学校生活
吹奏楽部コンサートご案内
夏休みに入り、暑い日が続きますが、生徒たちは部活動や学習に励み、がんばって登校しています。
8月8日(木)に吹奏楽部のサマーコンサートを開催します。詳しくは、ポスターをご確認ください。地域の皆様のご来校をお待ちしております。
入口はランチルーム玄関となります。正面玄関ではありませんのでご注意ください。
駐車場は、学校の駐車場から先にご利用ください。満車となりましたら、野球場前の駐車場をご利用ください。
校内私の主張発表大会開催!
7月4日、各学年代表に選出された生徒が、全校生徒の前で発表を行いました。1・2年生はランチルームで、3年生は教室でのライブ配信にて主張発表を聴きました。大会中、みんな静かに主張発表を聴き、発表者もそれぞれが自分の思いをしっかりと顔をあげて語ってくれました。テーマは、学級のことから、震災や平和についてなど、多岐にわたり、それぞれのテーマについて、全員で考えることができました。
県体、県吹奏楽コンクール壮行式
7月5日に、6日から3週間にわたって開催される県体と、県吹奏楽コンクールの壮行式が行われました。各チームの意気込みと、吹奏楽部の演奏に、暑さも吹き飛ぶ勢いが感じられました。
そして、さっそく、7月6日に県立武道館で行われた弓道大会では、男女ともに団体優勝を果たし、全国大会出場を決めました!
自分たちで考える生徒会活動!
7月3日、毎月はじめの生徒集会が行われました。生徒会活動で取り組んでいる結果を、各委員会等でまとめ、見いだした結果をグラフで示しながら、全校生徒に学習面、生活面について呼びかけを行っています。各委員会でも掲示物を工夫して伝えたり、お昼の放送でも振り返りを共有したりしながら、生徒自らが自分たちの学校生活の改善に向けて考え、行動していることが日々感じられます。
スマイルモーニング月間の振り返り等
テスト期間の学習量調査(ガリ勉ウィーク)の結果より
給食委員会残量調査結果より
中能登スタンダードコンクールは、月ごとにレベルアップしています。
生徒同士で悩みを解決する「ピアサポート」にも取り組んでいます。
授業で協働的に問題を解決する力を育成する!
【1年生 美術の授業より】
【2年生家庭科の授業より】
【3年生 理科の授業より】
6月21日(金)県教育委員会、町教育委員会からの訪問があり、公開授業等を通して、校内研修を行いました。学校全体で取り組んでいる「子供たちに委ねる授業」の実践を通して、子供たちの学ぶ姿をもとに、教職員間で協議しました。自分から進んで前に出て、分かりやすくクラスメートに説明しようとする姿や、相手・目的に応じて自分の考えをもち、思考錯誤する姿、さらに自然と“ナカノトーク”で身に付けた聞き方、話し方でグループで話し合いながら自分の考えを明確にしたり更新したりする姿、など、今後も大切にしたい中能登中の学びの姿が多く見られ、生徒の成長が感じられた1日となりました。
全能登大会に向けて
6月7日(金)、県体出場をかけた全能登大会に向けて、陸上部はすでに県大会出場が決まっている選手の壮行会が行われました。体育館で全校生徒・職員が集合し、吹奏楽部の演奏と拍手の中、選手たちが入場しました。各部ごとに、キャプテンが大会に向けた熱い思いを語り、緊張感のある貴重な時間でした。校長先生と生徒会役員からの励ましの言葉が続き、大きな拍手で選手たちを送り出しました。これまでの練習の成果を発揮し、目標達成に向けてチームみんながそれぞれの役割を果たし、栄光をつかんでほしいものです。皆さんの活躍する姿を楽しみにしています。
早速、6月9日に行われたバスケットボール大会では、男女とも勝ち進みました。6月15日(土)16日(日)に各部の大会が開催されます。震災の影響で、会場変更となった女子ソフトテニスは、中能登中学校テニスコートでの開催となります。野球も中能登球場にて試合が行われます。中学校の駐車場には限りがあり、かなりの混雑が予想されます。通常どおり、車の動きは安全確保のため、正面からではなく、テニスコート側からの一方通行でお願いします。運動公園前の駐車場も使用可能です。応援にいらっしゃる際には、ご協力の程、お願いいたします。
3年生総合 中能登町の未来のために、課題発見!みんなで解決策を探究!
今年の3年生の総合的な学習の時間では、「ふるさと中能登町」のよさや課題を再発見し、町の未来のため、よりよい町づくりに向けて、自分たちでできることを考えていく予定です。
5月31日には、町役場の企画情報課よりお二人の講師の方をお招きし、中能登町の現状や取組についてお話していただきました。その内容を基に、探究活動を進めていきます。
ナカノトークで笑顔をつなぐ!
5月15日(水)、かかわりプログラム Slimple 代表の曽山 和彦先生をお招きして、小中合同で研修会を実施しました。公開授業とナカノトークでは、一人一台端末を活用して、生徒が主体的に活動する授業実践や、ナカノトークでお互いのことを知り、自然とうなずいたり、質問したりする生徒たちの笑顔あふれる姿が見られました。
生徒総会、開催!
令和6年度前期生徒会スローガンは、
Connect ~つなぐ、未来へ~
生徒会役員、委員長からの提案について、質疑応答の後、すべての議案が承認されました。
いよいよ今年度の生徒会活動スタートです!
黒川シェフ(七尾市)監修の「ブロフ野菜ポトフ」給食
約1400食を調理中
【今回はコンソメなどを使用せず調理し,おいしい野菜などの素材の出汁を味わうことができました。】
黒川シェフ(写真中央)からのビデオメッセージをランチルームで食事とともにに視聴しました。
また,長屋農園の長屋さん(写真右下)も来校し,給食を一緒にいただきました。