学校生活の様子
明日は運動会
明日、9月12日(土)は、運動会
本日11日(金)の午後から4年生、5年生、6年生が準備をしました。
すごい速さで準備が進んでいきました。
働き者の子ども達です。
その後、PTAの方々で、テント張りが始まりました。
今年度は、前もって7張りのテントが学校に届いていたため、
16時30分には、ほとんどのテント張りが終わってしまいました。
16時30分頃に、到着した方には、申し訳ありませんでした。
しかし、お手伝いしてくださったPTAの方々、
駆けつけてくださったPTAの方々、地域の方々、
ありがとうございました。
明日は、7時からテントを立てる予定です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
舞台は整いました。
明日の子ども達の活躍をお楽しみに!
5年 食育
運動会練習に燃えている5年生ですが、学習もがんばっています。
9月10日(木)の3・4限目に、クラスごとに1時間ずつでしたが、栄養教諭の刈本先生をお迎えして、食べることの大切さについて考えました。
先週行った朝食アンケートをもとに、まずは自分の食生活についてふり返りました。主食・主菜・副菜・汁物の4品を取っている児童は少なかったことから、どんな食事を取ればよいのか、5大栄養素をもとに学びました。子ども達は、「食べることは、すごく大事だと思った。5大栄養素をそろえることがあまりなかったので、これからは朝や夜もちゃんとそろえたい。」「病原体から体を守るために、もっと野菜を増やして食べたい。」「運動会練習で、2・3時間やると疲れるのは、朝ごはんをしっかり食べないせいだと思った。これからは、健康になる食事を考えて食べたい。」など、学んだことをもとに、自分の食生活を改善しようと考えていました。
おうちでも、ぜひバランスのよい食事について、話題にしていただけるとうれしいです。
5年生 稲刈り
9月7日(月曜日) 5年生の稲刈りがありました。
小雨が降っていて、稲刈り中止かな・・・と思われたのですが、
農家の方の「明日は、もっと雨が降るから、今日、少しでもやってしまいたい」との思いもあり、
バスに乗って狩鹿野地区の田んぼに出かけました。
子ども達にとっては、初めての稲刈り。
田んぼのぬかるみに、足をとられながらも、鎌で稲を刈り取ることができました。
お家の方々には、当日の準備、後始末と、ご協力ありがとうございました。
小雨が降っていて、稲刈り中止かな・・・と思われたのですが、
農家の方の「明日は、もっと雨が降るから、今日、少しでもやってしまいたい」との思いもあり、
バスに乗って狩鹿野地区の田んぼに出かけました。
子ども達にとっては、初めての稲刈り。
田んぼのぬかるみに、足をとられながらも、鎌で稲を刈り取ることができました。
お家の方々には、当日の準備、後始末と、ご協力ありがとうございました。
新しい英語の先生
1学期まで、英語の授業をしてくださったフランチス先生が、
アメリカに戻られ、寂しい思いをしましたが、
2学期から、新しいALTの先生が来てくれました。
紹介します。
テイラー・グウェン・デルメザ 先生です。
週に1回、、金曜日にきていただいています。
アメリカのワシントン州の出身だそうで、日本語がとても上手です。
さっそく、9月4日(金)に、英語のレッスンがありました。
アメリカに戻られ、寂しい思いをしましたが、
2学期から、新しいALTの先生が来てくれました。
紹介します。
テイラー・グウェン・デルメザ 先生です。
週に1回、、金曜日にきていただいています。
アメリカのワシントン州の出身だそうで、日本語がとても上手です。
さっそく、9月4日(金)に、英語のレッスンがありました。
運動会練習 真っ最中
運動会の練習が連日続いています。
子ども達は、本番に向け、先生とともに、一生懸命練習に励んでいます。
(当日のお天気が少々心配です。。。)
1年生、2年生の団体演技「R.Y.U.S.E.I」の様子
3年生、4年生の団体演技「ダイナミック七塚」の様子
5年生、6年生の団体演技「はまっこソーラン」の組み体操の様子
運動会のプログラムが出来ました。
H27運動会プログラム.pdf
子ども達は、本番に向け、先生とともに、一生懸命練習に励んでいます。
(当日のお天気が少々心配です。。。)
1年生、2年生の団体演技「R.Y.U.S.E.I」の様子
3年生、4年生の団体演技「ダイナミック七塚」の様子
5年生、6年生の団体演技「はまっこソーラン」の組み体操の様子
運動会のプログラムが出来ました。
H27運動会プログラム.pdf
南運動場のブランコ
南運動場のブランコが新しくなりました。
低学年の子ども達がよく使っていたブランコ。
2点止めのブランコが撤去となり、3点止めのブランコが2個つきました。
休み時間には、「10回数えたら、交代やよ。」と
声をかけながら、仲良く遊んでいる様子がうかがえます。
低学年の子ども達がよく使っていたブランコ。
2点止めのブランコが撤去となり、3点止めのブランコが2個つきました。
休み時間には、「10回数えたら、交代やよ。」と
声をかけながら、仲良く遊んでいる様子がうかがえます。
運動会 リレー練習
昼休みの時間を活用して、運動会のリレー練習をしています。
その模様を紹介します。
選手集合、練習開始です。
練習初日、6年生が中心になり、走る順番を決めていきます。
「位置について、よーい!」
各選手とも、力一杯走ります。
6年生男子の迫力ある走りです。
低学年の選手たちもやる気十分、
さあ、運動会本番もがんばるぞ!
算数「10000をこえる数」の学習
9月2日(水)3年1組では、「10000をこえる数」の学習を始めるに当たって、
大量の爪楊枝を数えることから始めました!
「今からこの楊枝をみんなで数えてほしいんです」と言って箱から次々に取り出すと、
「ええ~っ!!」とよい反応!
「何本くらいあるかねえ。」の問いには
「5000?」「10000?」「一兆??」・・・大量であることは確かです。
グループごとに、10の束、100の束、と数えます。
メモを取る姿も
100の束がたくさんできたら、また10個ずつにまとめたくなりますね。
100、200、300・・・と声に出しながら数えます。l
全部でこれだけありました!よく数えたね。
この作業を、明日からの学習で生かしたいと考えています。
大量の爪楊枝を数えることから始めました!
「今からこの楊枝をみんなで数えてほしいんです」と言って箱から次々に取り出すと、
「ええ~っ!!」とよい反応!
「何本くらいあるかねえ。」の問いには
「5000?」「10000?」「一兆??」・・・大量であることは確かです。
グループごとに、10の束、100の束、と数えます。
メモを取る姿も
100の束がたくさんできたら、また10個ずつにまとめたくなりますね。
100、200、300・・・と声に出しながら数えます。l
全部でこれだけありました!よく数えたね。
この作業を、明日からの学習で生かしたいと考えています。
夏休み作品展
○9月2日(水)~9月4日(金)の期間、
本校一階の「工作室」と「家庭室」で
夏休みの力作を展示する
「作品展」が開かれています。
公開時間は、午前7時30分~午後6時30分
(※午後五時以降は職員玄関からお入り下さい。)
それぞれ、想いがこもった作品ばかり、
開催期間はあとわずかですが、ご来校をお待ちしています。
本校一階の「工作室」と「家庭室」で
夏休みの力作を展示する
「作品展」が開かれています。
公開時間は、午前7時30分~午後6時30分
(※午後五時以降は職員玄関からお入り下さい。)
それぞれ、想いがこもった作品ばかり、
開催期間はあとわずかですが、ご来校をお待ちしています。
運動会 応援練習スタート
来る9月12日(土)に開催が予定されている、
「秋季大運動会」に向けて、
応援合戦の練習が始まりました。
午前8時10分から10分間、「朝自習」の時間を使って練習します。
赤組・白組のリーダーが、クラスに出向いて
応援の仕方を指導し、気持ちをそろえて歌い、動きます。
赤組の様子です。
これは白組の様子、
元気な声が校舎に響きます。
こうして日に日に、運動会モードが盛り上がっていきます。
保護者並びに地域の皆様、ご理解とお力添え、ありがとうございます。
運動会当日はあたたかいご声援をお願いします。
「秋季大運動会」に向けて、
応援合戦の練習が始まりました。
午前8時10分から10分間、「朝自習」の時間を使って練習します。
赤組・白組のリーダーが、クラスに出向いて
応援の仕方を指導し、気持ちをそろえて歌い、動きます。
赤組の様子です。
これは白組の様子、
元気な声が校舎に響きます。
こうして日に日に、運動会モードが盛り上がっていきます。
保護者並びに地域の皆様、ご理解とお力添え、ありがとうございます。
運動会当日はあたたかいご声援をお願いします。
8月23日 逃亡者
少し、遅れましたが、「逃亡者」のお知らせです。
8月23日(日)奉仕作業の後、PTA主催の「逃亡者」がありました。
ハンターから逃げる子ども達は、元気いっぱい。
ハンターの方々もカモシカのように足軽く追いかける。
微笑ましい姿がいっぱいありました。
活動の最後には、みんなでアイス「ガリガリくん」をおいしくいただきました。
PTA役員の方々、準備に打合せなどなど、ありがとうございました。
ハンターのみなさん、暑い中、本当にお疲れ様でした。
○×クイズもありました。
5年家庭科 夏休みの課題(サラダ作り)
5年生が、1学期に学んだことを活かして、夏休みの課題で「ゆで野菜のサラダ作り」にチャレンジしました。めあては、「準備から片付けまで、最後まで一人でやりきり、おいしく作る」ことです。
学校では、二人ペアで作ったので、一人でやりきることが難しい子もいたようですが、一人一人工夫を凝らして作ってきました。中には、5種類もの野菜を使ったり、フランス料理のように盛りつけをきれいにしたりと、それぞれの努力がワークシートから感じられました。
おうちの人からのコメントも、「一人で一生懸命がんばっていました。」「ソースも手作りで,とてもおいしかったです。」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。ご協力、ありがとうございました。
2学期始業式
いよいよ2学期が始まりました。
朝、自分から元気に「あいさつ」のできる子も
たくさんいました。
始業式の始まる前、職員室で
「廊下で すれ違う6年生たちが、
とても 爽やかな あいさつを してくれましたよ。」
と、山本教頭の嬉しそうな声がありました。
さあ、午前八時四〇分、始業式が始まります。
2学期初日は、一人の欠席者もない 「七小 宝の日」 になりました。
きちんと 等間隔で並んでいる6年生の姿を
5年生以下の子ども達が見ます。
素敵なお手本がある学校は、幸せです。
下級生が まねのできる具体的な姿があるからです。
6年生の 揃っていて美しい「立礼の姿」も見せてもらいました。
そして、全員で「素敵な礼」で2学期のスタートです。
学校長のお話です。
2学期にまず第一に大切にしたいことは、
「はやね」を大切に。
生活リズムを整えることが、成長・学習にとって基盤となります。
そして、
めあてをもって、物事に取り組むこと。
三つ目は、今の素敵さをこれからも大切にしようと
「あいさつ」を示し、3つのキーワードで
充実した2学期を過ごせるよう訓話がありました。
続いて、生徒指導のお話、上野先生からです。
上野先生からは、
①今月の生活目標 「あいさつ」
②自転車の乗り方や道路の歩行「交通ルール」
③公園や図書館での「公共マナー」
の3つについてお話しがありました。
さあ、247名の七塚っ子の皆さん、元気に2学期を始めましょう。
朝、自分から元気に「あいさつ」のできる子も
たくさんいました。
始業式の始まる前、職員室で
「廊下で すれ違う6年生たちが、
とても 爽やかな あいさつを してくれましたよ。」
と、山本教頭の嬉しそうな声がありました。
さあ、午前八時四〇分、始業式が始まります。
2学期初日は、一人の欠席者もない 「七小 宝の日」 になりました。
きちんと 等間隔で並んでいる6年生の姿を
5年生以下の子ども達が見ます。
素敵なお手本がある学校は、幸せです。
下級生が まねのできる具体的な姿があるからです。
6年生の 揃っていて美しい「立礼の姿」も見せてもらいました。
そして、全員で「素敵な礼」で2学期のスタートです。
学校長のお話です。
2学期にまず第一に大切にしたいことは、
「はやね」を大切に。
生活リズムを整えることが、成長・学習にとって基盤となります。
そして、
めあてをもって、物事に取り組むこと。
三つ目は、今の素敵さをこれからも大切にしようと
「あいさつ」を示し、3つのキーワードで
充実した2学期を過ごせるよう訓話がありました。
続いて、生徒指導のお話、上野先生からです。
上野先生からは、
①今月の生活目標 「あいさつ」
②自転車の乗り方や道路の歩行「交通ルール」
③公園や図書館での「公共マナー」
の3つについてお話しがありました。
さあ、247名の七塚っ子の皆さん、元気に2学期を始めましょう。
でっかいヒマワリも咲きました
1学期に種を蒔いて育ててきたヒマワリ。8月3日に見事開きました。
サマースクールで子どもたちと記念撮影。
ヒマワリは青空に映えますね!
蜂もたくさんとんできて,盛んに花粉を運んでくれました。
今は2学期に備える子どもたちのように,
じっくりと種を実らせようとしています。
わたしたちもヒマワリと一緒に,たくさんの実を実らせたいですね!^∀^
サマースクールで子どもたちと記念撮影。
ヒマワリは青空に映えますね!
蜂もたくさんとんできて,盛んに花粉を運んでくれました。
今は2学期に備える子どもたちのように,
じっくりと種を実らせようとしています。
わたしたちもヒマワリと一緒に,たくさんの実を実らせたいですね!^∀^
6年水泳記録会
6年生学年登校日。
台風の近づく中でしたが、晴天の下、水泳記録会を行いました。
小学生最後の記録会!みんなできるだけ長い距離を、できるだけ早いタイムで泳げるよう一生懸命がんばりました。
力泳の後・・・友達と楽しく最後のプールを満喫していました。
みんな笑顔が溢れていました!!
台風の近づく中でしたが、晴天の下、水泳記録会を行いました。
小学生最後の記録会!みんなできるだけ長い距離を、できるだけ早いタイムで泳げるよう一生懸命がんばりました。
力泳の後・・・友達と楽しく最後のプールを満喫していました。
みんな笑顔が溢れていました!!
6年 読書会
4年生、5年生に続いて
第三弾、
8月20日(木)午前9時~11時半の2時間半、
市中央図書館で開かれた6年生の 「読書会」の模様を紹介します。
普段読まないジャンルの本や、友達に紹介された本などを
熱心に読んでいました。
読書だけでなく、自主学習に取り組む子もいました。
だだのおしゃべりではないのです。
本の話題を、ちゃんと声のトーンも抑えて話していましたよ。
彼らも熱心に……、おーい、そりゃマンガ、でも、集中してます。
第三弾、
8月20日(木)午前9時~11時半の2時間半、
市中央図書館で開かれた6年生の 「読書会」の模様を紹介します。
普段読まないジャンルの本や、友達に紹介された本などを
熱心に読んでいました。
読書だけでなく、自主学習に取り組む子もいました。
だだのおしゃべりではないのです。
本の話題を、ちゃんと声のトーンも抑えて話していましたよ。
彼らも熱心に……、おーい、そりゃマンガ、でも、集中してます。
6年 部活動体験
8月24日(月) 午前中、
河北台中学校に於いて「部活動体験」が行われました。
対象は、外日角小学校と本校の6年生です。
集合場所の健民体育館前、やや緊張していますね。
中学校講堂での開始式前の様子です。
落ち着かず、ちょっとそわそわしてます。
茶谷校長先生からのお話です。
次の中学校1年生に対する“期待”を お話して下さいました。
先輩を代表して、野球部キャプテン「Sくん」からのあいさつです。
しっかりと集中して、お話を聞けていますね、さすがです。
いよいよ部活動体験、まず「吹奏楽部」での活動の様子を紹介します。
次は「家庭部」の様子です。
「美術部」では、イラストを描きました。
「バスケートボール部」です。
「バレーボール部」です。
他にも、卓球部・バドミントン部・ソフトテニス部・陸上部・柔道部の部活動体験が
行われました。
最後は、野球部の様子です。白シャツに青い半ズボンが6年生です。
本日の体験で、「中学生になったら入部しよう。」という意志をもった子もいたようです。
お世話になった中学校の先生方、先輩の皆さん、優しく丁寧に教えて下さって
ありがとうございました。
PTA奉仕作業
去る 8月23日(日) に 多数の保護者、子ども達、職員合同で
「奉仕作業」に取り組みました。
午前6時半から、「トイレ掃除」、「側溝掃除」、「草むしり」に
汗を流しました。
〈 運動場にて 〉
〈 中庭の除草 〉
〈 観察園 〉
たくさんの草を取ることができました。
参加した皆さん、日曜日の早朝、貴重なお力をありがとうございました。
すっかりきれいになった校地で、さわやかに2学期のスタートを切ることができます。
「奉仕作業」に取り組みました。
午前6時半から、「トイレ掃除」、「側溝掃除」、「草むしり」に
汗を流しました。
〈 運動場にて 〉
〈 中庭の除草 〉
〈 観察園 〉
たくさんの草を取ることができました。
参加した皆さん、日曜日の早朝、貴重なお力をありがとうございました。
すっかりきれいになった校地で、さわやかに2学期のスタートを切ることができます。
「小さなひまわり」が咲いたよ
小さなひまわりが咲きました。
3年生の理科で育てている途中に
間引きをした物です。
捨てるに忍びなく、育て続けていたら「花」が咲きました。
茎の太さは、鉛筆ほど、かぜにそよそよと揺れる か細さです。
でも、
捨てられなくてよかった ♪♪
と喜んでいるようにも見えるんです。
3年生の理科で育てている途中に
間引きをした物です。
捨てるに忍びなく、育て続けていたら「花」が咲きました。
茎の太さは、鉛筆ほど、かぜにそよそよと揺れる か細さです。
でも、
捨てられなくてよかった ♪♪
と喜んでいるようにも見えるんです。
5年生 中央図書館で読書会
8月11日(火) 9:00~11:30
かほく市中央図書館で読書会が行われ,5年生43名が参加しました。
会議室で図書館からかりてきた本をよんだり,学習したり,
その場で本を手にとってじっくり読んだりしていました。
かほく市中央図書館で読書会が行われ,5年生43名が参加しました。
会議室で図書館からかりてきた本をよんだり,学習したり,
その場で本を手にとってじっくり読んだりしていました。