カテゴリ:今日の出来事
5月20日(水) 学校再開へ向けた最初の登校日でした
今日は6月1日の学校再開へ向けての最初の登校日でした
本校は全校生徒74名のため、分散ではなく、全校登校としました。
生徒は8:15までに登校し、健康チェックカードの提出→手洗い・消毒をして教室へ向かいました。
8:15から体育館で全校集会を行いました。
十分な換気を行いながら、間隔を広く取って、校長先生からのお話や生徒指導に関する話を静かに聞きました。
全校集会の後は、各学年で学級組織を決めたり、休業中に出された課題に取り組んだりしました。
鳥越中学校では、学校の規模をふまえ、全校生徒が出席する形で登校日を設定しています。
生徒はほぼ全員登校前に自宅で検温してきており、登校時もスムーズに教室へ移動できていました。
十分な換気を行う上ため、教室の戸や窓を外し、手洗いでの密集を避けるため、蛇口使用の間引きを行っています。
また、生徒が帰宅した後、教職員で教室内や廊下の消毒も行っています。
次の登校日は5月22日(金)です。
生徒の皆さんは、家で検温して健康チェックカードを記入し、交通ルールを守って登校してください。
次回からは各教科の時間もありますので、予定を確認し、忘れ物がないようにしましょう
5月11日(月) 課題提出・受取が行われました。
今日は課題提出・受取日でした。
天候も良く、交通ルールを守って登下校できていたと思います
各学年、時間やソーシャル・ディスタンスを守って課題を提出・受け取りました。
提出された課題は、早速先生方で点検を行いました。
しっかりと課題を仕上げてある人、少し終わってない人・・・さまざまでした。
今日提出できなかったものがある人は、必ず最後までやり遂げて次回提出しましょう。
そんな中で一番ビックリしたのは、ガリガリノートを(4月10日~5月10日の期間で)152ページしている人がいました!!
素晴らしい頑張りですね!!
臨時休業で時間がある分、有効に活用し、課題だけでなくガリガリノートにも積極的に取り組んでいきましょう。
各教科から新しい課題も配布されました。
次の課題提出・受取日は18日(月)の予定です。
各教科の課題に計画的に取り組み、最後までやりきりましょう。
いつか来るその日のために備えたものだけにチャンスは来る
プロ野球選手(広島カープ)・大瀬良大地
「鳥越城一向一揆物語」上演会
一向一揆物語」の上演会が開かれました。
最初にうれっしゃ会の村上会長から生徒会長藤本龍人さんに、紙芝居を贈呈していた
だきました。
川崎さん歌で盛り上がった後、1年半かけて制作されたという超大作の紙芝居を上演
していただきました。
最後に西山さんから、さらに詳しいお話を聞かせていただき、鳥越の地名いわれや、
歴史を深く知ることができました。
うれっしゃ会のみなさん、鳥越公民館のみなさん、本当にありがとうございました。
コロナ感染予防に関するお願い
現在、県内の状況は非常に落ち着いてはいますが、引き続き、マスク着用、手指消毒の徹底、検温による健康管理、三密を避けるなどを徹底してください
*以下の場合 はできるだけ登校をひかえ、その際は 欠席扱いとはなりませんので学校にご 連絡 ください
・発熱や倦怠感、喉の違和感などの 風邪 症状があり、普段と 少しでも 体調が異なる場合
・同居の家族が上記と同じような症状がある場合
・感染の心配により、登校 に不安を感じる場合
白山市立鳥越中学校
〒920-2341
石川県白山市釜清水町チ140番地
TEL:076-254-2319
FAX:076-254-2310
MAIL: