやすかった、よびかけをたくさんいれていた、

数字も入れていた、QRコードも使っていた、おもしろかった、とても小学生と思えなかった・・・・・・

驚きがいっぱいでした。

よいモデルを知り、自分たちの発表スタイルに活かしていってほしいです。

 

本日もパトロール隊の方々、お家の方々、皆様のおかげで無事に下校できました。

まだまだ雪の危険が残っています。

明日以降も見守り・送迎のご協力をお願いいたします。

 

夜、PTAの役員会がありました。次年度にむけ、長時間本当にありがとうございました。

 感謝感謝です。

3月5日にPTAの会を予定しています。よろしくお願いいたします。

 

0

1/12 大雪による町内一斉休校・除雪に感謝

1/12

先週1/8(金)の夕方、6:45~ NHKかがのとイブニングの「がっぱクラブ」にて「刈安小・忍者リレー」

(11月収録)の放映がありました。

そのころから、風雪がひどくなり、1/9, 10,11と大雪に見舞われました。

町教育委員会の迅速な判断で、1/12(火)は町内一斉休校となりました。

雪の危険な道を児童が登校しなくてもよく、とても安心いたしました。

この間、地域の方々、町教育委員会の皆様のおかげで、刈安小周辺は、きれいに除雪していただきました。

本当にありがとうございます。

本日 1/12、職員は、明日の通常日課にむけて、除雪や授業準備におわれていました。

地域の皆様が、本日も たくさん除雪してくださいました。感謝感謝です。

ありがとうございます。

  まだまだ屋根からの落雪や歩道を埋め尽くす雪など、心配はつきません。

  この後も、くれぐれも 皆様 お気をつけて。

明日、子どもたちが全員そろって 無事に登校できますようにと、祈っております。

0

1/8  福笑い・表彰など

1/8  

英語の時間です。「もっと右、下」などを英語で言いつつ「福笑い」

外は雪景色ですが、校内はほっこりモードです。

 

読書、町の図書館長さんよりの表彰、おめでとう!!

今月の詩、早くも暗唱合格者2人。おめでとう!!

体育館、理科室、パソコン室 色々なところで 活躍する姿が見られました。

 

3連休、まだ雪が降るようです。  皆様、お気をつけて。

来週も、元気で!!

0

1/8 かわいい小さなお客様

1/8

本日は、5年生以外は校内学力テスト(国・算)があります。

当該学年の力がついてきたかな?  テストをして、まだ弱いところは次の

学年に上がる前に「パワーアップ!!」をめざします。

さて、みんなが テストや学習をがんばっているころ、1階のワークスペースの床に

かわいい 小さなお客様があらわれました。

 いったいいつからいらっしゃったのでしょう。

なんとか外に出してあげたいと、帽子をそっと近づけて

「おいで」と声をかけると、うまく止まってくりました。

窓の外へ「飛んで」と、帽子ごと出すと、いちど飛んで私のマフラーに止まり、

やっと窓辺へ。

こちらを見て小首をかしげて、ずいぶん長く考えている様子でした。

寒いから、飛んでいく気持ちになれなかったのかな・・・・。

やがて、同じ仲間の小鳥の姿も見られると、意を決したように旅立ちました。

雪の中、ご無事で・・・・。

0

1/8 大雪の朝 除雪に感謝

1/8

昨日の暴風はおさまったものの、夜の間に30センチほども雪が降りました。

しかし、早朝より、除雪車が来てくださり、地域の方々も除雪車を動かしてくださいました。

ありがとうございます。

 

登校した子どもたちも職員もスコップを手に雪かきをしました。

けれど、

除雪機のパワーは「すごいなー!!」 ぐんぐん みるみるきれいになりました。

おかげで、通学路も駐車場もすっきりと除雪していただき、無事に始業できました。

皆様、本当にありがとうございました。

0

1/7 雪のため5限後下校

1/7 

今日は、この後の悪天候を見越して、町の小学校は5限後に下校です。

 

校務員さんが、春に向けて花の苗を育ててくださっています。

 

朝の歌は「大切なもの」という歌になりました。2/19の感謝の会・6年生を送る会にむけて

5年生が選曲し、歌詞カードも届けてくれました。

♬ いつか会えたなら・・・ありがとうっていいたい   ♪君が教えてくれた 大切なものを♫

美しい曲です。

歌のあとは、今月の詩 みずかみかずよさんの「ケヤキの新芽」の暗唱練習。

 

図書館では・・・

図書館司書の先生による読み聞かせ。七草がゆのお話や かさじぞうなど

季節にぴったりの本をよんでいただきました。

 

学習。よい姿勢で、よい挨拶。

ミシンの学習もスタート。

 

町の図書館より、の表彰状。おめでとう!!

委員会のお知らせ。昼に集まって、打ち合わせをするそうです。

先生からは、本日の集団下校についてのお話。

 

昼休み、劇の担当を相談する放送・保健委員会。

 

台風かと思うほどの爆風でした。心配していた下校14:50、パトロール隊の方、お家の方々

の応援・お迎えのおかげで、全員無事に下校することができました。

皆様、本当にありがとうございました。

子どもたちの下校後、先生方は学力向上にむけての会議。外の悪天候に負けず

がんばりました。

明日の朝には嵐がおさまっていることを願います。

明日も元気に みんなそろってすごせますように・・・・。

 

 

0

1/6  3学期スタート 始業式・旗源平・GIGA研修など

1/6   3学期のスタートです。

子どもたちが、元気な挨拶とともに登校してきました。全員ご無事で何よりうれしいです。

各教室には、担任から子どもたちへの メッセージ。

よいスタートです。まず、大掃除から。

続いて始業式。

校歌斉唱。伴奏は5年生♬

校長先生からの宿題だった「今年の夢」 発表タイム。

そして「人間万事塞翁が馬」の故事をもとに「禍福」のお話。

夢に向かってプラス思考で。口とプラスで叶うという字。

今年も き・あ・い(きく・ありがとう・いのち)で、のりきっていこう!!

生徒指導より、生活目標「規則正しい生活をしょう」 コロナ感染症予防のお話。

研究主任より、学習のめあて「つないで話そう」のお話。

学習アンケートの結果をグラフで示しつつ、結果を子どもたちと共有しました。

さあ、3学期も「一緒にがんばっていきましょう。」「はいっ!!」

続いて、書き初め。

4枚書けた!!  どれも上手だなあ。  どれが一番いいかな?

 

 全員 立派に書き上げました!! 

 

5限めは、全校で源氏・平家のチームにわかれて「旗源平」 

11月に畳職人さんとの講座でいただいた あの畳が またまた大活躍です。ありがたいです。

みんなで 出てほしいサイコロの目を大合唱して応援!!  盛り上がりました。

その後は、ドッチボール。すべて高学年の司会とリードで 仲良く楽しくできました。

 

低学年がパトロール隊の方々に守られて下校。ありがとうございます。

高学年は6限目 委員会活動。頑張っていました。

各委員会で、楽しい企画を考え中です。劇?  〇〇大会? 今後が楽しみです。

 

盛りだくさんの一日。

 

子どもたちの下校後、先生方は4月から始まるGIGAスクール構想にむけての研修会。

金沢教育事務所の指導主事にご来校いただきました。また、町教育委員会からも3名

ご来校いただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました。

一人一台端末を活用して学ぶ時代。

「こんな子に育てたい!!」というモデルをイメージすることができました。

これまでの学びの良さとこれからの最先端ICTの良さをミックスして

まずはできるところから、少しずつ、楽しんで 取り組んでいきたいと思います。

そして、「自ら課題を発見し、解決しようと協働する」主体的な子を育成していきたいと、強く感じました。

本当にありがとうございました。

 

令和3年、子どもたちと一緒に「夢」にむかっていきます!!

0

1/4 仕事始め

雪の年末年始でした。

 

 

1/4  

あけまして おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

いよいよ 仕事始めです。

ちらりと、青空が見えました。

皆々様にとって 良い年でありますように・・・・。

0

12/28 仕事納め

12/28

仕事納めです。

お正月の飾りも まもなく飾り付けられます。

謹賀新年の美しい文字は、今年もS書店さんに頂きました。

西尾先生が書いてくださったとのことです。ありがとうございます。

(先日のサンタさんの衣装協力もS書店さんのお世話でした。ありがとうございました。)

本日は、1月の社会科高学年の授業 「新聞ができるまで」の講座にむけて、新聞社の方と

オンラインでの授業打ち合わせがありました。

新聞が各家庭に届くまでの様々な仕事の流れ、その工夫と努力を 

ビデオ・写真・新聞記者さんのお話から学びます。1月の半ばの講座、今から楽しみです。

師走28日の空にまんまるいお月さまが出ました。

良いお年を・・・・・。

 

 

0

12/25 終業式・・・そしてついに オイークタバンドの『なま演奏』

12/25 終業式です。校歌斉唱♪

 はじめに、校長先生のお話。

通知表渡しのあと、「3つのことをおうちの人にお話できたかな?」 の確かめがありました。

3つとは、①おうちのかたへありがとう ②じぶんのがんばったこと ③これからがんばりたいこと です。

そして  1/6の3学期のスタートには、一人一人が自分の夢を持って登校しましょう!! と・・・・

夢を書く「下書き用カード」も昨日渡されています。

 夢を持ち、「強く願うと叶う」から、不思議です。素敵です。

来年は、津幡町のキャラクター、カー君 モーちゃんの 丑年です。

ぜひ、良い年にしたいものです。

 

この1年の思い出の写真をフラッシュカードのようにふりかえりました。

・・・・・写真は主な行事だけでも百枚以上・・・思い出はつきません。

コロナ禍の中ではありましたが、たくさんの楽しい思い出ができました。

皆様方のお支えのおかげです。ありがとうございました。

 生徒指導からは、冬休みの過ごし方について、特にゲーム・テレビ三昧になり、やるべきことを

おろそかにしないようにしようと呼びかけました。ゲームの上限時間を守って心身ともに健全に

過ごしてほしいです。

 

さて、その後は、先日、音だけ聞いていた「オイークタバンド」の5人が

「なま演奏」で登場!!  わーい 待っていました!!

11月に「畳職人さんとの講座」でいただいた畳を活用させていただき、観客席もばっちりです。

大きな拍手に迎えられ、一曲目はハンドベルによる「星に願いを」♬

優しいベルの音に一同、しっとりと聞き入りました。

大拍手!! ブラボー!! 

実は 

オイークタバンドのみなさんは、リハーサル室では・・・・

「クリスマスなのにハロウィンぽい衣装なんだよねえー。なんでー」

「予算の都合、しかたない。クリスマスの衣装はそろわなかったの。がまんしてー」などなど、

 おちゃめな会話もありました。(笑)

 

さて

2曲目は、「キリマンジャロ」という曲の合奏です。

真剣に聞く1~4年生、前のめりです。

息の合った【オイークタバンド】の演奏に拍手喝采。

演奏後、【オイークタバンド】の演奏について感想を述べる1~4年生。

「長い曲なのにリズムぴったりですごかったです。」「音がきれいですごかったです。」などなど

どんどん感想が出でいました。

そっと戻ってきた5,6年生に「ねえ、どこにいってたのー」という声。

皆様はもうお気づきですよね・・・【オイークタバンド】の正体は・・・。

いつかまた、サイン会・握手会つきの演奏もできるとよいです。乞う ご期待!!

 

最後に1~6年全員で、♬アイ ウイッシュ ユア メリークリスマス♪を元気に歌って、

終業式が終わりました。

「 この一年 皆様 お世話になりました。

どうぞよいお年を お迎えください。 さようなら!!」

全校の子どもたちの元気な声が響きました。

 

【追伸】

  本日、刈安コミュニティーの主事よりペットボトルキャップをたくさんいただきました。

  ありがとうございます!!

 

子どもたちの下校後、先生たちは、

研究会で来年度に向けて意見交流とまとめをがんばりました。

12/25  2学期終業式の一日は、とても楽しく、濃い 一日でした。

 

皆様 ありがとうございました。

どうぞ よいお年を・・・・お迎えください。

0

12/25  2学期最後の日、サンタがやってきた?!

12/25

色々なことがおこった令和2年。

2学期の終業式の日を全員そろってむかえることができました。

午前中。お楽しみ会でスイートポテトづくり、3,4年生。

こちらは体育、なわとび。5年生は、早くも6年生を送る会の全校合唱曲の相談。

明治時代後半の年表を仕上げる6年生。

さて

昼、ランチルームにて。

放送委員より「ベートーベンが生まれてから今年で250年たちました。ベートーヴェンの第9を聞きましょう。」

第9番交響曲の第4楽章を聞きながら給食を食べました。

すると途中でシャンシャンシャンと鈴の音。 教頭先生が「あれあれ、トナカイがやって来たようですよ」

子どもたちがきょとんとして入り口を見ると・・・・

「メリークリスマス!!」と、サンタクロース。

北ヨーロッパフィンランドから来た、遅れたけど・・・などと英語らしき言葉で言いつつ

「ファーストグレイド スチューデント」と1年生から順にささやかなプレゼントを「ヒア ユー アー」

「センキュー」と子どもたち。

来年また会おうと英語らしき言葉でいいつつ、サンタクロースは去っていきました。

 

0

12/24 クリスマスイブ 通知表渡しの日

12/24

クリスマスイブです。クリスマスにちなんだ絵本を読んでいただきました。

 

1年生、お店屋さんごっこ。お花屋さんと洋服やさんにお客さんが来てくれました。

おすすめの商品とそのわけなど、楽しく会話を交わしながらお客さんとお店屋さんになりきりました。

体育館。竹馬の調子も いい感じ!!

家庭室ではミシンの学習。

 

ランチタイム。詩の暗唱合格、昨日合格者と本日合格者。おめでとう!!

 

その後は、音楽付きのランチです。本日デビューのニューバンドの音源を入手したとのこと。

バンド名は「ボトルバンド」 外国の人?

一応、かほく郡市にゆかりの方々とのことです。

なんだか、先日のオイークタバンド同様、若手バンドのようすです。

わあっ 上手な演奏に拍手!!   ところで「ボトルバンド」って・・・?

外国の人かな?      日本の人もいるのかな???

なぞは深まります。

 

 元気いっぱい、思いいっぱいの子どもたちの絵。ながめたら、思わずにっこり。

 

午後は通知表渡し。スタンバイしたワークスペース。

これまでの学習の成果物がずらり。

引き出しの中や絵の具セットの様子も見ていただきます。

2学期を無事に過ごせたのも、おうちの方々をはじめ、多くの方々のおかげです。

子どもたちは、今日、おうちの方々に「これまでありがとうございました」と、感謝の思いを伝えます。

そして、「じぶんのがんばったこと」「これからのめあて」を子どもたちから語り、

おうちの方々に聞いていただく(という約束の)日です。そして新しい自分をめざしてスタートを切る日です。

さて、うまく思いをつたえられたかな?  明日、子どもたちに尋ねるのが楽しみです。

 

 

 

0

12/23 ため池の学習発表・ゲストティーチャーのお話など

 

12/23 運動場の雪もだいぶ とけました。

 体育館では、今、竹馬が人気です。

 

学習の様子、本日もみんな登校。よかったです。

4年生が、上野(うわの)のため池の学習で学んだことを発表しました。聞き手は3年生とゲストティーチャーの方です。

 田を広げるため、火をともして手作業で長いトンネルを掘り進めた昔の人々の

工夫と努力についてわかったこと、考えたことを発表することができました。

3年生も聞かせてもらって考えたことをお話できました。

実際に昔の人が行なった「がめがち」という「堤防づくりで土を固めるの作業」を体験した子どもたち。

みんなで心をひとつにしなければ できないことを感じました。

ゲストティーチャーの方は、「体験することはとても大切」「体験することによって自分の考えが変わる」「自分だけでなく みんなのためにと 考えられるようになる」と語ってくださいました。

そして、ため池のお話だけでなく、『植林を日本だけでなく、世界の砂漠などに出向いてされている』お話も

伺いました。ゴビ砂漠やモンゴルなどに出かけて植林をされているそうです。はば1キロメートル、長さ50キロメートルものグリーンベルトになるそうです。もう15年以上も続けておられるそうです。

 

「みんなの幸せのために」力を尽くす 人生の先輩方の【なまのお話】は、子どもたちにとっても

職員にとても貴重で、胸を打つものです。本当にありがとうございました。

さて、明日は通知表渡し。通知表をきっかけとしてより良い自分をめざして 新たなスタートをきってほしい。

そのために校長先生と3つの約束をしました。うまくできたかは、25日の終業式で

お尋ねすることになっています。

 

パトロール隊さん、本日もありがとうございます。

先日から大忙しだった除雪機は、今日は静かにお休み中。

除雪機にも除雪して下さった方々にも 心より感謝いたしております。

ミニニュース  5,6年生が税の絵はがきコンクールに応募します!!

0

12/22 みんなのようす

12/22   終業式、まであと少し。お楽しみ会の相談をする姿も見られました。

読書。心落ち着くひとときです。

春に向けて、チューリップの球根植え。

3年生は、自分で書いた物語がいよいよ出来上がったようです。読ませてもらえるのが楽しみです。

こちらは4年生、算数。短針だけの時計の裏表。きまりを見つけています。

図工室では5,6 年生が絵に丁寧に色を塗っていました。

体育館では、しっぽ取り鬼ごっこ。1,2年生のお楽しみ会本番中。

生活科では、こま回し。こまの先生は校務員さんです。ありがとうございます。

パトロール隊さんと一緒に下校。うれしいな。

本日も、全員元気に一日を終えました。ありがとうございました。

0

12/21 雪の月曜 いけなら紫収穫など

12/21

19日・土曜日、20日・日曜日と雪模様でした。

 

20日の夕方から晩にかけて、地域の方々が入れ替わり立ち代わり除雪をしてくださっていました。

おかげで、駐車場も通学路もすっきり!!

本当にありがとうございます。

除雪をがんばっておられるお姿を撮らせていただいたつもりが・・・・

失敗し、こんな写真になっていました。

残念!!  大変申し訳ありません。ありがとうございました。

 

 そして翌朝

21日・月曜日の朝です。

皆様のおかげで、子どもたちが全員元気に登校しました。

4,5,6年生が除雪をしてくれました。当番でない子も進んで

してくれました。うれしかったです。

【みんなのために進んで働いてくださっている地域の方々】の

背中を見て育っていくのだなと感じます。ありがたいです。

 

 おとなりの寺尾保育園の立派なモミの木。クリスマス飾りも雪化粧です。

 

雪の畑で何やら収穫?!

わあっ いけなら紫の豆でした。

 

寒さに負けず、雪遊び!!

本日も、詩の暗唱合格、おめでとう!!

 

6年社会、地図も広げて樺太の位置を確認しながら・・・・。

どの学年も、もくもくと。締めくくりに向かっています。

 

おやっ 棚の上にハンドベル♬ 密かに素敵な曲を練習中とのことです。

聞かせてもらえる日が楽しみです。 

パトロール隊の方と下校。ありがとうございます。

本日も元気に終えました。

0

12/18 終業式一週間前の一日 LAN工事・網戸設置 感謝です

12/18  金曜日、雪の朝。地域の方が、道や駐車場の除雪を早朝にしてくださり

   美しくなったところへ皆が登校しました。

   本当にありがとうございます。

終業式まであと一週間。学習も追い込みです。テスト中のところも。

図書館。冬休み前の返却期間です。

理科。物の温まり方をサーモインクで見ています。

プログラミング。いよいよロボットが動き、豆球もつきました。

手をかざすとセンサーが反応!! すごい!!

こちらでは、物の溶け方。水の温度を変えて実験中。

 

茶色の小瓶という曲がここちよく聞こえてきた音楽室。

「えっ、まだ2回しか練習していないの? すごい!!」

 その合奏は心をひとつにし、ほぼ完成していました。

こちらは、低学年の英語。楽しく歌ってスタート。

サンタさんのような帽子をかぶって気分も るんるん。

詩の暗唱合格。おめでとう!!

 

寒い中、いろいろな工事もしていただきました。

ひとつめは、無線LANの工事。一人一台端末によるGIGAスクール構想に向けて

準備が進んでいます。感謝感謝です。

体育館では念願の「入り口に網戸」 つけていただきました。

アコーディオンのように折りたたみ収納です。

ありがとうございます。優しく操作して、末長く大切にいたします。

 

来週も みんな元気で!!  と、案山子の刈と安も祈っています。

 

0

12/17 読み聞かせ(金のがちょうさん) 学習の様子

12/17 今朝も寒い朝です。

今日は図書館司書の先生や、担任交替での読み聞かせ、

そしてお話ボランティア「金のがちょうさん」による読み聞かせもある

幸せな日でした。

お話の前に手遊びをしてから、やわらかな雰囲気の中読み聞かせていただきました。

クリスマスの飾りを飾って、ろうそくに火をつけて、ゆったりと聞くひととき。

至福のひとときです。

絵本ではなく、「語り」を聞かせていただくのも楽しみです。本日は宝の原というお話でした。

最後に今月のお誕生日の人がキャンドルを吹き消します。

その時、願い事をすると叶うとか。

みんなは何を願ったのかな?

 

昨日できた来年のカレンダーを職員室に届けに来てくれました。

ありがとうございます!!

 

パソコンの先生と卒業アルバムづくり。進んでいます。

物語や詩を書く学習も進んでいます。出来上がりが楽しみです。

 

0

12/16 今日の様子(表彰・生き方ブック・オンライン会議など)

12/16  雨や雪の合間にも、青空が見られました。

教育委員会の皆様より、エコキャップ頂きました。ありがとうございます。

 

3,4年生の総合で森林の勉強をし、頂いた廃材での木工作。

動物になったり、ロボットになったり、思い思いの作品ができました。

理科室では、プログラミングの学習でロボット作成中。

5年生は物の溶け方の実験中。

おいしそうなパフェ、ピザ。図工?

いえいえ、3,4年の英語学習で、やりとりに使ったものです。

自分の欲しい物を伝え合ってのオリジナルピザ。

お店屋さんとお客さんになって楽しく活動できました。

 

5,6年生は、英語でマイキャラクターの発表。

自分のシートを指し示しながら伝えます。

1,2年生。お楽しみ会の計画を相談中。

 

昼のロングパワーアップタイムに表彰がありました。

県硬筆書写コンクールの学校賞をいただきました。

また特選2名、入選1名の表彰をしました。おめでとうございます!!

その後は、全校で算数の問題に取り組みました。

 

パソコンの学習で、来年のカレンダーもできあがったようです。

この後、リボンで綴じました。

5,6年生の生き方ブックもいよいよ完成。

やなせたかしさん、まどみちおさん、アンネ・フランクさん、スティーブ・・ジョブズさん、宮沢賢治さん、ハラミさん等から学んだことを5,6年生で一冊にまとめました。

この後、笠野小のみなさんにも読んでいただく予定です。

 

パトロール隊さんと子どもたちが下校した後は、町複式部会のオンライン会議がありました。

萩野台・笠野・刈安の3校で次年度にむけての色々な相談ができました。

0

12/15 雪景色

12/15

雪景色の朝となりました。

朝の読み聞かせで、クリスマスツリーの絵本を読んでもらっています。

こちらでは、不思議な森のレストランのお話。最後はどうなるのかな・・・・。

さて

長休み、今日は5,6年生がお客さんになって1,2年生の【おもちゃわーるど】に

来てくれました。

すっかりお世話上手になった1,2年生。5,6年生のみんなも先生方も

楽しんでいました。

 

そして その後・・・・

「おもちゃわーるど、楽しかったよ。ありがとう!!」と、5,6年生より

お手製の飛行機をもらった1,2年生。やったー!!

うれしくて にっこにこ。 何度も何度も飛ばして遊びました。

本日も寒い中、パトロール隊の方に見守られて下校。

皆様、いつも本当にありがとうございます。

 

 

0

12/14 書き初めアドバイス・休み時間におもちゃわーるど

12/14  月曜日、 師走も半ば。メーちゃん・リーちゃんもクリスマス気分。

今朝も アイ ウィッシュ ユア メリークリスマス♬でスタート

こんなところにもサンタさん

書き初め。とても上手に書けていると思うのですが、まだ

上をめざして 次のめあてを話しています。

自分の作品の次は、5年生へのアドバイス。頼もしいかぎりです。

 

休み時間、今日は1,2年生の【おもちゃわーるど】に3,4年生が

招待され、お客さんとして来てくれました。

ワイワイ 楽しいひとときです。

どんぐりのトトロやマラカスのお土産ももらって にこにこでした。

 

 

池のポンプが新しくなってから、池の水がとてもきれいになりました。

でも魚たちは寒いので、奥の方で寝てばかりです。

明日は寒くなり、雪が降るという予報です。

明日も、全員そろって 元気に登校できますように・・・・。

 

0

12/11 おもちゃわーるど

12/11  朝の図書館に子どもたちが本を借りに来ていました。

学校図書館司書の先生のおかげで、佐野洋子さんのコーナーが

新設されていました。「100万回生きたねこ」は校長先生のおすすめの一冊です。

毎月、めあてにむかって頑張ってきた2学期もあと少し。

最後までめあてにむかっていきます。

 

さて、本日は 1,2年生が保育園の年長さんをお招きしての

「おもちゃわーるど」本番です。

おみやげ、お出迎えもばっちり。

いよいよ始まりました。

まず、どんぐりころがし、まとあて、どんぐりごまなど、遊び方の説明をしました。

そしてたっぷりと遊びました。

年長さんの笑顔に、1,2年生も にっこにこ。

やさしく教えている姿、ほほえましかったです。

「いろいろな遊びがあって楽しかったです。」と年長さん。

「年長さんが楽しんでくれてうれしかったです」と1,2年生。

「ありがとう」「またねー」

 

おもちゃわーるど第1弾は大成功でした。

この後は・・・・来週、全校の先生方や3~6年生を順に ご招待します!!

みんな楽しみにしています!!

 

そして昼

詩の暗唱合格!!  本日も出ました。おめでとう!!

 

0

12/10 5年生研究授業

12/10    5限、5年生国語の研究授業がありました。

金沢教育事務所より指導主事の先生に来ていただき、ご指導をいただきました。

やなせたかしさんの伝記を読み、やなせさんの人柄のあらわれている叙述を根拠として

やなせさんはどんな人だと思うか、考えを出し合いました。

努力する、根気強い、心やさしい、思いやりのある、あらめない、決めたことはやりとげる・・・・などなど。

同じ叙述でも違う人がらを感じていたり、逆に同じ人がらを違う叙述から感じていたり・・・

みんなの考えを聞き合うのは面白いものです。

どの子も自分の考えをしっかりと述べて、友達の考えを聞き、活躍していました。

 

児童の下校後、授業整理会では、今度は職員同士が考えを出し合いました。

指導主事の先生より、一人一人を大切にしたあたたかい授業であった、考えをつなぎ広げる関わりがよかった等々、ほめていただきました。そして今後にむけて的確なご指導をいただきました。

深まるためには経験や知識との結びつけが大切です。

そして、つけたい資質能力と言語活動の結びつきはぴったりか?

しっかりと吟味し、深まりのある授業をめざしていきたいと思いました。

ご指導ありがとうございました。

 

0

12/10 体育館に網戸 賞状わたしなど

12/10   朝、読み聞かせ・クリスマスソングでスタート。

保健委員会作成の換気ポスター。アマビエつきです。これで換気を忘れずに!!

 

書き初めの稽古。3年生に「書く姿勢のお手本」を示す4年生。

4年生に見守られて、さっそく「姿勢を真似て書いてみる」3年生。

 

読み取りの発展学習、2年生。ベープサートの稽古をする2年生。

 

ひし形の面積の公式を考え中の5年生。

単元の終わりに、先生に節目のご挨拶。「ありがとうございました。」

 

体育館の窓には、皆様方のおかげで網戸をつけていただきました。

本当にありがたいです。

 

明日は、保育園さんとの「おもちゃわーるど」

最後のリハーサル。がんばっていました。

 

ランチタイム。図書プログラム委員さんより、クイズ大会の全問正解者に賞状。

おめでとうございます!!   ありがとうございます。

詩の暗唱合格、おめでとうございます。

 

 

0

12/9 学習・クラブの様子/ PTA会報完成

12/9  本日も全員登校。感謝感謝です。

6年生作の歴史年表もずいぶん長くなりました。

主語と述語の学習をする2年生。

「何が どうする」「何は なんだ」「何は どんなだ」

作った文がどのパターンにあてはまるのか考え中です。

 テスト。終わったらすぐに〇つけ、間違いがあれば直して、すぐに再テスト満点へ。

1年国語 ものの名前。5年国語、やなせたかしさんのお話。

自分から、集中して。

 

 

クラブ。本日は、ドッチボール。ワイワイ 楽しく!!

 

夜、PTA家庭教育部のみなさんが、『PTA会報かりやす』の作成に来てくださいました。

今年は、コロナ禍のため一冊のみの発行ですが、保護者の皆様と全校児童の作文、写真からなる

13ページの力作です。皆様、ご協力ありがとうございました。

0

12/8 人権講演会 虹

12/8  子どもたちの作ったリース。12月、校舎内にクリスマスの飾りも

   ちらほらと。

 

音楽室では楽しくリズム打ち。

もくもくと算数。

 

テストもがんばっています。 

図工室、絵の具で美しく。

 

えっ!! 「あきの おもち」 いえいえ「おもちゃわーるど」の看板作成の途中でした。

 

さて、5限めには、人権講演会がありました。全校児童でお話を伺いました。

人権イメージキャラクターソング「世界をしあわせに」のお話をお聞きしました。

アンパンマンの作者、やなせたかしさんの作詞です。

本校でも人権週間の今、毎日 長休みに聞いています。

その後、ココロ屋というDVDを見せていただきました。

そして、心の大切さについて語りかけていただきました。

子どもたちは、「自分の心が一番大切だとわかりました。」「心を成長させていきたいです。」

「やさしい心でいたいです。いろいろな心を大切にしていきたいです。」などなど、感想を述べました。

最後に、人権擁護委員会より、ファイルと鉛筆をいただきました。

本当にありがとうございました。今日のこの機会をきっかけとし、自分の心を見つめ

成長させていきたいです。だれもが大切、だれもがかけがえのない命を生きています。

「人権」の意味をかみしめ、お互いを大切にして生きていきたいです。

 

パトロール隊の方が見守って下さり、本日も無事に終えました。

子どもたちの下校後、大きな虹が出ていると知らせて下さる方があり、

職員みんなで空を見上げました。

0

12/7 今日のようす

12/7  師走、2週目の月曜日。全員元気に登校。感謝です。

 算数の図形、敷き詰めて形づくり。

 

集中して書き初めの稽古。

 

 社会、報道の仕事についての学習。動画活用。

 

4年生の伝統工芸リーフレットにコメント!!

 

森林の学習。見学させていただいた製材工場で廃材をわけていただき、木工作。

 

歴史の学習は、今 自由民権運動。いよいよ国会開設へ。

生活科。保育園のお客様をむかえる準備。司会、説明の練習へ。

 

国語、伝記の学習。まず、アンパンマンの作者、やなせたかしさんから学びます。

自分で選んだ伝記も読み始めました。

 

委員会活動。より良い学校生活にするために、アイディアを出し合っていました。

この後

パソコン室へ移動して、さっそくポスター作りが始まりました。ナイス!!

今週も全員で良いスタートを切りました。

0

12/4

12/4

図書館のかざりもツリー、雪だるまとなりましたが、幸い空は青空になりました。

生活科では、リース作りやどんぐりのマラカス作りが進んでいます。

保育園児のみなさんとの交流にむけて準備が着々と進められています。

楽しみです。

算数もがんばっています。図と式をつなげます。2年生は九九のしあげ。4年生は色々な四角形の対角線調べ。

理科、物が温まると体積は?どうなる? おさらいです。

パソコン室では6年生が卒業アルバムの写真選び。レイアウトも考え中。

このジャングルジムもお気に入りの場所。

3年生の国語、三年峠のお話のワークシート。びっしりと。

本日も阪田寛夫さんの詩「童話」の暗唱合格 5名。

おめでとう!!

4年生からは「リーフレットができました。ぜひみなさん読んでください。」とのお知らせ。

本日も ほっこりとした一日でした。

 

 

 

0

12/3 虹が出た

12/3

朝、子どもたちの登校完了のころに 虹が出ました。みんなで見上げました。今日もすてきな日になりそうです。

刈安小の玄関は、校務員さんのおかげで、すべりどめを敷き、すっかり冬支度が整いました。

読み聞かせ。図書の先生、保健の先生、教頭先生、校長先生が今日の読み手です。

 

朝の歌もクリスマスの曲に変わり、英語で歌っています♪

♬アイ ウイッシュ ユア メル―クリスマス アンド ハッピーニューイヤー♪

そして授業。

1年生が友達にインタビューして書いたものをもとに、2年生に発表をしました。

 2年生から、声の大きさや目線、お話のなかみのことをほめてもらいました。

さすが先輩です。

 

パソコン室では、パソコンの先生とカレンダー作成中。

本日も全員元気!!

がんばっています。

0

12/2 今日も元気

12/2

4年生が、金箔、牛首紬、輪島塗などの伝統工芸を素材としてリーフレットを作成しました。

国語の学びを活かし、しっかりと書けました。出典もばっちりと。

保健室前には 手洗い確認の掲示。

白い手はゴム手袋に綿を入れて作成したとのことで、立体感があります。

しっかりと手洗いをし、コロナやインフルエンザに負けず元気に過ごしてほしいです。

 

12月の詩 阪田寛夫さんの詩「童話」の紙を今朝配付しました。

すると

なんとなんと、半日で7名が「暗唱できました!!」と、校長室へやってきました。

そして、合格!!  超スピード合格、おめでとうございます。前向きな姿勢がうれしいです。

 

水曜の昼は、ロングパワーアップタイム。全員で集中し、活用問題に取り組みました。

もくもくと集中する30分間。チャイムとともに勢いのある挨拶でスタートし

がんばりました。

 

理科、実験結果の交流。試験管の中の空気が温まると細いガラス管の水(目印)は

上へ行くかな下へ行くかな?

 

道徳「くりのみ」という教材。

きつねは沢山どんぐりを持っている。けれど「持っていない」とうそをつく。

するとやさしいうさぎは、たった2こしかないどんぐりの1つを きつねに「あげる」と差し出す。

きつねは ぽろりと涙。

このきつねの涙はどんな気持ちのこもった涙かな? 考えました。

ありがとう、やさしいんだね、うれしいよ、じぶんはうそつき、じぶんのこといやだな、だめだな・・・・

たくさんの思いのつまった涙。きつねになって気持ちを考え交流することができました。

5,6年生が外でハードル走をがんばり、自分の走りをタブレットでチェック!!

その様子を見守りながら、低学年はパトロール隊の方と下校しました。

今日も全員、元気。感謝感謝です。

 

 

 

 

0

12/1 創立記念日・学校集会・児童集会など

 

12/1

創立記念日の朝、雨が上がり、校舎をバックに卒業生を囲んでアルバム用の記念写真をとりました。

 

 

5年生は学力テストの日です。鉛筆をぴんぴんに削って気合いが

こもっています。ファイト!!

 

こちらでは、児童集会にむけて「桃太郎」の劇のリハーサル中。本番が楽しみです。

音楽室では、5,6年生が合奏の練習中。息の合った演奏、ナイス。

2年生の書いた物語。ほのぼのとします。読者から感想のコメントも貼られました。

 

こちらは4年生、総合・上野のため池についての資料をまとめ中。仕上がったらゲストティーチャーに見ていただこう

と思っています。

 

ランチタイム。

先生より「本日デビューしたばかりの10代の男女5人組バンドの演奏をお聞きください。」

とのアナウンス。なんでも、石川県、河北郡市あたりの出身とか。

バンド名はオイークタ。反応は?  上手!!  また新曲が出たら聞きたい!!

でも オイークタバンドって?  ? ?

小首をかしげる3,4年生の姿。

いつの日か、オイークタバンドに「なま」で演奏してもらえるチャンスもおとずれることでしょう。

今後の活躍が楽しみです。

 

6限に学校集会・児童集会を行いました。寒くなってきたので、1階のワークスペースで行いました。

校歌斉唱。 親子の手紙と家庭の日川柳の表彰、おめでとう!!

 

 

 

校長先生より、創立記念日のお話、11月の出来事写真ふりかえり。

そして、新年に向けての心構えをしよう!  「整理整頓」「心は姿勢に出る」のお話。

 

一年を締めくくる師走の詩は、阪田 寛夫さんの「童話」です。

 

生徒指導~  無言清掃のお話。

保健委員会から換気の取組のお話

児童集会では あすなろ「桃太郎」の劇。

児童2名がちょっとだけ先生にも助けてもらい、桃太郎・おじいさん・おばあさん・犬・猿・雉・鬼・ナレーターなど、沢山の役を堂々と演じました。

でも あまりに大変で、たまには桃太郎のお面のまま おばあさんのせりふを言ってしまった場面も。

全校みんなが にこにこ笑顔。ほのぼのと楽しませてもらいました。

劇の跡には、あたたかい感想をたくさんもらいました。

 

0

11/30 いじめ対応アドバイザー来校

11/30   明け方は雨でしたが、青空も見られました。

インタビューの学習。 算数、平行についての学習。

 

 詩の暗唱、合格おめでとう!!

 

午後、いじめ対応アドバイザーの先生にご来校いただき、授業の様子を見ていただきました。

子どもたちは、本日も 仲良く落ち着いて学習していました。

 

放課後、研修会にてアドバイザーの先生にたくさんのことを

ご指導いただきました。

問題行動が生じたとき、例えば「たたいてはいけない」などと伝えるだけでなく

「だめだとわかっているのに なぜ、たたいたのかな?」と、寄り添い、心のとげを抜くこと、思いを吐き出させる

ことが大切。そして、その子と一緒に考える姿勢を示すことが大切であると、教えていただきました。

また、個々のがんばりぐあいに目を向け合い、励まし合える集団をつくるよう

働きかけていかなければと、改めて思いました。

「よく見ることによって、はじめて聞くことができる。思いを聞くことによって

 心に届く言葉で伝えることができる。」というお話が心に残りました。

 

「本音を聞く」ことを心がけていきたいと思いました。

アドバイザーの先生、ご指導ありがとうございました。

 

0

11/27 11月末、締めくくりのとき

11/27 

よく 晴れた金曜日の朝。体育館では鬼ごっこ、図書館で読書、2階ワークスペースでは3年生の食べ物ブックにコメント書き。思い思いの過ごし方です。

朝学習は、本日は読書。

学習中。いつも凛とした良い姿勢の6年生。全員このような姿勢であってほしいものです。

1,2年生は朝顔のつるでリース作り。キラキラのモールやきれいなリボンをつけて

ステキ!!

英語。果物のカード集めゲームで大盛り上がり。

同じカードが6枚集まった!!チャンピオンです。パチパチパチ

 

11月もあと少し。締めくくりのとき。

めあては達成できたかな?

 

毎週金曜日に振り返りをしてきました。めあてを意識して取り組むことができました。

0

11/26 読み聞かせ・パソコン・調理実習など

11/26  木曜日、図書館の先生が来て下さる日は、読み聞かせをしていただき

   ハッピーです。

本日は、パソコンの先生も来てくださいました。うれしいです。

学年に応じて丁寧にサポートしていただきました。

 

漢字の学習。

物語を書く学習。

算数。

理科。6年生、発電してプロペラを回しています。コンデンサーを使って蓄電。

こちらでは、5年生が「物が溶けると重さはどうなるのかな?」と、測定中。

 

道徳。「正直」について全員の考えを聞き合いました。

自分の気づかなかった意見を聞き、なるほど!!

家庭室からいいにおい。

家庭科。6年生は、きんぴらごぼう。5年生は、ごはんと味噌汁。

とっても美味しくできました!!  職員室の先生方もお相伴にあずかり、

大喜びでした。ごちそうさまでした。

 

本日も詩の暗唱合格、おめでとう!!

今日も、全員そろって元気な一日でした。

0

11/25 本日のようす

11/25

エコキャップ、本日、町教育委員会からもいただきました。ありがとうございます。

跳び箱。開脚跳びを頑張っています。リズムにのって跳べた!!

英語。野菜の言葉を尋ねたり、答えたり。

詩の暗唱合格、おめでとう!!

水曜の昼は、ロングパワーアップタイム。

全校で一緒にもくもくと。どんぐりたちも、応援!!

 

青空のもとで、ハードル走。さわやか。

今日も、パトロール隊の方に守られて下校。

ありがとうございました。

0

11/24 三連休あけ

11/24 3連休あけ。空が晴れてきました。

 

来る児童集会にむけて、劇の練習中。

九九の学習。現在8の段、がんばっています。

算数では、平行と垂直の学習。

図工室では学校の中の大好きな場所のスケッチ。

11月も残り一週間。朝晩冷えこむようになってきましたが、

元気に過ごしたいです。

0

11/24 何してるのかな?

11/24

4年生が、運動場で 「うんとこしょ」

力をあわせて頑張っています。何しているのかな?

昔の人がため池への水路をほったときなどに、堤防をかためるために地面を打った

道具で、体験をしてみたそうです。地面を打つのをガメガチと言うそうです。

やってみると「うっ 重い!!」「息をあわせないと」「同じところを打つのは難しい」「大変!!」

昔の人々の苦労がしのばれました。

0

11/20

11/20   

いしかわ学校読書の日。今朝は、担任以外の先生に読み聞かせをしてもらいました。

3年生の「すがたをかえる食べ物ブック」も仕上がり、読んでくださいコーナーへ。

早くもコメントが書かれています。

それぞれ5~6ページの力作です。どんな工夫がされているか、しっかり書けました。

 

1年生は自分の選んだ車の説明文を書きました。現在、2台めにチャレンジ中。

体育、跳び箱を跳ぶ姿勢をIpadでセルフチェック。

運動場では、自分に合ったコースを選んで、ハードル走。

1回めよりも、もっと速く、もっと速く。

理科、水は縮むかな?

一人一人が実験で確かめています。

5限めには、研究授業がありました。

 

スイートポテトを作った経験を絵日記に書く学習。

県教員総合研修センターより2名、指導主事の先生方が見に来てくださいました。

一昨日のスイートポテトづくりの写真を見て、楽しかったこと、うれしかったことを

思い出し、一生懸命書きました。自分の入れたい言葉を選んで、4文以上書けました。

次回は、いよいよマスのある本番の用紙で清書です。

おうちの方々や全校のみなさんに読んでもらうのが 楽しみです。

 

さて、研究授業に伴って自習中だった他のクラス。

みんなの様子はどうだったかな?

ぐーぴたびんの良い姿勢で、もくもくとがんばる姿が見られました。

 

子どもたちが元気に下校した後、先生方は研修会。

県教員総合研修センターの指導主事より、たくさんご指導をいただきました。

最後に、明日から自分が心がけたいこと、取り入れたいことを交流し合いました。

つけたい力を明確にし、「書きたい」気持ちを引き出す支援を工夫して、

自分で書ける子を育むよう、働きかけていきたいです。

県教員総合研修センター指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。

 

0

11/19 学習・避難訓練・表彰など

11/19

朝そうじでスタート。

図書館には、司書の先生のおかげで新しい本、新しいクイズコーナー。

ありがとうございます。

2階の窓には光のハーモニー

 学習。

 

 

 

いのちの学習、避難訓練。「家庭室より出火」との放送。

本日は、いつも使う回数の少ないB経路で避難。

 

おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない

訓練のポイントを意識してしっかり避難できました。

 

ランチルーム掲示リニューアル。スクールサポートスタッフの先生のおかげです。

ありがとうございます。

町図書館より、読書の表彰、おめでとう!!

放送・保健委員さんより、食べ物クイズの表彰。

全問正解者は いませんでした。

クイズ8問中7問正解者に「あと一歩だったで賞」 ありがとう!!

 

 

0

11/18 クラブ活動(忍者リレー) NHK取材

11/18    4~6年生は6限にクラブ活動がありました。

    今日は、みんなで「忍者リレー」というものをします。

    なんと、NHKの「がっぱくらぶ」の方々が取材に来てくださいました。

4チームが、前半2チーム・後半チームに分かれます。

自分たちで考えた「ミッション」カードをくじ引きで決めました。

前半チームがミッションをクリアしよう頑張る間、後半チームは審判です。

のちほど、前半・後半が交替します。

腰につけたカスタネットが鳴らないように、抜き足差し足で!!

ミッションクリアをめざし、校舎全体を使って、いざ出陣!!

廊下には、紐や鈴がはりめぐらされ、歩くのも一苦労。

少しでも腰のカスタネットが鳴ったり、紐にさがった鈴が鳴ったりすると

「アウト!!」と審判に言われます。そしてスタートに逆戻り。あー、残念。

NHKのカメラさんも、一緒に忍者のようです。

ミッションの中には、はかりで重さをはからなければならない品もあり、大変です。

おっ、ミッションカードに書かれていた物をゲットしてもどってきたチームがあります。

すごい、すごい!!  ミッションクリア、「やったねー。」

インタビューもされて、どきどき。

「みんなで協力してできました!!」「紐にさわらないようにするのが大変でした。」

「審判はきびしかったです。」などなど・・・・。

 

楽しいクラブの時間はあっという間に過ぎました。

NHKの放送予定は令和3年1月8日(金)

夕方6:10~「かがのとイブニング」の「がっぱくらぶ」コーナーです。

ぜひ、ご覧ください。

 

 

0

11/18 スイートポテトづくり

11/18 

スイートポテトづくりにチャレンジしました。

さつまいもをやわらかくして

つぶしたら、牛乳、バター、砂糖、塩を入れて混ぜます。

そして、丸めて、卵の黄身をぬります。

オーブントースターでこんがり焼いたら出来上がり!!  いいにおい!!

味は、最高!!  先生方にも「どうぞ食べてください。」

「わあっ、ありがとうございます。」

「とっても、おいしかったです。」

この後は、この体験をもとに作文(絵日記)を書きます。

0

11/18  心も晴れ晴れ

11/18  食べ物クイズ。明日はいよいよ表彰式。全問正解した人はいるかな?

みんなの心がけ、良い姿勢、鉛筆もぴんぴん。ナイス。

これからも続けていきます。片づけもみんなで協力。

5,6年生の総合、職業調べ、完成。

リーフレットも作成中。

詩の暗唱、合格。おめでとう!!

英語クイズで文字の学習。

鮮やかな青空、心も晴れ晴れと。

 

0

11/17 今日も元気に

11/17  爽やかな朝、「学校坂道」という爽やかな歌を歌って一日のスタートです。

 

しっかり聞いて考える学習。

詩の暗唱もばっちり

本日も みんなそろって元気です!!

0

11/16 委員会活動

委員会活動で、次回のイベントについて話し合っています。

 

放送・保健委員会は、歌の題名あてクイズを考えていました。

パソコン室で調べたり、歌詞カードをつくったりしていました。

 

図書・プログラム委員会は、新しく入った本の紹介クイズを考えていました。

図書室で新しい本を読みながら、クイズの内容を相談していました。

どんなイベントが催されるのか、とても楽しみです。

0

11/16 今日も元気に

11/16  今日も元気に全校児童がそろって登校しました。

   何よりうれしくありがたいことです。これも皆様のお支えのおかげです。

1年生は説明文の学習で、クレーン車になりきって読み取っています。

3年生は社会科、通信指令室について学習中。

5年生、国語 要約文を書くところ。

4年生、理科 とじこめた空気について図を描いて個々の考えを掲示。

 2年生、国語「わたしはおねえさん」 物語の学習中。

6年 社会、年表も室町時代まで仕上がっています。

本日も、元気ぴんぴん。がんばっています!!

 

 

 

0

11/15 消防ポンプ点検

11/15  日曜日、消防ポンプの点検がありました。

休日にもかかわらず、点検をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

色々なところで、たくさんの方々が動き、守って頂いていることに感謝いたしております。

0

11/13  今日の学習の様子

11/13  金曜日の朝は、読書でスタート。

1年生、説明文・じどう車くらべの学習。

5年生、算数 こみぐあいについての学習。

5,6年生英語、お店でお買い物。

3年生国語、食べ物へんしんブック作成中。

2年生算数、九九カードでかるたとり。

3,4年生体育、おもいっきりサッカー。

詩の合格、おめでとう!!

 

午後、5年生は、消費者教室へ。萩野台小にて笠野・刈安・萩野台3校合同授業。

お金の大切さについて、ゲームをまじえて楽しく学ばせていただきました。

ありがとうございました。

0

11/12 本日の様子・大きな鳥

11/12  気持ちの良い青空です。図書の先生やパソコンの先生が来てくださいました。

 

工藤直子さんの詩「ほほう!」の暗唱合格者4人!!  おめでとう!!

刈安の中庭に、大きな鳥がやってきました。池をそっとのぞいていましたが

お魚は食べずに、ひなたぼっこをして飛んでいきました。

刈安の豊かな自然。いつまでも大切にしたいです。

0

11/12  上野(うわの)の「ため池」(4年生・社会)

11/12 

4年生が社会の学習で、上野(うわの)の「ため池」について地域の方に

ゲストティーチャーとして来ていただき、お話を伺いました。

 はじめに、上野地区では、田んぼに水を引くためにどのような工夫をしたのか、

各自の予想をゲストティチャーの方に聞いていただきました。

水路をつくったのかな?

自然の力を使ったのかな?

トンネルをほったのかな?

上野には ため池が大きいものは3つ、小さいものも合わせると

全部で6つもあることを教えていただきました。

350年も前に、昔の人々がトンネルを手でほって、水路を作り、ため池から田んぼへ水を引いたことを教えていただきました。長いトンネルは240mもあるそうです。

 

お米がたくさん実り、みんなのくらしが豊かになるようにと努力した

昔の人々のおかげで、今なお ため池の水は、刈安の田を潤しています。

すごいことです。ありがたいことです。

お話を聞いたあと、実際にため池を見に出かけました。

私たちの今のくらしは、昔の人々の努力と工夫の延長線上にあることが

よくわかりました。

昔の人々にもゲストティーチャーの方にも、心より感謝いたします。

ありがとうございました。

0