2020年10月の記事一覧
10月31日 バドミントン部講習会
バドミントン部では、スポーツショップマツダから松田新二郎さんをお招きし、講習会をしていただきました。
普段、なかなかうまく打てないショットの打ち方や体の使い方について、いろいろな視点で教えていただきました。今日教わったことをいかして、レベルアップしていきます!!
10月30日 公立高校説明会
3年生は午後から鶴来中学校で行われた公立高校説明会に参加しました。
7校の高校の説明を聞きました。
中には鳥越中の先輩も登場したようです。
これから3年生は大きな選択をしていかねばなりません。
高校に入ることがゴールではありません。
高校で学び卒業したあと、どんな進路を選択をしたいのか、今日のお話を参考に、しっかり考えて選んでほしいと思います。
決して勝手なイメージで選ばぬようにね。
きょう、鳥越中に生徒数のタブレット型パソコンがやってきました!
いよいよGIGAスクールの始まりです。
教室で使うようになるにはもう少し時間がかかりますが、先生たちも授業で有効に活用できるように勉強します!
10月29日 全校集会
今朝は霧が低くまで垂れ込め、通学路から見える山々は、東山魁夷の絵のようでした。
今朝は見えませんでしたが、きのう見えた白山は雪が積もっていているのがわかります。
今年は雪がたくさん降るとか・・・
今朝、全校朝礼を行いました。
なんと、がりがりノート10冊を終えた1年生がいます。
十段です。
七段の3年生もすごいです。
セミナーをやりながらの7冊は立派です。
これは継続して毎日やらないと成しえないことです。
がりがりノート段位認定の次は、今年度になって50冊の本を読破した二人に認定証を渡しました。
私が50冊読むのに何十年かかったことか。。。
頭が下がります。
10月28日 新横断幕の下で挨拶活動
新しい生徒会目標の下で初あいさつ運動です。
めっきり寒くなり、玄関にあるガリレオ温度計の球(?)は全部上がってしまいました。
これ以上寒くなっても測定不能です。
10月27日 後期生徒会目標横断幕完成
かねてより発注していた後期生徒会目標の横断幕が完成しました。
CONFIDENCE ~自分に自信を持ち、積極的に行動しよう~
です。
この言葉を、いつも自分の心の片隅に置き、意識して積極的に行動していってほしいと思います。
今日の朝読書の時間、1,2年生は国語の学習コンテストを行いました。
おもに文法です。
全員が基本的な事項をしっかりマスターしておくと、授業で活発な学び合いができます。
今日合格できなかった人はしっかり学び直しをし、次回は必ず合格してほしいものです。
10月26日 暗唱テスト
2年生の国語で平家物語の暗唱テストを行っていました。
大人は中学校時代、必ず覚えたのではないでしょうか。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、・・・ 」
全員1回で合格したとのこと。
すごいです
夕方、学校関係者評価委員会が開かれました。
学校評議員、PTA代表、校区小学校の教頭先生をお招きして、本校の学校評価の結果をもとに、いろいろなアドバイスをいただきました。
10月24日 文化発表会 展示
文化発表は舞台発表だけではありません。
今年は生徒のみの開催でしたので、2階、3階の階段前のフロアに展示しました。
来月初めの学校公開週間にも展示したいと思います。
一部、公民館の文化祭にも展示するので、全部ではありませんが、行事写真も展示しますので、どうぞ学校へ足を運んでくださいね。
10月23日 文化発表会
今日は文化発表会本番です。
伝統の劇、と合唱のない、これまでと違うプログラム、金曜日開催。半日開催でした。
本日のプログラムは
1.総合的な時間の発表
2.パブリカ
3.生徒会企画
でした。
これはこれで、なかなか充実した文化発表会となりました。
詳しくは、後日、「校長だより」で紹介しますね。
司会進行の生徒会
1.総合的な学習の発表
1年生のテーマ「環境について」
2年生のテーマ「働く人に学ぶ会から学んだこと」
3年生のテーマ「興味を持ったこと」
2.みんなでパプリカ!
3.生徒会企画「ボディパーカッション」
10月22日 文化発表会 リハーサル
きょうは大先輩のI先生の教育実習最後の日、1限目、1年生の保健体育で研究授業を行いました。
サッカーのゲームです。しっかり課題を確認したあと4チームに分かれ、ゲームをしました。
いつか本当の先生になって、戻ってきてくださいね
あすの午後は文化発表会です。
総合の発表の代表各学年3名と、生徒会執行部がリハーサルを行いました。
あしたの本番が楽しみです。
10月21日 白山野々市中学校新人駅伝大会
秋晴れの今日、松任総合運動公園で新人駅伝大会が行われました。
今年は、各学校、代表の部は3チームまで、部活動の部は各部1チームのみという制限がありました。
本校は学校代表の部に男女各2チームずつ出場しました。
選手の皆さん、おつかれ様でした。
コロナ感染予防に関するお願い
現在、県内の状況は非常に落ち着いてはいますが、引き続き、マスク着用、手指消毒の徹底、検温による健康管理、三密を避けるなどを徹底してください
*以下の場合 はできるだけ登校をひかえ、その際は 欠席扱いとはなりませんので学校にご 連絡 ください
・発熱や倦怠感、喉の違和感などの 風邪 症状があり、普段と 少しでも 体調が異なる場合
・同居の家族が上記と同じような症状がある場合
・感染の心配により、登校 に不安を感じる場合
白山市立鳥越中学校
〒920-2341
石川県白山市釜清水町チ140番地
TEL:076-254-2319
FAX:076-254-2310
MAIL: