2021年7月の記事一覧
『新型コロナ ステージⅣへの移行に伴う感染防止対策の徹底について』
昨日、新規感染者・感染経路不明者の爆発的な増加を受け、石川県教育委員会及び町教育委員会から次の内容の通知がありましたのでお知らせいたします。
ご家庭においても、夏季休業中も徹底するようお願いいたします。
【基本的な感染症対策】
・「 ①身体的距離の確保、②マスクの着用、③手洗い」をはじめとした「新しい生活様式」の徹底を図る
・毎日、自宅で検温し、発熱等の症状がある場合は 、登校や外出を控える
・不要不急の外出・移動を自粛し、カラオケボックスなどの遊興施設など、混雑している場所や時間を避ける
・「緊急事態宣言地域」や「まん延防止等重点措置実施区域」との不要不急の往来を自粛する
・マスクの着用により、熱中症のリスクが高まることから、例年以上に注意する
【飲食を伴う場面について】
・学校内外を問わず、食事中は、向かい合って着席しないようにし、会話を控える
・普段会わない人や大人数・長時間での飲食は慎重に判断する
【部活動について】
・合宿、県外への遠征による練習試合 、 県外チームを招いての練習試合に加え、県内の学校との練習試合も当面禁止する
・人との接触を避ける観点から、部活動及び大会終了後はすみやかに帰宅する
・部室、更衣室等の共用エリアを使用する場合は、短時間の利用とし、身体的距離の確保に努め、会話を控える
石川県中学生テニス大会 結果
石川県中学生テニス大会において男子団体で準優勝し、次のメンバーが北信越大会に出場します。健闘を祈っています。
松根 拓希、清水端 海音、前田 優、板坂 翼、松下 大斗
高出 晴日、中村 謙心
歯の健康について学びました
今月の保健委員会の取り組みで、歯の健康に関する啓発活動を行いました。
Googleフォームでアンケート調査を行い、全プレゼン資料を保健委員会が作成しました。
日課変更のお知らせ
本日関係機関から、本校学校関係者が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の指定を受けた
との連絡がありました。そのため、日課の変更をしましたので、ご連絡いたします。
つきましては、本日午後の日課を打ち切り、短縮し、下校することにいたします。
今後の対応について、下記のとおりお知らせしますので、ご確認いただくとともに、ご家庭のご協力をよろしくお願い申し上げます。
記
1 日課変更の期日
令和3年7月20日(火)
2 学校(部活動)の再開予定
令和3年7月21日(水)
3 その他
(1)下校後の過ごし方
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のための変更です。人が多く集まる場所や屋内の
密閉空間を避けることが大切です。三密(密集、密室、密接)の回避に努めてくださ
い。
・不要不急の外出は控え、自宅で過ごすようにしてください。
(2)その他
今後、状況に変化がある場合は学校から連絡をいたします。不安なことや心配なことがあ
れば、学校へ連絡してください。
津幡中学校 TEL 076-289-2213(8:00~16:30)
※なお、学級及び部活動における連絡は本日持ち帰ります、クロムブックの
クラスルームでご連絡いたします。
長期休業中 学校への電話連絡について
《7月20日(火)現在》
学校への電話連絡について
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~17:00(教職員が対応します)
※8月10日~16日は学校閉庁期間のため、
緊急の連絡は町教育委員会(288-6700)までお願いします。
【夏休み中における新型コロナウイルス感染症対策について】
県内の感染者数の増加が続いていることから、石川県教育委員会より夏季休業中の感染防止対策を徹底について、児童生徒向けの注意喚起がありました。ご家庭でも確認し、徹底していただきますよう、よろしくお願いします。
20210719夏季休業における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について.pdf
第7回全日本トランポリン競技ジュニア選手権大会
7月15日から福島県の郡山総合体育館で行われていた第7回全日本トランポリン競技ジュニア選手権大会において、本校3年3組 山田純平さんと1年3組 山田周平さんが見事、団体13~15歳男子の部で優勝しました。おめでとうございます。
本日の給食より
本日の給食は…
でした。食べる前に思ったことは「種がない…」
まさかと思い、栄養教諭の小鹿山先生に話を聞くと、
スイカの切り方にコツがあるそうです。
普通は縞に沿って切ってしまいがちですが、縞を切るようにして切ると
植物の維管束に沿って種があるそうです。
見える部分の種を取り除き、その後一口サイズに切るときも、見つけた種は全て取りました。
給食調理員のみなさんの知識・技術と愛情で、今日も美味しく給食を食べる津幡中生です。
石川県大会結果
17日(土)、18日(日)と県大会の後期日程が行われました。
【卓球部】男子団体2位
個人 ベスト8 東 新太
9位 村上拓哉
女子団体優勝
個人 ベスト8 小山蘭琉
9位 花野真悠
【バレー】男子1回戦惜敗 女子優勝
【男子バスケ】ベスト8
【剣道】男子団体ベスト16 女子予選リーグ1勝2敗
【水泳】男子 400m個人メドレー 4位 川田修也
6位 田中晴登
【吹奏楽部】
石川県吹奏楽コンクール 中学生B部門 金賞
続く北信越大会でも、力を尽くして頑張ってもらいたいと思います。
WRO石川県予選会
17日(土)に石川県産業展示館でロボットのプログラミング技術を競う、WRO(World Robot Olympiad)大会が行われました。
本校、科学工作部部長の箕崎さんが選手宣誓をしました。また結果は出場部門で1・2・3位を独占し、優勝したチームは8月28日に東京で行われる全国大会に出場することが決定しました。
結果は以下の通りです。
【中学生 ミドル競技部門】
1位 津幡中学校E(野口 中山 木島)
2位 津幡中学校D(中村洸 中村善 瓜)
3位 津幡中学校B(長田諒 本田 中井)
学びの広場
【学習支援コンテンツの紹介】
2.石川県教育委員会のホームページ
石川県「学びの支援広場」
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は
町教育委員会 288-6700までお願いします。
・児童生徒や同居家族等でPCR検査を受けることになった場合は、速やかに学校へ連絡頂きますようお願いします。
TEL 076-289-2213(夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします)
FAX 076-288-5535
E-mail:tsubata-jh@m2.spacelan.ne.jp
「津中ネット」登録のお知らせ
本校では、台風や大雪などに伴う休校、学校の行事の変更等について、学校メールでもお知らせしております。地域や保護者の皆様でメール配信をご希望する場合は、以下の「津中ネット(メール配信システム)の登録について」をご覧の上登録してください。
津中メール登録案内