ブログ

給食に能登産さざえが登場!

 12月10日、今日の給食は、サザエさんごはん、ハタハタ唐揚、「磯野家のサラダ」(小松菜、青海苔、薄焼き玉子、エノキ茸、糸かまぼこ)、ジャガイモ、わかめ、うす揚げのみそ汁でした。

 能登のさざえは海女さんが輪島の海に潜って採ってきた、大変貴重なもので、形も味も良いのが特徴です。しかし、コロナ禍の影響で、国指定無形文化遺産でもある海女漁が廃業の危機にさらされています。次世代を担う子どもたちに理解を深めてもらうため、また、消費を支援するために、今回なんと無償で提供されました。それにしても、給食でこのような高級食材が提供されるとは驚きです。生徒たちは「おいしい」「歯応えがあってうまい!」「海鮮の味がする!」と喜んで食べていました。

 また、今日の献立にはアニメ「サザエさん」に出てくるキャラクターになぞらえた食材が使われていて、「なんだろう~」と考えながら食べている様子も見られました。

 答え:さざえ、ワカメ、カツオ(みそ汁の出汁)、海苔(ノリスケ)、玉子(タマ)