パブリック
令和4年度学校紹介動画です。ご覧ください。https://youtu.be/KF2yN6c_XkU
令和4年度中学生の体験入学のお知らせ(訂正)
中学校3年生を対象に、7月27日(水)に実施を予定しています。
詳しくは「体験入学実施要項」をご覧ください。
申込は「参加申込書」を利用してください。
送付先のメールアドレスに誤りがありました。
下記の訂正版の実施要項に記載されているメールアドレスにお送り下さい。
学校開放講座(県民大学校講座)の案内です。
新年を迎え、3学期がスタートした中、不安や悩みを抱えている生徒のみなさんに向けて、文部科学大臣からメッセージが出されました。
生徒や保護者の皆様が、不安や悩みを抱えた際の相談窓口等のご案内が、下記のとおり担当大臣のメッセージと共に届いております。
石川県教育委員会より生徒の皆さんへ
「夏季休業における新型コロナウイルス感染症対策の徹底」について
石川県内の感染者数の増加が続いていることから、夏季休業中の感染拡大を防ぐため、下記の文書が生徒の皆さんに出ております。
「夏季休業における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について」(石川県教育委員会).pdf
文部科学大臣からのメッセージ
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
新型コロナウィルス感染症が広がる中で、不安や悩みを抱えている生徒のみなさんに向けて、文部科学大臣からメッセージが出されました。
ご覧ください。
また、送迎につきましては、地域に迷惑がかからないように次の点に留意して下さい。
①朝の混雑時の送迎については、渋滞の原因となるため右折での進入は禁止。
②学校周辺道路での下車は禁止。
③舘歯科さんや美容室FITさん等の駐車場での下車は、厳に慎む。
保護者の皆様のご協力を何卒お願いいたします。
保護者送迎の案内地図1(降車場所変更)
保護者送迎の案内地図2
受験等における県外への移動についてのお知らせ
3年保護者の皆様に今年度の受験等の移動におきまして次の注意事項をよくご確認の上、移動行動記録をつけるようにお願いいたします。
令和3年度入学生から制服が新しくなります。
学校紹介動画はこちらです
昨年の令和2年度では、本校生徒の自転車乗車中に起こった事故は合計で17件ありました。そのほとんどが自動車との接触事故であり、信号のない交差点・T字路での出会いがしらの衝突でした。特に、道路右側の歩道を通行時、小路右側から出てきた左折車との接触事故が目立ちました。いずれも自動車運転手が気付いてくれており、止まってくれるものと思い込んだ接触事故でした。
そこで今年度は、上記の写真のような歩道(歩行者、自転車共有通行帯)を教室掲示することで、歩道内での通行区分を明確化させ、自動車の動きを予測しながらの危険察知が事故防止につながることを全校生徒に促しています。
また、注意しなければならないのは、歩道は歩行者と自転車の共有通行帯ですが、歩道である以上、歩行者の方が優先であるということです。つまり、歩道内では自動車との事故回避はもちろんのこと、歩行者の安全を十分に確保しながら自転車を運転しなければならないということです。
生徒諸君には、今年1年間、自転車運転による事故が1件でも減ってくれること、また被害者にも加害者にもならない交通安全意識を持ち続けて自転車を運転してほしいと願っています。
なくそう自転車の並進走行(教室掲示).pdf
必要に応じてダウンロードしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |