新着

お知らせ

年号 年 月 日 概要 昭和 47 6 1 志雄小学校,散田小学校,針山小学校,北志雄小学校,南邑知小学校の5校が統合 され,それぞれ志雄小学校志雄教場,志雄小学校散田教場,志雄小学校針山教場 志雄小学校北志雄教場,志雄小学校南邑知教場となる。     9 26 統合校舎起工式挙行   49 2 28 校舎及び体育館竣工     3 16 志雄小学校志雄教場,志雄小学校北志雄教場の閉校式挙行     3 17 志雄小学校散田教場,志雄小学校南邑知教場の閉校式挙行     3 18 志雄小学校針山教場の閉校式挙行     4 5 実質統合     5 25 志雄町立志雄小学校新築落成記念式典を挙行   53 2 24 校歌制定   61 8 8 プール竣工 平成 2 9 1 外装工事施工完了(大規模改造工事)   3 9 1 内部改造塗装工事施工完了(大規模改造工事)   4 11 17 県指定セレクト給食公開発表会   5 12 4 校庭桜植樹 ...
 R6_3月行事予定.pdf R6_2月行事予定.pdf  R6_1月行事予定.pdf  R5_12月行事予定.pdf  R5_11月行事予定.pdf  R5_10月行事予定.pdf  R5_9月行事予定.pdf   R5_夏休み行事予定.pdf   R5_7月行事予定.pdf   R5_6月行事予定.pdf   R5_5月行事予定.pdf  R5_4月行事予定.pdf
R5_3月行事予定.pdf    R5_2月行事予定.pdf   R5_1月行事予定.pdf   R4_12月行事予定.pdf    R4_11月行事予定.pdf   R4_10月行事予定.pdf   R4_9月行事予定.pdf   R4_夏休み行事予定.pdf   R4_7月行事予定.pdf   R4_6月行事予定.pdf   R4_5月行事予定.pdf
R5.3月給食だより.pdf R5.2月給食だより.pdf R5.1月給食だより 志雄小.pdf R4.12月給食だより.pdf R4.11月給食だより.pdf R4.10月給食だより.pdf R4.9月給食だより.pdf R4.8月食育だより.pdf R4.7月給食だより.pdf R4.6月給食だより.pdf R4.5月給食だより.pdf  R4.4月給食だより.pdf
R5.3月「共育」.pdf  R5.2月「共育」.pdf R5.1月「共育」.pdf R4.12月「共育」.pdf R4.11月「共育」.pdf  R4.10月「共育」.pdf R4.9月「共育」.pdf R4.8月「共育」.pdf R4.7月「共育」.pdf R4.6月「共育」.pdf R4.5月「共育」.pdf R4 4月「共育」.pdf
R4 3月の保健だより.pdf 今年度も感染症対策を行いながらの毎日でしたが,1年間,健康に過ごせましたか。ふり返ってみましょう。 3月3日は「耳の日」です。ヘッドホン難聴に注意して,耳を大切にしましょう。   R4 2月の保健だより.pdf 新型コロナウイルス感染症のオミクロン株による感染拡大が続いています。手洗い・マスク・換気など,感染症予防対策をしっかり行いましょう。 また,心の健康について考え,友達や自分のいいところを探してみましょう。   R4 1月の保健だより.pdf 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 休み中に乱れてしまった生活リズムのままでは,からだの調子も崩れやすくなります。「冬休みモード」から「学校モード」へ早めに切り替えましょう。   R3 12月の保健だより.pdf カゼの季節となりました。新型コロナウイルス感染症だけでなく,インフルエンザも流行するかもしれません。しっかりと感染予防対策を行って,元気に1年の締めくくりをしましょう。   R3 11月の保健だより.pdf 11月8日は「いい歯の日」です。1本ずつ丁寧に歯をみがきましょう。 また,寒くなると猫背にな...
  R4_3月行事予定.pdf 3月の行事予定です。各学年で今の学年の復習をして次の学年に上がる準備をしています。家庭でもサポートをお願いします。 R4 2月行事予定.pdf 2月の授業参観と学校説明会は中止となり,子どもたちの頑張りを見ていただく機会がなくなったことは残念ですが,子どもたちは学びを続けて頑張っています。 R4 1月行事予定.pdf 1月の行事予定です。始業式は1/11(火)です。3学期が始まるまでに2学期までの復習をしておきましょう。 R3 12月行事予定.pdf 12月の行事予定です。通知表渡しが12/23(木)にありますので,よろしくお願いします。 R3 11月行事予定.pdf 11月の行事予定です。教育講演会が11/2(火)6限にあります。ぜひ,ご参加ください。 R3 10月行事予定.pdf 10月の行事予定です。延期されていたバス遠足が21日にあります。お弁当の準備をお願いします。 R3 9月行事予定.pdf 9月の行事予定です。9月11日には運動会を予定しています。  R3 夏休み 月別行事予定.pdf 夏休みにしかできない体験ができるように,充実した日々を過ごしましょう。 R3 7月行事予定.pdf 7月の行事予定です。今年...
R4 共育 3月号.pdf 三月のお便りです。六年生を送る会はリモートでしたが,三月三日(木)に行うことができました。保護者の方には見てもらえず残念でしたが,HPにアップするので楽しみにしていてください。 R4 共育 2月号.pdf 二月のお便りです。縄跳び集会は開催できませんでしたが,各学年で記録をとって集計しました。子どもたちの頑張りに励ましの声をお願いします。 R4 共育 1月号.pdf 一月のお便りです。今日,書き初めをしました。今日から十三日まで書き初めを掲示していますのでお時間がある方は是非ご覧に来てください。 R3 共育12月号.pdf 十二月のお便りです。二学期のしあげをしていきますので,子どもたちの頑張りに目を配り,励ましてあげてください。 R3 共育11月号.pdf 十一月のお便りです。校内マラソン大会のご声援やご協力,ありがとうございました。 R3 共育10月号.pdf 十月のお便りです。子どもたちは来月の校内マラソン大会に向けてマラソン練習に励んでいます。 R3 共育 9月号.pdf 九月のお便りです。オンライン授業の準備を進めていますので,ご協力をお願いします。 R3 共育 8月号.pdf 八月のお便りです。残り...
☆本校PTAが、優良PTAとして県より表彰を受けました。昨年度から取り組んでいる「親子のホッとネット大作戦Next」を活用した、家庭のルール作りの取組も評価されたものと思われます。   PTA会長の守田さん(左)と二年間県PTA副会長を務めておられる高松さん       ☆この度,本校の「学校支援ボランティア」が県教育委員会から表彰されました。これは,長年の学校安全の振興発展の功績を表彰されたものです。見守りたい隊長の守田PTA会長と交通推進隊の本田さんに表彰状を授与いたしました。これまで,本校のボランティア活動にご尽力くださいました皆様,本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。      ☆令和3年度PTA役員の土一薫義様,田上麻希子様が表彰を受けましたので,ご紹介させていただきます。本校PTA活動にご尽力いただき,誠にありがとうございました。今後とも,本校PTA活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。      ☆昨年度PTA役員の前田菜穂様,今年度PTA役員の中本優子様が表彰を受けましたので,ご紹介させていただきます。本校PTA活動にご尽力い...
 ☆学校給食をインスタグラムで紹介しています 宝達志水町教育委員会では,学校給食をインスタグラムで紹介しています。 リンクは以下の通りですので是非ご覧になってご活用ください。 https://www.instagram.com/houdatsu_gakko/   ☆新・保護者用ページ公開 「ログイン後」に閲覧可能となる,保護者の皆様に向けたページですが,「保護者用ページ(しおっ子アルバム)」「保護者用ページ(動画チャンネル)」の二つのページで子ども達の様子を配信するよう更新しました。ぜひご覧ください。   ☆文部科学省より通知がありましたのでご案内いたします。 新型コロナウイルス感染症の拡大等社会情勢が不安定な中でも子ども達は大変がんばって学校生活を送っております。家庭,地域,学校で連携し合いながら子ども達の健やかな成長のために尽力できるよう,よろしくお願いします。   小学生のみなさんへ  ☆「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html(文部科学省HP) ☆相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 https://www.youtube.com/watch?v=CiZTk...
6月1日からの学校再開に向け,5月21日・22日に学年別登校日,25日~29日に全校登校日を設定しました。どちらも午前のみの学習で給食なし,下校バス11:30です。以下に持ち物,時間割など記載しておりますので,ご確認ください。   ◇登校日に関する案内・持ち物の案内   分散登校日及び登校日について.pdf   ◇学年別分散登校日の日程   分散登校日の時間割.pdf  
◇新型コロナウイルス感染症の予防について 文部科学省を通じて,新型コロナウイルス感染症の予防に関する資料が配布されました。 掲載ホームページURLと資料のデータを載せてあります。ご覧ください。   https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/08060506_00001.htm   新型コロナウイルス感染症の予防~子供たちが正しく理解し、実践できることを目指して~.pdf(文部科学省より) ◇家庭学習サポート 石川県教育委員会より,家庭での自主学習をサポートするサイトの紹介です。 ご活用ください。   運動取組カード:取組例(小学生用).pdf   学びの支援広場(中能登バージョン)   学びの支援の広場   教科書を用いた学習  
  4月6日 全員集合! 今日は,さくらもつくしも全員そろいました。 1年間いっしょにがんばりましょう! 5月21日  苗を植えました。   10月8日 さくら・つくし合同でサツマイモ掘りをしました! 今年は,大雨や夏の暑さの影響もありやや不作かな…と思っていましたが,多くのサツマイモを収穫できて,子どもたちもとても喜んでいました。さて,取れたサツマイモをどうしようかな?   10月12日 さくら・つくしの5年生は国立能登青少年交流の家に体験学習に行きました。アーチェリーとウォークラリーをたくさん練習したり,他の人と協力したりしながら活動することができました。今日はみんなのカッコイイ姿をたくさん見ることができました。これからもカッコイイ5年生の姿に期待しています。      11月13日 つくし・さくら合同でお楽しみ会をしました。今回はつくしの子たちがさくらの子たちをおもてなしして,みんなで楽しむことができた会になりました。2学期も終わりまであと少しです。また頑張っていきましょう!! 11月26日 ALTの先生たちと授業 先週と今週,エイドリアン先生とアモ...
2/9 お話会   2月のお話会は,「おに」の話がメインでした。日本の話だけでなく,韓国の話もしていただきました。 子ども達はいろいろな「おに」の姿を想像しながらお話の世界に入り込んでいました。 最後は,お話のろうそくを消してお話会を締めくくりました。楽しいひとときを過ごすことができました。   1/22  なわとび集会  中学年の目標は,3年生は前あや跳び20秒,4年生は前あや跳びか後ろあや跳びのどちらかを 20秒間跳び続けることです。 3年生も4年生も頑張って跳んでいました。3分の2以上の子が20秒間跳び続けることができました。  8の字跳びは,3年生202回,4年生265回跳びました。ちょっと緊張してミスをすることもありましたが, 声を掛け合いながら心を1つにして跳んでいました。 このあとも,さらなる記録更新を目指します。            6/15  食に関する指導がありました:4年生  4年生は「お菓子の選び方」について学習しました。 上田栄養士から,箱にかいてある栄養分やエネルギーの見方を教わり, 日頃何気なく食べているお菓子のカロリーやジュース...
  ☆1年の終わりに向けて☆  6年生送る会を無事に終え、一段落というところですが、5年生の終わりにむけて最上級生のバトンタッチの時期がやってきました。卒業式での言葉の練習や委員会活動での委員長経験がはじまっています。早速前回の委員会をもとに全校集会では委員長の代わりに全校の前で発表しました。緊張しながらもなんとか発表することができました。これからいろいろなことを経験してどんどん力をつけていってほしいです。               ☆5年生最近活動☆  今週金曜日に6年生を送る会があります。3学期のはじめより5年生が中心となりみんなで声をかけあって準備しています。しおっ子フェスティバルに引き続き自分達がやるんだという思いで頑張っている様子が見られます。当日まであとひと踏ん張り,どんな送る会になるのか楽しみです。              2月より一人一台パソコンが導入され子ども達は毎日使用しています。環境が整備され,校内中が無線ランによりネットワークがつながります。(たまにトラブルもありますが…)時代の変化に対応できるよ...
今年初のお話会(11/10)  今日は,低学年のお話会でした。1年生は,小学校での初めてのお話会にわくわくしながら,参加しました。手遊びに,紙芝居に,本の読み聞かせなど,様々な手法でお話しを楽しませてもらいました。次回が今から楽しみです。               6年生とリース作り!(10/6)  5月から育ててきた朝顔が,6年生の力を借りてリースに変身しました!最後の最後まで大活躍の朝顔です。6年生のみなさん,ありがとうございました!!                 6年生へ ペープサートの発表会(9/8)  国語で「やくそく」というお話の学習の集大成として,6年生にペープサートの劇を発表しました。あおむしになりきって,動かし方やしゃべりかたを工夫しました。6年生からは,「とても上手でした。」と嬉しいコメントをたくさんもらいました。1年生のみなさん,よく頑張りました!!                 分散登校1年生(5/21) 全員,元気に登校しました。国語では,初めてノートを使...
臨時休校や緊急時などで,必要があれば,各学年より不定期でおたよりの更新があります。 ☆5年生 課題(2021 4月30日更新) 算数 チャレンジ問題①.pdf  チャレンジ問題②.pdf 社会 社会 ふり返りの仕方.pdf ☆5年生 学級通信.pdf(田植えに関するおたより)  
保健だより 3月号.pdf   保健だより 2月号.pdf   保健だより 1月号.pdf   保健だより 12月号.pdf   保健だより 11月号.pdf   保健だより 10月号.pdf   保健だより 9月号.pdf 保健だより 8月号.pdf 保健だより 7月号.pdf 保健だより 6月号.pdf 保健だより 5月号.pdf  保健だより 4月号.pdf
3月給食だより.pdf 2月給食だより.pdf 1月給食だより.pdf 12月給食だより.pdf 11月給食だより.pdf R2年.おうちde給食ごはん(10月号).pdf 10月給食だより.pdf 9月給食だより.pdf R2年.おうちde給食ごはん(夏休み前8月号).pdf 8月給食だより.pdf 7月給食だより.pdf 6月給食だより.pdf R2年.5月おうちde給食ごはん.pdf 給食だより 5月号.pdf   給食だより 4月号.pdf

ブログ

04/15
パブリック
 4月15日(月)交通安全教室がありました。低学年は、横断歩道の渡り方、中学年は自転車の乗り方、高学年はビデオを見て交通安全についての確認を行いました。志雄駐在所の高松さんからは、低学年に対し、道路を歩くときは、「きちんと見る」「きちんと止まる」「きちんと待つ」ことが大事という話をしていただきました。全校で交通安全に気をつけて元気に生活していきたいです。           
4月9日(火)の5限目に、地区子供会を行いました。 新学期が始まり、1年生も参加しての地区子供会でした。 1年生はドキドキしながらも元気よく自己紹介する姿が見られました その後、体育館に地区ごとに集合しました。 地区の上級生は、下級生を引率したり、整列させたりする頼もしい様子でした。 校長先生、青山先生から、集団下校の意義や大切にしてほしいことのお話を 聞いたあと、集団下校スタート! あいにくの雨でしたが、しおっ子のみんなは元気に出発しました
04/08
パブリック
4月8日(月)入学式が行われました。天候に恵まれ暖かい入学式日和となり、18名の1年生を迎えることができました。先輩になった2年生のお迎えの言葉もバッチリでした。明日から元気なあいさつで登校してくれることをみんなで願っています。待ってますよ1年生。
04/08
パブリック
4月8日(月)令和6年度がスタートしました。グランドの桜も咲きとてもいい日になり、新任式では新しく4名の先生のお迎えすることができました。 その後の始業式では校長先生から3つの頑張ることのお話を頂きました。今年1年みんなでパワーアップしていきましょう。  
 いよいよ4月8日(月)より令和6年度が始まります。 今日は5.6年生が登校し入学式の準備をしてくれました。 いいスタートが切れそうです。みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。
3月1日(金)宝達志水町の姉妹都市、岐阜県下呂市の小坂(おさか)小学校と、樋川小学と交流を行いました。 これは、震災被害を受けた宝達志水町の小中学校に、下呂市の小中学校からメーッセージを頂いたことから始まったものです。 今回は各学校の紹介や宝達志水町の有名な場所について発表しました。中学校にいっても交流が続くといいですね。
02/27
パブリック
 21日(木)6年生を送る会がありました。どの学年もお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、一生懸命ダンスをしたり、演技をしたりとはりきって活動する姿が見られました。この1年間、6年生が学校のために頑張ってくれていたことが下級生にはちゃんと伝わっていたのですね。どの学年からも、「次は、自分たちが頑張るから安心してね。志雄小学校をいい学校にしていくよ。6年生ありがとう」という思いが感じられました。とてもあたたかい素敵な会となりました。      
1月29日(月)樋川小学校の5.6年生と合同で「深い学び講座」を受けました。東大セミナーの方を講師にお招きし、「学ぶ」とはどういうことなのかをお話していただきました。グループメンバーも志雄・樋川のごちゃまぜになり、問題を解きながら交流して仲を深めることができました。学ぶということに対して子どもたちも今までにないものを感じたと思います。今日の貴重な経験がこれからの生活に生かされることを願っています。  
26日,なわとび集会が開催されました。 今年度は,赤白対抗で各学年の持久跳び・八の字跳び,たてわり班での八の字跳び対決を行いました。 どちらのチームも目標に向かって頑張る姿,友達のことを応援する姿が見られ,素晴らしかったです。 寒い日でしたが,白熱したなわとび集会でした。
25日(木)の3・4限に町内の小学校3年生の総合的な学習の時間の合同発表会がありました。Meetを繋いで,これまでに学習してきたことを学校ごとに発表し合いました。志雄小学校は,金曽農園のりんごと志お食堂のオムライスについて発表しました。他の学校は,地区のししまいや紋平柿,アサギマダラなどについての発表をしており,子ども達は興味津々でした。一緒にクイズを楽しんだり感想を交流したりして,楽しく学びのある時間を過ごすことができました。
2023/12/20
パブリック
 12月15日(金)しおっ子フェスティバルがありました。10組の縦割り班が考えた遊びで、全校児童が楽しみました。会場にはキラキラ笑顔があふれ、とてもいい会になりました。来年も楽しみです。
12月8日(金)オーストラリアの留学生たちが志雄小の見学にやってきました。後半は6年生と少し触れ合う時間でした。英語で用意した質問をしてみたり自己紹介したりと普段の英語の学習を生かして触れ合うことができました。「来年はヌーサに行きたい」「すごく楽しかった」などの感想が聞けました。
2023/12/01
パブリック
 11月30日(木)日頃お世話になっているボランティアの方をお招きして、感謝の集いを行いました。今年度、総合的な学習で、地域の特産物である「チンゲン菜」について学習しましたが、そこで調べたことや、宮本農園さんに見学に行ってわかったことなどをまとめて発表しました。チンゲン菜をたべてほしいという思いが聞いてくださった方にも伝わったようで、発表会の満足した顔が印象的でした。     
2023/11/29
パブリック
 11月27日(月)家庭科の調理実習を行いました。煮干しでだしを取り、大根に油揚げ、ねぎ、そして本町特産のチンゲン菜入りの味噌汁を作りました。だしをとった後の煮干しとだしをとる前の煮干しを食べ比べたり、顆粒タイプのだしと飲み比べをしたり、存分に「だし」を味わいました。また、栄養教諭から、災害時でもできる味噌汁の作り方を習いました。自分たちで作った味噌汁はとてもおいしかったようです。また、家庭でもチャレンジしてほしいです。     
2023/11/22
パブリック
11月22日(水)生け花体験を行いました。いつも学校の花を生けていただいている池田さんに来ていただき、生け花の歴史やお花の気持ちなどを教えてもらいました。その後、自分でお花を選んで生け花を楽しみました。女子はもちろんのこと意外にも男子達もやる気満々で、それぞれの個性があふれた作品が出来上がりました。感想では「お花にもっと興味をもった」「思っていたより簡単にできそうなので家でもやってみたい」「おばあちゃんを手伝いたい」などの感想が上がりました。素敵な経験ができました。
2023/11/21
パブリック
11月8日(水)から10日(木)まで赤い羽根募金活動を行いました。運営委員が呼びかけて各クラスをまわりました。3日間で7140円の募金が集まり、11月21日(火)に町の社会福祉協議会の方に渡しにいってきました。町のために使われて少しでも町がよくなるといいですね。
2023/11/14
パブリック
11月14日(火)末森城跡地に行ってきました。急に寒くなり天候も心配でしたが、前回の出前授業をいかしながら実施の場所を見学することができました。「昔の人は賢いな」「こんなの逃げれない」など城の工夫を見つけながら歩いたり、実際にここにあったのかと想像を膨らましたりしながら見学することができました。学習したことを上手にまとめられるといいですね。帰りには町の埋蔵文化財センターで巻物の展示も見れました。    
2023/11/07
パブリック
 11月7日(火)防災教室がありました。煙道体験や起震車での震度6の揺れを体験しました。児童は、前も見えないほどの煙と、想像を超える揺れのすごさに驚いていました。体験後は、防災に対する意識がとても高まっているのを感じました。 ぜひ、ご家庭でも、防災について話し合ってみてください。   
11月6日(月)ビジネスアカデミー事業があり、働くことや仕事内容、仕事のやりがいなどについて、美容師(Hope  hair's)の中田英伸さんにお話を伺いました。中田さんの「できることをやればいい」「真剣にやれば絶対にできる」という言葉に力をもらった5年生でした。仕事に対する意識が高まり、とても有意義な時間となりました。     
11月2日(木)5・6年生、保護者対象のスマホ・携帯安全教室がありました。小学生においてもゲームのみならず、YouTubeの視聴時間がかなり長くなっているということで、そのルール作りの必要性を感じました。これらのものは、子供だけでは、やめることができないように作られているので、正しく使うためには、親子で協力することが必要だということでした。   
11月2日(木) 認知症サポーター養成講座がありました。認知症とはどういうものなのか,どのような対応をすればよいのかということを学びました。児童は,自分たちが普通にできていることが認知症になるとできなくなることを知り,相手のことを考えて行動することの大切さを感じていました。   
2023/10/31
パブリック
10月31日(火)租税教室がありました。税金の使われ方や税金がなかったらについてお話していただきました。子供たちは1学期に学習したことを思い出しながら、話を聞いている様子が伺えました。自分たちも消費税を払っていることや大人になったら税金を収めなければいけないことを学ぶことができました。ありがとうございました。最後のレプリカ1億円に興奮していました…  
2023/10/27
パブリック
6年生は総合の学習で末森城について学習しています。10月16日(木)町埋蔵文化財センターの職員の方に出前授業に来ていただきました。「末森合戦とは」「城」とはなど自分たちではなかな調べられないことを教えていただきました。次回の跡地見学も楽しみです。学んだことをいかせるといいですね。
10月23日(月) 行政相談出前授業がありました。行政相談ってなんのことなのか、行政相談員はどんな仕事をしているのか、実際にどんな相談があったのかなど話を聞くことができました。最後の感想には、困ったことがあっても助けてくれる人がいると思うと安心した。という意見がありました。行政相談について学ぶいい機会になりました。
2023/10/19
パブリック
19日,マラソン日和ともいえるような快晴の青空の下でマラソン大会が行われました。 一人ひとりがめあてや目標をもち,練習の時から一生懸命頑張っていました。 新記録も2つ誕生しました。みんなよく頑張りました!
2023/07/27
パブリック
7月25日(火)26日(水)鹿島少年自然の家に自然体験学習に行ってきました。テーマは「協力」いかだ体験、野外炊飯、肝試し、追跡ハイキングを行いました。日が照り暑い中でしたがどの活動も協力しながら楽しむことができました。充実した2日間になりました。
2023/06/30
パブリック
6月30日(金) 羽咋市歴史民俗資料館・吉崎・次場弥生公園に歴史にふれる旅に行ってきました。あいにくの雨で火起こし体験ができませんでしたが、社会科で学習したことを実際に自分の目で見て、触れて感じることができました。特に竪穴住居や高床式倉庫に感動しているようでした。
2023/06/06
パブリック
6月6日(火)授業参観の折に親子で救急救命法を学習しました。話を聞くだけでなく実際に体験してみることで、いざその場に出会ったときに動くことができるかもしれません。そういったことが起らないことが一番ですが、起こったときには冷静に対応できる人になりたいですね。
2023/06/05
パブリック
5月31日,晴天の中,プール掃除が行われました。 5・6年生がプールをピカピカにきれいにしてくれました。ありがとうございます。 プール開きは6月9日に行う予定です。今年もプールでの学習が楽しみですね!!
 5月13日,よいお天気のもと,令和5年度の運動会を開催することができました。  今年度は,制限のない中,3年ぶりに全校競技の大玉送りや赤白対抗リレー,みつさ音頭などが復活しました。子どもたちの真剣な表情や笑顔が見られた運動会でした。保護者の皆様もたくさんの応援ありがとうございました。  
2023/04/25
パブリック
3月17日(金)に卒業式が行われました。15名の卒業生が立派な姿で卒業式に臨みました。  
21日(金)に春の遠足で吉野屋運動公園へ行ってきました。少し風が冷たく感じる日でしたが、子どもたちは元気いっぱいに活動していました。1年生を迎える会やたてわり班でのゲーム、楽しいお弁当タイム、自由時間ととても楽しいこと盛り沢山な1日でした。良い思い出となりました。  
19日(水)5限目にたてわり集会がありました。今年度のたてわりのスタートです。6年生を中心に行事や日常生活で活動します。まずは、グループに分かれて自己紹介やグループのめあてを決めました。これから協力して活動してほしいですね。    
4月10日(月)令和5年度、前期委員会が発足しました。どの委員会も6年生を中心にしっかり話合っていました。「去年はこうだったからもっとこうしたほうがいい。」など自分たちで考える姿がみられました。学校がよくなるように動いてほしいですね。
2023/04/10
パブリック
4月7日(金)に、地区ごとに子供達が集まり、地区子供会を行いました。地域の危険箇所や安全な登下校について、高学年が中心になって、話し合いました。その後、話し合いを生かして、安全に気をつけて集団下校を行いました。
2023/04/10
パブリック
4月6日(木)に令和5年度入学式が行われました。17名の新入生は、全員元気に登校し、しっかりと式を終えることが出来ました。「1あいさつ 2お話をしっかりきく 3自分と友達を大切にする」という3つの約束のお話に、「はい!」と答える1年生の姿は立派でした。今年は、全校児童が一緒に参加してみんなで祝うことが出来ました。2年生のお迎えの言葉の後、お互いに「よろしくお願いします!」と元気に声を掛け合いました。
2023/02/13
パブリック
薬物乱用防止教室 2月9日(木)に薬物乱用防止教室が行われました。学校近くの瑠璃光薬局から薬剤師さんをお招きして保健の学習の内容をさらに詳しく教えていただきました。自分とは関係のない話と思うのではなく、しっかりとした知識をもち、もしそういう機会にふれたならばしっかりと断ることが大切だと教えて頂きました。これからの生活に生かしてほしいですね。             算数教室 今年度最後の算数教室が2月10日にありました。最後の内容は数列…発想力と想像力をきたえる問題でした。子ども達はクイズ形式に出される問題を楽しそうに解いていました。中学校でも数学が好きになるといいですね。             奉仕作業 6年間お世話になったランチルームのテーブルを掃除しました。感謝の気持ちをもって一生懸命掃除していました。
 金曜日,なわとび集会が開催されました。今年は,学年ごとの持久跳び,たてわり班での八の字を行いました。 持久跳び対決では赤組が勝ち,八の字では白組が勝ち,大接戦で盛り上がりました。  結果は,赤組1260点,白組1184点で赤組の勝利となりました。赤組の皆さんおめでとうございます!白組も本当によく頑張りました!   
 あけましておめでとうございます。卯年の新年を迎え,子ども達は元気に登校してきました。今年も,新しいことにどんどん挑戦し,飛躍の一年になればと思います。本年もよろしくお願いいたします。   本日始業式で,校長先生より「めあてや目標をもって取り組むことが大切」というお話をしていただきました。6年生は卒業し,中学生に,1~5年生は新しい学年になります。次のステップに向けて大きく成長できる3学期となるよう,めあてや目標をもち,がんばっていきましょう。 始業式と書き初め大会の様子  
2022/12/16
パブリック
今年で5回目となった,今や伝統行事になりつつあるしおっ子フェスティバル,今年の5年生もその伝統を引き継ぎ,よくがんばって運営してくれました。それぞれが自分の仕事をしっかり果たし,それぞれのお店も楽しみながら,とてもいい会にすることができました。また,ふり返りの中では,歴代5年生の歴史の重みを実感する現5年生の声もあり,教育的にも大変いい行事となりました。 「動画チャンネル」に動画もあります。
2022/12/09
パブリック
 4年生は総合の学習で福祉体験をしました。志雄小学校で高齢者疑似体験をし,アステラスでは車いす体験をしました。高齢者疑似体験では,手首や足首に重りを付けたり手には軍手をつけたり特殊なゴーグルを付けたりして,高齢者の方の感じ方を実際に体験してみました。いつもなら簡単にできる階段の上り下りや本を袋から物を出すことなども,高齢者の方にとっては難しいことなのだと実感していました。また,車いす体験では,実際に車いすに乗ってみると小さな段差もこわく感じることなど,体が不自由な人の立場にたって考えていました。
2022/11/25
パブリック
収穫祭,今年もデジタル技術を駆使し,これまで米に関して調べたことや体験したことをスライド形式にまとめ発表しました。 ー①米づくりの記録②米に関する歴史③米の栄養素・おいしさの秘密④米づくりのこれからへの提言⑤米づくり知識クイズー の5グループに分かれての発表です。自分達だけで,完成度の高い作品をつくり上げて発表することができました。また,自分達で収穫した米をポン菓子にしていただき,皆さんにお配りしました。    ①米づくりの記録 ②米の歴史 ③米のおいしさ・栄養 ➃米づくりのこれから ※上記の4つがスライドのデータです。  動画は「保護者用ページ(動画チャンネル)」にあがっています。(ログインが必要です)
10日に3・4年生が,みつさ保存会の方々にみつさ踊りを教えていただきました。みつさ踊りの始まりについてのお話を聞いたり,実際にみつさ踊りを教えてもらったりしました。みつさ踊りは約400年から450年前に生まれたと考えられていることや,昔はお盆になると大勢の人でみつさ踊りを踊っていたことなど,地域の話を教えていただきました。また,体育館での踊りの講習では,独特の手の動きを教えていただき,その後はみんなで輪になってみつさ踊りを踊りました。
11月10日(木)に,能登町にある「のと海洋ふれあいセンター」の方を講師にお招きし,1・2年生は海の生き物について勉強したり,生き物とふれあったりしました。子どもたちは初めて触るウニやナマコなどの生き物に大喜びでした。    
2022/11/08
パブリック
5年生の調理実習第2弾。今回はみそ汁でしたが,出汁づくりから勉強し,昆布,煮干し,鰹節,給食の出汁,粉末出汁の5種類を飲み比べ,自分が一番おいしいと思った出汁でそれぞれみそ汁をつくりました。この経験を生かし,お家でもつくってみてほしいと思います。なお実習は,出汁は栄養教諭管理の元,全員分の出汁を小分けにし,子ども達は自分のポリ袋に材料を入れてつくる,個別形式で行いました。   
ビジネスアカデミーとして,Hope Hair‘sの中田さんを講師としてお招きし,美容師という仕事について,そして「働く」ということについて,さらに将来に向けての考え方や心構えについていろいろお話していただきました。「自分の短所は誰かの長所」社会のみんなで補い合うからこそ,自分の長所を見つけ,磨いていくことが大切だというお話に,子ども達は聞き入っていました。  
2022/11/07
パブリック
11月7日(月)租税教室がありました。1学期に学習した税のことについて詳しくお話を聞くことができました。税金がある町とない町を比較しながらわかりやすく解説していただきました。税金を自分の身近なものに感じる貴重な時間になりました。
2022/11/02
パブリック
本日はご参観下さり,ありがとうございました。 久しぶりの授業参観でうれしそうな子,ちょっと恥ずかしそうな子。 様々でしたがみんな真剣に頑張っていました。  
2022/11/02
パブリック
11月2日(水)箔押し体験がありました。初めての体験で難しいところもありましたが無事に完成させることができました。石川県が誇る金箔の魅力を感じることができたのではないでしょうか。今度はぜひ自分で金沢を訪れて金箔について考えてみてもいいですね。
2022/10/31
パブリック
10月31日(月)ミニバス遠足に行ってきました。天候が心配でしたが行くことができてよかったです。歴史民俗資料館で話を聞いたり、竪穴住居の見学をしたり火起こししたりといい時間を過ごすことができました。また、午後からはバス遠足で行く予定だった埋蔵文化財センターの方々にお越しいただいて勾玉作りを行いました。歴史を学ぶいい一日になりました。バス遠足に行けなかった分、少しは気晴らしになったかなと思います。いよいよ11月になります。残りの学校生活を大切に過ごしてほしいですね。

動画

2021/05/13
パブリック
児童会室に大人数が集まることを避け,学級代表は児童会室,委員長は学習室に分かれてリモート会議で代表委員会を行いました。
2021/04/16
パブリック
全員で16人と少ない学年ですが、あいさつ班をがんばっています。 日本語、英語で交互に朝のあいさつをしました。
下のプリントのデータをご利用ください。 100マス計算 かけ算 動画用.pdf 100マス計算 たし算①.pdf   100マス計算 たし算②.pdf 100マス計算 かけ算①.pdf   100マス計算 かけ算②.pdf