あゆみ

2015年7月の記事一覧

地区生徒会がありました。


本日は各地区に分かれての地区生徒会がありました。
各地区への祭礼への参加のきまりや,危険個所について話し合いました。

これから夏休みに向けて水難事故や交通事故が懸念されます。
安全に十分留意なさって,楽しい夏休みを過ごしてほしいと願っています。

石川県通信陸上競技大会


12日に行われた,通信陸上競技大会がありました。
走り幅跳びでは,全国の標準記録を突破し,全国大会への出場が決定しました。

800Mにおいても入賞し,好記録をあげてくれました。

全国大会でもがんばってください。

ピアカウンセリング


保健委員会のピアカウンセリングがはじまっています。

友達同士,先輩後輩で悩みや不安を共有することで,いつでも話しやすい学校づくりをめざしています。



今日は一年生が先輩に学習や部活動についていろいろとアドバイスをもらっていました。
カウンセラーの先輩方もとってもいい顔でアドバイスを送っていました。

1年生も新たに学校が過ごしやすくなったことと思います。

ボランティア活動 はじまりました


今朝,3年生がボランティア活動として,学校前の通学路の清掃活動を行ってくれました。
朝早くにも関わらずみんな,いい顔で ごみを拾っていました。

あいさつに引き続き,掃除もみんな輝いていますね。

不審者情報

(本日のお便りより転記)
 本日,高浜バス停付近におきまして不審者が出没しました。四月以来,不審者情報が続いており,本校では下校指導や巡回を強化したり,生徒にも注意をするよう,指導を継続してまいりました。今後も教育委員会や警察と連携し,登下校時の巡回強化策をとっていきますが,保護者の皆様におかれましても,生徒の安全確保の為,今後とも一層のご理解・ご協力をお願いいたします。
 なお,周囲に不審者や不審な電話を見かけたり,気になることがありましたら,駐在所や学校へお知らせください。
                       記
1 発生日時  7月2日(木)   午前8時05分ごろ
2 場所     高浜バスターミナル付近
3 状況     登下校中の志賀高校女子生徒を男が運転をしながら,スマホで写真撮影をして志賀中方面から,志賀町文化ホールへ走り去った。
4 不審者の特徴  運転者は,50歳前後の男
             車は,白のステーションワゴン(車高 低)