ブログ

プール工事日誌

9月11日(月)

先週末少し涼しくなったかな、と思ったのですが、今日は朝から再び夏の天気です。

天気がよい分、コンクリートの乾きも速いのか?工事は急ピッチで進んでいます。

今日は、手前の木枠が外れ、コンクリートでできた枠に土を入れていました。

能登島小学校の新しいプールは、手前と奥とで、深さが少し違うつくりになります。

 

 

0

9月8日(金)

今日2回目の投稿です。

コンクリは流し入れてから、固まるまでが勝負!とばかり、一気に工事が進み、昼頃までに学校からみて奥半分のプールの底?が完成しました。

工事の人が丁寧に平らにしてくださいました。よく見ると、プールの中央部分が両端よりも若干深くなっています。

とても細かな作業です。

0

9月8日(金)

朝などはすっかり涼しくなり、秋を感じるようになりました。

工事をする人の服装も、暑い日の時はファン付きの大きな作業服でしたが、

若干身軽になったように見えます。

今日はいつもより大勢の人が来ており、朝から大型の車を使って、コンクリを流しいれる工事をしています。

0

9月7日(木)

今日もしばらく雨の時間帯があり、雨上がりは少し涼しくも感じられるようになりました。

前回、金属の棒がはりめぐらされた周辺に新たに木枠がはめられました。

また、プールサイドになる?ところにも柱になるような、金属の棒が縦に並んでいます。

0

9月5日(火)

今日は昼前に強い通り雨が降りましたが、30分もたたないうちに止みました。

昨日木枠をとって、砂を入れたところは、再び金属の棒がはりめぐらされはじめました。

丈夫なプールにするために、少しずつ工事が進んでいっています。

0