2020年6月の記事一覧
6月26日、27日 部活動区切りの日
いつもと違う学校生活、その中でも大きなものが部活動です。
何人かの三年生が、中学校の部活動生活の区切りの日となりました。
ブロック大会を始め、数々の活躍の場がなくなってしまう現実に、それぞれにあふれるほどの思いがあったと思います。
引退する三年生の皆さん、次の目標に向かって邁進することを願っています。
6月26日 土砂降り
今朝は大変でしたね
本校は7km以上の上り坂、下り坂を自転車で登校している生徒もいます。
(毎日です。頭が下がります!)
カッパを着用し、替えの靴下などの準備をしてきたものの、力及ばず、カバンの中までグジョグジョ
さらなる備えが必要と、身をもって体験したのではないでしょうか。
次は、カバンの中身もゴミ袋にくるむなど、工夫してね。
タオルと替えの靴下は必ず準備しましょう。
急遽、現在使っていない教科教室にも冷房をいれ、濡れたものを乾かす部屋にしました。
6月25日 今日は学校読書の日
今年から、学校読書の日に読書紹介カード「実になる図書館」を書くことになりました。
が、4月5月は実施できず、今日が初「学校読書の日」です。
朝読書に読んだ、学校図書館にある本の中で、自分のためになった本、友だちにも読んで欲しい本を「6月 実になる図書館」というカードに記入しました。
みんな真剣に取り組んでいました。私も参考にさせてもらいます!
全員のカードは中央階段の1階から2階への踊り場に掲示します。
6月23日 朝読書
今朝はさわやかな青空です
いつものように朝読書から学校の一日がスタートします。
みんなそれぞれの本の世界に入り込み、教室はとても静か。
鳥のさえずりだけが、あちらこちらから聞こえてきます。
とても贅沢(ぜいたく)な時間
6月22日 進級テスト!
6月1日から授業が始まりましたが、まずは3月の学習内容からスタートしていました。
前学年の学習内容を完了し、きょうは進級テストでした。(やっと
)
1年生にとっては中学生になって初めてのテストです。
テストに備え、この土日に17ページもガリガリノートをがんばった人もいましたよ。
力を発揮できたでしょうか
6月19日 冷水機改造
今週は比較的涼しく、熱中症の心配もなくよかったですね
マスク着用が不可欠な今、マスク着用は熱中症のリスクが高くなる、といわれています。そのためにはこまめな水分補給が必要。水筒にたっぷりのお茶などを持ってくるようお願いしていますが、途中で飲みきってしまう生徒さんも見られます。
そこで、教頭先生ががんばってくれました!
水筒への補充がしやすく改造?できたので、水筒への水の補充をとします。(接触感染などのリスクから口飲みは
ですよ)
6月17日 部活動発足会
きょうは(やっと!)部活動発足会を行いました。
短い体験期間でしたが、1年生は部活動を決めました。
3年生とは短い時間ですが、たくさんのことを学び、引きついて行って欲しいと思います。
2年生も3年生との時間を大切に、また行動で1年生の手本となれるように活動していきましょう。
<野球部>
<剣道部>
<卓球部>
<バドミントン部>
6月17日 またまた消毒液入れ替え
昨日、かねてより注文してあった消毒用のエタノールが届いたので詰め替えをしました。しばらく次亜塩素酸水をつかっていましたが、有効性や危険性が問われるようになったため、ベンザルコニウム塩化物液に変えていました。鳥越中学校では最新の正しい情報を取り入れながら、感染防止のためがんばって消毒していきます。
6月16日 招かれざる客
終礼が終わったころ、生徒玄関の屋根の上に。。。
威嚇するための花火をもって駆けつけましたが、目が合うと山へ逃げていきました。
ぁ、サルです。
6月15日 生徒総会
きのうはすごい雨でしたが、天気も回復し今日の午後からは青空に
きょうもまた、4月の行事を取り戻しました。
生徒総会です。
前期役員としては6,7,8,9月の4ヶ月だけの取り組みとなりますが
「積極性にあふれ、互いの個性を認め合える学校」を目標に、充実した活動を行ってくれることを期待しています。
左:運営委員のみなさん
右:委員長の皆さん
議長を選出し、運営委員、委員長
から活動内容の発表がありました。
たくさんの挙手があり、質問や提
案を活発に行いました。
運営委員や各委員会の活動がより
充実した内容になっていきました。
コロナ感染予防に関するお願い
現在、県内の状況は非常に落ち着いてはいますが、引き続き、マスク着用、手指消毒の徹底、検温による健康管理、三密を避けるなどを徹底してください
*以下の場合 はできるだけ登校をひかえ、その際は 欠席扱いとはなりませんので学校にご 連絡 ください
・発熱や倦怠感、喉の違和感などの 風邪 症状があり、普段と 少しでも 体調が異なる場合
・同居の家族が上記と同じような症状がある場合
・感染の心配により、登校 に不安を感じる場合
白山市立鳥越中学校
〒920-2341
石川県白山市釜清水町チ140番地
TEL:076-254-2319
FAX:076-254-2310
MAIL: