あゆみ

チーム志賀中日誌

にっこり 2年生:立志式

 志賀町の立志式が富来中と志賀中の2年生が集まり行われました。立志の年になり,心の成長とともに新たに人としての責任が大きくなりますね。記念講演では,富来中出身の星稜高野球部前主将の村中健哉さんに『目標達成の為に~プラス思考と感謝の心~』と題して講演を行っていただきました。

全校集会(教室)

 本日は3年生の私立高校合格発表でした。学年末が近づき一日一日が大切になってきています。まだまだ,インフルエンザなどの流行が収まらないため,全校集会を教室で放送を使用して行いました。まだまだ寒い日が続きますが,暖かい心でチーム志賀中どんどん成長しましょうね。

興奮・ヤッター! 1年生:中学校紹介ポスターづくり

 6年生に中学校の入学を楽しみにしてもらうため,各小学校へのポスターづくりがはじまりました。放課後の時間を使って後輩のことを思い,がんばっています。このポスターを使って,2年生が中学校の説明を各小学校にしていきます。一つ先輩となるはじめの活動がスタートですね。

興奮・ヤッター! 1年生:金沢自主プラン 計画練習

 4月22日(水)に新2年生になって,新しいグループで協力して金沢自主プランに行きます。そこで総合的な学習の時間を使って,2年生になってすぐプラン立てができるように練習をしています。練習を通して金沢のことを知り,当日充実した活動になるように練習がんばりましょう。

3学期始業式・書き初め競書会

 3学期がはじまりました。非常に寒くなりインフルエンザが入ってきており,3年生も入試を控えた大切なときにで,始業式は生徒の健康を最優先し各教室で放送を使用しての式としました。それぞれの目標に向けて着実に進み,次に繋げましょう。また,書き初めも行われ,一文字一文字丁寧に新たな年のスタートをしました。
 

2学期終業式

 2学期の終業式が行われました。この2学期でも,みなさんの力がすごくつきましたね。新しい年に向けて,大変なことでもコツコツと努力し,大きな力につなげていきましょう。また,毎日の基礎学の表彰もありました。一つひとつは小さなものかもしれませんが,これが積み重なると人生にとって,とても大きな宝物になりますね。さぁ,チーム志賀中の新しい年の活躍も楽しみですね。

図書委員会読み聞かせ

 図書委員会の企画で本校ALTによる日本の昔話の英語での読み聞かせがありました。いろいろと本に出会い,いい心の成長につながりますね。みなさんも,いろいろな本をたくさん読みましょうね。

NEW 英語検定の申込み(17日まで)

 今年度第3回の英語検定の申込みを受付中です。1,2年生には,申込み用封筒を全員に配布しました。1,2年生の受験者が少ないので,今回は多数の受験をお待ちしております。
 試験日     1月23日(金) 放課後 @志賀中にて
 申込み締切 12月17日(水)
 校内の受験者が,20名を超えないと学校で受験できません。多数の申込みをお願いします。
同時に,問題集や参考書の申込みも受付中です。希望者は配布した封筒に,お金を入れて申し込んでください。
 ※3年生も,今回合格すれば,高校入試にギリギリ間に合います。

全校集会

 漢字検定など,みんなのがんばりである表彰が行われました。集会で校長先生が言われたように,飛ばされそうなひどい風が吹く天候ですが,そんな風(いろいろな物事)に向かって,前に進めるような人に成長して欲しいと願っています。いろいろなところでみなさんの活躍が聞かれます。この調子でどんどん成長していきましょう。

道徳ゲストティーチャー

 2年3組の道徳授業において,本校のサッカー部コーチでもある元Jリーガーの松岡さんに,夢に向かうことについてお話していただきました。進学校から夢に向けて努力した松岡さんは,夢を実現させるためには文武両道になる生活が大切であることを語ってくれました。