学校沿革概要

【学校沿革】

明  治  7年     1月18日創立

 〃    8年    中等科作見小学校と改称

    〃    9年    尋常科作見小学校と改称

   〃  20年    作見小学校と改称

   〃  32年    高等科を併置

大  正   6年    7月新校舎建設

昭  和   4年   人格の完成を「知・徳・体」の三方向に示した校章を制定

   〃   8年    12月新校舎増築

   〃  16年    作見国民学校と改称

   〃  17年    作見・塩津合併して片山津町となる

   〃  21年    片山津町立作見小学校と改称  片山津町立作見中学校創立

   〃  24年    11月校舎建築

   〃  28年    健康優良校の表彰を受く

  〃 32年 12月8日作見小学校校歌制定

    〃  33年    加賀市立作見小学校・中学校と改称

    〃  35年    プ-ル竣工

    〃  37年    統合により加賀市立東和中学校作見教場と改称

    〃  39年     9月東和中学校作見教場閉鎖

    〃  40年    11月体育館改築

    〃  46年     7月校舎一部撤去,防音校舎改築第1期工事着工

    〃  46年    12月防音校舎第2期工事着工

    〃  47年     2月防音校舎第1期工事完成

    〃  47年     5月 1日新校舎へ移転

    〃  47年     7月28日新校舎落成式挙行

    〃  49年     4月30日校舎前庭造成完了

    〃  49年    11月 3日創立百周年記念式挙行

                       「作見小学校百年の歩み」刊行

    〃 50.51年    市教育工学研究指定校

     〃  51年     7月22日プ-ル移転施工

     〃  52年    10月27日教育工学研究発表開催

     〃  54年     3月14日増築校舎(普通教室6教室)完成

     〃  55年    10月24日ソニ-理科教育振興資金優良賞受賞

     〃  56年     4月 2日第2児童玄関完成

     〃  56年     7月20日にわとり小屋改築

     〃  58年     2月20日図工室完成

     〃  58年     5月20日全日本学校環境緑化コンク-ル入選受賞

     〃  58年     5月30日運動場拡張工事完成

     〃  58年    10月17日優良子ども銀行として全国表彰受賞

     〃  59年     8月20日学童水泳優秀校として全国表彰受賞

     〃  60年    10月24日昭59・60年度文部省加賀市教委指定勤労生産学習研究

     〃  61年     5月11日全日本学校環境緑化コンク-ル入選受賞

     〃  61年    10月18日第22回健民運動花いっぱいコンク-ル最優秀受賞

     〃  61年    10月21日第23回全国花いっぱいコンク-ル最優秀受賞

     〃  62年     2月21日石川県学校環境緑化コンク-ル特選受賞

     〃  62年     3月12日増築校舎

                      (普通教室4・理科室1・理科準備室1・図工室1・図工準備室1・図書室1)

    〃 62年     5月24日全日本学校環境緑化コンク-ル入選受賞

 〃 62年     8月31日旧館普通教室一室改修  観察池設置

     〃  62年    10月29日第24回全国花いっぱいコンク-ル最優秀受賞

     〃  63年     2月20日石川県学校環境緑化コンク-ル特選受賞

     〃  63年     5月22日全日本学校環境緑化コンク-ル入選受賞

     〃  63年     8月31日旧館普通教室一室改修  給食室改増設

     〃  63年    11月 4日第25回全国花いっぱいコンク-ル優秀受賞

平成       元年     1月第48回全国教育美術展学校賞受賞

       〃    元年     2月第48回石川県学校環境緑化コンク-ル特選受賞

       〃    元年     3月31日運動場拡張第1期工事終了

       〃    元年     5月21日全日本学校環境緑化コンク-ル入選受賞

       〃    元年    10月20日石川県PTA連合会会長表彰受賞

       〃    元年    10月21日第25回健民運動花いっぱいコンク-ル奨励賞受賞

       〃    元年    10月30日平成元年度石川県学校環境緑化コンク-ル特選受賞

       〃    元年    11月 8日第26回全国花いっぱいコンク-ル最優秀受賞

       〃    2年     3月 7日第2体育館完成

       〃    2年     3月31日第1棟普通教室一室改修

       〃    2年     5月20日全日本学校環境緑化コンク-ル入選受賞

       〃    2年     5月22日育友会交通安全街頭指導表彰受賞

       〃    2年     5月30日運動場拡張第2期工事完了

       〃    2年     6月 2日第2体育館・運動場整備事業完了記念式挙行

       〃    2年     9月 9日第2回MOA児童画作品展学校賞受賞

       〃    2年    10月 9日全日本学校環境緑化コンク-ル特選受賞

       〃    2年    10月18日第27回全国花いっぱいコンク-ル最優秀賞受賞

       〃    3年     3月 1日第50回全国教育美術展学校賞受賞

       〃    3年     3月31日第1棟普通教室一室改修(2階元理科室)

       〃    3年     7月 5日相撲場土俵屋形新築

       〃    3年     9月 2日運動場に遊具設置

       〃    3年    10月15日平成3年度石川県学校環境緑化コンクール特選

       〃    3年    11月19日校内放送設備大改修

  〃  4年  「きたえる・たかめる・思いやる」の校訓を制定

       〃    4年     2月10日全日本学校関係緑化コンクール入選           

       〃    4年     2月28日第51回全国教育美術展学校賞受賞

       〃    4年     3月19日校訓石碑建立

       〃    4年    12月16日第1体育館大規模改造

       〃    4年    12月     飼育小屋新築

       〃    6年     6月24日農具舎改築

       〃    8年     1月30日増築校舎

                        (教育相談室・特別教室・多目的室・音楽室)完成

       〃    8年    10月31日校舎大改造工事完了

                        (第1棟及び家庭科調理室・被服室)

    〃 10年  4月 1日特殊学級設置              

      〃 13年   7月 6日低学年用プール完成式

      〃 14年   9月27日コンピュータ室完成

      〃    14年   11月10日第25回児童図画コンクール学校賞努力賞受賞

     〃  15年   11月18日石川県小学校生活科教育研究大会会場校

  〃  16年     3月30日外第2用具庫完成

    〃 16年   6月 プール防御ネット完成

        〃  16年 11月30日加賀市山中町高学年授業研究会会場校(6年算数科)

        〃  17年     4月 1日特殊学級設置(知)

        〃  17年     8月     前庭駐車場等拡張整備

        〃  18年 11月10日石川県評価を生かした学力向上事業 研究発表大会

        〃  19年  4月 1日特別支援学級設置(情)

        〃  20年 11月21日石川県図工美術教育研究大会会場校

       〃 22年 9月30日校舎、第1体育館耐震補強工事完了

       〃 23年    5月 4日第2体育館屋根修理完了

       〃 24年  3月 7日第三代「三本杉」植樹

       〃 24年  8月  第2体育館フロア全面改修

       〃 25年  3月  土俵屋根撤去

       〃 26年 11月20日石川県特別支援教育協議会加賀大会 授業公開

       〃 27年 2月「三本杉(お手播)」補植

       〃 29年 4月ことばの教室設置・築山設置

令和          2年     2月 青少年読書感想文全国コンクール学校賞

令和    3年 10月 エコステーション設置