カテゴリ:これまでの活動
夏休み、元気に過ごしていますか? ~1学期の思い出落ち穂拾い・その1~
日中の暑さが続きますね。今日のお昼過ぎの気温も35度前後と、厳しい残暑が続いています。それでも今朝などは20度を少し下回るほどの気温表示が国道に出ていました。秋はすこしずつ近づいているのでしょうか。短い夏休みですが、河内っ子たちは元気に過ごしていますか?
夏の終わりがだんだん近づいてきました。これからしばらく、1学期の思い出コーナーのページをアップしていきたいと思います。
今日の「思い出」は5年生たちの「ヘチマの棚づくり」8月5日からです。
校務士の村上さんに教えてもらいながら、自分たちでヘチマ棚を作っていきました。慣れない作業ですが、4人で力を合わせて作業しています。
高いところはハシゴに登ってひもで柱をしばっていきます。落ちないように気をつけて。
難しいなぁ…
村上さん「こうやってぎゅっと結んで・・・」「なるほど~!!」
長く伸びた茎を棚の腕木につけていきます。
5年生たち、ナイスなチームワークです。
力を合わせて、りっぱなヘチマの棚が完成しました。さすが5年生!
このあとの成長が楽しみですね。おおきなヘチマの実ができるといいですね。
2学期の思い出パート4 学習!その2
2学期の思い出パート3 学習!その1
2学期の思い出パート2 スポーツ!!
2学期の思い出パート1 見学など
楽しい英語! ~2年生~
【1学期を振り返って】5年生の田植え体験 ~5月~
【1学期を振り返って】幾何学(!)を楽しもう ~2年生~
【1学期を振り返って】お楽しみ実験@5年生
【1学期を振り返って】4月29日・みどりの祭典(津幡)に参加
【1学期を振り返って】平和集会7月17日
友達の「すてき」発見!
【番外編】地元・福岡のお祭りでした 23日(日)
交通安全週間ですね/通学路ライン引き作業9月2日(日)
緑の祭典に参加4月末【1学期の思い出シリーズその9】
お楽しみプール集会!7月【1学期の思い出シリーズその8】
プール掃除 6月【1学期の思い出シリーズその7】
火災時の避難訓練5月【1学期の思い出シリーズその6】
春の遠足4月26日木曜日【1学期の思い出シリーズその5】
4月 1年生を迎える会【1学期の思い出シリーズその4】
月イチ・なかよし集会【1学期の思い出シリーズその3】
白山市音楽会【1学期の思い出シリーズその1】
放送期間 平成30年8月1日~8月31日
☆月・水・金・日曜日 午後2時~午後3時
☆火・木・土曜日 午後8時~午後9時
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 2 | 30 2 | 31 2 | 1 2 | 2 2 |
3 2 | 4 1 | 5 2 | 6 1 | 7 1 | 8   | 9   |
10 1 | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 2 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   |
〒920-2301
石川県白山市河内町口直海
イ88番地
TEL.076-272-2516
FAX.076-272-2501
代表メール
kawachi-e☆hakusan-city.ed.jp
☆を@に書き換えて送信してください。
☆New! タイピング練習サイト→こちら
☆キーボー島アドベンチャー→こちら
☆NHKEテレ学年番組一覧→こちら
☆音楽のおくりもの→こちら
☆ミライシード ドリルパーク →こちら
☆緊急時引き渡しカード 引き渡しカードR02版(配布用).xlsx
☆PTAスキーグッズ学用品交換掲示板
☆河内小 旧サイトはこちら。
※2018年7月以前のウェブサイトです