ブログ

高校日誌

総合学科体験入学が行われました

 8月1日(月)総合学科の体験入学が行われました。石川県内の中学校から43名

の生徒が参加してくれました。保護者、引率の先生も一緒に参加してくださいまし

た。朝から30度を超える暑さの中、学校説明や体験学習に一所懸命取り組みまし

た。

 コロナ感染症の第7波の拡大を考慮して、全体会場を2教室に分けて行いました。

会では、まず丸一教頭が学校を代表してあいさつをしました。

あいさつ

 

 

 

 

 

 

つづいて教務課の担当が、総合学科の進学、園芸、ビジネスの系列について説明しました。

その後で、生徒会役員が生徒目線で学校生活の紹介を行いました。その中で、創立100

周年に向けた「養蚕プロジェクト」についても説明がありました。

授業体験では、社会「世界の遺跡」、理科「極低温の世界」、英語「スコットランドを旅行しよう」、

園芸「メロンの糖度を調べよう」、ビジネス「簿記って何だろう」それぞれ科目や学科の特徴を知る

ための学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施設見学では、農場の畑やビニールハウスを見て回り、ミニトマトを試食しました。糖度

の高いミニトマトに「甘い」という声があがりました。

大丸先生による施設案内

 

 

 

 

 

 

最後に、部活動見学では参加者が希望する部活動の説明を受けました。

 

参加された中学生、保護者の皆さんお疲れさまでした。

来年度はぜひ津幡高等学校で高校生活を送られることを期待しています。

 

0

【2年生】進路ガイダンス~模擬授業の様子を詳しくお伝えします~

先日行った進路ガイダンスの午後の模擬授業・体験授業では、上級学校の分野ごとに様々な体験をさせていただきましたにっこり

その内容を詳しくお伝えします!

(写真の下の説明は「分野」と「内容」です)

 

「自動車:小型エンジンの分解・組み立て」

 

「ファッション:デザイン画を描いてみよう」

 

「ブライダル:テーマウェディングについて」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「理学療法・作業療法:リハビリテーション体験」

 

「医療事務:健康保険制度」

 

 

「建築・土木・インテリア:住宅設計を体験してみよう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「調理・製菓・製パン:クリームブリュレ」

 

「デザイン・アニメ:缶バッチをつくろう」

 

 

「看護:観察の技術~身体の音を聞いてみよう~」

 

 

「スポーツ:オリンピックの歴史~古代から近代へ~」

 

ご紹介した以外にも様々な模擬授業・体験授業がありました。

ご協力いただいた先生方、ありがとうございました!

0

オリパラ教育推進事業が行われました!

11月22日(月)5限目にオリンピック・パラリンピック教育推進事業の一環として

 

東京オリンピック 女子バスケットボール競技 銀メダル 

赤穂ひまわり 選手 が来校されましたキラキラ

 

全校生徒から事前に赤穂選手に【聞きたい質問】をアンケートし、

今回は一問一答形式で答えていただきましたにっこり

オリンピックでの体験や日常生活で気を付けていること、

今までの苦労話や楽しいエピソードなどとても貴重な時間となりました星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一問一答中…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひかり輝く銀メダルが興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒代表より花束と蚕の繭で作ったマスクを贈りましたピース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は記念撮影携帯端末キラキラ

 

 

0

【2年生】文化祭ビハインド

本日、文化祭が開催され

昨日の体育祭に続き、ステージ発表や生徒会企画など盛り上がりました笑う

2年生は体育館などの飾りつけを担当したので、その様子をお伝えします!

 

↑文化祭のテーマ「百花繚乱」

 

↑「百花繚乱」の作成途中

 

↑花の飾りの作成

 

↑かわいい帽子も?!

 

↑体育館の万国旗を取り付け

 

↑壁の装飾も

 

 

 

0

【園芸系列】小学校で「お蚕さんの引き渡し会」

9月30日(木)園芸系列2年生の生徒2名と大丸先生がお蚕さん70頭を連れて萩野台小学校を訪れ、「お蚕さんの引き渡し会」の授業を行いました。

授業に参加してくれたのは、萩野台小学校1~3年生の児童のみなさんです。

萩野台小学校との交流は今年で2年目で、1年生以外のみなさんは2回目の養蚕体験になります。

 

先生と生徒の自己紹介をしたあと、<蚕のことや蚕の育て方を知ろう>をめあてとして、授業スタート!

まずは蚕のクイズにチャレンジ!

友達と相談しながら答えを考えます。

2年目なので、余裕で全問正解した蚕博士もいたようです。

蚕のことを学んだあと、桑の葉を与えてみました。

「お~、食べてる~。」

児童のみなさんからの質問コーナーでは、「1日にどれくらいの葉を食べるか?」や「どれくらい大きくなるか?」など飼育に関する質問の他に、「(成虫は)飛べないのに、どうして羽があるの?」と高校生も答えに困るような難しい質問も飛び出し、高校生も勉強になりました。

振り返りでは、「蚕のことを知れてよかったです。」などの感想や、「がんばって育てたいです。」という意欲的な言葉を聞くことができました。

まゆ玉になるまで1か月ほど、蚕の成長を楽しみつつ育ててくださいね!

 

0

【園芸系列2年生】晩秋蚕(飼育9日目:2令蚕)「揃える」

 9月21日(火)、飼育9日目です。

 昨日、眠蚕が出現し、たっぷりと桑の葉を与えましたので、本日はほぼ全てのお蚕さんが眠に入り、そして、徐々に起きてきました。ただ、まだ全てのお蚕さんが起きていないので、3令蚕のスタートは明日まで持ち越しです。本日は、昨年度の経験者である、現在の園芸系列3年生がお手伝いをしてくれました(石灰作業)

 では、なぜ全てのお蚕さんを待つ必要があるかといいますと、起蚕を揃えるためです。起蚕を揃えずに、早く起きたお蚕さんにドンドン桑の葉を先行して与えていくと、早く起きたお蚕さんは先に先にと成長し、後から起きたお蚕さんは先に起きたお蚕さんに桑の葉を食べられる(競争しても先に起きたお蚕さんの方が体も大きくなっており横取りされる)ので、差は開く一方になります。そうすると、最終的な糸を吐くタイミングがズレてしまい、お蚕さんが繭を作る場所(蔟:まぶし)に移動するタイミングがバラバラになります。そうなると、結果として良い繭ができなくなり、一か月に及ぶ養蚕活動が水の泡になりかねませんので、良い繭を作るには、起蚕を揃えるということが肝心なのです。

※竹串で指しているところに、まだ眠蚕がいます。画質が悪くて見にくいかもしれません。アシカラズ・・・

 

 

 

 

0

【園芸系列2年生】晩秋蚕(飼育8日目:2令蚕)「2令眠蚕」

 9月20日(月)、飼育8日目です。※更新が遅くなりまして申し訳ありません。

 早くも、2令の眠蚕が出現いたしました。実は、2令はお蚕さんの一生の中でも一番期間が短く、たいていは3日程度で眠に入るといわれています。そこで、眠に入ったお蚕さんが起きてしまう前に、ほかのお蚕さんたちを眠に入れなければいけません。この辺りは時間との勝負です。絶えず、桑が不足することのないように、無くなりそうになったら追加し・・・を繰り返し、何とか今日中に眠に入ってもらうようにしたいと思います。お蚕さんも、人間の子供と似ているところがあり、お腹が一杯にならないと寝ないんですね~(笑)

※写真の青丸が眠蚕です。ほかの写真でも眠蚕がいるか探してみてください。

 

 

0

【園芸系列2年生】晩秋蚕(飼育7日目:2令蚕)「切り桑」

 9月19日(日)、飼育7日目です。※更新が遅くなりまして申し訳ありません。

 さて、昨日から2令蚕の飼育がスタートしましたが、本日はお蚕さんの食糧でもある「桑」についてお話しようと思います。

 『蚕』と『桑』はセットと言っても過言ではないくらいの関係性にあります。ただ、詳しく話しているとドンドン脱線しそうなので、詳しい話はまた機会があればすることにして、今日はどんな桑をお蚕さんに食べさせているのかを説明いたします。

 生まれたてのお蚕さんは体長が2~3mm程度でとても小さく、噛む力も大きくありません。なので、与える桑の葉は先端付近に生えている柔らかい葉が適しています。しかし、そのまま与えても、噛みつく場所(面積)が少なくて、中々全てのお蚕さんが桑にありつけなくなってしまいますので、お蚕さんの体長程の幅に切りそろえた「切り桑」を与えます。こうすることで、噛みつく場所(面積)が増えて均一に桑が行きわたるようにしているそうです。

 本校の養蚕では、2令まで「切り桑」を与えるようにしています。3令以降は、ある程度の大きさにちぎって与えるか、そのまま与えるようにしています。

 

 写真は本日のお蚕さんのお世話をしている生徒たちの様子です。お蚕さんも着実に、日々成長しております。「何だか塩昆布みたい」という言葉も聞きました。笑

 

 

 

0

【園芸系列2年生】晩秋蚕(飼育6日目:2令蚕)「引っ越し」

 9月18日(土)、飼育6日目です。※更新が遅くなりまして申し訳ありません。

 朝、確認したところほぼ全てのお蚕さんが2令になっておりましたので、本日より2令スタートです。

 まず、新しい蚕座(お蚕さんを飼育する場所)の準備です。2令になると体も大きくなりますので、もっと広い場所を準備してあげなければなりません。まずは、適当な大きさの容器に、紙を貼り、消毒します。次に、引っ越しに使う網を消毒します。引っ越しには、蚕の性質を利用します。お蚕さんは、基本的に上へ上へと登っていく性質があります。また、約1日ほど絶食していたお蚕さん達は、お腹もペコペコです。なので、この上に登るという性質と、お腹が空いているという状況を上手に活用して、引っ越しをさせます。

<引っ越し手順>

①網を2令起蚕の上に敷きます

②網の上に切り桑を置きます

③しばらく待ちます(お蚕さんが上に登ってきて、桑を食べるまで)

④頃合いを見計らって、新しい蚕座に網ごと持ち上げて移動させます

⑤網の下に残っていたお蚕さんを見つけて新しい蚕座に移動させます

 

以上のような流れで、新しい蚕座での2令がスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【園芸系列2年生】晩秋蚕(飼育5日目:1令蚕)「2令起蚕」

 9月17日(金)、飼育5日目です。

 昨日の眠蚕が、眠りから覚め、脱皮をして2令になりました。眠からさめたお蚕さんのことを「起蚕(きさん)」といいます。つまり、本日のサブタイトルにあります2令起蚕というのは、眠から覚めて脱皮して2令になったお蚕さんという意味です。

 さて、起蚕が発見されたときに行う大切な作業は、石灰です。石灰には桑の葉を乾燥させるという働きと、お蚕さんの体を消毒する働きがあります。桑の葉をそのまま放置しておくと、先に眠から覚めた起蚕が桑の葉を食べてしまうので、乾燥させて食べれないように石灰を撒きます。

 本日の5・6限目に、説明と作業を行いました。写真はその時の様子です!!ちょっとかけすぎだったので、後ほど除去しました。

 

※写真の赤丸で囲ったお蚕さんは眠蚕です。頭の上に△マークが見えると思います。

※青丸で囲ったお蚕さんが2令起蚕です。頭の下にぶら下がっている黒い粒は、1令時の頭部の殻です。ちなみに、左側に抜け殻が見えます。

※紫丸は脱皮直後のお蚕さんです。まだ頭が黒色になっておらず、白色をしています。

 

0

【園芸系列2年生】晩秋蚕(飼育4日目:1令蚕)「眠蚕出現」

 9月16日(木)、飼育4日目です。

 本日、眠蚕(みんさん)が出現いたしました。眠蚕というのは、眠に入った蚕という意味です。では、眠(みん)とは何なのか?と申しますと、お蚕さんが脱皮前に全く動かなくなる状態のことを言います。約半日~1日の間、全く動かなくなり、まるで寝ているように見えることから「眠」と言われているそうです。。。

 ちなみに、この「眠」中は、写真のようにお蚕さんの頭の上に茶色い△の模様が浮かび上がります。この△模様は、眠に入ったかどうかを一番わかりやすく判断する材料となっています。

※写真4枚目に注目してみてください。

 しかしながら、まだまだ眠に入っていないお蚕さんが大多数なので、本日はいつもより気持ち少な目で、切り桑を与えました。

  また、今回の養蚕では、本校の先生方も参加して下さっており、現在は職員室と保健室でも個別飼育されております。最後の写真は、職員室のI先生のお蚕さん!!

 

 

0

【園芸系列2年生】晩秋蚕(飼育3日目:1令蚕)「品種について」

 9月15日(水)、飼育3日目です。

 今回の日誌より、タイトルの「 」中に、サブタイトル(本日一番伝えたいこと)を書いていきたいと思います。

 さて、今年度飼育をしております品種は「太平×長安」という品種と。「秋光×竜白」という2つの品種です。どちらも、昭和を代表する名品種です。簡単にではありますが、以下にそれぞれの特徴を説明させていただきます。もっと詳しく調べたい方は、「太平×長安」や「秋光×竜白」と検索してみてください。また、以下の<参考>も拝見していただければ、より深く分かると思います。

 

「太平×長安」

 この品種は、太平洋戦争前に片倉工業株式会社がパラシュート製作という特殊用途を目的に開発した蚕の品種です。パラシュート用に育成されただけに、その糸は強く、細く、長く、また、解じょや小節点が優れているという特徴がありました。これに加えて、当時の品種としては収穫量(収繭量)も多かったことから、戦後の昭和 21 年の 6 月には高級生糸用品種として国から指定されました。

 

「秋光×竜白」

 「太平長安」と同じく片倉工業株式会社が戦後に、国内の団塊世代の晴着需要を満たすために、量産型品種として昭和39年に開発した品種です。「太平長安」が中細繊度系なのに対して、「秋光竜白」は中太繊度系であり、やや太い糸で比較的大型の繭をつくり、内部汚染繭も少ないのが特徴です。

 

<参考>

・シルクレポートNo.63 2019.10月号

・昭和の蚕品種の復活と洋装服地への実用化(飯田のり子、平川嘉一、常山 泉、田中幸夫)

  

 ちなみに、本日のお蚕さんの作業は、朝・昼・夕の給桑作業に加えて、昨日同様に拡座作業も致しました。

 

 

0

【園芸系列2年生】晩秋蚕(飼育2日目:1令蚕)

 9月14日(火)、飼育2日目です。

 昨日は黒かったのにもう、とういうかいつの間にか、ほんのり白みを帯びてきました。生徒たちは、これから約1か月に渡って朝・昼・夕に桑の葉を与えます(給桑作業)

 そして、本日は若干厚みを帯びてきた桑の葉を薄く広く広げる拡座(かくざ)という作業を行いました。

<白みを帯びてきたお蚕さん>

 

<拡座前:左、拡座後:右>

 

 

 

 

0

【園芸系列2年生】晩秋蚕(飼育1日目:1令蚕)

 9月13日(月)の1・2限目の授業で、本校園芸系列2年生による晩秋蚕(ばんしゅうさん)の飼育がスタートしました。

 夏に刈り込んだ桑の木から新しく芽吹いた桑の葉を収獲し、細かく切って蚕に与えました。この初めて桑の葉を与えることを「掃立て(はきたて)」といいます。生まれたばかりの蚕は、色も黒く蟻(アリ)のように見えるので、蟻蚕(ぎさん)ともいわれています。

 今後は、出来る限り毎日蚕の飼育状況や作業内容等をこのHP上で紹介していきたいと思っていますので、是非ご期待ください。

<この日の作業内容>

①桑の葉の収穫(生まれたての蚕には柔らかい先端部分の葉を収穫する。先端から4枚目の葉が好ましい)

②桑の葉を洗う(どこからともなく飛んできた農薬が付着している可能性があるので)

③水分をふき取る

④桑の葉を切る(お蚕さんの体長2~3mmくらいの幅に切り揃える)

⑤まんべんなく与える

⑥濡れたタオルを飼育箱にかけて、桑の葉の乾燥を防ぐ

 

※今回、飼育を行った品種は以下の2品種です。どちらも、一般財団法人 大日本蚕糸会 蚕糸科学技術研究所より購入させていただきました。

「太平×長安(たいへい×ちょうあん)」約1,000頭

「秋光×竜白(しゅうこう×りゅうはく)」約1,000頭

  

 

 

 

 

0

【園芸系列2年生】“養蚕復活プロジェクト”の説明と、晩秋蚕の準備

本校は、大正13年に河北農蚕学校として設立され、以降数々の変遷を経て現在(令和3年度で98年目)に至っています。学校のルーツが養蚕であったことから、創立100周年に向けて8年前(創立90周年の頃)より、学校の農地に桑の木を植え、蚕の飼育を行う“養蚕復活プロジェクト”を立ち上げて、様々な活動を行ってきました。

今まで、蚕の飼育に関しては、本校の園芸部が中心になって飼育を行ってきました。しかし、昨年度に園芸系列2年生30名全員が、「総合園芸」という授業において、約1か月半に渡り、初めて本格的に蚕の飼育に取り組みました。かつて、「部活動」や「課題研究」、「夏休みの研究」等において、少数の蚕の飼育に取り組んでいる高校はありましたが、系列全員が授業において、合計頭数4,000頭もの蚕の飼育に取り組むことは、全国的に見ても珍しい試みだと思われます。

石川県は「加賀友禅」や「牛首紬」等で絹織物の産地として全国的にも有名でありながら、養蚕農家が平成11年度をもって0軒となってしまいました。このような状況でありながら、県内の養蚕に新たな可能性を見出し、広めていこうとして立ち上がった津幡高校総合学科園芸系列の活躍にご期待ください。

 

下の写真は、9月13日(月)からの飼育に向けて、飼育箱の準備をしているところと、郵送にて到着したお蚕さんの卵です。

 

0

7月20日(火)店頭選書に行きました。

今日は1学期終業式があり、1学期の締めくくりの1日となりました。

放課後、図書委員を中心に日頃から図書室をよく利用してくれている有志11名で店頭選書に行きました。

行き先は、いつも教科書販売等でもお世話になっているスガイ書店さんです。

 

生徒たちは気になる本を手に取り、出版年度が古すぎないかを確認して、購入する本をどんどん箱に入れていきました。

選んだ本は100冊ほどでしょうか?みなさん、図書室に並ぶのを楽しみにしていてくださいね。

 

0

6月25日(金)午後の出来事

今日も3年生はマリン実習、修学旅行へ行っていますバス

3年生は不在ということで、教室棟1階を通ろうと思い階段を降りると・・・

 

雷雨から避難中の野球部員たちがストレッチをしていました!

(ストレッチをしていない人も混じっている?)

早く雨雲が去って、練習開始できますように晴れ

(快く道を開けてくれたので、無事に通ることができました。)

 

0

卒業生から3年生に寄贈がありました。

 本校の卒業生である広瀬隆一さん(平成28年度スポーツ健康科学科卒業)、竹腰彪里さん(平成29年度総合学科卒業)より、部活動に励んでいる3年生にボールペンを寄贈していただきました。お二人は現在、杉国工業(株)北陸工場に勤務されています。
 コロナウイルスの影響で全国大会が中止になり、目標を失った3年生を励ましたいという強い想いから、ボールペンに、本校が掲げている3つの“C”“CHALLENGE””“CHANGE” “CHANCE”の言葉を刻み、プレゼントしてくれました。
 本日、お二人には、あらためて感謝状を贈呈しました。3年生は、先輩の熱い想いを胸に、新たな目標や進路に向けて頑張っています。

0

校内防災避難訓練

 本日の6限目は避難訓練が行われました。コロナウイルス感染防止の観点から短い時間での訓練になりましたが、地震対処訓練、通報訓練、避難誘導訓練とスムーズに行えたと思います。

0

1年生登校日

6月からの学校再開に向けて分散登校が始まりました。

本日は1年生です。4月8日の入学式以来久々の登校です。

1年生らしい元気で爽やかな挨拶が気持ちよくさせてくれます。

玄関前で検温チェックをして校舎内に入り、教室は1クラス2教室を使用しました。

明日は2年生です。

0

令和2年度入学式

新型コロナウイルス対策として規模縮小の中、令和2年度入学式が挙行されました。

期待に胸を弾ませた118名が晴れて津幡高生となりました。

勉学に部活動にともに頑張っていこう!

新入生代表による宣誓

0

晴れ 令和元年度ありがとうございました。

令和2年3月31日(火)

 令和元年度も本日をもって終了となります。保護者の皆様、そしてホームページをご覧いただいた皆さん本当にありがとうございました。

 今年度は「平成」から「令和」への改元に始まり、3月には新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業や卒業式の縮小など様々なことがありました。例年に比べて社会のうねりが大きかった令和元年度でしたが、本校の生徒たちは部活やボランティア、学校行事などによく頑張ってくれました

 

  

  

  

  

生徒の皆さん本当にありがとうございました。来年度もがんばれ!

0

晴れのち曇り 新1年生の皆さんの予備入学

令和2年3月23日(月)

本日、令和2年度入学生の皆さんと保護者様にお集まりいただき、予備入学が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため、換気や時間の短縮などに留意しながら実施させていただきました。

〇アルコール消毒液の手洗い場を複数設け、消毒を徹底しながらの予備入学でした。
 

〇マスクの着用をお願いしました。
 

〇密集しないよう着座位置に工夫しながらの説明です。(PTA進地会長にお話しいただきました。)
  

※新1年生の皆さんには、制服や体操服の採寸、教科書購入などもしていただきました。

0

晴れのち曇り 2年生教科書販売

令和2年3月17日(火)

学校は臨時休業をしていますが、来年度の教科書を購入するため、2年生が登校しました。
スポーツ健康科学科と総合学科が時間をずらして登校し、それぞれ1時間程度で教科書を購入して帰宅しました。

※みんなマスクを着用しての教科書購入です。
 

 

体調を崩したり、ストレスを感じたりしている生徒も見受けられず。臨時休業中の生徒の様子がうかがえる貴重な機会となりました。

0

晴れ エアコン工事の足場が撤去されました。

令和2年3月7日(土)

以前にお伝えしたエアコン工事ですが、校舎(教室棟)の足場が撤去されて、だんだんと完成に近づいています。

学校は、臨時休業期間中ですが、来年度の準備は着々と進められています。作業にあたる方々には、休日にもかかわらず工事を進めていただいて本当にありがとうございます。

 

0

お祝い 令和元年度「卒業証書授与式」

令和2年3月3日(水)

新型コロナウイルス対策のため、縮小して実施された「卒業式」でしたが、卒業生は皆、晴れやかな表情で津幡高校を巣立っていきました。

 

 

〇答辞は女子バスケで活躍した生徒です。これまでの体験を感動的に語ってくれました。

 

0

晴れのち曇り 令和元年度「表彰式」

令和2年3月2日(月)

卒業式に先駆けて、高校生活において、部活や勉強等に成果のあった生徒たちに表彰状及び副賞が贈られました。

〇全国表彰
 ・産業教育振興中央会会長賞(33H 首田君)
 ・全国高等学校体育学科連絡協議会体育科優秀生徒賞(31H 赤穂さん)
 ・全国高等学校体育学科連絡協議会体育科優秀生徒賞(32H 寺島君)
 ・全国総合学科高等学校長協会賞(33H 生瀬君)
 ・全国農業高等学校長協会賞(34H 白藤君)
 ・日本学校農業クラブ連盟会長賞(34H 舟田君)
 ・全国商業高等学校長協会賞・五種目1級合格(33H 嶋谷)

〇功労賞
 功労賞は、昨年度全国ベスト4、今年度は全国ベスト8に輝いた女子バスケットボール部の5名です。
 代表で、31Hの小山主将が賞状を受け取りました。

〇奨励賞
 ・ウエイトリフティングインターハイ4位(31H 砂走君)
 ・生徒会活動・ボランティアスピリットアワード コミュニティ賞(33H 丹羽君)
 この他に5名が「奨励賞」を受賞しました。

※コロナウイルス感染症対策のため在校生は参加していませんでしたが、先輩の頑張りは必ずや後輩に引き継がれていくことと思います。

0

晴れのち曇り 1年「ライフプラン」全体発表

令和2年2月20日(木)
1年総合学科の生徒は「産業社会と人間」の授業で、将来の自分について探求してきました。その集大成として、3クラスの代表15名が1年生全体の前で発表しました。
※「将来を考えること」は、「今どうするのか」を考えること。未来に向かって、1年生たちは歩み始めました。
  

  

0

晴れのち曇り 2年スポ科「応急手当指導員」受験

令和2年2月20日(木)
本校では、スポーツ健康科学科の2年生に「応急手当普及員カリキュラム」を実施しています。講師は、津幡町消防本部・救急救命士の板倉様と前川様にお願いし、毎週木曜日にご指導いただきました。
※今日は1年間の総仕上げ。「応急手当指導員」となるための実技試験でした。
 
※皆とても緊張していましたが、1年の成果を十分発揮して「心肺蘇生法」の実技試験に挑みました。
   

  

0

晴れのち曇り 卒業生へ「シルクコサージュ」の贈り物

令和2年2月20日(木)
令和元年度の卒業式が3月3日(火)に行われます。本校では、卒業する3年生に下級生がシルク(まゆ)でコサージュを作り、プレゼンしています。
今日は総合学科の2年生がコサージュ作りに励みました。

 

 

0

晴れ 吹奏楽部、福祉施設で演奏会

令和2年2月15日(土)
金沢向陽高校の吹奏楽部の皆さんが「デイサービスセンター朱鷺の苑 城北」様で演奏会を開催されました。そこに本校から吹奏楽部の4名が参加させていただきました。
人数の少ない本校吹奏楽部ですが、金沢向陽高校様、朱鷺の苑様のおかげで貴重で楽しい体験ができました。ありがとうございました。

0

雪 マイナス5度の朝に!

令和2年2月7日(金)
この冬は比較的暖かく過ごせていましたが、今朝は放射冷却でマイナス5となりました。前日からの積雪もあり、今シーズン初の除雪隊の出動となりました。
  
〇津幡高校では、積雪シーズンは除雪当番が決まっています。今朝は22Hが担当してくれました。
※「雪かき」というより「氷かき」といったところでした。
   
〇登校風景も寒そうです。
 

0

曇り 12月~1月の大会報告会

令和2年2月3日(月)
6限目のLHの時間に12月~1月に開催された各種大会での成績報告会がありました。
新人大会後の2か月間で獲得した、たくさんの表彰状や優勝旗が披露され、本校生徒の頑張りに大きな拍手が送られました。
女子バスケットボール部
◆ウインターカップ2019 第72回全国高校バスケットボール選手権大会 ベスト8

◆第47回石川県高等学校新人選抜バスケットボール七尾大会   優勝

◆第51回北信越高等学校新人バスケットボール選手権大会   2位
柔道部 
◆第41回全国高等学校柔道選手権大会石川大会
 ・男子団体 優勝
 ・女子団体 優勝
 ・男子最優秀選手賞 大塚君
 ・男子優秀選手賞  川口君
 ・男子敢闘賞    渕田君
 ・男子敢闘賞    広岡君
 ・女子最優秀賞   平田さん

※個人戦の詳しい情報については、
部活動報告ご覧ください。
剣道部 
◆第28回松本旗争奪 石川県高等学校剣道選抜大会 2位
なぎなた部
◆第36回石川県なぎなた選手権大会
 ・演技競技
   前畑・山崎ペア 優勝
   山次・戸部ペア 2位
   安場・横山ペア 3位
 
 ・試合競技
   前畑さん    優勝
   折戸さん    3位
ウエイトリフティング部
◆第33回北信越高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
 ・55kg級 池田君  
2位
 ・81kg級 勝泉君  優勝

◆第8回石川県高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
 
・55kg級 池田君  優勝
 ・61kg級 砂走君  優勝
 ・61kg級 新田君  3位
 ・73kg級 首田君  3位
 ・89kg級 永井君  優勝
朱鷺サポート隊(園芸部) 
◆全国ユース環境活動発表大会 優秀賞

◆生物多様性アクション大賞  入賞
この他、美術部が「第19回北陸三県絵画・デザインハイスクール選手権」で佳作となりました。
0

曇り スポ科1年「スキー実習」⑤

令和2年1月31日(金)1年「スキー実習」第4日(最終日)
〇今日は、最終日。お世話になった、ホテル「山光館」さんともお別れです。
 
〇最後にフリー滑走を楽しみました。天候は、少し靄(もや)がかかっていました。
  
〇17時30分に学校に帰りました。石倉校長が出迎えました。
  
※少し疲れも見えましたが、みんな満足した様子で帰ってきました。
スキー検定は、全員が3級もしくは4級に合格しました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。

0

小雨 スポ科1年「スキー実習」④

令和2年1月30日(木)1年「スキー実習」第3日
石川県は雨模様でしたが、菅平高原スキー場は気持ちの良い快晴に恵まれました。実習先の生徒たちはラッキーでしたね。
 
〇今日の午後はスキー検定でした。みんな緊張して受験していました。
    
〇検定試験が終わってほっと一息。結果は明日の更新で発表します。
 

※スポーツ健康科学科の1年生は菅平スキー場から明日(1月31日)の夕方に帰ります。
0

雨 1年「ライフプラン」発表

令和2年1月30日(木)
総合学科の1年生が、「産業社会と人間」の授業で「ライフプラン」の発表を行いました。
1年生は、これから自分の将来をデザインしていく大事な時期に入ります。コミュニケーション能力を磨きたいなど、自分がどうありたいか、調べ学習や発表を通して深く考えることができたようです。
  

  
※今日はクラス内での発表でした。2月20日(木)に、クラス代表が1年生全体の前で発表する予定です。

0

曇り スポ科1年「スキー実習」③

令和2年1月29日(水)1年「スキー実習」第2日
〇スキー実習2日目の様子です。
朝は雨が降っていましたが、ゲレンデに出ると降りやんだので、問題なく滑ることができました。
 
 
〇お昼を食べて午後からも頑張ります。
 
0

曇り スポ科1年「スキー実習」①

令和2年1月28日(火)1年「スキー実習」第1日
本日からスポーツ健康科学科1年の「スキー実習」が始まりました。
1月31日(金)まで3泊4日の野外実習です。
〇出発式のあと、午前7時10分に菅平高原スキー場へ元気に出発していきました。
 
  
0

晴れ 美術部「創作の森」で活動

令和2年1月25日(土)
美術部の活動で、湯涌「創作の森」へ行き、版画で使うシルクスクリーンの技法で作品を制作しました。
初めてみる道具や機械に苦心しながらも素敵な作品を完成させることができました。
  
   
0

晴れ 総合学科「課題研究発表会」

令和2年1月23日(木)
1月23日(木)の午後、3年生が総合的な学習の時間で取り組んできた課題研究の全体発表会を開催しました。
各グループの代表として、8名の生徒が総合学科全学年に向けて発表しました。

個性あふれる8つの発表の中で、生徒、先生が最も優秀なものを1つ選び、もっとも得票数が多かったものを最優秀賞として表彰しました。

<最優秀賞>
生瀬蓮太「情報技術について知ろう【AI IoT VR】」
<優秀賞>
河原颯希「ビジネスマナーとは?」
谷内友洋「地域防災について」
杉浦瑞希「小さないのちを守る~いじめと虐待をなくそう!~」
丹羽佑介「ボランティアの大切さ」
小島愛華「津幡町が何で栄えたのか?」
嶋谷柊土「マーケティングの仕組みについて」
高平留姫「小説と漫画どちらを読むことが自分のためになるのか」

発表した8名は、この日に向けて放課後遅くまで準備や練習を頑張っていました。みなさん、お疲れさまでした!
 
 
 
 
 
0

晴れのち曇り スポ科「卒業研究発表会」

令和2年1月21日(月)
スポーツ健康科学科の「卒業研究発表会」が本日行われました。
12月のクラス発表会で選抜された5組が、全校生徒の前で発表しました。
最後に3年生から2年生に向かって、「来年はあなたたちです。頑張ってください。」とエールが贈られたのがとても印象的でした。



〇発表1「食事について」~試合の前後に行えばよい食事方法~
  
〇発表2「血液型と部活動の関係」
  
〇発表3「スポーツ選手におけるサプリメントの重要性」
 
〇発表4「応援による競技力の向上」
  
〇発表5「効果的な指導法について」
  
0

曇り 【3年】就職内定者セミナー

1月20日5,6限、ジョブカフェ石川より森田様をお招きし、「働く人のビジネスマナー」というテーマで、就職内定者セミナーを行いました。

ビジネスマナーの重要なポイントを確認し、あいさつや名刺交換などの練習をしました。また、敬語やビジネス用語の問題などもあり、生徒たちは熱心に受講していました。

就職内定者のみなさんは、あと2か月で社会人です。津幡高校を卒業後、社会の一員として活躍することを期待しています。

 
 
0

晴れ 男女柔道団体 全国大会へ!

令和2年1月19日(日)
「第42回全国高等学校柔道選手権大会 石川県大会第2日」が行われ、本校柔道部は、団体競技で男女アベック優勝を達成しました
これで、男女そろって、3月に群馬県で行われる全国大会に出場することができます。皆様、2日間にわたる応援、誠にありがとうございました。
 
   
  
0

曇り 新年のスポーツイベント③(柔道編)

令和2年1月18日(土)
「第42回全国高等学校柔道選手権大会 石川県大会第1日」が本日行われました。
【個人戦】優勝 6名  2位 2名  3位 5名
 
※本日の個人戦、生徒は本当によく頑張ってくれました。
明日(1月19日)は団体戦です。応援よろしくお願いいたします。
0

曇り 学びの集大成「卒業研究発表」

令和2年1月16日(木)
本日の「総合的な学習の時間」は、総合学科の生徒が取り組んできた「卒業研究」のグループ発表でした。
「人をもてなす」「介護」「話し方」「AI」「美容師として独立」など一人一人が自分の進路や社会的事象などからテーマを設定し、研究してきました。
  
  
※1月23日(木)に、グループ代表による発表会を行います。
0

曇り アルミ缶リサイクル運動の報告

令和2年1月16日(木)
3回目回収のアルミ缶は40kgでした
先日お伝えしたアルミ缶リサイクル運動の報告です。
皆様にお持ちいただいた、アルミ缶は「40kg」で「3,080円」の収益となりました。
PTA会計に繰り入れ、生徒のために使わせていただきます。ありがとうございました。
リサイクル運動を今後もよろしくお願いいたします。


0

曇り エアコン工事が進んでいます

現在、本校の教室棟に足場が組まれ、教室のエアコン工事が進んでいます。
ちょっと気が早いですが、これで最新のエアコンが完備されるようになり、暑い夏も涼しい環境で快適に学習ができるようになります。どうぞご期待ください。
 
 
0

雨 新年のスポーツイベント②(女バス編)

令和2年1月12日(日)
「第47回石川県高等学校新人選抜バスケットボール七尾大会」において、本校女子バスケットボール部が優勝しました。
決勝はお互い全力を振り絞った熱戦となりました。試合序盤より、本校が追いかける展開となりましたが、第4Qで逆転し73-58での勝利でした。
  
   
〇1月24日(金)からの「第51回北信越高校新人大会」に出場します。応援のほどよろしくお願いいたします。
 
0

雨 新年のスポーツイベント①(弓道編)

令和2年1月12日(日)
本校の弓道部が津幡町弓道協会主催の「射初会(いぞめかい)」に参加しました。
〇2年の中田君が10射7中で成人の方を含めた射初会での優勝を飾りました。
 
〇矢が的に当たると「ポーン」と鼓(つづみ)を打ったような心地よい音がしました。弓道の魅力の一つですね。
  
0

晴れ アルミ缶リサイクル運動継続中

令和2年1月10日(金)
3回目のアルミ缶回収をしていただきました
先日の暴風雨から一転、今日はとてもよく晴れて太陽の恵みにあふれた一日でした。小寒から大寒に向かう頃とは思えない陽気ですね。
12月の保護者懇談会の折にアルミ缶リサイクル運動のお願いをしておりましたが、今回もたくさんお持ちいただき、ありがとうございました。
〇アルミ缶リサイクルの収益等は、後日お知らせしたいと思います。
 
0

晴れのち曇り 新学期は朝焼けとともに

令和2年1月7日(火)
今日から新学期、令和2年がスタートしました。
〇今朝はとてもきれいな朝焼けが廊下の窓いっぱいに広がっていました。幸先の良いスタートですね。
写真右は始業式です。石倉校長は「継続して努力すること」の大切さをお話しされました。
 

※始業式の後、1,2年生は実力テスト。3年生は授業と学校は通常モードで動いています。
0

曇り 特集・ウインターカップ2019

 令和元年12月下旬に行われたバスケットボール「ウインターカップ2019」の記事をまとめました。

2年連続「全国ベスト8以上」に輝いた、女子バスケットボール部の活躍をあらためてご覧いただければ幸いです。
こちらをクリックいただくか、右のバナーからご覧いただけます。

0

雨 石川の空に朱鷺が舞うことを願って

令和2年1月3日(金)
正月3日、本校の朱鷺サポート隊が活動を始めました。NPO法人日本中国朱鷺保存協会様と協力して、「尾山神社」と「いしかわ動物園」で下のようなトキの折り紙を配布させていただきました。
私たちの活動を多くの方に知っていただけると幸いです。

〇初詣でにぎわう「尾山神社」での様子です。
  
 
〇「いしかわ動物園」ではお子様に喜んでいただき、とてもうれしく思いました。
 
 
0

記念日 謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
令和2年がスタートしました。今年も生徒の活躍や学校の様子をホームページで発信していきたいと思います。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
0

晴れ 今年もお世話になりました。

今年もお世話になりました。みなさま良い年末年始をお過ごしください。
年末の女子バスケットボール部「ウインターカップ」全国ベスト8の活躍で本校の令和元年も暮れようとしています。保護者、生徒の皆さん、ホームページをご覧くださった方、ありがとうございました。
年末の学校の様子をお伝えして、ホームページ更新納めとさせていただきまます。
〇朱鷺サポート隊(園芸部)
令和2年1月3日(金)に「いしかわ動物園」と「尾山神社」の2か所(いずれも13:00より)でトキの折り紙を配ります。今日はその準備でした。
  
〇ソフトボール部
年明けに遠征が控えており、今日から休養期間でしたが、自主トレに生徒が来ていました。
  
〇サッカー部
ミニゲームで汗を流す生徒から寒さをものともしないエネルギーが感じられました。
  
〇柔道部
ケガで遠征に行けなかった生徒がトレーニングをして帰っていきます。地道な努力が実を結びますように。


※この他、たくさんの生徒たちが今も遠征等で頑張っています。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
0

曇り 女子バスケ結果を誇りに!

令和元年12月26日(木)
これまでの応援ありがとうございました。
「SoftBank ウインターカップ2019全国バスケットボール選手権大会」の準々決勝が行われました。本校女子バスケ部は準決勝には進めませんでしたが、2年連続「ベスト8以上」という素晴らしい結果を残してくれました。大変誇らしく思います。
〇戦いの後のほっとした表情での一枚。3年生は引退です。本当にお疲れさまでした。

〇試合会場「武蔵野の森総合スポーツプラザ」。お世話になりました。
 
〇学校での応援も盛大に行いました。
 
〇2年連続で「全国ベスト8」に入りました。
0

晴れ 女子バスケ逆転勝利でベスト8!

令和元年12月25日(水)
津幡、劇的勝利でベスト8!
連日熱戦が続く「ウインターカップ2019」本校女子バスケ部は大阪府代表と対戦、終了間際の逆転勝利でベスト8に進出しました。
第4Qスタート時に12点差、刻々とタイムアップが迫る中、残り3.4秒での逆転劇でした。
〇チームが一丸となってつかんだ勝利。笑顔も格別です。準々決勝も頑張れ!

〇ハラハラドキドキの連続。勝利の瞬間、歓声が沸き上がり、観るものに大きな感動をもたらしてくれました。
 

明日(12月26日)は、いよいよベスト4をかけての試合です。応援よろしくお願いいたします。
〇ライブ中継について
 日 時:令和元年12月26日(木)10:00~11:30頃
 場 所:津幡高校2階「会議室」
 対戦校:京都府代表
0

晴れ クリスマスイブに野球の贈り物

令和元年12月24日(火)
本校野球部が鶴来町明光小学校のピノキオクラブさんにお邪魔して、野球教室を開催しました。
高校生から小学校の子どもたちに野球のプレゼントをさせていただきました。
〇野球部員がサンタとなって、マネージャーが袋詰めしたお菓子のプレゼントです。
  
〇50人の子どもたちと野球で触れ合いました。いい思い出ができましたか。
 
0

曇り 女子バスケ3回戦に進出!

令和元年12月24日(火)
女子バスケ2回戦を突破!3回戦へ駒を進める。
本校女子バスケットボール部は「ウインターカップ2019全国バスケットボール選手権大会」の2回戦に勝利し、3回戦に駒を進めました。この日の新潟県代表との試合は、3年生が中心となり、終始リードしながら73対60での勝利でした。
〇試合前のアップと試合後の笑顔です。明日も頑張れ!
 
〇本日の試合会場とライブ中継の様子です。
  
明日(12月25日)は、ベスト8をかけて大阪府代表と対戦します。ライブ中継も行いますので、皆様応援よろしくお願いいたします。
〇ライブ中継について
 日 時:令和元年12月25日(水)10:40~12:00頃
 場 所:津幡高校2階「会議室」
 対戦校:大阪府代表
0

晴れ 女子バスケ勝利!2回戦へ

令和元年12月23日(月)
女子バスケ勝利!2回戦へ
本日午後に「ウインターカップ2019全国バスケットボール選手権大会」の1回戦が行われ、本校の女子バスケットボール部は山口県代表と対戦、76対60で見事勝利しました。
明日(12月24日)は、新潟県代表と対戦します。ライブ中継を下記の通り行いますので、保護者・生徒の皆さんは是非ご参加くださいますようお願いいたします。
〇ライブ中継について
 日 時:令和元年12月24日(火)10:40~12:00頃
 場 所:津幡高校2階「会議室」
 対戦校:新潟県代表

〇ライブ中継の様子・・得点が入るたび大きな拍手が起こり、選手たちを後押ししていました。
 
0

晴れ 2学期終業式!皆様よいお年を。

令和元年12月23日(月)
今日は2学期の最終日です。授業の後、大掃除と終業式、ロングホームなどがありました。
〇石倉校長は、一年を振り返って生徒が頑張ったことへのねぎらいと人間関係を大切にして欲しいことをお話しされました。
  
0

曇り 【お知らせ】バスケ部ライブ中継

お知らせ
本校の女子バスケットボール部が出場する「SoftBank ウインターカップ2019」の1回戦が令和元年12月23日(月)にあります。
本校では、ふるさと石川の地から東京の女子バスケットボール部に声援を送ろうと、当日の試合をライブ中継いたします
保護者懇談会等で学校にお見えになる保護者様や生徒の皆さんは、会議室で試合の模様を中継しておりますので、是非観戦し、応援いただければと思います。

〇ライブ中継について
 日 時:令和元年12月23日(月)14:00~15:30頃
 場 所:津幡高校「会議室」
 対戦校:山口県代表


※昨年(2018)のライブ中継の様子(昨年は全国の公立高校で唯一ベスト4になりました)
 
0

雨 いろいろ変わってます(照明編)

小さな変化ですが、特別棟の照明がLEDになっています。改修前の蛍光灯に比べて、ずいぶん明るく感じられます。LEDは省電力なのでエコにもつながりますね。
〇今年も残り少なくなってきました。照明を灯す時間も早くなってきたようです。
 
0

晴れ 「クリスマスコンサート」向陽高とコラボ

令和元年12月16日(月)
金沢向陽高校で開催された「クリスマスコンサート」に本校の生徒も参加させていただきました。
向陽高校の近隣地域の方や生徒たちが多数来場され、とても楽しい演奏となりました。金沢向陽高校の皆さん、ありがとうございました。また、コラボできることを心待ちにしております。
0

晴れ デザイン選手権 佳作入賞!

令和元年12月15日(日)
美術部1年の山本さんが「第19回北陸三県絵画/デザインハイスクール選手権大会」で佳作入賞を果たしました。この日は、金沢駅地下広場もてなしドームで授賞式がありました。
〇受賞作品名は「みー子とねこじゃらし」です。
 
運動部だけでなく、文化系の部活動もしっかり頑張っています。
0

晴れ JRC部 海外助け合い募金に参加

令和元年12月15日(日)
穏やかに晴れた日曜日、本校のJRC部が日本赤十字社石川県支部様が主催する「海外助け合い募金」に参加しました。
〇募金は、星稜大学学生奉仕団のお二人(写真左側)、日本赤十字社石川支部の神野さん(写真右側)と本校生徒で行いました。場所は金沢駅東口です。
 
〇午前中は、小学生や奉仕団の方々と一緒に、支援が必要な国について学んだり、不衛生なトイレなどの環境をどうすればよいかなどの課題について考えました。
 
0

雨 いろいろ変わってます(トイレ編)

大規模改修が終わり、新設やリニューアルされた施設がお披露目されました。今日はそのトイレ編。
〇特別棟1階に「多目的トイレ」が新設されました。車いす等にも対応し、様々な場面で活用できるようになりました。
 
〇特別棟3階の生徒用トイレです。男女で色分けがされています。
写真左(男子用)写真右(女子用)
 
※トイレの改修は、教室棟でも順次行っていく予定です。
0

晴れ オリンピアンに学ぶ「幸せの作り方」

令和元年12月13日(金)
令和元年度オリンピック・パラリンピック教育推進事業により、車いすマラソンの花岡伸和様にご講演いただきました。
花岡様はアテネとロンドンのパラリンピックに出場されており、車いす生活となって、どのように命と向き合い、どのように生きてこられたかを生徒たちに一生懸命伝えてくださいました。
 
  
〇生徒から「強さとは何か、緊張するときはどうすればよいか、つらいと思ったことは何か」など、たくさんの質問があり一つ一つ丁寧にお答えいただきました。
 
※花岡様が講演で語られた「命」「生きる」「できる」などの言葉は、生徒たちにしっかり届いていました。花岡様本当にありがとうございました。
0

晴れ スポ科の卒業研究発表、始まる

令和元年12月11日(水)
スポーツ健康科学科の3年生が4月から進めてきた卒業研究の発表会が本日より始まりました。
一班あたり、3名から4名で編成された全19班がそれぞれの課題について探究し、まとめてきました。発表は12月13日(金)まで行い、評価の高い上位5班は、1月21日(火)に外部の方や後輩たちの前で再度発表することとなります。
 
   
 
0

晴れ 卒業証書は自分で、伝統工芸で

令和元年12月10日(火)
3年生全員が卒業式に受け取る「卒業証書」を、石川県の伝統工芸「二俣和紙」の紙すき技法を使って、自分の手で作成しました。
教えてくださったのは、斎藤博様ご夫妻です。斎藤様は、手仕事にこだわり、国内外から高い評価を受けている二俣和紙作家でいらっしゃいます。
 
〇生徒たちは慣れない手つきながらも、「すげた」を操り、和紙を漉(す)いて卒業証書の台紙を製作していました。今から完成が楽しみです。斎藤様、奥様ありがとうございました。
  
  
0

晴れ 2年生進路について考えました

令和元年12月9日(月)
2年生の進路ガイダンスが実施され、自分の進路について理解を深めてもらいました。
〇進路別の講話
講師は、株式会社さんぽうの京塚様と宇野様です。皆熱心にメモを取って話に聞き入っていました。
 
〇分野別模擬体験
進路先を20の分野別に体験させていただきました。その概要を紹介します。
 食物・栄養  理容・美容
 
 デザイン  公務員
 
 トリマー  建築・土木
  
 調理・製菓・製パン  農林・漁業
 
 自動車  保安
 
保育・幼児教育 ホテル・ブライダル
 
※この他、「外国語・国際」「経済・経営」「介護」「工学」「看護」「被服」「ビジネス」「理学療法・作業療法」がありました。
※模擬体験は、県内外の大学、短期大学、専門学校、自衛隊、県中央農林事務所、津幡農林事務所などから講師を派遣していただきました。おかげで充実した進路ガイダンスとなりました。ありがとうございました。
0

晴れのち曇り 津幡町科学の祭典に参加

令和元年12月7日(土)
前日までの寒さが一段落したこの日、津幡町主催の「科学の祭典」に本校の科学部が参加しました。
本校オリジナルの県木「アテ」を使った香り袋を来場された子どもたちと共に作成し、喜んでいただきました。
 
  
〇たくさんの方が来場され、アテの苗木やアロマ効果のある原木ブロックのプレゼントも好評でした。
 
0

晴れのち曇り 女子バスケ!全国大会へ

令和元年12月5日(木)
本日は、女子バスケットボール部が出場する全国大会「ウインターカップ」の壮行式も行われました。
昨年の大会は、公立高校で唯一全国ベスト4を達成し、津幡旋風と呼んでいただきました。選手たちは、昨年を超えると意気込んでおります。
12月23日(月)より東京で試合です。応援よろしくお願いいたします。
 
  
  
0

晴れのち曇り 期末考査終了!部活等報告会

令和元年12月5日(木)
本日、2学期の期末考査が終わりました。生徒たちにはほっとした表情が見られます。
また、新人大会を中心に9月以降にいただいた表彰状の報告会が行われました。
運動部だけでなく、ボランティアや短歌・俳句、新聞読んで感想文コンクールなどでも表彰され、頑張った生徒たちに盛大な拍手が贈られました。
〇柔道部
 
〇陸上部(左)女子バスケットボール部(中)ソフトボール部(右)
  
〇なぎなた部(左)ウェイトリフティング部(中)ボート部(右)
   
〇射撃部(左)ボランティア賞の生徒会(中)短歌・俳句コンクール入賞の生徒たち(右)
  
0

職員研修会・救急法講習

令和元年12月2日(月)・3日(火)
生徒の不慮の事態にしっかり対処できるようにするため、救急法の講習を2日間に渡って実施し、本校教職員のほぼ全員が受講しました。
津幡町消防本部の救急救命士の方から、AED使用時のシミュレーショ胸骨圧迫は「強く、速く、絶え間なく」行うことなどを実践的に教わることができました。
  
  
〇参加した教職員は、津幡町消防本部様より「救命入門コース参加証」をいただきました。ありがとうございました。
0

雨 リサイクル運動報告

アルミ缶リサイクル運動【お礼】
・アルミ缶60kgをお持ちいただきました。
・リサイクル運動は今後も継続して実施します。
7月にご報告したリサイクル運動の第2回目となります。
8月から11月にご家庭からお持ちいただいたアルミ缶「60kg」を北陸精錬株式会社様に回収いただいたところ、約4,600円の収益がありました。
収益金は本校生徒のために活用させていただきます。誠にありがとうございました。
なお、リサイクル運動は今後も継続していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 
※第1回のリサイクル運動の様子は、こちらもしくは右のバナーからご覧ください。
0

晴れ 先生の勉強会!より良い教育提供を

令和元年11月29日(金)
先日は若手教員の勉強会がありましたが、今日は本校の教員全員による勉強会が実施されました。内容は教育相談で、生徒一人一人のニーズをくみ取り、より良い教育を提供するための理論や演習などに取り組みました。
生徒は今日から2学期末考査です。生徒も先生も自分磨きの歩みを進めながら頑張っています。
〇講師はスクールカウンセラーの山本麻実子様です。
 
  
0

晴れのち曇り 若手教員も勉強会!

令和元年11月27日(水)
若手教員10名が放課後に勉強会を行いました。4月から続けてきた「若手研修」の一環として実施されたもので、今回は「授業改善」がテーマとなりました。授業を参観しあって、良かった点や改善点などを検討したり、先輩教員からアドバイスをもらったりして有意義な勉強会となっていました。
  
0

晴れ 校舎(特別棟)白くきれいに

9月から進められていた特別棟の改修工事ですが、塗装作業が終わり、足場や落下防止シートがはずされ、白くきれいになった姿が見られるようになりました。
来校される方には、入り口付近の足元が悪くご迷惑をおかけしておりました。これから来校される際には、校舎をちょっと見上げて、以前との違いを感じていただければ嬉しく思います。
 
〇足場等の撤去作業の様子

※大規模改修の記事はこちら
0

晴れ アテの盆栽づくり講習会

令和元年11月20日(水)
本日は、石川県の木「アテ」の盆栽づくり講習会を実施しました。米林盆栽の米林秀樹様を講師にお招きして、総合学科「花と緑系列※」の生徒たちが盆栽づくりにチャレンジしたものです。体験した生徒たちは、慣れない手つきながらも日本の伝統文化と県木とのコラボを楽しんでいたようです。
※総合学科の「花と緑系列」は、来年度より「園芸系列」と名称変更となります。
   
 
0

1年生人権講話「DVを考える」

令和元年11月18日(月)
12月の人権週間に先駆けて、「Been Together ~デートDVで考える大切な関係の育て方~」と題した1年生対象の人権教育講話が実施されました。
Web-Do Japan代表の福多唯様よりお話しいただき、DV等の被害にあわないためには「観察」「考察」し、「実施確認」することの大切さを学びました。
  
 
0

曇り 高校生活(購買編)

本校は部活が盛んです。当然お腹も空きます。今日は購買メニューの一部をご紹介します。
〇人気のお弁当とパンです。
 
〇お弁当は原則予約販売です。お昼どきにはたくさんの生徒が購買に訪れます。
 
0

【1年総合学科】模擬面接

 11月14日(木)5、6限の「産業社会と人間」で、上級学校や企業の試験について学び。どのような入試形態があるか、また、卒業した先輩が面接や作文でどのようなことを質問されたかを確認しました。
 その後、実際に隣同士で面接練習をしました。緊張した様子でしたが、楽しんで練習に取り組んでいました。
  

  
0

晴れ 新人大会を終えて・・

令和元年度の石川県高等学校新人大会を終えて、職員室には優勝旗やトロフィーが並びました。
先にあった女子バスケのウィンターカップ予選や生徒会が受賞したボランティア表彰などとあわせ、本校生徒たちの頑張りと活躍が象徴される光景となっています。
0

小雨 ネットトラブルを防止する講話

令和元年11月11日(月)
LHの時間に全校生徒がインターネットに関する人権講話を聴きました。教えてくださった、弁護士の宮本研太様ありがとうございました。ネット上で加害者にならないためのマナーや被害にあった場合の対処法などについて考えることができました。
  
0

晴れ 令和元年新人大会(11月10日)

令和元年11月10日(日)
石川県高等学校新人大会・後期 本日の主な結果です。
大会最終日を、女子バスケットボール部の優勝で飾ることができました。本校を応援してくださった皆さんありがとうございました。

絵文字:キラキラ女子バスケットボール絵文字:キラキラ
優勝

新人大会が終わり、各部は全国選抜大会への予選や北信越大会に向けて準備をしたり、来春に備えて強化を図ったりすることになります。ホームページをご覧いただいた皆さんにも感謝申し上げます。今後も部活動の様子を掲載していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
0

晴れのち曇り 令和元年新人大会(11月9日)

令和元年11月9日(土)
石川県高等学校新人大会・後期 本日の主な結果です。津幡高の生徒たちは連日頑張っています。

絵文字:キラキラウエイトリフティング絵文字:キラキラ
学校対抗
 男子優勝 
 女子3位 
男子個人
55㎏2位 池田君
55㎏3位 金田君
73㎏優勝 島田君
81㎏優勝 勝泉君
81㎏3位 吉田君
89㎏2位 永井君
102㎏3位 山中君
女子個人
55㎏3位 佐々さん



絵文字:キラキラ柔道絵文字:キラキラ
男子個人
81kg優勝 本田君
81kg2位 大塚君
81kg3位 広岡君
90kg優勝 尾古君
90kg2位 安田君
100kg3位 山森君
100kg超2位 寺口君
100kg超3位 川口君


絵文字:キラキラ剣道絵文字:キラキラ
男子団体
ベスト8
男子個人
ベスト8 徳應君

11月10日(日)は、女子バスケットボールの準決勝、決勝があります。応援よろしくお願いいたします。
最後まで頑張れ津幡高校!


0

晴れ 令和元年新人大会(11月8日)

令和元年11月8日(金)
石川県高等学校新人大会・後期 本日の主な結果です。

絵文字:キラキラライフル射撃絵文字:キラキラ
女子個人
優勝 2年向田さん
3位 1年西田さん
男子個人
3位 1年石崎君
団体
 男子団体3位 


絵文字:キラキラなぎなた絵文字:キラキラ
演技競技
優勝 前畑さん・山﨑さん
2位 山次さん・戸部さん
試合競技個人
優勝 2年前畑さん
2位 2年折戸さん
試合競技団体
 団体準優勝 


絵文字:キラキラ柔道絵文字:キラキラ
女子個人
48kg優勝 平田さん
52kg3位 山﨑さん
57kg3位 北野さん
63kg2位ラウラさん
70kg優勝 辻さん 
78kg2位 安田さん
男子個人
66kg2位 野中君
78kg優勝 渕田君

11月9日(土)は、柔道男子個人、剣道、ウェイトリフティング、女子バスケットボールなどの試合が行われます。引き続き応援よろしくお願いいたします。

0