日誌

子どもたちの様子[令和3年度]

交通安全教室

 

24日に1.4年で交通安全教室がありました。

毎年、実技を踏まえて行っていましたが、今年は講義とDVD視聴のみの

交通安全教室になりました。

 

1年生は歩行時の交通ルールの確認、4年生は自転車に乗るときの約束を

中心に学びました。

 

教えていただいたことを今後の生活にも、ぜひ生かしていって欲しいです。

 

0

ほほえみグループ組織会

6月18日に、今年度初めてのほほえみグループ活動がありました。

マスク着用し、できるだけ間隔を空けながら行いました。

 

6年生から、グループ名に込められた思いを聞いた後、

それぞれの兄弟グループに分かれて自己紹介など軽い交流を行いました。

 

他学年との交流が薄くなっていた今日この頃でしたが、

楽しそうな笑顔がそれぞれ見られ、楽しい時間を過ごしていたようです。

 

今後の活動についてはまだ未定なところも多いですが、

6年生を中心に頑張っていってほしいと思います。

 

0

歯みがき指導を行いました

5年生では、歯や口の健康づくりの意識を高めるため、「全国歯みがき大会」に参加しました。

 

教室でDVDを見ながら、歯茎を見たり歯みがきの仕方を練習したりしました。

子どもたちは、自分の歯みがきの仕方や生活習慣を見直すきっかけになったようで、真剣にDVDを見ていました。

 

また、子どもたちには、参加賞として歯ブラシとデンタルフロスを配りました。

ぜひ家庭でも、口の健康について、子どもたちと話し合ってみてはいかがでしょうか。

0

6月全校集会

 

6月に入り、通常授業が再開しました。

学校にも子どもたちの元気な声が戻ってきました。

 

6月の全校集会は密集を避けるため、各教室で校内放送を使って行われました。

 

校長先生は、徒然草の中から、油断したときこそが一番危ないことをクイズを交えながらお話をされました。

 

今月の生活目標では、「自分から元気なあいさつをしよう」という今月の目標やあいさつの大切さについてお話を聞きました。

 

保健室からは、学校でできる取り組みとして、手洗い・うがいの徹底、換気、3密を避けることなどのお話を聞きました。

安全に過ごせるように、全校をあげて気を配りながら過ごしていきたいと思います。

 

0

入学式

 

 

天気にも恵まれ、令和2年度の入学式が行われました。

50名の元気いっぱいの新入生が清湖小学校に仲間入りしました。

 

新入生呼名では、一人一人がとっても素敵な返事を聞かせてくれました。

歓迎の言葉では、代表の6年生児童が立派な姿を見せてくれました。

 

今年度の清湖小学校は、新入生も合わせ291人でスタートです。

みんなで楽しく笑顔あふれる学校にしていきます。

 

 

0

2月全校集会・児童集会


2月の全校集会・児童集会が行われました。
校長先生からは、子どもたちの頑張っている様子を写真で紹介しながら
「あいさつの大切さ」に関してのお話がありました。
今年度も残り2か月になりましたが、あいさついっぱいの清湖小を
目指して頑張っていきましょう!!!

今月の生活目標のお話では、2月の生活目標「伝えよう!ありがとう!」
についてのお話がありました。クラスの友達、先生、家の人、周りのお世話に
なっている人にありがとうを伝える1か月にしたいですね。

児童集会では、ほほえみグループごとにBest Friendを歌いました。
6年生が中心となり、笑顔で楽しそうに歌う姿が見られました。


0

校内大縄大会


本日、校内大縄大会が行われました。
体育の時間や、休み時間を使って練習してきた成果を出そうと
どの学年も、どのクラスも全力で頑張っていました。

本番は3分間1本勝負ということもあり、
ベスト記録が出なかったチームもありましたが、
みんなで心と声を合わせて最後まで一生懸命とび切る姿が素敵でした。

大縄後には、6年生による短縄の技披露もありました。
全校が熱い視線を送る中、素晴らしい演技を見せてくれました。

大縄大会の準備・進行をしてくれたスポーツ委員会の5.6年生の姿も立派でした。

0

6年生 租税教室

6年生 租税教室
 1月28日(火)、租税教室を行いました。
「税金」という言葉は、聞いたことがある子ども達がほとんどでしたが、税金がどんなことに使われているのか、ということまでは知りませんでした。
      

 税についてのアニメを見て、税金がなくなると、自分たちの今の生活が当たり前ではなくなること、税金のおかげで、安心・安全な生活ができることを学びました。
 また、自分たちの学校生活にも多くの税金が使われていることが分かり、驚いたようです。
 租税教室の最後に、「1億円」体験も行いました。レプリカの1億円にも興味津々でした。

 

 租税教室後、税に関する絵はがきコンクールの作品をかきました。
一人一人、税についてのキャッチコピーもつくり、そこからも子ども達が充実した学びをしていることが分かりました!!
 絵と言葉でとても上手に表現しています。







0

凧作り 5年生


 本日、1月24日(金)に2回目の凧作りを行いました。最後の仕上げとして、タコ糸をしっかり取り付けて、全体のバランスを整えました。体育館での試し揚げもできました。バランスよく仕上がっていました。
 来年の「凧の祭典」が待ち遠しいです。内灘砂丘凧の会の皆様、ありがとうございました。

0

1年生 昔遊び交流会


 今日、1年生の生活の時間に、地域の方をお招きして、昔遊び交流会をしました。
こま回しや紙飛行機、お手玉、あやとりなど、様々な遊びをグループに分かれて行いました。
 子どもたちは、一生懸命、地域の方のお話を聞き、何回も練習してみたり、友達と一緒に楽しく遊びをしていました。子どもたちは、終わった後も「楽しかった。」「また、やりたい。」と言っていました。
 とてもいい時間を過ごすことができました。
0

凧作り 5年生

 本日、1月22日(水)に5年生が凧作りをしました。毎年、「内灘凧の会」の皆さんが材料を用意してくださり、絵をかいたり、竹ひごを取り付けたり、糸を調節したりしてくださいます。
 来年の5月の「凧の祭典」で、みんなの作った凧を連凧にして揚げる予定です。「内灘凧の会」の皆さん、ありがとうございます。24日(金)も予定されています。
0

縄跳び運動がんばっています


 1月8日(水)から縄跳び運動を行っています。一人一人がめあてをつくり、難しい技にも意欲的にチャレンジをしています。
 30日(木)には、全校で大繩大会も行われます。まだまだ、寒い毎日ですが子どもたちの元気で校内はポカポカあったかいです。
0

3学期始業式・校内書き初め大会


新年あけましておめでとうございます。
今日から3学期が始まり、校内に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

始業式では、校長先生から新年の目標設定についてのお話しがありました。
自分で頑張ることを決め、少しでも成長できる学期にしたいですね。

今月の生活目標の話では、今月はあいさつを特に頑張ろうというお話が
ありました。寒いですが、あいさつで心と心をあたたかくしていきましょう。





校内書き初め大会では、各学年真剣に取り組む様子が見られました。
冬休みに練習した成果からか、格段にうまく丁寧になっていた気がしました。
書き初めだけではなく、日頃か丁寧に字を書くことを心がけていきたいですね。

0

全校鬼ごっこ


 本日の昼休み、清湖小学校の体育委員会が主催して、鬼ごっこ大会が開催されました。

 全校から200人以上の子どもたちが参加し、サングラスをかけた刑事役の鬼に追いかけられながら、芝生の運動場を元気に駆け回っていました。

 師走ですが、今日はポカポカあたたかくとてもいい天気でした。

 子どもたちがの元気な姿を見ていると、心もホカホカとあたたかくなってきます。


0

6年生 総合的な学習の時間「日本文化交流会」


 6年生の2学期の総合的な学習の時間のテーマは
     「日本文化大発見!伝えよう日本の文化」です。
 12月5日(木)、これまで学習してきたことを外国の方々に英語を使って伝える「日本文化交流会」を行いました。
 先月の歴史探訪で、金沢駅や金沢城内などで出会った外国の方々に「内灘町」について英語で紹介しましたが、「外国の方々からの質問に答えることができなかった。」「もっと英語で会話が続くようにしたい。」という子ども達の振り返りが多かったので、今回のこの「文化交流会」は、子ども達にとって、学びを生かすチャンスでもありました。
 この日、16名の外国の方が来てくださいました。最初は、緊張した様子でしたが、時間が経つにつれ、笑顔が多くなってきました。
 紹介したもの
<><><>>> グループに分かれて紹介しました。<><><>>>  それぞれのグループに外国の方々に、お客さんとして参加していただきました!!
 体験型で紹介しました。知っている英語やジェスチャーなどで伝わることに喜びと驚きを感じたようです。
<><><>>><><><>>><><><>>>

6-1

6-2

・正月

・正月の遊び

・花見

・月見

・書道

・アニメ

・折り紙

・日本食

・書道

・あやとり

・こま

・ぽっくり

・折り紙

・お茶と和菓子

・福笑い

・水引









  各クラス1時間という短い時間でしたが、その中で英語でコミュニケーションがとれる楽しさを一人一人が感じたようです。
 参加してくださった外国の方々、ありがとうございました!!





0

清湖フェスティバル

 本日、11月28日木曜日に清湖フェスティバルが行われました。6年生の班長が中心になって、企画・運営を行いました。自分たちで工夫して創作したゲームだけあって、みんなはとても楽しみながら、そして、チームで助け合いながら楽しい時間を過ごすことができました。
 今年度のスローガン、『全校が仕事も遊びも笑顔で楽しめる清湖フェスティバル』は、しっかり実現することができたと思います。力を合わせることの素晴らしさ・楽しさを感じた時間でした。


0

4年 国際交流会


4年生では、総合的な学習の時間で「知ろう!外国の学校生活」という
学習を行っています。
そこで、6つの国と地域から、8名のゲストティーチャーを招き、
国際交流会を行いました。

グループごとに分かれ、それぞれの国の様子や学校生活についての話を聞きました。
パワーポイントや、実物を使って説明して下さり、子どもたちも興味津々でたくさ
ん質問しながら楽しんで学ぶことができました。

会の最後には、楽器を聴いたり、遊びを楽しみました。
子どもたちからも、ゲストティーチャーの方々からも、
たくさんの笑顔を見ることができた大満足な2時間でした。

0

2年おもちゃランド

 11月22日に2年生が生活科で、1年生を招待しておもちゃランドを開きました。
 自分で作りたいおもちゃを選び、調べながら一生懸命に作りました。当日は1年生に笑顔になってもらうことを目標に、お店や司会などの係に分かれて一人一人活躍することができました。1年生に優しくおもちゃの使い方を説明したり声掛けしてあげる姿が輝いていました。
 これからも1年生のお手本となれるようにどんな活動も頑張っていきます。

0

1年生と年長さんの集会


今日、1年生は年長さんに、秋の楽しいお店集会を開きました。
今まで、年長さんのために、係の仕事やおもちゃ作りを頑張ってきました。

本番では、年長さんに、お兄さんやお姉さんのように、お店へ招待したり、遊び方を教えてあげたりする姿が見られました。
そして、目標であった、年長さんから「楽しい」という言葉を聞けて、1年生はとてもうれしそうでした。
0

六年生 歴史探訪

六年生 総合的な学習

~歴史探訪~
「見て、聞いて、触れて」新しい学びをゲット!!

2学期の総合的な学習の時間のテーマは「日本文化大発見」です。 
 「見て」「聞いて」「感じる」ことを通して、日本文化のよさを感じてもらおうと、校外学習「歴史探訪」を実施しました。
 日本の文化や歴史に触れることができる金沢市内の文化施設をまわり、日本の文化を体感してきました。金沢の町の方々や観光客のみなさんとの交流を深めながら、日本文化に触れあえる一日になりました。

歴史博物館

観光物産館

 

兼六園



外国語活動でつくった「内灘町紹介カード」を使って、金沢駅や金沢城等で出会った外国の方々に英語で内灘町を紹介しました。外国の方と話したことで、もっと英語を使って話せるようになりたいという思いももつことができました。

0

いしかわっ子駅伝


とてもいい秋晴れにも恵まれ、第14回いしかわっ子駅伝が行われました。
本校からも男女各1チームが出場しました。

今年は男女とも優勝目指して、10月半ばから、朝練や放課後練習に励んできました。
チームメイトと日々刺激し合い、絆を深めながら記録を伸ばしてきました。


本番では、それぞれが練習以上の力を出し切り、

女子 2位
男子 3位

という去年を上回る成績を収めることができました!


今まで頑張ってきた選手・メンバーの力はもちろんのこと、
応援してくださった全ての方々のおかげで
素晴らしい結果で幕を閉めることができました。本当にありがとうございました。


0

オータムコンサート


今年も西尾先生をはじめとするマーチャニーバンドの皆さんによる
素晴らしい演奏を全校みんなで楽しみました。

普段テレビなどで聞いたことのある耳なじみのある曲ばかりで
児童はすごく嬉しそうな表情で聞き入っていました。

会の最後には、児童にも大人気のパプリカが演奏され、歌って踊りました。
芸術の秋にふさわしい一時間でした。

0

11月 全校集会・児童集会


11月の全校集会・児童集会が行われました。
校長先生からは、「本気」についてのお話がありました。
日々のあいさつ、掃除、授業など、1つ1つを本気でできるように
なってほしいですね。

賞状授与では夏休みの応募作品を中心に、頑張った人が多数表彰されました。
今月の生活目標では、「見つけよう!友達のいいところ」という11月の生活目標に
ついて5年生が話してくれました。
たくさんの友達のキラキラを見つける1か月にしたいですね。
駅伝の選手紹介では、週末行われるいしかわっ子駅伝に参加する選手・メンバーが
堂々と言葉を述べていました。全校の応援を背に頑張ってきて欲しいですね。




児童集会では、後期の委員長・学級代表の紹介がありました。
どの代表児童も、こんな委員会にしたい、こんな学級にしたいという気持ちが
伝わってくる素敵なあいさつでした。

今月の歌では、「エーデルワイス」を3・4年生が歌い、6年生がリコーダーで
演奏しながらきれいに歌っていました。
その後の全校合唱でも、全校がきれい楽しそうに歌い上げていました。

0

マラソン大会


気持ちのよい秋晴れにも恵まれ、マラソン大会が行われました。
どの学年もどの児童も全力で力いっぱい走る姿がとても素敵でした。
今までのかけ足運動の成果もあり、自分の持っている力をすべて出し切れたのではないかと思います。

保護者の方や、地域の方々の応援もきっと後押しになったことでしょう。
たくさんの応援ありがとうございました。

0

宮沢賢治の世界

6年生 ゲストティーチャーによる宮沢賢治の読み聞かせ
 6年生は国語で「やまなし」を学習しています。
 賢治と同じ岩手県出身の講師先生に来ていただいて、宮沢賢治の生き方・考え方について学びました。




<子どもたちの感想より>

  賢治の生き方や考え方が国語の学習でたくさんの物語に表れてい 
 ると分かり読んでみたいと思いました。

  国語の学習で朗読をするが、細川先生のように本を持って座って
 朗読をするという方法もあるのだと分かった。自分たちの朗読に生
 かしたいと思いました。

  賢治の年表で家族のことやその生き方について学べたので、これ 
 からの学習にいかたいと思いました。

 この日の学習後、講師の先生に紹介していただいた本を手に取って、読書する姿も見られました。「やまなし」の学習では、宮沢賢治がどんな世界を目指していたのかということも考えながら読んでいます。一人一人が学習したことを生かしてどんな朗読をするのか楽しみです。

 



0

PTA ドリームフェスタ


毎年恒例である、清湖小PTAドリームフェスタが行われました。
オープニングセレモ二―では、太鼓やチアダンス、手品などが披露され
体育館があたたかい歓声に包まれていました。
各部会からの出店もたくさんの人でにぎわっていました。

たくさんのご協力とご参加ありがとうございました。

0

町英語強化拠点校研究発表会

18日に、本校の英語教育の集大成である研究発表会が行われました。

1年生では「カラフルフルーツパフェをつくろう」の授業で、
果物の英語を上手に話しながら、お店とお客に分かれてやり取りしていました。
英語を楽しみながら活動している姿が素敵でした。



3年生では「お店やさんで自分の欲しい形を集めよう」の授業で、
「Green heart please.」などと色や形の英語を上手に使いながら、
自分の欲しい形を集めていました。
元気な声で一人一人が一生懸命頑張っていました。



5年生では、「クラスの友達に何ができるか取材しよう」の授業で
「Can you~?」を使いながら友達とやり取りしていました。
さすが5年生。今までの既習表現なども使い、反応も英語でしながら
やり取りしていました。
0

4年 手話教室


4年生は総合で福祉の勉強をしています。その3回目の交流教室として
今日は講師に東さんをお招きし、手話教室を行いました。

聴導犬の話や、日々どのような生活をしているかなどお話を聞きました。
手話の体験では、簡単な挨拶や家族を表す手話などを教えていただきました。

何事も伝える気持ちと姿勢が大切なのだということを教わった2時間でした。



0

駆け足運動


 10日(木)から全校駆け足運動が始まりました。30日(水)に行われるマラソン大会に向けて、自分のめあてが達成できるように一人一人が全力で取り組みます。
 秋晴れの緑の運動場で頑張る子ども達の姿は、キラキラと輝いていました。みんな頑張ってください。
0

5年生 宿泊体験学習


  10月8日(火)9日(水)に、5年生が白山ろく少年自然の家へ行ってきました。
  一日目はあいにくの雨で登山はできませんでしたが、大滝など滝ツアーを体験しまし
 た。水量の多さと迫力にびっくりしました。夜は陶板焼きでお腹いっぱいになり、肝試
 しで互いに助け合いました。
  二日目は、素晴らしい秋晴れの中で、イワナつかみをしました。大切な命をみんなで
 いただきました。川の水はとても冷たかったですが、いい体験ができました。
  5年生は、4つの「あ」を合言葉に一人一人が具体的なめあてを作り実践していまし
 た。5年生のチームワークや一人一人の優しさを感じた宿泊体験学習でした。
0

4年 視覚障害者との交流会


先日、4年生の総合の福祉の勉強で、講師の方をお招きし、
視覚障害者との交流会を行いました。
どのような生活をされているのか、手助けしてくれる道具には
どのようなものがあるのかなど、現物も見せていただきながら勉強しました。

0

サッカー交歓会

 本日の午後から、6年生が町のサッカー交歓会に出場しました。協力・全力を合言葉に、子ども達は全力で試合に挑んでいました。仲間とともに喜び合い、そして、助け合う姿はから、たくさんの感動をいただきました。
 このがんばりをこれからの学校生活でも発揮してほしいと思います。
0

フィジーのラグビー選手との交流会

  本日10月2日に、日本で行われているラグビーのワールドカップ出場のフィジーをサポートしている選手のみなさんが来校されました。
 鍛えられた体の選手たちがラグビーの魅力を実演しながら教えてくださいました。子供たちも、モールを組んだり、ラインアウトを体験させてもらったりと、ラグビーの魅力を体感しました。
 今日は、昼から6年生が町のサッカー交歓会に出場します、ラグビーはサッカーと兄弟です。一人一人が自分の役割を果たし、チームで力を合わせ勝利をつかんでしいと思います。
 忙しい中参加してくださったフィジーの選手たちに改めて感謝申し上げます。  
 ありがとうございました。ワールドカップラグビーがんばってください。
0

4年生 社会科見学


26日(木)、4年生が社会科見学に行ってきました。
午前中は鶴来浄水場へ。私たちが普段使っている水がきれいになる
仕組みを映像や施設内の見学で学習してきました。
これから一層水を大切にしたいという思いが強くなったようです。

午後からはゆのくにの森へ。広場で友達とおいしいお昼ご飯を食べた後は、
九谷焼の絵付け体験してきました。焼きあがって届くのが楽しみです。

0

5年生 稲刈り体験


  秋晴れのもと、今日は5年生が稲刈りを行いました。地域の高道さんの指導を受け、黄金色に実ったもち米をみんなで刈りました。このもち米は「かぐらもち」と言ってとてもおいしいそうです。

  この後この収穫したもち米を使って、保護者の皆さんと子供たちでもちつき大会を行う予定です。とても楽しみにしています。


0

後期委員会スタート


 9/25(水)の6限目に後期の委員会がスタートしました。
 どの委員会も、前期委員会の成果と課題を踏まえて、めあてを設定したり、個々の目標を語ったりしていました。とてもうれしく、心強く感じました。
 5・6年生が力を合わせて、自分たちがやりたいことをどんどん実践してくれればと思います。先生方も応援しています。
0

全校鬼ごっこ

 9月20日(金)の昼休み時間に、計画委員会主催の全校鬼ごっこが行われました。
 1年生から6年生まで、150人近くが集合し、緑の運動場で元気に走り回りました。
 2回行われましたが、低学年はまだまだやりたそうにしていました。
 計画委員の皆さん、これからも楽しい企画を考えくださいね。
0

9月14日 運動会

素晴らしい天候と、緑の芝生に恵まれ、令和元年度の秋の運動会が行われました。
今年のスローガンである「汗と絆で令和初の勝利をつかめ」のもと、
クラス、学年の仲間と協力し、一人一人が全力をつくし頑張る姿が見られました。

団演では、1・2年生がかわいらしいバブリーダンスを、
3・4年生がキレのあるかっこいいよさこいを、
そして5・6年生は魅入るほど感動的な組体操をそれぞれ披露していました。

暑さが厳しい1日ではありましたが、どの児童も練習の成果を十分に発揮し、
赤組、白組、ともに最後まで正々堂々戦い抜いていました。

この先、各学年で行事なども入り忙しくなりそうですが、
運動会で深めた絆や協力の心で、どの行事も頑張っていきましょう。


0

運動会練習がんばる


 9月14日(土)に行われる秋の大運動会に向けて、全学年パワー全開で頑張っています。暑い日の連続でしたが、今日はさわやかな練習日和となりました。
 本番がとても楽しみです。
0

アサガオのつるでリースづくり

 今日1年生が、生活の時間に春から育ててきた朝顔を使ってリース作りをしました。まだ花やつぼみのついている朝顔もたくさんありましたが、みんな絡んだつるを上手にほどいていました。
 この後、つるをぐるぐるまいてかわいいかわいいリースに変身させます。活動しているときの子供たちは、助け合ったり歓声をあげたりとみんなキラキラ目を輝かせながら頑張っていました。


0

着衣泳

 今日は3年生と5年生が着衣泳を行いました。水浴びをした瞬間から、重い動きにくいという声が聞こえました。実際にプールに入ってみると、服を着ていたときの動きにくさ重さを痛感したようです。日本では水による死亡事故が他の国に比べ大変多いと言われています。

 5年生はいきなり難しい課題が出ました。服を着たまま1分間浮くことができるかという課題です。さてどうなったでしょう。なんと3人の子供が1分間浮き続けることができました。コツは顔をしっかり上に向けることらしいです。3年生はペットボトルを上手に使って浮く練習をしました。ラッコのように抱きかかえるのがコツらしいです。


0

運動会の練習始まる

 本日から運動会の練習が本格的に始まりました。今年の児童会のスローガンは「汗と絆で 令和初の勝利をつかめ」です。
 団体演技は、1・2年生は「レッツ バブリー (ダンシングヒーロー)」、3・4年生は「輝け☆ハマナス鳴子隊」、5・6年生は「組体魂(ソウル)」です。
 その他にも、団体競技や児童会競技、かけっこなどを予定しています。


 
0

夏休み作品展

  
 本日から4日水曜日まで、「夏休み作品展」を行っています。子供たちが夏休み中に取り組んだ、工作・絵画・書写・自由研究等の力作が揃っています。
 朝8時30分から夕方6時30分まで学校を開放させていただいています。期間は短いですが、足を運んでいただけると嬉しいです。

 


0

二学期始業式

  7月30日金曜日。今日から内灘町の全小学校の2学期がスタートしました。清湖小学校でも、1時間目に始業式が行われました。子供たちの元気いっぱいの校歌の後、学校長から「努力のツボ」の話がありました。
 2学期は78日間あります。どんなことでもいいので、コツコツ努力する2学期であって欲しいと思っています。

0

清湖小夏祭り2019


 本日の昼から、清湖小PTA主催の「清湖小夏祭り2019」が開催されました。
 例年行われていた「きもだめし」に代わる新しい企画です。
 「ギネスに挑戦」「キッチンタイマー探し」「なぞトレ」「万歩計競争」「サバイバルゲーム」「かき氷」と楽しいゲーム満載でした。子ども達も200名以上参加し、笑顔いっぱい楽しんでいました。
 PTAのお父さん、お母さんどうもありがとうございました。夏休みのすてきな思い出ができました。
0

今日のローワンタイム


 今日の「ローワンタイム」は、ローワン先生の出身地スコットランドの運動会で行われている「スプーンレース」と「ふくろ競争」を体験しました。
 みんな元気いっぱい頑張っていました。応援する姿がとても素敵でした。
0

学校花壇に大輪のひまわり


 昨年度、校務士さんと六年生が作った花壇に大輪のひまわりが咲きました。
 花壇には、日々草・マリーゴールド・トレニア・サルビアなどが芽を出しています。大きくなったものを植え替えながら、秋まできれいな花が咲き続くようみんなで頑張っていきます。
 花がたくさんあると、心もなんだか明るくなります。
0

朝学English

 毎週金曜日の朝学は、学年でイングリッシュタイムとなっています。
 本日も、1年生から6年生まで学年に応じた取組を実践していました。
 児童達の笑顔が何よりです。
0

4年 社会科見学

4年生社会科「ごみの処理と利用」の学習の一環で、
河北郡市クリーンセンターに行ってきました。

ごみが収集、分別、固形燃料がつくられるまでの様子を映像や
実際の様子を見せていただきながら学習してきました。

学校に帰ってきてからのお礼状には、「これからはしっかり分別したい」、「エコな生活をしたい」と書いている児童もいました。
今後、今日の見学の学びを新聞でまとめる予定です。

0

鍵盤ハーモニカ講習会

 今日の限目に1年生が、鍵盤ハーモニカの講習を受けました。「さんぽ」「ミッキーのテーマ」「七夕」など子ども達の知っている曲を講師の先生がたくさん演奏してくださいました。子ども達も講師の先生の話をしっかりと聞き、ふき方や指使い、片付け方などを一生懸命練習していました。七夕のお願いに「鍵盤ハーモニカが上手になりますように。」と書いた子もいました。

 自分のお気に入りの曲が上手に演奏できるようになるといいね。
0