子どもたちの様子

学校の様子を紹介しますR2

酒井さん、ありがとうございます!

津幡町字津幡に在住の酒井知克さんから、魚偏の漢字をモチーフにした作品を数十枚寄贈していただきました。コロナ対策の中で頑張っている子どもたちや先生方に、作品を見て元気になってほしいと願われて寄贈してくださったそうです。絵の素晴らしさはもちろん、添えられたコメントから酒井さんのユーモアと温かさが伝わり、作品を見た職員からは、思わず笑みがこぼれていました。たくさんの素敵な作品をありがとうございました。大切に使わせていただきます。

4年生・ヘチマの苗を植えました!

臨時休業のため時期は少し遅れましたが、18日(木)に4年生がヘチマの苗を畑に植えました。植物の成長と環境との関わりを調べる活動を通して、理解したり観察したりする力を身に付けるとともに,科学的な思考力も鍛えます。大きく成長するようにという願いが、姿勢のよい学習態度からも伝わってきました。

新しい先生です。どうぞよろしく。

昨日から、吉田先生が新しい先生として加わりました。主に、1年生の学習指導を担任とともに行います。臨時休業のため、2か月遅れでスタートとなった1年生。2人体制で指導を行うことで、しっかりと学習規律を身に付け、基礎学力をつけていきたいと思います。吉田先生、どうぞよろしくお願いいたします!

紹介式の後、絵本を読んでもらいました。吉田先生の素敵な声に、どの子もお話の世界に引き込まれていました。

クラブ発足式

今年度のクラブ発足会が、17日(水)6限目に行われました。4年生にとっては、初めてのクラブです。みんなワクワクしながら、担当教室に集合していました。発足会では、まず組織作りです。6年生が積極的に立候補し、委員会同様クラブでもリーダーシップを発揮していました。本格的な活動は、来月から始まります。楽しみですね!

6年生は、卒業アルバム用の写真撮影も行いました。

 

1年生学校探検・先生に自己紹介!

18日(木)の生活科の時間。1年生が、学校探検パート2で、自己紹介に挑戦しました。津幡小学校の先生方に、自分の名前を紹介します。休業中の課題で作った名刺をもって、どの子もしっかりと自己紹介ができました。津幡小学校にはたくさん先生がいますが、早く名前を憶えてくださいね!

 

書写指導

3年生は、初めての毛筆です。この日は、筆遣いを学んでいました。書写指導では、丁寧で整った文字を書く力をつけるだけでなく、静かな環境の中で文字を書くことで、集中力を高めることもできます。

1年生・ちょきちょきかざり

今週図工の時間、1年生が、色紙とはさみを使って、楽しく創作活動をしていました。折ったり重ねたりした色紙を切ると思いがけない形が出来上がり、歓声を上げながら作っていました。出来上がったカラフル飾りは、教室前の廊下に掲示され、どの1年教室も楽しい雰囲気になりました。

体力テスト・ソフトボール投げ

コロナ感染拡大防止のため今年度の体力・運動能力調査は、学校の実情に合わせて実施することになりました。本校の昨年度の結果では、ソフトボール投げ・立ち幅跳び・反復横跳びにおいて県平均を下回っていたので、課題であるこの3種目と運動会の組み分けに必要な50m走を加えた4種目で4~6年生が体力テストを行います。昨日16日(火)は、ソフトボール投げに3学年とも挑戦しました。向かい風が強く、子ども達にとっては不利な条件でしたが、どの子も自分の記録を伸ばそうと頑張っていました。

今年度初めて体力テストに挑戦した4年生の様子を紹介します。

海難事故防止について

津幡警察署生活安全課より、海難事故防止について下記の内容を周知してほしいとの依頼がありましたので、お知らせ致します。

【海難事故の防止対策について】

先月15日、男子高校生が白山市の海岸で泳いでいたところ沖合に流され命を落とし、今月7日には、内灘海岸で男女4人が沖合に流される事故が起きました。

これから夏になり、海水浴シーズンに入りますが、このような海難事故を防ぐため

〇海で遊ぶときは、必ず大人と一緒に行く

〇営業している海水浴場以外では泳がない

〇危険な場所には近づかない

〇「離岸流」(岸から沖に向かって一方的に流れる速い流れ)や「急な深み」に注意する 

もし溺れた人を見たときには、

〇110番(警察)〇118番(海上保安庁)〇119番(消防)

への通報をお願いします。

 

とのお知らせでした。

 

5月下旬から6月上旬に、全国各地の川や水路で小学生が溺れる水難事故が相次ぎ、少なくとも6人が犠牲になり、子ども同士で遊んでいたケースが目立つことも報道されています。 以上のことについてお子さんへの周知をお願い致します。