学校日誌

2022年12月の記事一覧

個性、ひかる時

はじめに、6年生の給食のことです。

市内の全6年生に加能ガニが、給食に提供されました。本校の6年生は、担任と校長室で食べました。

カニを見て、検食者の私の目が光ります。

1年生のゲームコーナーに、職員が招待されました。

←昨日、招待状を届けに校長室へ

 キラキラしていました。

ツルや落ち葉で工夫

難易度3レベルまで

球がまつぼっくり

おみくじ箱の中、札がわりにまつぼっくり

私は、「大凶」

生き物好きの2年生、寒い中、カメのお世話
中学年、図工で開く絵を描き始めました。

図工の時間は、のびのび作品作りに取り組んでいます(キラリ)

高学年は、縄跳びにチャレンジです。技の難易度、アップしています。

楽しい一週間でした。また、来週、会いましょう。

児童集会・児童総会

5限目に児童集会・総会がありました。

本日の進行役

全校合唱

環境体育委員会による

8の字跳びのコツ

図書委員会による

電子図書読み聞かせ

5・6年生による

3つの「あ」.MOV←クリック

作曲:5・6年生

やくそくを守ろう

集会等は、短時間で感染症対策に努め行いました。

子どもたちでがんばっている姿を見ると成長を感じ頼もしく思えました。2学期は今日で67日目です。残り11日、楽しんで学校生活を過ごしましょう。

 

5・6年生が考えてくれた「3つの『あ』」の曲は、一人一人がつくり、最終的にこのメロディーになりました。「みなさん、ありがとう」

英語(外国語活動)

今日はALTが来校する日です。

中・高学年、1年生も授業しました。英語の時間はとても楽しそうです。

英語の授業の日は、だいたい授業以外の時も、子どもどうしの会話に英語が混じっています。
2年生の教室では、昨日に続き、町探検の紹介です。話して表現することは、とてもいいことです。
学期末が近づくと、教室や校舎内は学習の成果物等の掲示で彩りがあります。歩いていると、2学期の充実ぶりを感じることができます。

1年生が、5・6年生を招待 & のびのび昼休み

 昨日、1年生がつくっていたおもちゃの会場に5・6年生を招待しました。

5年生「あー、おもしろかった!」と第一声。賑わいました。

   
   
   
   
 生活科らしい学習と、高学年の思いやりが見れていい時間でした。 

昨日は学習でノリを、今日はお昼休みのノリを紹介します。

教室、音楽室、図書室、体育館で楽しむ姿からエネルギーを感じます。

写真を撮りながら、とても33人とは思えないほど躍動していることを感じます。

協働的な学びあり

あと2週間とちょっとで、お休みです。

月曜でも、子どもたちは、いい感じでノッていて、学び合っていると感じます。

1年生、一人一人ゲームコーナーづくり。

みんなのゲームが合わさると

どうなるのか楽しみです。

2年生、生活科の町たんけんの紹介です。
中学年、作品を見合って、帰りの会です。
高学年、ちょっとドアを開けただけで、ノリを感じます。
師走なので先生も走ります(走っているつもりです)が、みなさんもあと少し12月を走りぬきましょう。

寒さに負けるな、スポチャレ

長休み、全校児童でスポチャレの長縄に取り組んでいます。

回を重ねるごとに記録が伸びています。

寒いのは大人だけ、子ども元気です!

門西っ子は、何事もやればやるだけ上達する子どもたちです。

本日の地方新聞の投稿欄に本校児童が掲載されています。「音」の表現に輝を感じます。

複式授業

中学年の複式授業を見ました。

あいさつは、全員前向きです。

教室前方 教室後方

前の時間の復習します

今日の考える問題(課題)を考えます

今日、考える問題(課題)を考えます

自分の考えを伝え合います

自分の考えをまとめています

話し合ったことをまとめます

考えたことを発表します

最後にまとめや、振り返りをします

複式の授業は難しいようですが、学習リーダーがいて子どもたちで進めるのでいい雰囲気です。
今日から12月なので、あわてて(小走りに)、他の学年も見てみました。

端末でドリル問題に挑戦

輪島市の電子図書館に初のログイン

けっこう、ICT活用をしています。