掲示板

学校生活

全能登大会に向けて

 6月7日(金)、県体出場をかけた全能登大会に向けて、陸上部はすでに県大会出場が決まっている選手の壮行会が行われました。体育館で全校生徒・職員が集合し、吹奏楽部の演奏と拍手の中、選手たちが入場しました。各部ごとに、キャプテンが大会に向けた熱い思いを語り、緊張感のある貴重な時間でした。校長先生と生徒会役員からの励ましの言葉が続き、大きな拍手で選手たちを送り出しました。これまでの練習の成果を発揮し、目標達成に向けてチームみんながそれぞれの役割を果たし、栄光をつかんでほしいものです。皆さんの活躍する姿を楽しみにしています。

 

 

 

早速、6月9日に行われたバスケットボール大会では、男女とも勝ち進みました。6月15日(土)16日(日)に各部の大会が開催されます。震災の影響で、会場変更となった女子ソフトテニスは、中能登中学校テニスコートでの開催となります。野球も中能登球場にて試合が行われます。中学校の駐車場には限りがあり、かなりの混雑が予想されます。通常どおり、車の動きは安全確保のため、正面からではなく、テニスコート側からの一方通行でお願いします。運動公園前の駐車場も使用可能です。応援にいらっしゃる際には、ご協力の程、お願いいたします。

 

授業で協働的に問題を解決する力を育成する! 

             【1年生 美術の授業より】

【2年生家庭科の授業より】

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

          【3年生 理科の授業より】

 6月21日(金)県教育委員会、町教育委員会からの訪問があり、公開授業等を通して、校内研修を行いました。学校全体で取り組んでいる「子供たちに委ねる授業」の実践を通して、子供たちの学ぶ姿をもとに、教職員間で協議しました。自分から進んで前に出て、分かりやすくクラスメートに説明しようとする姿や、相手・目的に応じて自分の考えをもち、思考錯誤する姿、さらに自然と“ナカノトーク”で身に付けた聞き方、話し方でグループで話し合いながら自分の考えを明確にしたり更新したりする姿、など、今後も大切にしたい中能登中の学びの姿が多く見られ、生徒の成長が感じられた1日となりました。

 

  

自分たちで考える生徒会活動!

 7月3日、毎月はじめの生徒集会が行われました。生徒会活動で取り組んでいる結果を、各委員会等でまとめ、見いだした結果をグラフで示しながら、全校生徒に学習面、生活面について呼びかけを行っています。各委員会でも掲示物を工夫して伝えたり、お昼の放送でも振り返りを共有したりしながら、生徒自らが自分たちの学校生活の改善に向けて考え、行動していることが日々感じられます。

 スマイルモーニング月間の振り返り等

         

       テスト期間の学習量調査(ガリ勉ウィーク)の結果より       

     

    給食委員会残量調査結果より

中能登スタンダードコンクールは、月ごとにレベルアップしています。

          生徒同士で悩みを解決する「ピアサポート」にも取り組んでいます。 

県体、県吹奏楽コンクール壮行式

 7月5日に、6日から3週間にわたって開催される県体と、県吹奏楽コンクールの壮行式が行われました。各チームの意気込みと、吹奏楽部の演奏音楽に、暑さも吹き飛ぶ勢いが感じられました。

 そして、さっそく、7月6日に県立武道館で行われた弓道大会では、男女ともにお祝い団体優勝を果たし、全国大会出場を決めました!にっこり 

校内私の主張発表大会開催!

 7月4日、各学年代表に選出された生徒が、全校生徒の前で発表を行いました。1・2年生はランチルームで、3年生は教室でのライブ配信にて主張発表を聴きました。大会中、みんな静かに主張発表を聴き、発表者もそれぞれが自分の思いをしっかりと顔をあげて語ってくれました。テーマは、学級のことから、震災や平和についてなど、多岐にわたり、それぞれのテーマについて、全員で考えることができました。

吹奏楽部コンサートご案内

夏休みに入り、暑い日が続きますが、生徒たちは部活動や学習に励み、がんばって登校しています。

8月8日(木)に吹奏楽部のサマーコンサートを開催します。詳しくは、ポスターをご確認ください。地域の皆様のご来校をお待ちしております。

入口はランチルーム玄関となります。正面玄関ではありませんのでご注意ください。

駐車場は、学校の駐車場から先にご利用ください。満車となりましたら、野球場前の駐車場をご利用ください。

サマーコンサート.pdf

北信越大会、大健闘!

北信越大会に出場したチームの結果速報です! Congratulations!

☆剣道 女子団体 優勝 土島 光葵さん、今井 乃愛さん、佐味 真優さん、近江 真希さん、桜木 佑佳さん

    女子個人 3位 佐味 真優さん

☆陸上 共通男子3000m   6位 酒井 琉史さん

    共通男子1500m   6位 弥田 真紘さん

    共通男子110mH   6位 大澤 奏央さん

 その他、出場した選手も自己記録更新にがんばりました!

 今日は、柔道部が大会に臨んでいます! 健闘を祈ります。  

全国大会 熱い・暑い戦いを終えて 

 8月9日、中能登町より全国大会に向けて激励会を開催していただきました。そして迎えた全国大会。

 迫りくる台風に公共交通機関が軒並み運休となる中、弓道部は新幹線で東京へ。無事たどり着いた選手は、明治神宮で全国から集まった中学生と共に大会に臨みました。

☆8月16日 全国中学生弓道大会 

      男子団体 島田悠さん、山本恭輔さん、池田大我さん

☆8月17日 全国中学生弓道大会   

        女子団体 山田千夏さん、塚本真央さん、木下千樺さん、秦海咲さん 

 男子は、8中で17位、女子は7中で26位という結果でした。お祝い初男女で団体出場にして大健闘興奮・ヤッター!

 

 さらに、新潟県で開催された大会に参加したのは、剣道部。県体優勝、北信越優勝とこれまで鍛えてきた力を発揮し、迎えた全国大会。 

☆8月18日 全国中学校剣道大会

      女子団体 土島光葵さん、今井乃愛さん、佐味真優さん、近江真希さん、桜木佑佳さん                  

 団体戦は決勝トーナメントに勝ち上がり、代表決定選を制してベスト8へ進出。相手の栃木の壬生中には惜しくも敗れましたが、お祝い初全国大会出場で、キラキラ敢闘賞王冠となりました。 

お祝い最優秀選手賞 桜木佑佳さん おめでとう!

☆8月20日 女子個人に出場した土島光葵さんは、果敢に技を出しましたが、残念ながら2回戦敗退でした。

 

そして舞台は福井県へ。

☆8月19日  全日本中学校陸上競技選手権大会 男子110mH 大澤奏央さん

   向かい風0.3メートルで、結果は14秒79、予選組5着。予選突破にはならなかったけれど、来年に向けて、大きな一歩となりました。

 大澤さんの活躍は、Yahoo!ニュースでも取り上げられました。

2学期スタート

9月2日、生徒の皆さんの元気な表情・活気あふれる声が戻ってきました。

1限目、始業式がランチルームで行われました。コロナ禍以降、全校生徒でランチルームに集まるのは初めてです。

校長先生からは、短期目標をたて、一つ一つ達成していくことや、困ったときには相談すること、また、一人一人の命の大切さや自分自身で自分の命を守ることなどについてお話がありました。

そのあとの集会では、夏休みの各種大会の伝達表彰として生徒から報告を行いました。

 

少年の主張能登地区大会に出場した、3年 笠間絵吏さんと2年 瀧口 蒼汰さんは、9月1日、金沢で開催予定だった少年の主張石川県大会が台風のため、ビデオ審査となり、夏休み終わりに動画を撮影していました。校内主張大会での発表よりバージョンアップした2人の発表に、この夏の努力の成果・確実な成長を感じました。結果が楽しみです。

 

 

 

 

 

 さらに、生活面と学習面について、2学期の生徒一人一人の主体性を伸ばすため、「自分で考えて行動・学習すること」や「積極的に行動することで自分自身を高めること」について確認しました。

 明日、2年生は修学旅行に出発します。1年生は金沢で班別自主プラン、3年生は9月6日に福井へバス遠足に向かいます!ルールをしっかり守って、楽しい時間を過ごせるといいですね。

 

 

地域の方々を講師としてお迎えして…

9月に入り、修学旅行やバス遠足を終え、生徒は学習に生徒会活動、部活動に日々頑張っています。

どの学年も、地域の方々を講師としてお迎えして、学習する機会がありました。

☆3年生・・・人権教室 

講師:中能登町人権擁護委員の方々

   動画を見て、問題点について考え、さらに講師の方のお話をお聞きしました。

 

 

 

 

 

 

 

 ☆2年生・・・男女共同参画

講師・・・町男女共同参画推進委員 飯田一則先生 

 鹿西高校の生徒さんがイラストを作成したデジタル紙芝居を見て、家事の分担や働き方についての問題点などについて考える機会となりました。

  

☆1年生・・・ピュアキッズスクール

講師・・・七尾警察署生活安全課の方々と地域のボランティアの皆さん

いじめやトラブルについての具体的な場面で、どのように行動すればよいか考えていました。

 

 

 

 

 

1年総合 中能登町を知る!

 1年生はテーマごとに分かれて、探究学習をしています。10月1日には、地域の方々が講師として来校し、生徒たちの質問に答えてくださいました。さらに質問したいことが見つかったり、みんなに伝えなければ、と感じたことが見えてきたり、グループそれぞれにお聞きした情報を整理しながら学習していました。

 


後期生徒総会が行われました!

 10月に入り、後期生徒会が動き出しました。10月2日には、生徒総会が行われ、花島 薫子生徒会長のあいさつの後、役員、各委員会からの提案についての質疑応答の後、活動計画が承認されました。

 後期のスローガンは、 Grow up ~仲間と共に~ です。

目標に向かって仲間と共に成長し、生徒一人一人が活躍し、輝くことをめざしています。大イベントである10月の学校祭が成功するよう、みんなで協力し、成長できることを期待しています。

学校祭直前!

今朝、学校に来たら、生徒玄関前に黒い布で覆われたゾーンが出現。Coming soon!という貼り紙が。見えなくなっていると、気になりますね。明日が楽しみです。

 

 さらに、教室の方へ向かうと、昨日完成した各クラスの壁新聞が掲示されています。

 壁新聞コンクールでは、各クラス紹介や学年のテーマに応じた記事を新聞担当の生徒で書き、審査が行われます。

学級紹介では、先生の紹介やインタビュー結果などをイラストやグラフなどを活用してまとめていたり、レタリングで見出しに工夫が見られたり。そして、学年ごとのSDGsに関わる部分は、それぞれに調べた内容をわかりやすくまとめています。最優秀賞に輝くのは、何組でしょうか?

  そして、こちらは、これまでの学校祭に向けた準備期間の生徒たちの様子を”Nakanogram”と題して、写真とコメントで紹介しているコーナー。素敵な笑顔で、真剣な眼差しで、時にはひょうきんに。みんなの楽しい時間が伝わってきます。

  明日は、学校祭1日目。午前中は合唱コンクールと、各団旗の紹介があります。

  合唱は日に日に各クラス熱が入り、明日は最高のパフォーマンスが期待できそうです。

  Let’s have fun and I hope you'll make a lot of great memories with your friends and teachers!

 

学校祭1日目

 今朝学校に来たら、昨日のベールがなくなり・・・そこには

  平和への祈りを込めて、生徒たちが作った折り鶴を、担当でアートとして完成させた作品が展示されていました。

 

 

感動をありがとう~合唱コンクール~

 全校合唱「校歌」に始まり、各学年合唱とクラスごとの合唱、最後にまた全校合唱で「おおシャンゼリゼ」を歌いました。1年生の一生懸命に歌う姿、2年生の先輩としてしっとり感と力強さとを織り交ぜた姿、さらに3年生の合唱は、スタートの3年学年合唱から気合が感じられ、声量・強弱・メロディーのバランス、ともに最高学年としての姿を見せてくれました。

 それぞれのクラスのカラーを生かした表現、指揮者もピアニストも、そしてコーラスも、気持ちをそろえ歌う姿に全身が震えました。本当にすばらしい合唱。感動をありがとう!

 結果は、明日の体育祭閉会式で発表です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

学校祭2日目

 10月18日(金)晴天に恵まれ、生徒たちが楽しみにしていた体育祭が開催されました。自分たちでデザインした各クラスのTシャツで、団ごとに学年種目やリレーで盛り上がりました。

 


今年の学校祭のテーマはGrow up ~仲間と共に~

 

 中能登中ならではの部活動リレーでは、各部の技を披露。走りで勝負グループでは、若手の教員チームも1位のチームをかなり追い上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中能登町おにぎりダンスも1年学年種目玉入れとコラボして披露!

 

 

みんなで叫び、笑い、熱い熱い体育祭。仲間と共に、Grow upできましたね。

後輩たちに、3年生のプライド、しっかりと刻まれた学校祭でした。

 



 

「中能登しごと館」ではたらく人々から学ぶ

 10月26日(土)、「中能登しごと館」として、地域の皆様を講師としてお迎えし、PTA、コミュニティー・スクールのサポートをいただき、生徒たちがさまざまな職業や働くことについて学ぶための講座が開催されました。

 看護師としてのやりがい、大切にしていること             看護師としてのやりがい

 

                薬剤師さんより 薬を水以外で飲むと・・・

薬剤師さんから学ぶ 薬をお茶やジュースで飲むとどうなるか?  

 

 

 3年生 宮﨑 千咲 さんデザインポスター  

   

             介護体験                                                       

15講座から、生徒が2講座ずつ選択し、それぞれの職業人からお話をお聞きしたり、質問したり、また、体験してみたり、と限られた時間ではありますが、普段の授業では学ぶことができない、貴重な学習となりました。何より、実際にお仕事にたずさわる方から、その職業の大変さややりがい、大切にしていることなどをお聞きすることができて、生徒たちにとっては将来について考える大きな一歩となったはずです。講師の皆様、準備・運営してくださったPTA研修部、広報部、コミュニティ・スクールの方々、ありがとうございました。当日の様子は、中能登チャンネルで放送される予定です。

                    お世話になった講師の皆様

 

    

 

 

授業参観、非行被害防止講座を実施

11月6日(水)、5・6限目に、授業参観と非行被害防止講座を行いました。

授業参観では、道徳の授業で子供たちの自分の考えを学級内で伝え合う様子をご参観いただきました。

非行被害防止講座では、中能登教育事務所より、山崎指導主事を講師としてお迎えし、情報モラルやネットリテラシー等についてお話いただきました。生徒たちの家庭でのネット利用状況を確認できたり、具体的な事例を通して、こんなときはどうするか、ということを考える場面では、子供たちの考えを共有できたりすることができました。さらに、生徒同士で意見交換する様子から、ネットトラブル等に巻き込まれないように、子供たちなりに考えながら利用しようとしていることや、適切な使い方について考えようとしている姿が見られました。危険だからネットを使わせない、という考え方から、危険をいかに回避し、自分で正しい判断ができるようにしていくか、そのためには使いながら学んでいくことが大切なのだと思います。ご家庭でもぜひ、インターネット等の使い方について、お話しながら家族内のルールが共有されるとよいかと思います。

 

 

 

 

石川県中学校駅伝大会 男子3位、女子6位入賞

 11月7日(木)かほく市で開催された石川県中学校駅伝大会では、男子が3位、女子が6位入賞を果たしました。男子は、11月30日(土)に長野市で開催される北信越大会に出場します。

 さらに、男子2区の川森 獅月さん、4区の酒井 琉史さん、女子5区の山本 結愛さんは、見事区間賞となりましたお祝い

 チームの目標達成に向けて、メンバーと共に暑い日も、天候の悪い日も、みんなでタスキをつなぎ努力してきた過程を、今後の成長に生かしてほしいと思います。

 男子は、ぜひ北信越大会でも、ベストを尽くせるといいですね!

 

 

 

 

 

 

小中交流事業 6年生来校!

 11月11日(月)町内3小学校6年生が、本校に来校し、5限目に中1の授業参観、2年生による学校説明の後、部活動見学を行いました。

 授業では、国語、数学、英語、音楽の授業を分かれて参観し、中学校の学習の様子を見ながら、内容についても一生懸命考えている姿が見られました。

 2年生の学年生徒会を中心に、中能登中学校で大切にしている中能登ルーティンや中能登スタンダードについて説明を聞き、動画等も交えた学校紹介の様子を真剣に聞いていました。

 

 その後、中学生が案内役となり、グランドや体育館、校内で行っている部活動の様子を見学していました。小学生を案内している2年生の姿に、すでに中能登中の新リーダーとしての自覚が感じられました。

 小学生が帰って、片づけをしていると、玄関のシートの片づけを、何も言わずに進んで手伝ってくれる生徒がいました。自分で状況判断し、行動できる姿に、とてもうれしくなりました。

 12月8日(日)には、来年度新入生の保護者の方を対象とした学校説明会を本校で開催します。さらに、2月上旬に、小6年生対象の詳しい説明会を開催予定です。

 

 

 

校内マラソン大会が開催されました!

3日間で開催された校内マラソン大会。3年生は11月12日(火)、2年生は11月14日(水)、そして1年生は本日11月19日(火)寒い日ですが、笑顔で完走しました!

                                中学生にまぎれて、先生の姿も…

男女それぞれ、お互いに声を掛け合い、応援し合って、秋晴れのもと、元気に走り切りました。

自己ベスト、出せたかな? お疲れ様でした。

遊学館高校吹奏楽部「音楽のお届けもの」震災復興支援コンサート

去る11月14日(木)本校アリーナにて、金沢南ロータリークラブの方々のご支援で、遊学館高校の吹奏楽部によるコンサートが開催されました。アリーナが、一瞬にして照明輝く大ステージとなり、生徒・教職員約450名が感動に包まれました。楽器演奏だけでなく、ダンスや歌、手話によるパフォーマンスなど、45分があっという間に過ぎ去りました。

この感動を胸に、今後も学校生活を盛り上げていってほしいですね。