ブログ

カテゴリ:5年生

ユメセン 森山泰行先生を迎えて

JFA「こころのプロジェクト:夢の教室」で、名古屋グランパスエイトの選手として活躍されていた森山泰行先生と5年生が交流しました。
前半は体育館で体を動かし、後半は教室で森山先生がサッカーとどのように向き合って夢をかなえてきたかというお話を聞きました。
子どもたちにとっては、自分の夢は何か、その夢をかなえるためにこれから何をしていったらいいかについて考えるよいきっかけになったと思います。
 
 

壁一面

5年教室の壁に掲示してある図工作品です。
おりがみを切り込んで模様にしたものを画用紙に貼り付けたものでとてもきれいです。

壁新聞づくり 真っ最中

総合の時間に調べた「内灘町の環境」について、班ごとに壁新聞を作成しています。
机や床に模造紙を広げ、役割分担しながら書き込んでいました。
発表がとても楽しみです。
 

校内音楽発表会

校内音楽発表会が行われました。「生きてる生きてく」の合唱と「桜の木になろう」のリコーダー奏を披露しました。これまでの練習の成果を発揮し、たくさんの拍手をもらうことができました。
6月20日の文化会館での本番もがんばりましょう。

河北潟環境教室

総合の学習の時間に河北潟の環境について
金沢星陵大学の永坂正夫先生をお招きして
「河北潟の環境教室」を開きました。
 
河北潟の水質や周辺に住む生き物についてクイズ形式でわかりやすく
説明してくださいました。
 
河北潟の水は見た目は濁っているけれど、生き物が住むために必要なプランクトンや植物
などが豊かなので、様々な魚や鳥が住むことができるのだそうです。
 
これから河北潟の環境を守るために、内灘に住む私達にはどんなことができるのか
考えていきたいですね。
 
 

5年外国語<オリジナルメニューを発表しよう>

今日の外国語活動は、内灘町国際交流員のジェームズさんとかほく市国際交流員のカティアさんがいらっしゃいました。
グループで考えたオリジナルメニューをボードにして、栄養バランスや組み合わせについてジェームズさんとカティアさんに発表しました。
 

町民愛唱歌、最後の指導

4限目に5年生による町民愛唱歌「ひとつのうた」の練習がありました。
喜多方先生にご指導いただくのも、今日が最後です。
寒い体育館で最後の詰めを行い、とてもすばらしい合唱に仕上がりました。
お昼の掃除の後、全校の前で合唱発表をしました。
15日(日)の町制施行50周年記念式典にて町民愛唱歌が披露されます。
どうぞ、会場にて子どもたちの合唱をお聞きください。
 
 
 

町民愛唱歌の歌唱指導の様子

喜多方先生による町民愛唱歌の歌唱指導がありました。
3限目は音楽室で、4限目は体育館ステージ上での練習でした。
「詩の内容についてイメージを持ち、それを聞いている人に伝わるように歌うように。」と指導をいただき、リズムや発音に気を付けながら練習しました。
 

宿泊体験学習☆2日目

「おはようございます!」
 
朝起きて、友達や先生と一番にあいさつを交わせるのも
合宿の醍醐味。
二日目がスタートしました。
あいにくの雨のため、 朝のつどいは体育館で行いました。
司会は交流の家の団体を代表して清湖小学校のつどい係さんが行いました。
原稿なしマイクなしで、堂々とした態度で進行する姿に 所の方が大変ほめてくださいました。
この日のために練習した成果を発揮することができて 本当によかったね。
  
その後は朝ごはんからバイキングで 元気もりもりになり、 野外炊飯へ!
カレーライスを作ります。 
火起こし担当、食材を切る担当、ごはんを研ぐ担当。
役割分担をしてスタート!
火起こしはなんと薪割りからです。
なたで細かく薪を割って、 かまどにうまく配置するのがポイント!
食材を切る時は火が通りやすいように大きすぎないサイズにするのがコツです。
家庭科の学習を活かしながら上手に野菜も切れました。
水加減をうまく調整してとろとろのおいしいカレーライスの完成です。
福神漬けとともに召し上がれ♪
 
お腹がいっぱいになったらいよいよ退所式です。
長かったようであっという間の二日間。
バスの中では「まだ帰りたくないな~。」という声も聞こえました。
それくらい楽しい二日間だったのですね。
この二日間で、みんなはより一層たくましく、たのもしく成長したように感じます。
これからもみんなで力を合わせて、高学年としてステップアップしていこう!