子どものマスク着用について

県教委から,学校生活における児童生徒のマスク着用の具体的な取組等について指示があり,これまでのマスク着用についての考え方が一部変更になりました。本校でも,学校生活における児童のマスクの着用については,,児童生徒の心情等に適切な配慮を行った上で,「マスクを外す場面を設定する」,「マスクの着用が不要な場面において積極的に外すよう促す」といったことを通じて,引き続き,活動場所や活動場面に応じたメリハリのあるマスクの着用を行っていきます。また,給食の時間においては,飛沫を飛ばさないよう,机を向かい合わせにしないような座席配置を工夫し,適切な換気の確保などの措置を講じた上で,児童の間で「大声ではない会話」を行うことを認めることになりました。保護者の皆様におかれましても,学校の対応に,ご理解・ご支援をお願いいたします。