今日の給食

今年度最後の給食は…

【令和2年3月3日(火)】

 ちらし寿司、菜の花和え、すまし汁、ひなまつりゼリー、牛乳

 

  

 

 今日で今年度の給食が終了しました。

 最後の給食はひなまつり献立。

 ひなまつりの行事食のちらし寿司と、桃の節句にちなんだ

 桃の花の形をしたゼリーです。

 その他には、なばなを使った菜の花和え、色とりどりの麩をいれた

 すまし汁を提供しました。

 卵やコーンの黄色がきれいで、春らしい彩りの献立になりました。

 給食時間には、ひなまつりの行事食、ちらし寿司とはまぐりのお吸物の

 由来について栄養教諭からお話させてもらいました。

 行事食には、他にもひしもち、ひなあられ、白酒がありますね。

 ぜひそれぞれの由来も調べてみてください。

 今日も残量はありませんでした。

 

 明日から長い休みに入りますが、できるだけ毎日同じ時間に朝ごはんを食べて、

 生活リズムが崩れないようにしましょう。

 そして食事をしっかりとって元気に過ごしてください。

 

0

焼きそば

【令和2年3月2日(月)】

 焼きそば、ブロッコリーのサラダ、中華風コーンスープ、

 キラキラマスカットゼリー、牛乳

 

  

 

 今日の主食は焼きそばでした。

 中華めんと一緒に、豚肉、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、

 にら、もやしなどたくさんの具材を炒めて作りました。

 今日はパンなどがなかった分、いつもより麺が多めだったので

 大盛りの焼きそばでしたがペロリと完食でした。

 また、スープもたくさんあったのですが、多くの児童が

 おかわりをしてくれました。

 中には2回、3回とおかわりしてくれた児童もいて、

 スープもきれいになくなりました。

 今日は残量はありませんでした。

 

0

さばのピリ辛ダレ

【令和2年2月28日(金)】

 ごはん、さばのピリ辛ダレ、五目きんぴら、かきたま汁、牛乳

 

  

 

 今日の主菜は、さばのピリ辛ダレでした。

 届いたさばが大きく食べごたえがありましたが、

 にんにくの効いたピリ辛ダレがおいしく、ごはんの進む

 おかずでした。

 魚が苦手な児童は、骨が多いさばに苦戦はしていましたが、

 最後まで頑張って食べていました。

 直小の児童の、苦手なものでも残さないで食べようとする姿勢が

 素晴らしい!と改めて感じました。

 

0

ひじきごはん

【令和2年2月27日(木)】

 ひじきごはん、千草あえ、みそ汁、牛乳

 

  

 

 今日はひじきごはんでした。

 ひじき、鶏肉、にんじん、しらたき、枝豆に味つけをして

 ごはんに混ぜ込みました。

 枝豆の緑、にんじんのオレンジ、ひじきの黒が白いごはんに

 映えて彩りのよいごはんになりました。

 今日はおかずが千草あえだけだったので、ひじきごはんは

 多めに作りました。お茶わんからあふれるほど大盛りの

 ひじきごはんを食べている児童もいました。

 それでもまだ盛り残しもあったのですが、たくさんの児童が

 おかわりをしてくれました。

 今日は残量ゼロでした。

0

麻婆豆腐

【令和2年2月26日(水)】

 ごはん、春巻き、もやしとかまぼこの中華サラダ、麻婆豆腐、牛乳

 

  

 

 今日は麻婆豆腐でした。

 様々な材料を全て細かく刻んでいるので、野菜の下処理には

 時間がかかって大変ですが、おいしい麻婆豆腐でした。

 11時ごろにはにんにくのいい匂いが校舎内を漂っていました。

 具材の中には細かい干ししいたけも入っていたのですが、

 しいたけが苦手な児童はその細かいしいたけでも食べるのに

 苦労していました。

 

0

1~5年生の給食

【令和2年2月25日(火)】

 ごはん、ミートボール、ポテトサラダ、コンソメスープ、牛乳

 

  

 

 今日は6年生がふるさとの味 普及事業の調理実習だったため

 給食は1~5年生だけでした。

 給食当番には、5年生が全員来てくれました。協力して

 テキパキと動いてくれて、早く準備が終わりました。

 メニューは子どもたちの好きな洋食メニュー。

 大きなミートボールでしたが、1年生でも3つ食べた児童もいました!

 スープもおかわりがたくさんありましたが、たくさんの子が

 おかわりをしてくれたおかげで、きれいになくなりました。

 今日も残量はありませんでした。

 

  

0

ホイコウロウ

【令和2年2月21日(金)】
 ごはん、ホイコウロウ、春雨スープ、ヨーグルト、牛乳

  

 今日は中華メニューでした。
 給食室では、にんにくやごま油のいい香りがしていました。
 メインのおかずはホイコウロウ。
 テンメンジャンやしょうゆなどで味付けし、トウバンジャンも
 入れてピリ辛味に仕上げました。
 普通の野菜炒めと違って、テンメンジャンのコクがあって
 ごはんのすすむおかずでした。
 また、デザートのヨーグルトを喜んでくれた児童が多くいて、
 「久しぶりに食べたけどおいしかった!」と言いにきてくれた
 児童もいました。
 「これ保育所の時によく食べた」「賞味期限の文字消しとったー」
 など思い出話に花がさいていました。
 今日も残量はありませんでした。
0

卯の花の炒り煮

【令和2年2月20日(木)】
 ごはん、鶏肉の唐揚げ甘酢だれ、卯の花の炒り煮、みそ汁、牛乳
  
  

 今日の副菜は、おからと野菜を一緒に煮た卯の花の炒り煮でした。
 おからはヘルシーで、食物繊維たっぷり!な食材ですが、
 子どもたちにはあまり喜ばれない食材です。
 今日の給食でも「味がしない~」と悲しい顔で食べている児童も
 いました。
 それでも盛りのこしをおかわりしてくれた児童もいました。
 近年は、食卓にもあまり出ない料理かもしれませんが、
 伝統的な和食料理も給食では時々取り入れて、子どもたちに
 味わってもらいたいと思います。
 今日も残量はありませんでした。
0

珠洲産食材を使用した〇〇給食

【令和2年2月19日(水)】
 菜めし、切干大根のごまマヨネーズ和え、肉じゃが煮、牛乳

  

 今日の給食は珠洲産食材を使用した〇〇給食の
 「切干大根の日」でした。
 珠洲で作られた切干大根をれんこん、コーン、小松菜と
 一緒にごまマヨネーズ和えにしました。
 給食時間には、県内最大の産地である珠洲市の切干大根と、
 日本一の生産量を誇る宮崎県の切干大根の作り方の
 違いをお話しました。
 今日は残量はありませんでした。
0

納豆汁

【令和2年2月18日(火)】
 ごはん、ふくらぎの竜田揚げ、白菜の磯香和え、納豆汁、牛乳

  

 今日の汁物は納豆汁でした。
 納豆汁は郷土料理の1つです。
 給食ではひきわり納豆をそのままいれていますが、
 本来は納豆をすりばちですりつぶしてだし汁に
 入れて作るそうです。
 みなさんのご家庭でも納豆汁が食卓にでるでしょうか。
 職員室で奥能登以外の出身の先生に聞いたところ、
 給食や家では食べたことがなかったそうです。
 今日は量がたくさんありましたが、何回もおかわりを
 してくれた児童もいて、キレイになくなりました。
0

とり野菜のいつもとの違いに気がついたかな?

【令和2年2月17日(月)】
 ごはん、小松菜とコーンのごま和え、とり野菜、バナナ、牛乳

  

 今日はとり野菜でした。
 実はいつものとり野菜とは違ったのですが、子どもたちには
 何も言われなかったので、気づかなかったのかもしれません。
 今日は市販のとり野菜みそを使わず、給食室で調味料を
 混ぜて手作りしました。
 調理員さんから、以前他の学校で作ったことがあると聞き、
 そのレシピを再現してもらいました。
 にんにくの香りが食欲をそそるおいしいだしが出来上がり、
 とてもおいしかったです。
 給食当番の児童が、「いいにおい…おいしそう!」と思わず
 言ってしまうほどでした。
 具だくさんで食べごたえがあり、体もぽかぽかになりました。
0

具だくさんのポトフ

【令和2年2月14日(金)】
 食パン、ストロベリージャム、マカロニサラダ、ポトフ、
 チョコプリン、牛乳

  

 今日は具がゴロゴロとたくさん入ったポトフでした。
 スープには野菜やウインナーなどの旨味が溶けだし、
 おいしかったです。
 量もたっぷりあったので、みんなでたくさん食べました。
 また、今日はバレンタインデーということで、
 デザートはチョコプリン。
 本校には、チョコや甘いものが得意ではない児童もいますが、
 「おいしかった!一口で食べた!!」と喜んでくれている
 児童もいました。
0

たらのマヨネーズ蒸し

【令和2年2月13日(木)】
 ごはん、たらのマヨネーズ蒸し、おひたし、水菜と大根のみそ汁、牛乳

  

 今日はたらに野菜やきのこ、そしてみそマヨをのせて蒸した、
 たらのマヨネーズ蒸しでした。
 「最近たらばっかり!」と言っていた児童もいましたが、
 今が旬のたらは、最近、白子や真子と一緒にスーパーによく
 出回っていますね。
 今日のたらは珠洲沖でとれたものでした。
 ふんわりと柔らかい身がおいしかったです。
 今日も残量はありませんでした。
0

酢豚

【令和2年2月12日(水)】
 ごはん、酢豚、中華スープ、牛乳

  

 今日は中華メニューでした。おかずは酢豚!
 酢豚を見るなり、「おいしそ~!お腹すいた」と
 言っていた給食当番の児童もいました。
 ピーマンとにんじんは下茹でして、最後に混ぜているので、
 色もきれいに仕上がりました。
 一般的な酢豚と違って、本校の酢豚にはじゃがいもを
 素揚げしたものも入っていて食べ応えがあります。
 今日もほとんどの児童が早く食べ終わり、
 残量もありませんでした。
0

生姜の風味がさわやか~♪

【令和2年2月10日(月)】
 ごはん、さわやか和え、すき焼き風煮、みかん、牛乳

  

 今日の副菜は、すりおろした生姜が入ったさわやか和えでした。
 名前だけではどんな和えものか分かりにくいですね。
 生姜だけでなく、酢、しょうゆ、ごま油等も入れて作ります。
 生姜の風味と酢の酸味がさわやかな和えものです。
 すき焼き風煮が少ししっかりめの味つけだったので、
 さわやかにあっさりと、おいしく食べられました。
 今日はみんな早く食べ終わり、残量もありませんでした。
 お腹にくる風邪が流行っているようです。
 外から帰ってきた時や食事の前には特に丁寧に手洗い、うがいをして
 予防をしましょう。
0

サンラータン

【令和2年2月7日(金)】
 ごはん、ギョーザ、もやしのナムル、サンラータン、牛乳

  

 某ラーメン店では冬限定でサンラータン麺が毎年
 登場しますね。
 今日の汁物は、麺を入れずにサンラータンにしました。
 たけのこ、干ししいたけ、にんじんなどの具を煮て、
 最後に卵、酢、ごま油を入れて仕上げました。
 ふわふわ卵に少しの酸味がおいしく、具だくさんで
 食べごたえ抜群!
 体もぽかぽかになりました。
 今日も残量はゼロでした。
0

木曜日のカレーライス

【令和2年2月6日(木)】
 カレーライス、大根の和風サラダ、福神漬け、りんご、牛乳

  

 学期始め以外は、金曜日に出ることの多いカレーライス。
 今日は木曜日ですが、4,5年生がスキー体験で自然の家の
 カレーライスを食べるということだったので、
 それに合わせて学校の給食もカレーライスにしました。
 カレーライスは給食の中でも特に人気のあるメニューです。
 私自身も大好きなので給食のレシピを家でも真似しますが、
 やっぱり給食にはかなわないなといつも思います。
 今日の給食は、残念ながらスキー体験が中止になった4,5年生は
 教室で自然の家のカレーを、その他の学年はなかよしルームで学校の
 カレーを食べるという珍しい給食時間でした。
 りんごを食べるのに、歯が抜けたばかりの児童が苦労していましたが、
 残量はありませんでした。
0

具だくさんうどん

【令和2年2月5日(水)】
 ごはん、のり佃煮、おかか和え、具だくさんうどん、牛乳

  

 今日は出張のため、うどんが食べられず残念でした。
 調理員さんによると、うどんのおつゆを多めに作ったので、
 たくさん余っていたのですが、6年生の何人かの児童が
 たくさんおかわりをしておつゆを飲んでくれて、
 全部きれいに なくなったそうです。
 他のおかずの残量もなかったと聞いています。
0

しらす和え

【令和2年2月4日(火)】
 ごはん、野菜コロッケ、しらす和え、鶏ごぼう汁、牛乳

  

 給食では和えものに、しらす、かつお節、のり、油揚げなど
 野菜以外のものを入れることがよくあります。
 野菜のビタミン以外にも様々なビタミンや栄養素を一緒に
 摂取することができます。
 今日の和えものも、カルシウム豊富なしらすを野菜に加えた
 しらす和えでした。
 しらすは一度乾煎りしてから和えます。
 給食室にはしらすを煎ったときの芳ばしい香りが広がっていました。
 お酢のおかげでさっぱりとおいしかったです。
 今日は残量ゼロでした。
0

節分献立

【令和2年2月3日(月)】
 いわしの蒲焼風丼、揚げ入りキャベツの酢の物、みそ汁、節分豆、牛乳

  

 今日は節分献立でした。
 節分とは字のとおり、季節を分かれ目のことです。
 節分には邪気が入り込みやすいといわれており、
 豆まきや柊いわしで、邪気をはらうという風習があります。
 今日の給食は、柊いわしをイメージして、いわしの蒲焼き風丼と
 節分豆を献立に取り入れました。
 いわしは唐揚げにして甘辛いタレをつけて蒲焼き風に仕上げました。
    魚が苦手な児童はいわしに苦戦していましたが、
   タレがからんだ魚はごはんと相性がよく、「タレのついたごはん
 最高ー!」という声もありました。
0

冬の味覚 タラ

【令和2年1月31日(金)】
 ごはん、タラのフライ、おひたし、けんちん汁、牛乳

  

 今日の主菜はタラのフライ。冬の味覚です。
 石川県ではたらの子付け、タラ鍋、真子の昆布巻き、
 白子の天ぷら、白子ポン酢などなど…
 タラを使った料理には馴染みがありますね。
 今日の給食では、タラに衣をつけてフライにしました。
 身が分厚くて食べごたえがありました。
 今日も残量はありませんでした。
0

全国学校給食週間⑤珠洲みりょくいっぱい献立

【令和2年1月30日(木)】
 能登牛丼、ゆかり和え、珠洲産のと115みそ汁、牛乳

  

 給食週間最終日は、珠洲市の『地産地消学校給食事業』として、
 能登牛、のと115の椎茸を使った贅沢な給食、「珠洲のみりょく
 いっぱい献立」でした。
 能登牛が学校に納品されたときには、能登牛の証明書も一緒に
 ついてきました。
 能登牛は、肉質がきめ細かく、上品な脂が特徴です。
 和牛のオリンピックと呼ばれる大会で特別賞を受賞したことが
 あるそうです。お肉が柔らかく、とっっってもおいしい牛丼でした。
 大盛りの牛丼をみんなペロリと食べてしまいました。
 のと115はみそ汁に入れて味わいました。
 きのこが苦手な児童は多くいますが、給食後に「しいたけおいし
 かった!」と言いにきてくれた児童もいました。
 また給食時間には、今日も給食委員会から献立についてお話をして
 もらいました。今日は特別に「のとてまりプレミアム」を借りる
 ことができたので、実物を見せながら説明をしてもらい、
 給食後にはなかよしルーム前に展示しました。
 触ったり、においをかいだり、定規で大きさを測ったり・・・
 「こんな椎茸初めてみたー!」「見た目の感じよりも軽い!」
 など、興味津々な様子でした。

   
 
   
   ↑  
  定規で測っています。「11cmある!」

 珠洲には美しい里山里海があり、そこで育まれるおいしい食材が
 豊富にあります。またそれらを大事に守り、受け継ごうとする人が
 たくさんいます。魅力いっぱいの珠洲に誇りを持ち、次の世代にも
 受け継いでもらえたらと思います。 
0

全国学校給食週間④姉妹都市給食・島根県献立

【令和2年1月29日(水)】
 えんむすびごはん、磯香和え、松江おでん、キラキラマスカットゼリー、
 牛乳

  

 今日は姉妹都市の松江市がある島根県の献立でした。
 えんむすびごはんは、海の幸であるトビウオのだし「あごだし」と
 山の幸であるたけのこやしいたけなどを一緒に炊き込み、
 海と山のおいしいものを合わせた炊き込みごはんです。
 島根県の出雲大社にちなんだネーミングになっています。
 磯香和えはいつもは刻みのりと野菜を和えていますが
 今日は島根県産のちぎりのりを使いました。
 いつもよりも、のりの風味がよく、口いっぱいに磯の香りが
 広がりました。
 松江おでんは、季節の魚を使った「つくね」を入れることや
 セリや春菊などの葉物野菜を入れることが特徴のおでんです。
 今日は葉物野菜として、春菊を入れました。
 おでんにもあごだしを使ったので、いつもとはひと味違う、
 おいしいだしのおでんに仕上がりました。
 デザートはシャインマスカット味のゼリーとナタデココを合わせた
 ものでした。島根県ではシャインマスカットの栽培に力を入れている
 そうです。デザートはとても好評で「おいしかった~!」と
 言っている児童が何人かいました。
 給食時間には、今日も献立についての説明をしてもらいました。
 
   

 今日の残量はありませんでした。 
0

全国学校給食週間③姉妹都市給食・新潟県献立

【令和2年1月28日(火)】
 ごはん、いかのかんずり風炒め、きりざい、のっぺい汁、
 おせんべい、牛乳

  

 今日は姉妹都市の「佐渡市」がある新潟県の献立でした。
 世界的にも珍しい唐辛子の発酵調味料である「かんずり」は
 新潟県の名物です。雪の上に唐辛子をまいてあく抜きをするという
 珍しい工程を経て作られるそうです。
 給食では、かんずりをイメージした赤いパプリカと、佐渡でよくとれる
 いかを一緒に炒め、ピリ辛味に仕上げました。
 きりざいは、新潟県の郷土料理。たんぱく質豊富な納豆を大事に
 食べるため、野菜や漬物を一緒に混ぜた料理です。
 のっぺい汁は全国各地にある郷土料理の1つですが、
 新潟県ののっぺい汁は、里芋の自然なとろみを利用しておつゆに
 とろみをつけたり、夏場には冷やして食べることもあるそうです。
 そして今日は特別におせんべいをつけました。
 米どころ新潟県にはおせんべいやあられなど、お米から作るお菓子の
 会社がたくさんあります。
 今日は数ある新潟生まれのおせんべいの中からハッピーターンを
 みんなで食べました。
 給食時間には、献立の説明もしてもらいました。

  
0

全国学校給食週間②姉妹都市給食・北海道献立

【令和2年1月27日(月)】
 ごはん、鶏肉のザンギ、松前漬け風、どさんこ汁、
 北海道産小麦のあまおうクレープ、牛乳

  

 今日から3日間は姉妹都市給食です。
 初日は、江差町のある北海道の献立でした。
 「ザンギ」は北海道民のソウルフード!
 数ある北海道名物の中でもザンギが好きだという人が
 たくさんいるそうです。
 ただ、「鶏肉の唐揚げ」との明確な違いはあまりないようです。
 北海道では、鶏肉以外にもタコやイカなどの魚介類の唐揚げも
 「ザンギ」と呼んでいるそうです。
 松前漬け風は、数の子が入った漬物、松前漬けをイメージして、
 昆布、するめ、切干大根、にんじんを和えました。 
 よく噛まなければならない上に、子どもたちにとっては
 あまり好きではない味だったので、食べ終えるのにかなり苦戦して
 いました。
 しかし中には、「おいしかった」と言っていた児童もいました。
 どさんこ汁には、北海道が生産量日本一のじゃがいも、玉ねぎ、
 にんじん、コーンを入れて、札幌ラーメン風のみそ味の
 汁物に仕上げました。仕上げに入れたバターがいい香りでした。
 そしてデザートは北海道産の小麦を使用したクレープでした。
 嬉しそうな顔で食べている児童がたくさんいました。
 今日は盛りだくさんの給食でした。
 給食時間には、今日も給食委員会から献立についての説明を
 してもらいました。 

  
0

全国学校給食週間①給食のはじまり献立

【令和2年1月24日(金)】
 おにぎり、鮭の塩焼き、野菜の塩もみ、栄養すいとん風、牛乳

  

 今日24日から30日までは、全国学校給食週間です。
 今年の給食週間は、「給食週間特別メニュー」を実施します。
 1日目は、給食のはじまり献立でした。
 明治22年、山形県で貧困児童を対象に無償で、おにぎり、鮭の塩焼き、
 漬物を提供したのが学校給食のはじまりといわれています。
 今日はその当時の給食をイメージした献立でした。
 おにぎりは本校では出たことがないかもしれません。
 だし用昆布と塩を一緒に炊き込んで、ほんのり塩味のする
 おにぎりにしました。
 おにぎりの型を使いましたが、それでも全校分作るには1時間弱
 かかりました。おかわり用もいくつかありましたが、何人もの児童が
 おかわりをしてくれて全部なくなりました。
 給食時間には、給食委員会から献立についての説明をしてもらいました。

  
   

 今日も残量はありませんでした。
0

大盛りラーメンもペロリ

【令和2年1月23日(木)】
    肉まん、野菜ラーメン、華風きゅうり、バナナ、牛乳

  

 今日はいつものごはんではなく、肉まん!
 給食ではなかなか出ないメニューで、今日は少し特別感のある
 給食でした。
 肉まんはギリギリまで保温しておいたので、生地がふわふわの
 おいしい状態で食べられたのではないかと思います。
 野菜ラーメンは麺も具材もたっぷりで、いつもよりも大盛りの
 児童が多くいましたがペロリと完食!
 華風きゅうりも人気のあるメニューで、楽しみにしていた児童も
 いたようです。
 大盛りラーメンにもかかわらず、今日はほとんどの児童が早く
 食べ終わっていました。
 残量もありませんでした。
0

大きなハムカツ

【令和2年1月22日(水)】
    ごはん、ハムカツ、れんこんサラダ、冬野菜のコンソメスープ、牛乳
  
  

    今日の主菜は大きなハムカツでした。
 写真のとおり、お皿からはみ出るほどの大きさです。
 衣はサクサクで食べごたえ満点!
    みんなおいしそうに食べていました。
    いつもより早く食べ終わり、残量はありませんでした。
0

おはぎ給食

【令和2年1月21日(火)】
 三色おはぎ、さざなみ和え、みかん、牛乳

  
 
 今日はおはぎ給食でした。
 収穫の喜びを感じるとともに、収穫までにお世話になった方々に
 感謝の気持ちを持つことを目的に毎年行っています。
 4~6年生が協力しておはぎ作りを行い、そのおはぎを給食として
 全員で味わいました。
 おはぎに使ったもち米は、5,6年生が田植え、稲刈りを
 体験させてもらい収穫されたお米の一部を換えていただいたものです。
 またあんこの一部には、6年生が育てた能登大納言小豆を使っています。
 あんこは朝からコトコト・・・給食室で調理員さんが作りました。
 茹で上がった小豆はふっくらと大きな粒になり、贅沢なあんこが
 出来上がりました。

  

 おかわり用のおはぎがたくさんできましたが、多くの児童が
 おかわりをしてたくさん食べていました。
 自分たちで育て、収穫し、作ったおはぎは格別な味だったと思います。

 *お知らせ*
  サーバーの更新のため、22日分の『今日の給食』は
  23日の午後に更新いたします。
0

肉みそおでん

【令和2年1月20日(月)】
 ごはん、白菜のごま和え、肉みそおでん、牛乳

  

 今日は肉みそおでんでした。
 大根、にんじん、厚揚げ、こんにゃく、ちくわ、
 さつま揚げ、角切りの昆布、ひき肉を具材にして、
 みそ味のおでんを作りました。
 量がたっぷりありましたが、おかわりをしてくれたり、
 大盛りにしてたくさん食べてくれたおかげで、
 今日も残量はありませんでした。
0

石川県の郷土料理 めった汁

【令和2年1月17日(金)】
 ごはん、メンチカツ、切干大根の煮付け、めった汁、牛乳

  

 今日の汁物はめった汁でした。
 めった汁は石川県の郷土料理だと知っていましたか?
 一般的な豚汁との大きな違いは、いもの種類です。
 豚汁には、じゃがいもや里芋を入れることが多いですが、
 めった汁にはさつまいもが入るそうです。
 具だくさんで食べ応えがあり、体も温まりました。
 今日も残量はありませんでした。
0

ビーフシチュー

【令和2年1月16日(木)】
 食パン、ブルーベリージャム、マセドアンサラダ、
 ビーフシチュー、牛乳

  

 今日の給食は月に1回のパンの日でした。
 パンに合わせておかずは、サラダとビーフシチュー!
 給食では久しぶりのビーフシチューでしたが、
 昨日から楽しみにしてくれている児童もいました。
 食パンは欠席者の分が数枚残っていましたが、
 早く食べ終わった子がおかわりをしてくれて
 全てなくなりました。
 今日は残量はありませんでした。 
0

中華メニュー

【令和2年1月15日(水)】
 ごはん、揚げシューマイ、中華和え、わかめスープ、牛乳

  

 今日は中華メニューでした。
 中華メニューは、好きな児童が多いようで、いつもより早く
 食べ終えていることが多いです。
 今日はいつもは蒸しているシューマイを揚げて提供しました。
 シューマイの皮がパリパリでおいしかったです。
 中華和えにはごま油を入れて中華風に仕上げています。
 ごま油の風味がよく、酢の酸味も効いてさっぱりと食べることが
 できました。
0

あんかけうどん

【令和2年1月14日(火)】
 ごはん、キャベツともやしの和えもの、あんかけうどん、
 りんご、牛乳

  

 今日はうどんの日でした。
 いつものうどんとは少し違って、仕上げに片栗粉を入れて
 だしにとろみをつけた、あんかけうどんにしました。
 調理員さんが、うどんがのびないように、また少しでも
 温かい状態で食べられるようにと、給食時間ギリギリに
 食缶にだしを入れてくれたので、とろみのあるだしを混ぜると
 ほかほかと湯気が出て、温かいうどんを食べることができました。
 体もぽかぽかに温まりました。
0

珠洲産食材を使用した給食「大根の日」

【令和2年1月10日(金)】
 ごはん、ちくわの煮つけ、かぶとかまぼこの酢の物、
 お雑煮風すまし汁、牛乳

  

 今日は珠洲産食材を使用した〇〇給食の日の「大根の日」でした。
 大根はすまし汁の具として使いました。
 日本の大根生産量、消費量はともに世界第1位だそうです。
 日本人がたくさん作ってたくさん食べている大根は、
 いろいろな料理法で食べられます。
 給食でも今日のような汁物以外に、和え物や煮物でよく使います。
 給食時間には、栄養教諭から大根についてのお話もさせて
 もらいました。
 今日も残量はありませんでした。

  
0

さきいかの旨味が広がる いかくんサラダ

【令和2年1月9日(木)】
 ごはん、いかくんサラダ、厚揚げとひき肉のうま煮、牛乳

  

 今日のサラダはいかくんサラダでした。
 さきいかが入った大根サラダで、マヨネーズと塩こしょうで
 味つけをして作ります。
 さきいかの旨味が大根などの野菜やマヨネーズなどに浸透し、
 おいしいサラダになります。
 かみかみメニューとして多くの学校で提供されています。
 給食ならではのメニューではないかと思いますが、
 どの学校でも子どもたちの好きなメニューの1つです。
 今が旬の大根をたくさん使っています。ご家庭でも作ってみませんか?

 ◇いかくんサラダ◇
 材料(4人分)
 大根 300g、きゅうり 120g、にんじん 50g、
 さきいか 30g(本校では「函館こがね」という商品を使っています)、
 マヨネーズ 小さじ4、塩こしょう 少々

 作り方
 ①大根とにんじんはせん切り、きゅうりは斜め半月切り、
  さきいかは2cmほどの長さに切る。
 ②大根、きゅうりは軽く塩(分量外)を振っておく。
  にんじんは茹でて冷ましておく。
  (給食では大根、きゅうりも茹でています。)
 ③大根、きゅうりの水気をしぼり、にんじん、さきいかと混ぜ、
  マヨネーズ、塩こしょうを加えて和える。

 今日は残量はありませんでした。
0

3学期の給食 スタート!

【令和2年1月8日(水)】
 カレーライス、野菜とチーズのサラダ、福神漬け、牛乳

  

 3学期の給食がスタートしました。
 最初はやっぱりみんな大好きなカレーライス!
 ごはんの盛りのこしがありましたが、「ほしい人ー?」と
 声をかけると何人かの児童が手を挙げてくれて、
 すぐになくなりました。
 ほとんどの児童が早く食べ終わり、待っている間に
 近くの席の子とおしゃべりして楽しそうな姿も見られました。
 みんなで食べる久しぶりの給食は特別おいしく感じました。
0

2学期最後の給食は…

【令和元年12月24日(火)】
 チキンピラフ、花野菜サラダ、コーンチャウダー、
 クリスマスデザート、牛乳

  

 2学期最後の給食は、クリスマス献立でした。
 クリスマスといえばチキン!ということでチキンピラフ。
 花野菜サラダは、ブロッコリーの緑、りんごの赤、
 カリフラワーの白で、クリスマスカラーと雪をイメージして
 みました。
 そしてデザートは、2種類のデザートから自分で選んだ
 ケーキでした。

  

 左が米粉のカップケーキ、右がいちごクリームのロールケーキ
 です。みんなおいしそうに食べていました。
 2学期最後の給食も残量はありませんでした。
0

あたたか~い厚揚げの中華煮

【令和元年12月23日(月)】
 ごはん、キャベツとコーンの中華サラダ、厚揚げの中華煮、牛乳

  

 今日は久々の中華メニュー、厚揚げの中華煮でした。
 具は厚揚げの他に、玉ねぎ、にんじん、ひき肉、しいたけ、
 ねぎが入っていました。
 トウバンジャンのピリ辛味と、とろみのついたアツアツの
 あんのおかげで、足の先まで温かくなりました。
 今日は多くの児童が早く食べ終わり、残量もありませんでした。
 
 今年の給食もあと1回です。
 明日はクリスマス献立で、児童が自分で選んだデザートが
 登場します!お楽しみに~♪
0

ひと足早い冬至給食

【令和元年12月20日(金)】
 ごはん、鶏肉のごまからめ、五目きんぴら、
 冬至の具だくさんみそ汁、牛乳

  

 今日は22日の冬至にちなんだ給食でした。
 冬至にかぼちゃを食べる風習があること、「ん」がつく食べ物を
 食べると運がつくといわれていることにちなんで、
 かぼちゃが入ったみそ汁、そしてれんこん、にんじん、いんげん、
 こんにゃくが入った五目きんぴらでした。
 給食時間に「ん」のつく食べ物を食べるとよいことを伝えると、
 食べ終えてから、「いんげんも『ん』が2回入ってますよ!」
 などと、「ん」のつく食べ物を探していました。
 今日はみそ汁に入っていたしめじに苦戦していた児童もいましたが、
 みんな残さずきれいに食べきり、残量はありませんでした。
0

珠洲産食材を使った〇〇の日

【令和元年12月19日(木)】
 大浜大豆ごはん、いりどり、みそ汁、バナナ、牛乳

  

 今日は珠洲産食材を使用した〇〇給食の「大浜大豆の日」でした。
 大豆を薄く味つけして、わかめのふりかけと一緒にごはんに
 混ぜ込みました。大きな粒の大浜大豆は食べ応えがあり、
 お腹いっぱいでした。
 少しおかわり用のごはんがありましたが、何人かの児童が
 おかわりをしてくれて全部なくなりました。
 
 今日はいりどりもよくかまないと食べられなかったからか、
 食べ終えるのに時間がかかった児童もいました。
0

6年生考案レシピ!第3弾

【令和元年12月18日(水)】
 ごはん、アジフライ、しょうゆいため、みそ汁、牛乳

  

 今日も6年生考案のレシピを取り入れた給食でした。
 調理実習では「きらいなもの克服献立」というテーマで、
 しょうゆ炒めとポテトサラダを作っていました。
 6年生が苦手なトマトやしいたけなどを使った野菜たっぷりの
 レシピでした。
 献立に取り入れたのはこのうちのしょうゆ炒めです。
 なす、しいたけ、ベーコンを使用していましたが、
 給食では、なすの代わりにピーマン、そして他にもキャベツや
 にんじんなどの野菜を加えて、少しアレンジさせてもらいました。
 きのこが苦手な児童が多い本校ですが、今日のしょうゆ炒めは
 しいたけが入っているにもかかわらず、苦戦している児童は少なく、
 みんな残さず食べていました。
 給食時間には今日も6年生の児童がレシピの紹介をしてくれました。

  

 今日も残量はありませんでした。
0

6年生考案レシピ!第2弾

【令和元年12月17日(火)】
 三色たまちゃんどん、カリカリ梅和え、すまし汁、牛乳

  

 今日は6年生考案レシピ第2弾、三色たまちゃん丼と
 カリカリ梅和えでした。
 修学旅行後の調理実習ということで、修学旅行おつかれさま献立
 というテーマで考えられたレシピです。
 『三色たまちゃん』は、もともとはにんじん、ねぎ、ツナマヨの
 入ったスクランブルエッグだったのですが、
 それを給食用に豚肉や玉ねぎを入れてアレンジさせてもらい、
 三色たまちゃん丼という丼物にしました。
 カリカリ梅和えは、もやし、キャベツ、きゅうり、しらすに
 カリカリ梅を和えています。
 調理実習ではカリカリ梅を刻んだものを和えてあったのですが、
 給食ではカリカリ梅のふりかけを使用しました。
 給食時間にはレシピを考えた6年生から料理の紹介もありました。
 
  

 今日は残量はありませんでした。
 第3弾は明日、「きらいなもの克服献立」を予定しています。
0

さつま揚げの生姜煮

【令和元年12月16日(月)】
 ごはん、さつま揚げの生姜煮、五色和え、厚揚げのみそ汁、牛乳

  

 今日の主菜はさつま揚げの生姜煮でした。
 せん切りにした生姜、調味料、さつま揚げをことこと煮て
 作ります。ふっくらと甘辛く仕上がったさつま揚げは、
 ごはんに合うおいしいおかずでした。 
 たくさんおかわり用がありましたが、1年生の中にも
 おかわりをしてくれた子がいたり、全部で4枚食べて
 くれた子もいて、おかげで全部なくなりました。
 
 今日は久しぶりになかよしルームでの給食を再開しました。
 やっぱりみんなで食べる給食がいいな~としみじみ思いました。
0

やったー!今日カレーライスやー!

【令和元年12月13日(金)】
 カレーライス、コーンサラダ、福神漬け、牛乳

  (今日は出張のため写真がありません)

 今日の朝、校内に入ったとたん「やったー!今日カレーライスや!
 1番におかわりしよー。」という声が聞こえてきました。
 なかよしルームにある献立を書いたホワイトボードを見て、
 言っていたようです。
 給食を楽しみにしてくれているのが分かり、朝から心がほっこり♡
 うれしい気持ちになりました。
 調理員さんに聞いたところ、今日も残量はなく、みんなきれいに
 食べていたそうです。
0

しそが香る♪かおりごはん

【令和元年12月12日(木)】
 かおりごはん、野菜コロッケ、おかか和え、すまし汁、牛乳

  

 今日のごはんはかおりごはんでした。
 白ご飯に、炒めて甘辛く味つけした鶏ひき肉と
 赤紫蘇、青紫蘇のふりかけを混ぜ込んで作ります。
 以前、ある調理員さんから教えてもらった献立です。
 しそが苦手で、食べるのに苦戦した児童もいたようですが、
 しその香りがよくおいしかったです。
 おかか和えやすまし汁がたっぷりあり、ボリューム
 満点の給食でした。
0

蜜入りのりんご

【令和元年12月11日(水)】
 ごはん、ごま酢和え、高野豆腐の卵とじ、りんご、牛乳

  

 今日のデザートは今が旬のりんごでした。
 スーパーにもいろいろな品種のりんごがたくさん
 並んでいますね。
 今日のりんごは切ってみると蜜がたっぷり!
 歯ごたえもよくおいしいりんごでした。
 ごま酢和えはお酢でさっぱり、高野豆腐の卵とじは
 だしがきいた優しい味でした。
 病み上がりの児童にも食べやすい給食だったかなと
 思います。
0

とろっとあつあつ!とろみスープ

【令和元年12月10日(火)】
 ごはん、春巻き、バンサンスー、とろみスープ、牛乳

  

 今日のスープは、片栗粉でとろっととろみをつけた
 とろみスープ。具には豆腐、にんじん、だいこん、
 はくさい、ねぎを入れました。
 今日も欠席者が多くいたので、いつもより少し
 1人当たりの野菜の量が多かったのですが、
 具だくさんであつあつのおいしいスープでした。
 
 月曜日から子どもたちは、インフルエンザ拡大防止のため
 教室で給食を食べています。
 給食当番も4年生全員!とか4・6年生全員!など、
 変則的ですが、子どもたちは一生懸命それぞれの仕事を
 頑張ってくれています。
0

ゆで野菜サラダ

【令和元年12月9日(月)】
 ごはん、ミートボール、ゆで野菜サラダ、コンソメスープ、牛乳

  

 今日は残念ながら6年生が学級閉鎖だったのですが、
 6年生が家庭科で考えた『栄養たっぷり野菜献立』から
 ゆで野菜サラダを給食に取り入れました。
 6年生の調理実習では、食材はあまり小さく切らずにゆで、
 ドレッシングはマヨネーズに少しだけごま油としょうゆを
 混ぜていました。
 調理実習で試食させてもらいましたが、ごま油の風味がよく、
 食べ応えのあるおいしいサラダでした。
 給食では低学年でも食べやすいように食材は細く切ったり
 しましたが、ドレッシングは同じように作ってみました。
 次回は17日(火)に6年生が考えた献立を取り入れる
 予定です。
0

雪見給食??

【令和元年12月6日(金)】
 ごはん、ちくわの磯辺揚げ、かぶのあっさり漬け、みそ汁、
 みかん、牛乳

  

 今日はおはぎ給食が延期になったので、献立が変更に
 なりました。
 かぶのあっさり漬け、みかん、牛乳はそのままで、
 ごはん、ちくわの磯辺揚げ、みそ汁を追加しました。
 学年閉鎖以外でも欠席の児童が何人かいたため、
 ちくわとみかんのおかわりがたくさんありましたが、
 出席している元気いっぱい、食欲旺盛な児童たちが
 全部きれいに食べてくれました。
 
 また、さらなる感染拡大を防ぐため、今日は特別に
 全員が窓の方を向いて給食を食べました。
 今日は時々雪が舞う日だったので、雪見給食?になりました。

  
0