掲示板

今日のワンシーン2023

9/22 4年生:雨乞い太鼓、練習スタート

能登島小学校では、能登島の伝統芸能である「雨乞い太鼓」を4年生が取り組みます。

今年度は今日から練習が始まり、向田の海老さんに指導していただきました。

今日は1回目ということで、太鼓の準備の仕方や基本的なたたき方を習いました。

やる気いっぱいで、とっても楽しそうに練習していました。

9/15 6年生:子ども会議(地域のために、何ができるか)

1学期に能登島の田んぼ存続に向けて、抱える課題を農家の方から教えていただきました。

その話を受けて、自分たちでも田んぼの大切さを調べました。

2学期は、いよいよ地域のために自分たちができることを考動していきます。まずは今回、地域づくり協議会の方から助言を受け、何ができるかを話し合いました。

9/11 5年生:稲刈り体験

5月に田植えをして4か月がたち、立派に育った稲を見て、子どもたちはとても驚いていました。

とても暑い日でしたが、稲を刈り、しばって束にして、運んで、干すという作業を一生懸命する姿が見られました。

いつも食べている米を作ることの大変さを知り、これからより味わってご飯を食べ、稲のようにたくましく成長してほしいと思います。

9/7 夏休み作品展

今週初め、4日(月)から、夏休み作品展を行っています。

子どもたちが夏休みに取り組んだ科学研究などが展示されています。

保護者の方は夕方4時半から6時まで見ることができます。

図工室にて、明日8日(金)まで行っていますので、まだの方はぜひお越しください。

*内履きをご持参ください。低学年玄関から入り、受付名簿の記入をお願いします。