2021年4月の記事一覧
休校期間の延長についてのお知らせ
休校期間を明日29日(木)としていましたが、新型コロナウイルスの感染状況確認のため、休業期間を1日延長し、4月30日(金)までとします。なお、この日は部活動もありません。
5月1日(土)以降の部活動につきましては、保健所の指示を待ち、4月30日(金)の16:00以降に津幡中学校のホームページに掲載いたしますので、ご確認をお願いします。
なお、4月29日(木)、30日(金)は校内立ち入り禁止となります。
授業の再開は5月6日(木)となります。
生徒の皆さんは、ゴールデンウィーク中は教科書やノート等で学習をしていてください。
新型コロナウイルス感染症予防対策の徹底と情報提供についてのお願い
津幡町教育委員会からお知らせがあります。
令和3年4月28日
津幡町立小中学校
保護者の皆様へ
津幡町教育委員会
(公印省略)
新型コロナウイルス感染症予防対策の徹底と情報提供についてのお願い
日頃より、津幡町の学校教育活動にご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。
全国的に新型コロナウイルス感染拡大が続いており、石川県でも「感染まん延特別警報」が発出されました。
つきましては、次の点についてご協力をお願いします。
①「身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い」をはじめとした「新しい生活様式」の徹底
②飲食の場面において、大人数や長時間におよぶ会食を避けるなど慎重な対応
③不要不急の外出を控えるなど「人との接触機会の低減」
④学校内での感染拡大を未然に防ぐため、児童生徒や同居家族等で以下の場合、速やかな学校への連絡
・新型コロナウイルス感染症に感染した(陽性)場合
・PCR検査を受けることになった場合
・新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者と確認された場合
※休日等で学校に連絡がつかない場合は、津幡町教育委員会【076-288-6700】
へ連絡をお願いします。(時間外の場合は、役場当直につながります)
4月30日時間割
下記より30日(金)の時間割を確認してください。
*たくさん変更があります。
☆給食の献立の変更について
30日の給食の献立を一部変更します。
(変更前)野菜かき揚げ ➡(変更後)かつおフライ
【緊急】休校への対応について
本日4月27日(火)、本校の学校関係者が新型コロナウイルスのPCR検査において陽性となったことが判明しました。
津幡町教育委員会より、
・本日4月27日(火) 6限授業打ち切り
・4月28日(水)と29日(木) 臨時休校
・4月30日(金) 学校再開
とする旨の指示がありました。
今後緊急の連絡がありましたら、メールやホームページにて連絡をいたします。
SADE's CORNER
本校AlTのシャーデー先生が、異文化交流の一環として欧米諸国での行事を知ってもらおうと企画を行っています。
イースターになじみ、校内のいたるところに隠されている卵のイラストを見つける取り組みです。
通常は1個1ポイントなのですが、先日1個50ポイントの銀の卵が隠されたら、校内で大捜索が行われました。そろそろ1個100ポイントの金の卵が隠されるかも…
それぞれの学年で学年集会を行いました
1学期が始まり約2週間が経ちました。
それぞれの学年では学年集会が行われ、各クラスのプロ委が決意表明をしています。
本日3年生が学年集会を行いました。これから様々な取り組みで学年をリードしてほしいと思います。
提案授業を行いました
今年度の本校の研究の方向性を職員全員で共有しようと、研究主任の加藤教諭が1年5組で研究授業を行いました。
課題は【どうすればアルファベットの小文字を簡単に覚えられるだろうか】でした。個人の考えから、班での共有、全体発表と思考が段階的に深まっていく様子が見られました。
吹奏楽部がミニコンサートを行いました。
吹奏楽部の皆さんがミニコンサートを行いました。
部活動見学中の1年生はもちろん、地域の方も参加してくださいました。
第1回生徒議会がありました
昨日の専門プロ委を経て、生徒議会が行われました。
どの生徒も意見をたくさん述べて、来月の取り組みの骨子を考えていました。
先生から指示を受けて動くのではなく、生徒が自分たちで現状をとらえ、取り組みを企画し、実行する。まさしく主体的な生徒会活動が行われていました。
生徒会役員任命式
前期の津幡中学校のリーダーを任命する任命式がありました。
どの生徒もやる気に満ち溢れた元気のよい返事をしていました。
学びの広場
【学習支援コンテンツの紹介】
2.石川県教育委員会のホームページ
石川県「学びの支援広場」
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は
町教育委員会 288-6700までお願いします。
・児童生徒や同居家族等でPCR検査を受けることになった場合は、速やかに学校へ連絡頂きますようお願いします。
TEL 076-289-2213(夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします)
FAX 076-288-5535
E-mail:tsubata-jh@m2.spacelan.ne.jp
「津中ネット」登録のお知らせ
本校では、台風や大雪などに伴う休校、学校の行事の変更等について、学校メールでもお知らせしております。地域や保護者の皆様でメール配信をご希望する場合は、以下の「津中ネット(メール配信システム)の登録について」をご覧の上登録してください。
津中メール登録案内