日誌

2020年7月の記事一覧

7月28日 性教育講演会

菜の花助産院の植田幸代先生をお招きして、2,3年生対象に性教育講演会を開きました。

少し気恥ずかしいけれど大切なお話を、みな真剣に聞くことができました。

自分を大切に、大人になっていってほしいと願います。

7月27日 期末テスト1日目

今日と明日は1学期の期末テストです。

1年生にとっては定期テストです。

 

ガリガリノートを見ると、このお休みはたくさんたくさん勉強したことがうかがえます。

1年生にインタビューしました。

「まあまあ手応えありました!」

「難しかったですぅ」

 

良い結果が出るといいですね。

 

 

 

 午後の総合的な学習の時間、3年生はオンライン体験入学でした。

今年は8月いっぱい体験入学ができなくなったので、興味ある高校(公立2校、私立1校)のHPを訪問しました。

中学生のための動画がある学校もいくつかあり、いろいろな情報を得ることができました。

 

 

 

 

 

 

白野中学校総合体育大会交歓会 

鳥越中は23日野球、24日卓球の大会に参加しました。

野球はときどき降る雨の中、鶴来中学校グラウンドで、白嶺中学校との合同チームで北辰中、笠間中と対戦しました。

惜しくも勝つことはできませんでしたが、3年生にとっては最後の大会、よく頑張りました。

 

 

 

 

 

 

卓球大会は若宮体育館で行われました。

団体戦、予選リーグでは、美川中、野々市中と戦いましたが、勝つことができず、残念ながら決勝トーナメントには進めませんでした。

個人戦では、中村心寧さんがなんと優勝お祝い

手に汗握る戦いでした。

最後まで巧みなサーブと粘りでがんばり、頂点に立ちました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月22日 マスクいただきました!

白山市から小松マテーレののダントツマスクール2枚とインナーマスクを4枚、そして笠間製本印刷さんから抗菌マスクケースをいただきました!

みんな声を上げて喜んでいました!

感謝します!

早速つけている人もいました。

ヒヤッと冷たくて、いい感じです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

7月21日 保護者懇談会1日目

今日とあす、保護者懇談会です。

通知表は8月7日の1学期最終日に生徒に渡します。

このコロナ禍のなか、学習面だけでなく、生活面、家庭での様子など懇談できればと考えました。

感染防止のためアクリルパネルを挟んでの懇談、消毒、検温にも協力していただきました。

ありがとうございました。


 

 

7月17日 (遅くなりまして・・)

ウィズコロナの日常が定着しています。

1日の始まりは、健康チェックカードの提出と手洗いから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週、4連休明けは期末テストです。

これまで鳥越中学校ではテスト前も朝読書を行っていましたが、今年度からテスト前の5日間は自主学習の時間としました。ワークなど何を学習するかは自分で決めます。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の1年生のプールの授業、見学者ゼロ!

ありそうでなかなかないことです。

7月15日 雨が続きます・☂・☂・

いつもだったら夏休み前のラストの週だった

なんて、考えないことにしましょう。

淡々と日々、がんばっています。

 

ハート9月の運動会の準備が始まりました。

にならない競技を考えています。

3年生、いつもの玉入れは・・・もっと進化しますよ。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

動物うぐいすAで、学級菜園のために案山子(かかし)を作りました。

赤い洋服の方の名前は「ゲル」グレーの洋服の方の名前は「ニカ」です。

晴れたら、晴れて畑に立ちます!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本1年生の国語科「ちょっと立ち止まって」の学習から

 この絵(写真)は何に見えますか?

 解説文が素敵です。



 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

7月13日 授業の様子です

2年生 理科の実験ひらめき

 

スチールウール(鉄)の燃焼実験を行っていました。

あー、これは、お鍋のこげをごしごししたいときに使うスチールたわしだ!

 

 

 

 

酸素を充てんした集気びんをかぶせると激しく燃えて・・

花火みたいでとてもきれい!

ちょっと黒っぽくなりました。

お水が上がって、中の気体も減りましたね???

  

 

燃やす前は電球がついたのに、燃やした後はつきません

他にも、いくつか変化があり、どうも鉄ではないものに変化したみたいです!

2年生のみなさん、しっかり観察できたかな?!