美しい空を眺めましょう


今年の仲秋の名月は、9月13日(金)でした。雲一つない晴天でしたね。今朝は、西の空に月がでていました。月齢18日の月で、もうじき西に沈みます。このあと、どのように動くか予想できますか。西に沈むので、右下の方向に動いていきます。理科では、ちょうど6年生が月の学習をしていますが、理由を付けて動きを説明する学習を大切にしています。

↑ 秋の七草の萩とくずの花です。萩は紅白で咲いていました。紅白といえば、運動会、ちょっと天気が気にかかるところです。

↑ くりの実も、桐の実も実ってきました。豊かな秋の訪れです。

↑ 笠野の森のベンチやターザンロープが老朽化し、何とかしたいと石川県平和の緑づくり事業に応募したところ、みごと、助成金をいただけることになりました。今日は、担当の方が現地の視察に来てくださいました。ヤブ刈作業や危険木の伐採、木のベンチの設置、中庭には、みかんの木の植樹も考えています。子供たちが自然の中で活動しやすいように整備していきたいと思います。笠野の森を整備するにあたり、リクエストがあれば、お寄せください。

↑ 1年生が集めた種です。朝顔や、ホウセンカ、ひまわりの種がありました。春に撒いた一粒の種から、たくさんの種が実りました。

↑ 5年生が中心となって、運動会のスローガンづくりを進めています。全校児童一人一人の手でつくり上げる運動会です。全力で競い合いましょう。

↑ 全校競技玉入れの練習です。かごをねらって、たくさん入れていきましょう。

↑ こちらは、「さきあいさつ」の玉入れです。家庭や地域、学校で自分から先挨拶ができた人は、朝、登校時に玉を入れることになっています。笠野小学校の子供たちは伝統的に先にあいさつが上手です。みんなで受け継いでいきましょう。

↑2年 算数 3桁の引き算のひっ算の仕方を考えました。繰り下がりの意味の考え、ペアで説明しました。「1繰り下げるの?」それとも「10繰り下げるの?」疑問が出てきました。疑問は学習が深まる宝物です。