2021年8月の記事一覧
新型コロナウイルス感染症予防対策の徹底と情報提供について
標記の件につきまして、津幡町教育委員会から保護者の皆様へお願いの文書が届きましたので、お知らせいたします。
自殺予防週間に関わり文部科学大臣からメッセージが届いています
「自殺対策基本法」において、9月10日から9月16 日の1週間は「自殺予防週間」と位置づけられています。これに関わり文部科学大臣から生徒宛て、保護者・学校関係者宛てにメッセージが届いています。掲載しますので、ご覧ください。保護者の皆様におかれましては、お子様の態度に現れる微妙なサインに注意を払っていただき、不安や悩みの声に耳を傾けていただきますようお願いいたします。
ジュニアオリンピック予選
松岡さくらさんが「女子1000m」において2分54秒14のタイムで1位となり、ジュニアオリンピックの出場権を勝ち取りました。
全国大会出場が決まりました!
おめでとうございます!
部活動における感染防止対策の徹底について
標記の件について、津幡町教育委員会から指示がありました。明日、8月28日(土)~9月8日(水)頃まで、以下の対応により、部活動における感染防止対策を行います。(感染症の蔓延状況により変更する場合があります)
①活動時間を短縮する
授業のある平日⇒1時間程度 休日⇒2時間以内
②マスクをはずした状態での会話や声出しをしない
③マスクをはずした状態で組み合ったり接触したりする活動は行わない
④個人の技術向上やトレーニングを中心とした練習メニューなど工夫する
⑤練習の前後や活動中の手指消毒やせっけんによる手洗いを徹底する
⑥その他、各部においてできる感染予防対策を行う
なお、練習への参加や新人大会への参加の有無については本人及び保護者の意思を尊重いたします。
以上、よろしくお願いいたします。
新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
標記の件につきまして、石川県教委及び津幡町教委から通知がありましたので、お知らせいたします。1学期同様、毎日の検温やマスク着用、手洗い等の対策を徹底するとともに、以下の点をご確認ください。
普段と 体調が 少しでも 異なる場合には 、 生徒は登校を控え、自宅で休養することを徹底してください。また、 同居の家族に 同様の症状が見られる場合も登校を控えてください。この場合、欠席扱いではなく感染症予防のための出席停止となります。
また、マスクの素材や着用方法について厚生労働省からの情報提供がありますので、参考までに掲載しますのでご覧ください。
WRO Japan 決勝大会について
本校科学工作部が出場を予定しておりました、決勝大会は大会本部の決定により中止となりました。
なお代替大会として、10月3日(日)にオンラインでの開催が予定されているそうです。代替大会に向けての健闘を祈ります。
全中(硬式テニス)の結果
1回戦で前回優勝校の聖徳学園中学校と対戦しました。
健闘しましたが、2-3で惜敗でした。
姉妹校オンライン交流会
8月17日に、津幡中の姉妹校であるオーストラリアのノーザン・ビーチス・ステイト・ハイスクールとのオンライン交流会が開催されました。本来なら中学生海外派遣事業が実施されているのですが、2年連続で中止されたことに伴い、町教育委員会の皆様のご尽力で、この機会が設定されました。
本校からも3年生12人が参加し、現地の中学生と英語やジェスチャーで交流することができました。
全中(陸上競技)
女子800mに出場した松岡さんは予選第3組2位という 結果でした。
残念ながら決勝進出にはなりませんでした。
松岡さん、ここまでよく、頑張りました。お疲れ様でした。
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の徹底について
石川県などを対象にしたまん延防止等重点措置が9月12日まで延長となりました。改めて、ご家庭においても【基本的な感染症対策】を徹底するようお願いいたします。
また、児童生徒や同居家族等でPCR検査を受けることになった場合は、速やかに学校へ連絡頂きますようお願いします。
【基本的な感染症対策】
・「 ①身体的距離の確保、②マスクの着用、③手洗い」をはじめとした「新しい生活様式」の徹底を図る
・毎日、自宅で検温し、発熱等の症状がある場合は 、登校や外出を控える
・不要不急の外出・移動を自粛し、カラオケボックスなどの遊興施設など、混雑している場所や時間を避ける
・「緊急事態宣言地域」や「まん延防止等重点措置実施区域」との不要不急の往来を自粛する
・マスクの着用により、熱中症のリスクが高まることから、例年以上に注意する
【飲食を伴う場面について】
・学校内外を問わず、食事中は、向かい合って着席しないようにし、会話を控える
・普段会わない人や大人数・長時間での飲食は慎重に判断する
【部活動について】
・合宿、県外への遠征による練習試合 、 県外チームを招いての練習試合に加え、県内の学校との練習試合も当面禁止する
・人との接触を避ける観点から、部活動及び大会終了後はすみやかに帰宅する
・部室、更衣室等の共用エリアを使用する場合は、短時間の利用とし、身体的距離の確保に努め、会話を控える
学びの広場
【学習支援コンテンツの紹介】
2.石川県教育委員会のホームページ
石川県「学びの支援広場」
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は
町教育委員会 288-6700までお願いします。
・児童生徒や同居家族等でPCR検査を受けることになった場合は、速やかに学校へ連絡頂きますようお願いします。
TEL 076-289-2213(夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします)
FAX 076-288-5535
E-mail:tsubata-jh@m2.spacelan.ne.jp
「津中ネット」登録のお知らせ
本校では、台風や大雪などに伴う休校、学校の行事の変更等について、学校メールでもお知らせしております。地域や保護者の皆様でメール配信をご希望する場合は、以下の「津中ネット(メール配信システム)の登録について」をご覧の上登録してください。
津中メール登録案内