what's NEW

16回目のふるさと歴史教室

令和5年度のふるさと歴史教室が10月19日(木)から始まりました。

この教室は、田鶴浜地方の歴史や伝統文化等を、時代の担い手である子供たちに語り伝えることによって、

子供たちが地域を理解し、地域を愛し、地域に貢献する心の育成を図ることをねらいとして、

平成20年から始まり、今年で16回目になります。

講師は、田鶴浜地方史の会の方々の皆さん、対象は5・6年生です。

6年生は、

①田鶴浜地域の歴史概要(地域の縄文時代からの成り立ち:三引遺跡等)

②田鶴浜地域の町名の由(伝わっている町名の由来)

③平和と戦争(幻の相馬飛行場)の3講座が行われます。

5年生は、

①浜の伝統芸能(浜の山車と木遣り音頭)

②浜の伝統芸能(左義長と判事物)

③地域の歴史(赤蔵物語)

の3講座が行われます。