2015年10月の記事一覧

理科の公開授業をしました

エキスパート活動 今日は,本校の職員と他校の先生方に5年生理科の授業を公開しました。単元は「流れる水のはたらき」です。
 今回は,ジグソー法という方法を取り入れてみました。グループに分かれて動画を見て,課題の解決に向けて話し合います。
 新しい形の学習方法ですが,子どもたちは,みんなで解決しようと,がんばっていました。

先生! 虹が出ている!!

 虹昨日の放課後,2年生が,「先生! 廊下に虹がある」と言ってきました。
 確かに虹色がしっかり映っています。
 近くには2つの水槽が置いてあったのですが,そのうちの一つがその原因だと見つけました。
 夕日が奥深くまで差し込んでくることで起きた現象です。
 この虹,実は,後ろの廊下の壁や天井にも映っていました。

簡易川作り始まる…

 山作り今日から,「流れる水のはたらき」に入った5年生。担任が出張なのをいいことに,少し時間をもらって,校庭に川の学習用の山づくりをはじめました。
 川といっても,まだ,水を流すわけではありません。なんとなく山を作って置くだけです。
 子どもたちは,昼休み時間も外に出て,土木工事をしていました。
 どんな川ができあがるのか,楽しみです。
 来週から,本格的に,この川で実験です。天気はどうかなあ。

花粉の観察

 ヘチマ今日は,5年生と花粉の観察をしました。
 観察したのは,4年生が育てているヘチマと,学校の向かいにあるNさんちのお庭に咲いているアサガオです。
 ヘチマは学校のものですが,学校のアサガオは,すでに枯れています。そこで,昨年も,Nさんちのおばあちゃんにお願いしてもらってきました。今年も,それをあてにしていました。
 ところが,ちょうどその日,なんと,アサガオの棚を壊そうとしているではありませんか。
アサガオ 失礼なことを重々承知で,学校の窓から「次の時間にアサガオを取りに来ますから,捨てないで下さい」とお願いしました。そして,無事,観察できました。
 Nさんちのおばあさんは,「赤いアサガオの蔓から採れたタネから,赤に白い模様の入ったアサガオが咲くこともある」と教えてくださいました。まさに,受粉の成果ですね。