2021年11月の記事一覧
下校時に美しく輝くイルミネーション
昨日、育友会環境整備部の方々に設置していただきましたイルミネーションが、本日の夕刻から点灯されました。下校時の生徒たちの心を優しい光で照らしているようです。イルミネーションで飾った木の根元には、昨日植えていただいた花がきれいに咲いています。
今年は天使の羽・輪がデザインされています。これは「子どもたちは天使だ」との思いが込められているのではないかと思います。
新聞社の方が取材に来てくれました。明日以降の新聞に掲載されるかもしれません。
GIGAスクール構想モデル校 公開発表会
11/29(月)、石川県教委、津幡町教委をはじめ、町内外の小中学校から多くの先生方が来校され、公開発表会が行われました。
1年1組では公開授業が行われ、数学の図形領域について学習しました。生徒たちがクロムブックを思考するための道具として使っている様子を他校の先生方に見ていただきました。1年1組の生徒たちはとてもがんばっていました。
プランターの花植え替え、イルミネーションの設置 育友会・環境整備部の皆さま、ありがとうございました
11/28(日)、育友会の環境整備部と執行部の皆さま、合計17名の方々が、生徒たちの登下校の際、少しでも気持ちが和らぐよう、一生懸命に作業をしていただきました。プランターの花は色鮮やかでとてもきれいです。イルミネーションは2本の樹に、そしてプールの壁面(警察署側)に素敵なデザインのボードを設置していただきました。イルミネーションは月曜日の夕方から冬季間、点灯いたします。学校にお立ち寄りの際、是非ご覧ください。
環境整備部の皆さま、本当にありがとうございました。
令和3年度 津幡中学校進路説明会が行われました
11/24(木)、本校体育館にて3年生とその保護者を対象に、進学説明会を開催しました。当日はあいにくの荒天でしたが、多くの保護者の方々にご参加いただきました。
本日は期末テストです。また、11/30(火)には第3回郡市統一テストがあります。3年生の皆さんには目先のことだけではなく高校を卒業後のこと、将来のことをしっかりと考え、そして精一杯の努力を続け、悔いのない選択をしてほしいと思います。
1年生昼学習 今週はいよいよ期末テスト
11月25日(木)26日(金)に2学期期末テストが行われます。先週の木曜日から1年生では「昼学習」を行っています。どのクラスも15分間の学習に熱心に取り組んでいます。
1年生 『弁護士によるいじめ予防教育』
11/18(木)に金沢弁護士会から角藤佑樹弁護士に来ていただき、具体例を示しながら「SNSに潜む危険」について分かりやすく教えていただきました。また、角藤弁護士は本校出身です。弁護士として活躍されている先輩から学べるよい機会にもなりました。
お話しの最後にいくつかのメッセージをいただきました。
・自分の個性を大切にすることで、相手のことも大切にできるようになる。
・改めて『言葉の重み』を考えることが大切。
・相手の気持ちを考える。
私たちにとって、とても大切なことを教えていただきました。
3年生数学 中点連結定理を四角形に利用するとどうなる?
3年生数学科では、図形の証明問題に取り組んでいます。
ペアでお互いに説明をする活動に挑戦していました。期末テストを目前に控え、生徒たちは集中して学習しています。
石川県中学校選抜卓球大会 男子団体準優勝、女子団体優勝
11/20(土)にかほく市で行われたこの大会で、男子団体は決勝で強豪の城南中学校に2-3で惜敗し、準優勝です。選手のみなさんはよく健闘しました。
女子団体は川北中学校に3-2で見事勝利し、優勝しました。この結果、女子団体は3月に行われる全国選抜大会に出場することが決定しました。おめでとうございます。
2年生家庭科 『地域の食材を取り入れた給食献立の提案』
2年生家庭科では、次の条件のもと、給食献立の提案を行いました。
①地域の食材を1つ以上用いて、その材料が生かさせる料理とする
②レシピには、自分の工夫を1つ以上入れる
③栄養バランス、価格、色合い、食材の組み合わせを考える
④材料は4人分で記入する
力作がとても多く、その一部を紹介いたします。
図書館ボランティア
13日(日)に図書ボランティアの活動がありました。
育友会の家庭教育部の皆様と、生徒により、図書館がクリスマスモードに飾り付けられました。
参加してくださった皆様、ありがとうございます。
学びの広場
【学習支援コンテンツの紹介】
2.石川県教育委員会のホームページ
石川県「学びの支援広場」
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は
町教育委員会 288-6700までお願いします。
・児童生徒や同居家族等でPCR検査を受けることになった場合は、速やかに学校へ連絡頂きますようお願いします。
TEL 076-289-2213(夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします)
FAX 076-288-5535
E-mail:tsubata-jh@m2.spacelan.ne.jp
「津中ネット」登録のお知らせ
本校では、台風や大雪などに伴う休校、学校の行事の変更等について、学校メールでもお知らせしております。地域や保護者の皆様でメール配信をご希望する場合は、以下の「津中ネット(メール配信システム)の登録について」をご覧の上登録してください。
津中メール登録案内