日誌

12/10 津幡中のみなさんと挨拶プロジェクト

12/10 朝 7:30  津幡中学校生徒会のみなさんと、本校卒業生3名が挨拶プロジェクトの一環として来校してくださいました。




さわやかな笑顔、はきはきとした気持ちの良い挨拶で、登校する刈安児童を迎えてくださり、スペシャルな朝でした。



「津幡中学校のみなさん、おはようございます」



「今日は来てくださり、ありがとうございます」

にぎやかで、うれしい朝です。


一堂に会し、中学生のみなさんお人お一人から、挨拶についてのお話をいただきました。

小学生の挨拶のよかったところを、たくさんほめていただきました。

そして、より良い挨拶にするために、次のようなことを教えていただきました。

挨拶は、自分から、積極的に、遠くからでも、相手の目を見て、大人の人には会釈つきで、いつでもどこでも、続けて・・・できるといいですね。

このようなことに気をつけると「あいさつ日本一」になれるよと、励まし勇気づけられました。

素敵な中学生のみなさんから、元気でさわやかなパワーをいただき、刈安っ子も「あいさつのレベルを上げていこう」という思いを強くしました。

「今日、教えていただいたことに気をつけて挨拶を頑張りたいです」

津幡中学校のみなさん、素敵なお手本の姿を示してくださり、本当にありがとうございました。

みなさんのさわやかな姿に近づけるよう、「あいさつ日本一」をめざして、がんばっていきます。ありがとうございました。

12/8 卓球大会 みんなでがんばりました  女子団体優勝

12/8 津幡町子ども会の卓球大会が行われました。

10月の中旬から 土曜日、日曜日 9:00~11:00  計12回の練習を行ってきました。
回を追うごとにどんどん上手になっていった子どもたち。

当日は 男子団体2チーム、女子団体2チームと、各学年の個人戦で出場しました。










5年男子がいないため、4年生や2年生がかわりに選手として出場し、がんばりました。

どの選手も、一生懸命、自分の力を発揮していました。

接戦にもつれ込み、惜しくも敗れ悔しかった試合も多々ありました。















みんなでがんばってきた結果、女子団体にて優勝。昭和52年以来となる快挙です。


女子個人の部でも、4年生優勝、5,6年生は3位という好成績でした。本当にうれしく、おめでたいことです。日々の子どもたちの努力のたまものです。





そして、たとえ自分の出番がなくても、一生懸命応援をしてくれた仲間がいたこと、本当に素晴らしいことです。

これまで、おうちの方々がたくさん支えてくださいました。球拾い、練習相手、送り迎え、そして当日の声援、本当にありがとうございました。感謝の心を忘れずに、またいろいろなことにチャレンジしていってほしいです。


掲示物 いろいろ

12月に入り、掲示物も変身。

1,2年生の町探検新聞


職員室前


6年生の図工作品


お話の木


保健室前



風邪から身を守るポイント6つが分かる立体パズル。

養護教諭による手作り、力作です。


3,4年生の教室にある1平方メートル。


朝顔のつるでリースができました。

12/6 金のがちょうさんによる読み聞かせ


12/6 2限 4,5,6年生が、金のがちょうさんに読み聞かせをしていただきました。






  



3限には、1,2,3年生が 読み聞かせをしていただきました。




楽しいお話、ちょっと恐ろしいお話、いくつものお話の世界に引き込まれました。

最後に、お誕生月の子たちに、ろうそくの火を消してもらいました。
お話を見守ってくれたこの火は、願いをひとつ叶えてくれるそうです。

みんなは、何をお願いしたのかな。
金のがちようさん、楽しい読み聞かせをありがとうございました。

12/6 朝 人権週間にちなんだ読み聞かせ


12/6 朝、図書館司書の先生に、人権週間にちなんだ本の読み聞かせをしていただきました。


「わたしは赤ねこ」黒と白の両親から生まれ、みんなからは受け入れられません。
みんなとはちがう自分を受け入れて強く生きていく赤ねこ。一人旅に出た赤ねこは、青ねこに出会います。そして、お互いのよさを認め合い、幸せに生きていきます。

一人一人のちがいを受け入れ、認め合えることが大切です。そして、互いに思いやり、つながりあって生きていきたいものです。

魚釣りランド、楽しかったよ

12/5 長休みに、魚つりランドに1,2年生を招待しました。



上手に案内ができました。


みんなたくさんつれました。

おめでとうカードをプレゼント。

魚作りコーナーで、オリジナル魚作りにも挑戦。

「来てくれてありがとうございました。」「こちらこそ楽しかったです。」

「またやりたいな。」「また来てね。」

12/4 3年生 津幡消防署へ



12/4 3年生が社会科の学習で津幡消防署の見学をさせていただきました。




24時間勤務の消防署。どのような一日を過ごしておられるのか教えていただきました。

実際にトレーニングをしているところも見せていただきました。





お仕事のくつ、服も見せていただきました。





救急車や消防車も見せていただきました。





日ごろは見ることのできない車の中まで見せていただきました。

みんなの命を守るために、日ごろからたくさんの備えをし、交替しながら24時間すきまなくがんばってくださっていることがとてもよくわかりました。



津幡消防署の皆様、お忙しい中、たくさんのことを教えてくださりありがとうございました。

12/4 本日の学習、ランチルーム、クラブ

 12/4  

元気に国語の学習。

すらすら音読の声、じょうずです。


魚つりランド。1,2年生を明日お招きする予定。

ランチルームにて、6年生が 国語の学習に関連して「鳥獣戯画」のレプリカ4巻を眺めました。

アニメーションの元祖ともいわれる絵巻物。ユーモラスな絵図にわくわくです。

お気に入りのところとそのわけを付箋に書いて貼りました。

昼には、表彰。早くも旧暦12か月の暗唱合格者、4名です。


低学年、音楽。6人一人一人が、ハンドベルのど・れ・み・ふぁ・そ・らの音を担当して・・・。

きらきら星の演奏にチャレンジ。

一曲ぶじに演奏できました。ぱちぱちぱち。


6限 クラブ。科学館の小林館長さんにお越しいただきました。

ドラえもんのタケコプターのように空をとぶもの、スカイスクリューを作ります。
ゴムの力を活かして高く飛ばします。うまくいくかな。



三角の羽に、それぞれ好きな模様を書き、ゴムを取り付けます。


ゴムを時計周りに80回、100回と巻いて、そっと手をはなすと・・・。


飛んだ、飛んだ!!  天井まで 高く飛んだ!!

あっという間に楽しい60分が過ぎました。小林館長さん、本当にありがとうございました。

最近引いていただいた路側帯です。ありがたいですね。児童のみなさん、帰り道も気をつけてね。

12/3 朝、大きな虹が出たよ

12/3 朝8時過ぎ、刈安に大きな虹がでました。


朝学習をしていた子どもたち。お勉強は中断して一緒に虹を眺めました。

何かいいことがありそうです。心がわくわくしました。

河北郡市図画展低学年の部


12/3  12/4の二日間、本校の理科室前廊下にて河北郡市図画展 低学年の部の展示中です。

どの作品も力作です。



色とりどりの元気な作品のおかげで、校舎内に明るいパワーが広がりました。