お知らせ
石川県小中学校視聴覚教育研究協議会では、iPadを活用した授業実践に興味・関心がある県内の教員の方に、iPadを最長期間1ヶ月、10台まで貸出をします。
 
期間は平成26年9月~平成28年8月までです。
 
学校にはないが、ぜひiPadを活用した授業実践をしてみたい方は、お問い合わせください。
iPadの校内研修会にも活用いただけます。
 
 

平成27年度 研修会等での活用
活用校種・内容一覧
 羽咋市教育研究会
視聴覚部会研究会
 iPadを使っての授業例の紹介  羽咋市立余喜小学校   
 高等学校校内研修会iPadの活用体験 石川県立松任高等学校 
 小学校校内研修会 算数科等の授業におけるiPadの活用研修会金沢市立米泉小学校 
 高等学校校内研修会 iPadの活用体験石川県立辰巳丘高等学校 
 小学校校内研修会 iPadのアプリ活用体験 金沢市立安原小学校 
羽咋市教育研究会視聴覚部会研修会研修報告書.pdf
ipad実践報告書(米泉小).pdf
平成27年度 iPad活用実践
平成27年度 iPad活用実践

6年算数科 「分数のわり算を考えよう」 6年分数のわり算を考えよう.pdf
iPad活用
※ただ答えを導き出すのではなく,考えの根拠や筋道を大切に扱っていきたいと考える。iPadを活用することで,児童の話し合い活動を活性化させ,キーワードや着眼点をiPad上に明記しながら,考えの深まりをねらう。


4年国語科 話す・聞く 「だれもが関わり合えるように
6年体育科 ソフトバレーボール    4年算数6年体育.pdf

iPad活用 だれもが関わり合えるように
自分の考えを持つ場で児童が手元で2つの動画を比較しながら何度も見ることで、課題解決への考えを持つ。

iPad活用 ソフトバレーボール
※正しい姿勢でレシーブができることをねらいとし、実際に自分の姿勢を友達とiPadで撮影し合い,自分で動きを見直したり,友だちからアドバイスをもらったりする


6年 理科 「太陽と月の形」 太陽と月の形.pdf
iPad活用 
※モデル実験の様子をタブレットで撮影し、その様子を振り返りながら図や言葉でノートにまとめる

5年図工 「いまを生きる私2015」  「もうひとつのストーリー」  
いまを生きるわたし2015.pdf

iPad活用
※鑑賞の形を変えた授業の試みとして、タブレットによる写真を見合う活動を取り入れた。

中学校 数学科 中学32次方程式 数学科でのICT活用実践.pdf
iPad活用
※方程式の利用問題を考えるときに問題のイメージを持たせるために利用した。

共催での実践発表
D-pro(デジタル表現研究会)
 D-pro金沢 実践発表 タブレット端末を用いた課題解決型の授業実践

中学校1年 理科 物質の状態変化 
中学校理科.pdf

小学校6年 国語 学級討論会をしよう 
6年国語「学級討論会をしよう」.pdf

小学校6年 算数 円の面積 活用問題に挑戦しよう 6年算数 円の面積.pdf
■実践発表 第1部
氏名:北濱 康裕
所属:小松市立板津中学校
実践学年:中学校1年生
教科:理科
タイトル:タブレット端末を用いた課題解決型の授業実践

氏名:荒木弥生子
所属:金沢市立中央小学校芳斎分校
実践学年:4,3,2,1年(自閉症・情緒学級)
教科:国語
タイトル:オリジナルカルタを作って遊ぼう ~スカイプを使った他校との交流~

氏名:石尾衣里奈
所属:泉野小学校(実践時 七尾市立東湊小学校)
学年:6年
教科:算数科
タイトル:円の面積 活用問題に挑戦しよう

氏名:布川 かほる
所属:中能登町立鹿島小学校 
実践学年:5年
教科:国語
タイトル:おみごと職人の技 紹介見にポスターをつくろう~モデルを活用して話し合いを仕掛ける~

氏名:久米田 年雄
所属:野々市市立野々市小学校
実践学年:2年生
教科:国語
タイトル:一人一役全員主役のコマーシャルづくり(ののっこマナー守ろうプロジェクト2014)

氏名:菊地 寛
所属:浜松市立三ヶ日西小学校
実践学年:国語
教科:6年
タイトル:学級討論会をしよう

■企業PRタイム 

■実践発表 第2部
氏名:近藤 睦
所属:横浜市立港北小学校
実践学年:3年生
教科:社会科 &国語科
タイトル:みょうれんじタウン情報 その1~まちたんけんで調べたコースを紹介し合おう~

氏名:中口健太郎
所属:金沢市立花園小学校
実践学年:6年
教科:国語
タイトル:一人一台タブレット端末を活用した学級討論会

氏名:福田晃
所属:金沢市立十一屋小学校
学年:6年
教科:国語科/総合
タイトル:コレコレ!金百景~金沢の「コレ」をパンフレットで伝えよう!~
 



石川県教育工学研究協議会 発表 その他指導案
4年国語(話す・聞く).pdf

6年算数分数のわり算.pdf

6年理科太陽と月の形.pdf

高校1年国語.pdf
ロイロノートを使った授業実践(2年生国語科)

1.単元名 みんなで話し合ってCMにまとめよう 
~「ののっこマナー」守ろうプロジェクト
2015

 

2.目標  互いの話を集中して聞き、話題に沿って話し合うことができる。(聞く・話す)
roiro_kokugo2.pdf






第5学年 国語

1 単元名 

「もうすぐ6年生!デジタル紙芝居で下級生に読み聞かせしよう!」(小学校5年国語 光村図書)

 

2 単元の目標 

・興味関心を持って紙芝居作りに取り組もうとしている。     (国語への関心・意欲・態度)

・文章全体の構成の効果や表現の効果を工夫して物語を書くことができる。  (書くことイ・オ)

・書いたものを発表し合い、表現の仕方や内容について助言し合うことができる。 (書くことカ)


kokugo5_terai.pdf
高等学校生物基礎 指導案・考察
高等学校 生物基礎 指導案・授業後の考察
 
1.植生の多様性と分布 1年 2年
2.生態系とその保全 2年
3.生態系とその保全 まとめ 2年
 
中学校理科1年 物質の状態変化
中学校理科 1年 指導案・授業後の考察
(1)単元名:赤ワインを熱したときに出てくる物質
(2)目標:タブレット端末内の情報をもとに実験を行い,タブレット端末を使って実験結果を記録すること
ができる。 (実験観察の技能)
実験の結果から,3本の試験管にそれぞれ何が多く含まれるか説明することができる。
(科学的な思考・表現)

2年国語科 フォトポエム
2年国語科 フォトポエム 指導案・授業後の考察 
〜写真と言葉で「すき!」を伝えよう〜
1.学習のねらい

見たことや感じたことを 様子を表す言葉を工夫して フォトポエムで伝えよう。
 
5学年体育科器械運動 マット運動
第5学年  体育科学習指導案             

1 単  元  
「めざせ金メダル!三馬五輪マット団体戦」 (器械運動 マット運動)

2 目  標  

自分の能力に合った技に取り組み、その技ができるための課題を見つけたり、解決の仕方を工夫したりする中で、安全に気を配って運動するとともに、仲間と関わり合いながら技に取り組む楽しさを味わうことができる。

2年生活科 町たんけん
2学年 生活科指導案・授業後の考察
2年生 生活科 まちをたんけん 大はっけん

〜みどりのまちの「いいところ」を紹介しよう〜
1.本時のねらい
  探検で見つけた、みどりのまちの「いいところ」を、自分なりの方法で工夫して表現することができる。(思表)
 また、今まで意識していなかった「いいところ」に気づくことができる。(気づき)

4年理科 単元名 月や星の動き(4年)
4学年 理科 指導案・授業後の考察

1 単元名 月や星の動き(4年)

2 本時のねらい
・iPadのアプリ『星座表』を利用して星座の動き方を知ることで星は反時計回りにまわっていることを理解することができる。
4年 総合的な学習の時間(情報) 単元名  写真を新聞に載せよう
4学年 情報教育指導案・授業後の考察

1 単元名  写真を新聞に載せよう

2 目 標  

・写真を情報として発信する際には、情報として扱われる対象の許可が必要であることを理解する。
・情報が、それを見た人や情報として扱われた対象に様々な影響を与えることを考えることができる。