日誌

子どもたちの様子 【令和2年度】

凧組み立て作業を行いました

3月22日(月)凧の会の方たちの話を聞きながら、子どもたちは真剣に作業をしていました。はじめてやる作業にドキドキ!ボンドで竹を張り付ける作業を行いました。はけでボンドをぬり、中心がずれないように貼り付けました。

日本海内灘砂丘凧の会の皆様、本日は貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。

0

祝☆卒業

3月17日に第85回卒業証書授与式が行われました。卒業生と4.5年生が式へ参加し,1~3年生は別れのことばのときに,事前に撮影したビデオで参加しました。

卒業生は,それぞれの想いを胸に西荒屋小学校を巣立ちました。笑顔で玄関を出る子いれば,涙を流して別れを惜しむ子もいました。6年間という短いようであっという間の期間,卒業生は心も体も大きく成長しました。中学校へ進学すると,新しい交友の幅や活動内容も豊富に増えることでしょう。西荒屋小学校での学びを大切に多くの場で活躍できることを楽しみにしています。

卒業おめでとう!!

0

のまりん紙しばい教室

3月16日(火)3限目に高学年が、4限目に低学年がのまりんに紙芝居をしていただきました。

高学年は、宮澤賢治作品や歴史の紙芝居を見せてもらいました。楽しいだけでなく、学習にもつながる内容で面白く聴きました。

低学年は、のまりんの迫力ある演技と物語の世界に引き込まれ、笑顔あふれるお話を聴くことができました。

「のまりん」こと、野間成之様楽しい時間をありがとうございました。

0

3年 算数「そろばん」

そろばんの歴史や各部分の名前を教えてもらい、読み方や数の入れ方、取り方も教えてもらいました。「かんたんや!」「ひっ算をしなくてもできるね」とすっかり「そろばん」が気に入った様子でした。

野村様、長澤様楽しいそろばん教室ありがとうございました。

0

先生への感謝の会

3月15日4限目、6年生みんなでコロナ禍でできる感謝の会を企画し開催してくれました。6年生も先生方も満面の笑み。6年生のあったかい気持ちが伝わりました。卒業式は3月17日、当日が楽しみです。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

0

青年海外協力隊のお話を聞きました!

6年生の理科「地球に生きる」の授業で、元青年海外協力隊 環境教育隊員の八田祐司さんをお招きし、お話を聞きました。

八田さんからは、任国ホンジュラスの環境問題、現地での環境教育活動、日本でもできること等、いろいろなお話を聞くことができました。

子供達は、これまで日本国内の環境問題とその取組について調べてきており、海外と日本の違いに驚いていました。

八田さん、海外で経験されたいろいろなお話を聞かせていただき、ありがとうございました!

0

お花にいやされました

今日は2~4年生が花器作りと花生け体験をしました。「どのお花にしょうかな」「どんな生け方しようかな」とお花に向き合う子どもたちの様子を見ていると、こちらまでいやされました。

明日以降、1.5.6年生も行います。生けたお花は家に持ち帰りますが、家でどんな会話があるのか楽しみです。

MOAの楠さん、中本さん今日は貴重な時間をありがとうございました。

0

今までありがとう 6年生

2月26日(金)に6年生を送る会を行いました。

1~5年生は、6年生への感謝の気持ちを劇や歌にのせて、表現してくれました。6年生たちは、それぞれの発表に、昔のことを思い出し、笑いながら楽しそうに見ていました。

 

     1年生            2,3年生

 

     4年生             5年生

6年生の発表では、「周りの人に感謝」というテーマのもと、劇をしてくれました。さすが6年生といった様子で、会場はとても盛り上がりました。

6年生いままでありがとうございました。

また、6年生を送る会のいろいろな仕事をしてくれた5年生、お疲れさまでした。

 

 

0

お琴にチャレンジ!

2~6年生が音楽の時間にお琴に触れる体験をしました。お琴のやさしい音色を感じながら、真剣に取り組んでいました。”さくらさくら”を最後まで演奏できるようになった児童も多く、とても嬉しそうでした。お琴は内灘中学校から貸していただきました。ありがとうございました。

0

ステキな音楽をありがとう

2月5日に今年もマーチャニーバンドに来ていただき、音楽鑑賞教室を行いました。

感染症対策のために、普段よりも距離をとっての開催となりましたが、トランペットやピアノ、サクソフォン、マリンバなどで童謡やクラシックの曲を生演奏で音楽を楽しみました。また、子どもたちは、鑑賞だけでなく、歌を歌ったり、手拍子をしたりと音楽を口や手でも楽しみました。

マーチャニーバンドの皆様、素敵な音楽を西荒屋小に届けてくださり、ありがとうございました。

 

 

0

がんばったよ『年長さんを迎える会』大成功!!

2月4日(木)2.3限目に「年長さん迎える会」が行われました。

一年生は自分たちで司会進行し、得意技の紹介や学校案内をしました。その後「手作りゲーム」や「かるた」で一緒に遊びました。8名の年長さんに喜んでもらってとても嬉しそうでした。もうすぐ2年生という自覚が芽生えてきたようです。

0

警察署の方からお話を聞きました!

3年生社会科「事故や事件からくらしを守る」では、津幡警察署の本田様にお越し頂き、警察官の仕事についてお話を聞きました。

インタビューでは、「警察官になるにはどんな勉強が必要か」「警察官はどんな装備を身につけているのか」等の質問があり、子供達は警察官の仕事に興味津々でした。

最後は、子供達が社会科で考えた『安全を守る標語』を警察の方に発表しました。

安全を守ってくれる警察の方や地域の方への感謝の気持ちが深まりました。

0

子どもたちが大活躍、児童会タイム!

2月1日、全校集会が行われました。

校長先生からは「せかいいちおいしいスープ」の絵本のお話をしていただき、みんなで「おいしいスープの石は、どんな力があったのか」を考えました。

その後の児童会タイムでは3つの企画がありました。1つ目は、5年生の国語の授業で取り組んだ「メディアとの関わり方を考えよう」の1人ひとりの発表で考えたことを大きな声で全校児童に伝えてくれました。2つ目は企画委員会のお楽しみクイズ大会。3つ目は内灘町スピーチフェスティバルの校内発表。時々、身振り手振りも入れながら堂々と英語で伝える姿は、とてもかっこよかったです。

今年度はコロナ感染症対策として内灘町の公式YouTubeチャンネルに配信されます。お楽しみに。

 

0

ドキドキ!ワクワク!クラブ見学!

1月27日(水)に3年生対象のクラブ見学がありました。

来年から始まるクラブ活動に3年生は心を弾ませ,体験をしました。

テーブルゲームクラブでは坊主めくり,スポーツクラブではバドミントン,メイキングクラブでは絵を浮かせる実験をしました。

見学をするだけでなく,実際に体験することでクラブの雰囲気を肌身で感じることができました。来年がとても楽しみですね。

0

わくわく休み時間!

朝休み、中庭の池にできた大きくてぶ厚い氷を発見!カラッカラに晴れた今日の朝は、積もった雪の上を「そらあるき」している姿、氷で滑っている姿、元気な歓声があちらこちらで聞こえてきました。

長休みは短縄チャレンジ、全校児童が体育館に集合。上級生のすごい跳び方に刺激をうけ、どんどんチャレンジしていました。

0

通学路に1本道が!!

除雪した雪があって、車道を歩いて登校してきたグランド横の歩道。なんと下校時には歩道に1本の道が!

いつも子どもたちの安全を守ってくださる近所の方に感謝です。本当にありがとうございました。

こんなすてきな1本道!(歩道)

 

0

出動! ともだちトラブルカイケツロボ

1月13日に、2,3年生がスクールカウンセラーの滋野井先生に心の授業をしてもらいました。

友達と仲よく関わり合うための、三体のロボ

「ひとことロボ」「たちさりロボ」「ほうこくロボ」を教えてもらいました。子どもたちは、困った場面でどのようにロボを使えばいいのか、よく考えていました。

3体のロボのワザを使って、トラブルの少ない、楽しい学校生活を送りましょう。

 

 

0

いじめ ダメぜったい

1月12日に弁護士の鹿島啓一先生に来ていただき、いじめ予防教室を行いました。

予防教室では、いじめの定義や法律面でみたいじめの責任などについてのお話を聞きました。また、いじめを見つけたときに、傍観者にならずに、いじめている人に小さくてもNOと言えることが大事なのだと、ドラえもんのキャラクターを例に教えてもらいました。

最後の質問コーナーでは、弁護士の仕事ややりがいなどについても教えてもらいました。子どもたちは弁護士の仕事やなったきっかけなど興味津々に聞いていました。

鹿島先生、いろいろなことを教えていただき、ありがとうございました。

 

0

子どもたちのパワーはすごい!!

朝、雪がどっさり・・・通学路や給食車が入る道など、広い場所の雪かきが必要でした。”雪かきします!”と、登校後すぐに高学年が自分からスタート!それを見た下の学年もどんどん雪かきを始めました。おかげで給食車もスイスイ入ることができました。子どもたちの生き生きと働く姿を見て、朝から元気をいっぱいもらいました。ありがとう!

 

0