カテゴリ:今日の出来事

漢字検定

 漢字検定が行われました。受験者はこれに向けて,検定の本などで学習をして力をつけてきました。他に英語検定など検定も通して力を伸ばせるといいですね。また,今日は3年生の私立高校の入試もありました。ともによい結果が出るといいですね。

1年生金沢調べ

 4月24日に新2年生で金沢自主プランを行います。そのために,2年生になってすぐ新しいグループでプランを立てることができるように,総合や学活の時間を使って金沢調べを行っています。この後は,練習プランの作成に入ります。金沢を回るいくつものプランを計画して,計画する力をつけていきましょう。

2年百人一首大会

 2年生で百人一首大会が行われ,楽しく札の取り合いが行われました。昔も今も変わらぬ思いがこもった百人一首の歌を通して,立志の年の2年生はさらに成長していきましょうね。

2学期終業式

 2学期の終業式が行われました。新しい年に向け,よい活動ができるように新年をスタートしましょうね。また,図書委員会による読書の表彰も行われました。多くの本に出会い,自分の内面もどんんどん成長させていきましょう。

はまなす園訪問 福祉委員会

 福祉委員会の企画で,はまなす園に生徒サンタがクリスマスカードを持っていきました。園の方に大変喜んでいただき,とても幸せな気持ちをもらって帰ってきました。はまなす園のみなさんありがとうございました。
 

全校集会

 今月の全校集会が行われました。今回もみんなのがんばりである多くの校納がありました。また,目標に向けて取り組むことで力がつく検定などの合格者表彰などもありました。光陰矢のごとし,あっという間に新しい年になって次の学年が待っています。毎日の給食なども栄養など意識して食べていると後に,すばらしく大きな力になりますね。同じように勉強や掃除など毎日のコツコツを大事にして,一生ものの大きな力を築いていきましょうね。

小学生体験授業・部活動見学

 来年4月から本校に新しいメンバーとして加わる,6年生が体験授業にやってきました。その後,各部活動の見学も行いました。短い時間でしたが今回の活動を通して,4月からの中学校を楽しみにして,残す小学校生活をがんばってくださいね。

志賀高校出前授業

 3年生を対象に,志賀高校の先生方にお越しいただき出前授業を行っていただきました。進路を本格的に決定する時期に近づいている3年生にとって,高校を意識する意味でもよい体験になりました。

県駅伝大会激励会・全校集会

 明日行われる県中学校駅伝大会の激励会が行われました。本校の代表として自己ベストを出してきてくださいね。また,みんなのがんばりである各種大会の校納式も行われ,次に向けての心強い言葉が多くの生徒から聞かれました。

授業参観・給食試食会・講演会

 健康フェアで骨密度測定,給食試食会,栄養講話,授業参観,非行被害防止講座,部活動参観とたくさんの行事が行われました。子どもたちは地域にあたたかく見守られ,日々大きく成長しています。多くの方々の参加ありがとうございました。

 

本の読み聞かせ

 3年生の図書委員が,朝読書の時間を利用して1年生に読み聞かせをしてくれました。本のよさや,本の世界がどんどん広がってくれるといいですね。本からは様々なことが吸収できます。よき本に多く出会い,心もどんどん成長させていきましょうね。

第7回志賀中文化祭

 『花~364枚の花びらたちよ 今,舞い上がれ~』のテーマのもと,文化祭が行われました。それぞれの部門担当は今日のために準備をし,大成功の文化祭となりました。さぁ,この力で今後の志賀中を大いに盛り上げていきましょうね。また,多くの方に来ていただきありがとうございました。

後期生徒総会

 後期の生徒総会が行われました。この会で後期の生徒会活動が正式に決定しました。また、今月行われる文化祭のテーマ『花 364枚の花びらたちよ ~今、舞い上がれ~』も発表されました。みんなでチーム志賀中を向上させ生徒会活動にがんばっていきましょう。

羽咋工業出前授業

 羽咋工業高校3学科より5コースの出前授業を3年生対象に行っていただきました。実際に高校の先生から指導していただくことで,高校選びの進路材料の一つにし,自分の力を伸ばせる高校選びをしていきましょうね。

チャレンジウォーク

 約23㎞の道のりを歩くチャレンジウォークが行われました。後半からはグループでお互いを思いやりながら歩きました。どのグループもよく協力して歩いていましたよ。保護者のみなさんの協力もありがとうございました。

任命式・校納式

 後期の生徒会役員,委員長,学級役員の任命式と新人大会などの校納式が行われました。また,毎日行っている基礎学習のテストの表彰も行われ,多くの活躍が披露されました。後期の活動も盛り上がっていきましょう。

高校説明会

 2,3年生を対象に高校説明会を行っていただきました。各高校よりお越しいただき、高校の特色などを説明してもらいました。3年生はいよいよ現実的な進路について考えを深めていきましょう。