掲示板

今日のワンシーン2023

6/13 島っ子ミニカーニバル

「島っ子タイム」に、縦割り班の仲を深める「島っ子ミニカーニバル」を行いました。

6年生が中心となって、縦割り班ごとに「ルーレットトーキング」を行いました。

1年生にとっては初めての機会でしたが、自分の話を聞いてもらったり、

同じ班のメンバーの話を聞いて楽しくすごすことができました。

振り返りで、同じ班の人の、今まで知らなかった一面を知ったと話している子もいました。

6/12 6年生:租税教室

七尾税務署の方を招いて、租税教室を行いました。

税金がある社会とない社会をイラストで見ながら、税の使われ方を学びました。

また50種類くらいある税金のあるなしクイズをしました。

「トン税」と聞いて「豚」を思い浮かべた子が多かったです。

(船の重さにより、かかる税金だそうです。)

1億円の重さも、実際持って感じました。

6/8 5年生:救急救命講習

心臓突然死についての動画を見た後、心臓マッサージの練習をしました。

3つのポイント(①手の位置、②深さ、③リズム)を意識しながら、一生懸命練習する姿が見られました。

もし何かあった時、「何もやらない」というのが一番良くないということを最後に確認しました。

これからプールや海などで楽しむ季節になります。「もし何かあった時」にならないように、安全に楽しみたいですね。

*この講習会は6年生も受講しました。

6/7 5,6年生:湯野小学校との交流

能美市立湯野小学校の6年生と本校の5、6年生が交流会をしました。

グループごとに自己紹介をして、ルーレットトーキングをしました。

その後、それぞれの学校の紹介クイズやレクレーションをして楽しみました。

はじめて参加した5年生は、湯野小学校の人と仲良くなる・楽しむというめあてが達成できたと話していました。

湯野小学校の良いところを見つけたり、どうすれば仲良くなれるか考えながら行動したりすることができました。

6/6 2年生:能登島分遣所へ見学

生活科のまちたんけんで、能登島分遣所へ見学に行きました。

消防自動車や救急車の中の様子や、何をのせているのかなど、詳しく教えてもらい、

興味を持って話を聞いていました。消防士になりたいと思った子がたくさんいました。

最後に放水の実演をしてもらいました。水が30~40mとぶと聞いておどろいていました。

6/6 4年生:初めてのスポーツテスト

この日、4~6年生はスポーツテストを行いました。

ソフトボール投げ、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びに挑戦しました。

中でも、4年生にとっては初めてのスポーツテスト。

体育の時間に練習した時より、良い記録が出てうれしかったと喜ぶ児童が印象的でした。

一方で「記録は下がったけど、来年がんばりたい。」と悔しそうにする様子も。

みんな一生懸命取り組んでいました。

6/2 5・6年生:能登島こども会議

自分たちが住んでいる能登島の将来について考えました。

能登島の田んぼを守るために、どうすればいいのか、能登島の未来のために、

自分たちにできることはないかと、地域づくり協議会や講師の方から田んぼの現状を聞いて

考える様子が見られました。

米作りの良さを伝える、楽しさを知る、自分たちが手伝う等、自分なりに考えていました。

5/31 6年生:連合運動会

七尾市の小学6年生が一堂に会して、本格的な陸上競技場で行われました。

全員が参加した100m走や、選抜選手による走り幅跳びや学校対抗リレーが行われました。

いつもと違うコースでの100mはきつそうでしたが、

1人1人がゴールまで走り切ることができました。

他校の子どもとも声をかけあい、交流する姿も見られました。

5/26 1年生:くもくん教室(プライベートゾーン教室)

今日、1年生は生活安全課の方をお招きし、

絵本「おしえて」くもくん という絵本を使って、プライベートゾーンについて学習しました。

子どもたちは初めて知ったこともあり、絵本のお話を真剣に聞いていました。

そしてくもくんとの約束を守っていこうと、みんなで話をしました。

5/26 3年生:茶つみ体験

能登島小学校では「能登島学」という、自分たちが住んでいる能登島について学習する時間があります。

この日は天気が心配でしたが、3年生が曲地区にある茶畑で茶つみの体験を行いました。

茶畑の織田さんから、お茶の歴史や作り方など、いろいろなお話を聞きました。

ほとんどの子が初めての茶つみということで、とても貴重な体験になりました。