2020年3月の記事一覧
3月26日(木) 明日は登校日です!!
生徒の皆さん
今日も暖かく、天気が良いですね
おうちでしっかり学習に励んでいますか?
身体をある程度、動かしていますか?
明日は登校日です!!
先生達は、明日に備えて消毒作業を行いました。
【連絡事項】
・登校時間は8:15~8:45です。
・生徒玄関は8:15からしか開きませんので、急いで来る必要はありません。
・久しぶりの自転車での登校になるので、交通ルールを守り、ヘルメットをしっかり着用して登校して下さい。
・マスクをして登校してください
・家を出る前には必ず体温を測って来てください
※ただし、発熱や咳など、風邪の症状がある場合は無理せず家で休みましょう。
・学校に登校したら、手洗い・うがい・アルコール消毒をしっかり行ってください。
・4月以降の部活動に関する連絡を行います。
・図書館の貸し出しを行います。どんどん本を借りましょう!!
皆さんに会えるのを、楽しみにしています
3月25日(水) 今日から春休みです。
みなさん、今日から春休みが始まりましたね!
臨時休校の日数と合わせると、36日間のお休みとなります。
世間では、相変わらずコロナウイルスの拡大が続き、
オリンピックの延期が決定となりましたね…
春の選抜高校野球大会の中止に続き、いよいよオリンピックまで…
今年は様々なイベントが中止、延期となりそうですね。
そんな世界的な大混乱をよそに、春のぽかぽかとした陽気と共に、
鶴来の157号線沿いの桜も徐々に開花し、見ごろを迎えようとしています。
こんなに天気が良い日には外に出て気分転換をすることも大事ですね!
学校のある日とは違い、自由に使える時間が増える今だからこそ、普段はゆっくり読めない新聞に目を通したり、読書に時間を充てたり、学校ではできないことを通していろんな学びに触れてみて下さい。
なにより、様々な情報が錯綜する今だからこそ、間違った情報に左右されることがないよう、正確な情報に目を向けて、正しい行動がとれるように心がけましょう!
手洗いうがいも欠かさずに!
3月24日(火)明日から春休み!!(こんなに実感のない春休みはあっただろうか...)
みなさん、家庭訪問で成績表は受け取りましたか?成績は良かったでしょうか!?
O先生は、休校期間中ジムへ通えず、あご周りと、お腹まわりのお肉が気になってきました。
さて、明日から春休みがはじまりますが、4月1日までは部活動がありませんのでご注意ください。
また、3月27日は登校日となっております。登校時間も8時15~45分の間になりますので、普段の登校時間より少しし遅くなります。自転車で登校される生徒のみなさんは交通ルールを守って登校してください。
風邪や発熱の症状がある場合は、無理せずに自宅で休んで下さい。
春休みに入るとはいえ、世間ではまだまだ、コロナウイルス感染拡大が後を絶ちません。
また、オリンピックの開催延期もささやかれるなど、日々状況が変化しております。
感染予防を徹底し、節度をもった行動を心がけ、有意義な春休みにしてください。
27日にみなさんの元気な姿にお会いできることを楽しみにしています!!
3月23日(月) 明日は家庭訪問
生徒の皆さん
1・2年生、明日は家庭訪問日です!!
卒業生は、仮入学などが行われているかと思います。高校生への準備をしっかりお願いします!!
3月20日の春分の日も過ぎ、だんだん日が長くなってきましたね。
日中、比較的暖かい日も続いています。
鶴来の方では、手取川沿いの桜も咲き始めているようです。
春はもうそこまで来ているようですね。
みなさんは新しい学年、新しいステージへの準備はできていますか?
~お知らせ~
今週27日(金)は登校日です。
※詳しくは、明日の家庭訪問で確認しましょう。
3月19日(木)春支度
生徒の皆さんへ
きょうは(も)暖かい1日でしたね。
臨時休業3週目が終わりそうです。
きょう先生たちは、生徒の皆さんにやってもらうはずだった「春支度」をしました。
赤白棒(?)を外し、ガードレールを戻しました。
学校連絡メールを回しましたが、白山市の小中学校では次のように行うことが決まりました。
3月27日(金) 登校日 (8時15分までに登校、自転車か徒歩で。給食なし)
4月1日より部活動開始
詳しいことは、24日(火)の家庭訪問で連絡します。
もう少しの我慢!もうすぐみんなに会えること、楽しみにしていますよ。
3月18日(水) 2回目の家庭訪問日
生徒の皆さん
今日は2回目の家庭訪問を行いました。
また、正午には公立高校の合格発表が行われました
家庭訪問では、多くの生徒が生活リズムを崩さず、課題にも取り組めているということで、少し安心しています。
これからも引き続き、家庭学習が中心となりますが、しっかりと課題や復習に取り組んで、新学期に備えましょう。
また、「不要不急の外出は避ける」と言われている中で、なかなか身体を動かすことができていない人も多いようです。
手洗いやうがいをしっかりとするなど、感染症予防に取り組みつつ、天気の良い日は散歩やジョギングなど、少し身体を動かすこともしていきましょう。身体がほぐれ、気分転換やリラックスにも繋がると思います
1・2年生の皆さん、次は24日に担任の先生が家庭訪問を行いますので、よろしくお願いします。
卒業生の皆さん、進路が確定し、仮入学や入学手続など、抜かりないようしっかりと準備を進めて下さい。
3月17日(火) 豊臣秀吉の誕生日
生徒の皆さん
休校も3週目になりました。
どのように過ごしていますか?
生活リズムや体調を崩してはいませんか?
社会の復習はできていますか?
授業ノートなどを見て、それぞれの学年で学習した内容をガリガリノートにまとめましょう!!
今まで取り組んだ単元プリントやワーク、定期テストなど、もう1回ガリガリノートで解いてみよう!!
しっかり復習をした状態で新学期を迎えられると、スムーズに授業に臨めますよ
明日は家庭訪問があります。
先週同様に先生方が各家庭へ伺います。
最近の様子などを教えてくださいね。
よろしくお願いします。
3月16日(月)職員作業
きょうは雪になりましたね
暖冬のまま春が来るのかと思ったら、雪が少し積もるくらい降りました。
きょうは先生たちで、教材室や生徒会室など2階奥の整理をしました。
長年、詰め込まれた?ものたち。
8mmのテープまでありました!
これは若い先生たちも初めて見る代物です。
新年度に向けて、すごくすっきりしましたよ。
先生方、お疲れさまでした。
(左)作業終盤、少し前はもっと荷物にあふれ大変でしたが、写真を撮り忘れ。。。
(中)ちょっと前までぶら下げて勉強した地図たち
(右)2進法学習器、今は中学校で勉強しなくなりました
3月13日(金)第72回卒業証書授与式
23名が鳥越中学校を巣立ちました。
卒業生、保護者、教職員、在校生1名の式となりましたが、温かな卒業式となりました。
23名の卒業生のみなさん、卒業おめでとう
23通りの未来に幸多かれと祈ります。
3月12日(木)卒業式準備
今日は暖かく、良い天気です
明日の卒業式の準備を職員で行いました。
縮小にはなりましたが、できる範囲で精一杯の式にしたいと思います。
コロナ感染予防に関するお願い
現在、県内の状況は非常に落ち着いてはいますが、引き続き、マスク着用、手指消毒の徹底、検温による健康管理、三密を避けるなどを徹底してください
*以下の場合 はできるだけ登校をひかえ、その際は 欠席扱いとはなりませんので学校にご 連絡 ください
・発熱や倦怠感、喉の違和感などの 風邪 症状があり、普段と 少しでも 体調が異なる場合
・同居の家族が上記と同じような症状がある場合
・感染の心配により、登校 に不安を感じる場合
白山市立鳥越中学校
〒920-2341
石川県白山市釜清水町チ140番地
TEL:076-254-2319
FAX:076-254-2310
MAIL: