授業寸景
h29課題研究発表会20180130.pdf
h29授業寸景20180117生物探求.pdf
h29授業寸景20180122生物探究.pdf
平成29年1
h29授業寸景20171127家庭基礎「調理実習」.pdf
平成29年11
会場:和室
特別講師:望月太満衛 先生
h29授
h29授業寸景20171128音楽「和楽器特別授業」②.pdf
h29授業寸景20171128音楽「和楽器特別授業」③.pdf
h29授業寸景20171128音楽「和楽器特別授業」④.pdf
h29授業寸景20170615家庭基礎「親子交流授業」.pdf
h28PTA総会0514①授業公開.pdf
h28PTA総会0514②総会.pdf
h27授業寸景1216子どもの発達と保育.pdf
平成27年11月25日(水)、3年生物探究で、遺伝子組換え実験を行いました。
h27授業寸景1125生物探究.pdf
平成27年1月28日(水)、1年生コミュニケーション英語Ⅰでは、班ごとのプレゼンテーションを英語でしていました。
h26授業寸景20150128コミュニケーション英語Ⅰ.pdf平成27年1月27日(火)、3年生生物基礎では、遺伝子組み換え実験にチャレンジしました。
h26授業寸景20150128生物基礎.pdf平成27年1月27日(火)6・7限、視聴覚室で、3年生課題研究発表会が開催されました。選ばれた7チームが発表を行いました。
平成27年1月23日(金)、家庭総合3年生の授業は調理実習でした。
h26授業寸景1121体育.pdf掲載しました。
新グランドでの授業が始まりました。
平成26年2月19日(水)、金商ライフサポート株式会社(模擬)は、金沢ケーブルテレビ「まちスタ530」に出演し、オリジナル商品を紹介しました。
平成26年2月9日(日)、金商生が企画した観光ツアーが実施されました。
平成26年1月28日(火)6・7限、3年生の平成25年度課題研究発表会が第1体育館で開催されました。3年生の中で予選を通過した7チームが発表しました。2年生も全員見学しました。
平成25年12月12日(木)~13日(金)、ツーリズムコース3年生の4名が、石川県への修学旅行誘致のPR活動をするため、東京都内の中学・高校を訪問しました。
金商生が企画した、1・2月の観光ツアーが3つあります(1/19、2/9、2/16)。
よろしければ、ご参加ください。
h26滋賀バスツアー0108観光.pdfを、ご覧下さい。
h25授業寸景1217生物Ⅰ.pdf掲載しました。
3年生「生物Ⅰ」選択者は、遺伝子組み換え実験にチャレンジしました。金商高校で遺伝子組み換え実験をするのは初めてです。
平成25年12月5日(木)5・6限、1年生の内4クラス(11H、12H、13H、14H)は、いしかわ子ども交流センターで、プラネタリウムを観覧しました。1年生が履修している科目「科学と人間生活」の授業の一環として行われました。12月12日(木)に、残り3クラス(15H、16H、17H)で行う予定です。
平成25年11月4日(月・祝)、金商生が企画しガイドをした観光ツアーが実施されました。
h25金沢プラン報告1104.pdfh25授業寸景1031化学基礎.pdf掲載しました。
生徒は少々手こずっていました。
検索ボックス
カウンタ
1
2
1
9
9
2
2
今月の行事予定
金商菫台同窓会
王座金商
アクセス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |