校舎
教育目標
校章
昭和29年3月24日制定
創案者 坂本 柾氏
創案者 坂本 柾氏
学校の沿革
明治 7年 3月 2日 小伊勢小学校創立
(小伊勢・水守・稲屋・二ツ屋・宅田・山岸)
明治 8年 9月 1日 山本小学校創立(山本・房田・長井・稲屋・中田)
明治 9年 12月 1日 宅田小学校創立(宅田・二ツ屋・山岸)
明治 12年 12月 10日 小伊勢尋常小学校校舎新築(小伊勢村上畠田16)
明治 24年 4月 1日 小伊勢尋常小学校へ掘・釜谷谷を加える
明治 30年 4月 1日 三校合併し、東大屋尋常小学校となる
明治 41年 12月 4日 小伊勢尋常小学校と改名する
大正 7年 4月 1日 大屋尋常高等小学校となる
昭和 10年 1月 25日 体育館新築落成
昭和 22年 4月 1日 大屋村立大屋小学校と改称
昭和 29年 4月 1日 町村合併により、輪島市立大屋小学校となる
昭和 33年 4月 21日 完全給食実施
昭和 49年 3月 1日 創立百周年記念式典挙行
昭和 54年 8月 13日 水泳プール竣工
昭和 57年 2月 5日 体育館改築落成
昭和 58年 3月 4日 校舎改築落成
昭和 58年 5月 10日 運動場完成
平成 1年 4月 1日 県健康教育推進考に指定される
平成 1年 4月 1日 日本型食生活保護事業体験農園設置校となる
平成 1年 8月 10日 昭和63年度全国水泳優秀校として全国表彰される
平成 2年 3月 31日 消火栓全面改修工事
平成 2年 4月 1日 気勝平町が通学区域となる
平成 2年 4月 30日 水道配管全面改修工事
平成 3年 8月 25日 県健康教育推進優秀校として表彰される
平成 3年 10月 2日 県・市指定健康教育推進校研究発表会
平成 4年 4月 1日 市水田農業確立推進事業
平成 5年 11月 30日 運動場南側フェンス設置
平成 7年 3月 11日 給食用輪島塗り汁椀導入
平成 8年 3月 31日 校舎前面外壁補修
平成 9年 4月 1日 ニ勢町が通学区域となる
平成 10年 11月 13日 体育館ステージ幕新調
平成 11年 4月 1日 滝又小学校が大屋小学校に統廃合される
明治 8年 9月 1日 山本小学校創立(山本・房田・長井・稲屋・中田)
明治 9年 12月 1日 宅田小学校創立(宅田・二ツ屋・山岸)
明治 12年 12月 10日 小伊勢尋常小学校校舎新築(小伊勢村上畠田16)
明治 24年 4月 1日 小伊勢尋常小学校へ掘・釜谷谷を加える
明治 30年 4月 1日 三校合併し、東大屋尋常小学校となる
明治 41年 12月 4日 小伊勢尋常小学校と改名する
大正 7年 4月 1日 大屋尋常高等小学校となる
昭和 10年 1月 25日 体育館新築落成
昭和 22年 4月 1日 大屋村立大屋小学校と改称
昭和 29年 4月 1日 町村合併により、輪島市立大屋小学校となる
昭和 33年 4月 21日 完全給食実施
昭和 49年 3月 1日 創立百周年記念式典挙行
昭和 54年 8月 13日 水泳プール竣工
昭和 57年 2月 5日 体育館改築落成
昭和 58年 3月 4日 校舎改築落成
昭和 58年 5月 10日 運動場完成
平成 1年 4月 1日 県健康教育推進考に指定される
平成 1年 4月 1日 日本型食生活保護事業体験農園設置校となる
平成 1年 8月 10日 昭和63年度全国水泳優秀校として全国表彰される
平成 2年 3月 31日 消火栓全面改修工事
平成 2年 4月 1日 気勝平町が通学区域となる
平成 2年 4月 30日 水道配管全面改修工事
平成 3年 8月 25日 県健康教育推進優秀校として表彰される
平成 3年 10月 2日 県・市指定健康教育推進校研究発表会
平成 4年 4月 1日 市水田農業確立推進事業
平成 5年 11月 30日 運動場南側フェンス設置
平成 7年 3月 11日 給食用輪島塗り汁椀導入
平成 8年 3月 31日 校舎前面外壁補修
平成 9年 4月 1日 ニ勢町が通学区域となる
平成 10年 11月 13日 体育館ステージ幕新調
平成 11年 4月 1日 滝又小学校が大屋小学校に統廃合される
平成 13年 8月 31日 運動場全面整地完了
平成 15年 4月 1日 県・市指定学校安全教育推進校
平成 18年 4月 1日 二俣小学校が大屋小学校に統廃合される
平成 19年 12月 4日 道徳教育実践講座発表
平成 21年 10月 16日 児童生徒の「活用力」向上モデル事業研究発表会
平成 23年 11月 18日 石川県視聴覚教育研究大会輪島大会小学校会場
平成 25年 11月 22日 いしかわ道徳教育推進事業研究発表会
平成 30年 11月 9日 石川県英語教育強化拠点地域支援事業研究発表会(1年目)
令和元年度10月 2日 石川県英語教育強化拠点地域支援事業研究発表会(2年目)
動画
臨時休業中の学習サイト
見て観て! 学び方がいっぱい
★ NHKキッズ
カウンタ
1
3
2
6
1
7
7
お問い合わせ先
〒928-0032
石川県輪島市小伊勢町日隅7の3
TEL(0768)22-0099
FAX(0768)23-0274
ooes201@po.city.wajima.ishikawa.jp
☆携帯からもアクセスできます.
合言葉は「あ・り・が・と・う」
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
お知らせ
大屋小育友会安全委員会作成
安全マップ https://arcg.is/0yS0HD