日誌

子どもたちの様子[令和3年度]

5年 宿泊体験学習

 10月26、27日に銀河の里キゴ山で宿泊体験学習を行ってきました。天候が心配でしたが、2日間雨が降ることもなく予定していた全ての活動を体験することができました。

 

 1日目は、イワナつかみ、キゴ山登山、空気ロケット、キャンドルサービスと、1日でたくさんの活動を行いました。特に、イワナつかみではイワナをつかんでから、いただくまでの活動で命の大切さを学びました。

 

 

 2日目はオリエンテーリングとプラネタリウムの活動を行いました。

オリエンテーリングでは、班ごとに協力し制限時間内に山々のポストを回り、どの班が高得点をとれるのかを競い合いました。プラネタリウムでは楽しく星について学ぶことができました。

 

 1泊2日、自分で考えて行動する姿や、めあてを意識して活動する姿がとても素敵でした。この体験で得た力をこれからの学校生活でいかしてくれることを期待します。

 

0

6年生 宿泊体験学習

 10月18日、19日に宿泊体験学習を行いました。

 今年度は、「白山ろく少年自然の家」で過ごしました。

 一日目は、三方岩岳登山を行いました。チャレンジコースに挑戦しました。登山では、互いを気遣う温かい声かけが多く聞かれました。頂上で食べたカップラーメンは、いつも以上においしく感じたようです。

 

 夜のキャンプファイヤーでは、寒さを感じさせないくらい楽しそうな笑い声が響きました。ダンスやゲームで盛り上がり、子ども達の「楽しかった!!」という声が多く聞かれました。

 2日目の午前は、焼杉クラフトづくりを行いました。白山ろく少年自然の家の環境に関わりのある生き物を選んでつくりました。

 この宿泊体験学習で、これまで経験したことのない活動をすることができ、子ども達にとって心に残る2日間となったようです。

0

4年 バス遠足

4年生でバス遠足に行ってきました。

はじめに能美市九谷焼美術館に行き、九谷焼の歴史や作り方、特徴などについてお話を聞きながら、作品を見学しました。子ども達は九谷焼の様々な作品を見て、「きれい!」「こんなの初めて見た!」などそれぞれの感想を話していました。また、大切と感じたことを一生懸命にノートにメモする姿も見られました。

その後、子ども達がとても楽しみにしていた絵付けを体験しました。

どの児童も世界に一つだけの自分のお皿をきれいに仕上げようと何度も書き直したり、たくさん悩んだりして真剣に描いていました。

美術館の後は野々市市の公園へ行き、みんなでお弁当を食べました。

みんなで行く前に確認したルールやマナー、コロナ禍の中の行動等をきちんと守ろうと子ども達で声を掛け合う姿がたくさん見られたバス遠足でした。

0

5年 「水辺の学校」の学習への参加

 12日に5年生が「水辺の学校」の学習に参加してきました。

こなん水辺公園内の小川で水生生物を調査・観察したり、水質調査を行ったりしました。

 

 水生生物の調査では、網をかしていただき、実際に公園内に流れている小川で生物をつかまえました。ザリガニやメダカ、ドジョウ、げんごろうなど、様々な生物をつかまえていた子どもたち。

あまり経験できない活動に目を輝かせて楽しそうに取り組んでいました。

 

 河北潟の水質調査では、実験の器具を使って、水道水と河北潟の水の濁りを比べてみました。思っていた以上に、河北潟の水が濁っていることを知った子どもたちはびっくりしていたようでした。

 

 私たちの生活用水が原因で水が汚れてしまうことや、川にゴミを捨てないなど、身近な行動一つが環境をを守ることにもつながることを学べた学習でした。

 

0

4年 運動会に向けて

4年生は運動会に向け、毎日一生懸命練習に励んでいます。

特によさこいでは、衣装のはっぴに一人一人が自分オリジナルの絵や模様を考えて描きました。どの子も丁寧に仕上げて、満足のいくはっぴになりました。

 

練習では、4年生全員で決めた「息のそろったよさこい」を目指して、頑張っています。自分達の踊る様子を映像で振り返り、どうすればもっとそろうのか、かっこよく見えるのか意見を出し合って次の練習に生かしています。

また、今年は3年生を引っ張る立場であることも意識し、3年生にアドバイスをしたり、声をかけたりすることもできるようになってきました。とても頼もしく感じます。

残り1日。最後の練習を心1つに頑張りたいと思います!!

0