子どもたちの様子

5月 全校集会・児童集会

全校集会と児童集会を、リモート配信で行いました。

まずは、校長先生が子供たちの素敵なところを紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちは、真剣な様子でお話を聞いていました。

運営委員会の児童による挨拶の写真や、6年生の整然とした下足箱の写真を見せながら、よいところを紹介しました。

左下の写真は下足箱の写真をじっと見る2年生、右下の写真は背筋を伸ばして画面を見ている6年生です。

 

 

 

 

 

 

児童集会では、各委員会の委員長と4年生以上の学級代表の児童が、抱負やめあてについて、全校児童に向けて話しました。 

委員長、学級代表の児童の学校をよくしたいという思いがよく伝わってきました。

 

 

 

 

5・6年生 春の遠足 北部公園

5月2日(月) 5・6年生は北部公園に春の遠足で行きました。実行委員を中心に自分たちで「協力しながら楽しもう」というめあてをたてました。片道約7㎞の長い道のりでしたが、歩くのに疲れたときもみんなで声を掛け合って歩ききることができました。みんなで協力できた経験を次に生かしていきましょう。

 

 

 

 

3・4年生 春の遠足 白帆台第4公園

5月2日(月)、3・4年生は白帆台第4公園に春の遠足で行きました。途中、海族公園の展望台にも立ち寄りました。社会科の学習にもつながるので、ぜひ内灘町の様子を覚えておいてほしいと思います。全員が安全に、最後まで歩ききることができました。楽しい思い出が一つ増えましたね。

1・2年生 春の遠足 内灘町総合公園

5月2日(月)、1・2年生は、春の遠足で内灘町総合公園(海族公園)に行ってきました。気持ちのよい青空の下、1年生と2年生は声をかけ合いながら、楽しく仲良く遠足に行くことができました。公園では、なかよしグループ対抗で、リングバトンのリレーと、新聞紙を使ったボール運びリレーをしました。

長い道のりでしたが、笑い合いながら話す姿がたくさん見えたり、公園でも仲良く遊ぶ姿がたくさん見えたりと、子どもたちにとって、楽しい遠足になりました。

4年 交通安全教室

4月27日(水)に,津幡署交通安全課のお巡りさんに来校していただき,自転車の正しい乗り方や安全確認の仕方を教えていただきました。自分の命を守るための大切なお話とあって,どの子も真剣な表情でお巡りさんのお話を聞いていました。大通りや狭い道,坂道が多い内灘町。安全に気を付けて乗ることの大切さを感じ,ルールをしっかり覚え,事故のないように自転車に乗ってほしいと思います。

 

 

 

4月の生活目標について 生徒指導部より

 4月の生活目標は「元気なあいさつをしよう」でした。各学級で練習した成果もあってか、朝のあいさつが元気になってきました。とくに高学年の「〇〇先生、おはようございます!」「先生方、おはようございます!」と名前をつけてあいさつをする姿が他の学年のお手本となっています。どんなときでも、丁寧で元気なあいさつができるよう、これからも学校全体で考えていきます。

 そして、高学年のズックのそろえ方もお手本となっています。整然と自分たちでそろえていることは、きっと心を整えそろえていくことにつながっていっているのだと思います。すてきな姿です。

1・2年生 はじめましての会

4月27日、「1・2年生 はじめましての会」を行いました。

グループに分かれて、自己紹介をしたり、手作りの名刺を交換したりしました。

1年生に声をかけながら会を進めている2年生の姿に、頼もしさを感じました。

自信をもって自己紹介をする1年生の姿も、素敵でした。

これから、1・2年生が協力して、色々なことに取り組んだり、一緒に遊んだりすることが楽しみですね。

 

1年 交通安全教室

同じく4月27日(水)、1年生も津幡署の方から、交通安全について教えていただきました。歩道のない時は白線の内側を歩くことや横断歩道では左右確認の後にもう一度確認すること、信号が青になってもすぐには渡らないことなど、子どもたちにとっては、登下校の安全な歩き方をたくさん学べる機会になりました。

2年 おあいてさんプロジェクト始動

2年生の生活科の学習で、「1年生のために何ができるかな?」ということを話し合いました。すると、「学校の分からないことを教えてあげたい!」「一緒に遊んであげたい!」など、1年生にしてあげたいことがたくさん出てきました。そこで、「一年生を楽しませよう!」という目標を立て、『おあいてさんプロジェクト』がスタートしました。

まずは、1年生との、はじめましての会。1年生の顔と名前を覚えるとともに、少しの時間でも1年生を楽しませるため、たくさん話し合いました。

1年生に渡す名刺も、心を込めて作りました。

本番、うまくいきますように!

2年 クラス目標

2年1組では、みんなで話し合い、クラス目標を決めました。

2年1組のクラス目標は、「じぶんで気づき なんでもすばやく べんきょうもスポーツもがんばる2の1」です。

みんなから出た、たくさんの思いや決意を込めたこのクラス目標を、いつでも大切にしていきたいですね。

みんなの力で、最高のクラスにしましょう!

5年生 苗代づくり

5年生は苗代づくりを行いました。お米農家の高道さんから教えていただきながら、育苗箱に苗床土をしき、種籾をまいて苗代を育てる準備をしました。

その後はミニビニールハウスを作り、育てる準備をしました。これから水やりなどのお世話が始まります。しっかり育てていきましょう。

 

代表委員会

4年生から6年生までの学級代表と各委員会の委員長、運営委員会のメンバーで学校をよりよくするために諸問題を話し合い、全校へ発信していく会です。第2回目のこの日は、児童会目標を決めました。6年生が上手に司会進行をし、あらかじめ候補に挙がったものの中から話し合いで「毎日楽しい学校~れいぎ・ルール・協力~」に決まりました。

1年生英語活動

1年生は、年間10回程度ケリンバウリング先生と一緒に英語活動をします。1回目のこの日は、名前のキャッチボールをしていました。ケリン先生が「My name is~ケリン.」 と言った後ボールを投げると、前に出た子はボールをキャッチします。そして今度は自分が「My name is~.」と言った後ボールをケリン先生に返していました。

 

 

 

3年 総合「大豆を育てよう」

3年生は総合で大豆を育てています。今日、大豆の芽が出ているのをみつけました。大豆がどんな成長をしていくのか、どんな調理方法があるのか、と国語科や理科とつなげながら学習していきます。大豆が成長していくのが楽しみですね。

3年生の学級目標

3年生の学級目標をお伝えします。「力強くあいさつして、勉強や学校生活にがんばり、友達となかよくするクラス」です。最近、給食の放送でも3年生のあいさつをほめてもらいました。勉強に生活に、元気いっぱいにがんばり続けていきたいですね。

3年生 図工「切ってかき出しくっつけて」

4月15日(金)、3年生は図工で「切ってかき出しくっつけて」を行いました。切り糸やかきべらといった、用具を使うことでできる表現があることを学びました。みんな集中して取り組む様子がとってもすてきでした。学校、つぼ、動物など、できた作品には思いがいっぱいつまっていましたね。

5年生 米作りのお話

5年生は総合の学習で米作り体験を行います。今日は地域の方である高道さんに来ていただき、お米作りのお話を聞きました。

春の苗代づくりや田起こしから秋の収穫まで色々な作業があることに子どもたちは驚いていました。後半は様々な質問に答えていただき、お米のことをより知ることができました。

4月末には実際に苗代づくりが始まります。おいしいお米ができるといいですね。

第1回委員会活動

5・6年生による第1回委員会活動が行われました。

6年生が積極的に話し合いを進め、委員長などの組織作りや活動の役割分担を進めました。5年生は初めての委員会活動でしたが、6年生の姿を見て、学校のために頑張ろうという思いをもつことができました。

 

令和4年度 入学式・始業式

令和4年度が始まりました。入学・進級おめでとうございます。

1学期初日は天候にも恵まれ、入学式日和となりました。どの子も元気な挨拶をして登校してくれました。

6年生は前日からの入学式準備や片付け、新任式や入学式での代表挨拶などさっそく学校のリーダーとして活躍してくれました。6年生の姿を見て下級生も成長していってくれることと思います。

今年度も子どもたちがより一層成長していけるよう職員一同サポートしていきます。よろしくお願いします。

修了式

昨日、オンラインを利用し各教室で令和3年度の修了式が行われました。
コロナ渦の中、様々な制限がありましたが、本年度もたくさんの方々のご協力、ご支援により教育活動を進めることができました。
本当にありがとうございました。