|
2年学年通信発行12月
2年学年通信発行11月
2年学年通信発行10月
学年通信発行
修学旅行2018 報告
明日からの修学旅行を前に、本日結団式がおこなわれました。団長の小篠教頭先生から修学旅行は個人の旅行ではない。集団としての行動が求められる。それには「挨拶をする」「連絡を記録する」そして「時間を守る」を心がけることが大事であるとお話がありました。そのあと、坂本学年主任や旅行代理店の添乗員さんからの注意事項、連絡事項などの確認がありました。今回の修学旅行で使用する「ロイロノート」の準備もしました。行き先は北九州方面。博多・ハウステンボス・長崎などに行ってきます!生徒は「長崎班別自主研修では計画通りに行動できるか心配ですが楽しみです。修学旅行は集団行動。時間やきまりをしっかり守ります。」
修学旅行の様子はこのホームページで毎日報告します。ご覧ください!
修学旅行報告①
今日から2年生は修学旅行です。1日目の福岡から報告します。朝7時20分金沢駅に集合し出発式。サンダーバードに乗り込みました。天候が心配されましたが、秋吉台では運よくクラス写真を撮ることができました。秋芳洞は地下水によって造り出されたと聞き、とても神秘的なものを感じました。そして夕食はアサヒビール園博多店でしゃぶしゃぶ。食べ放題でパワーをつけました。今日の宿泊はヒルトン福岡シーホーク。隣にはヤフオクドーム。最高です。
修学旅行報告②
修学旅行2日目です。まず「大宰府天満宮」で参拝しました。 来年の進路実現をお願いしました。そして今日のメイン「 ハウステンボス」自由行動。 17時過ぎにはイルミネーションが始まりました。 街並みすべてがイルミネーションで輝きました。 スケールの大きさに感動です。今夜のホテルはハウステンボスの「 ウォーターマークホテル」。ハウステンボスの街並みに調和したモ ダンヨーロピアンな雰囲気が満載です!今日も最高です!
体調不良者もなくみんな元気です!明日は長崎です。
















修学旅行報告③
修学旅行報告③
修学旅行3日目です。今日は長崎原爆資料館・ 平和公園で平和学習をおこないました。生徒は「 残酷すぎる出来事。二度と起こらない平和な世界になってほしい。 」そのあと、お昼に皿うどんを食べてから長崎市内班別自主研修。 路面電車の1日乗車券を活用して、 グラバー邸やオランダ坂や中華街を散策して日本文化と異国文化の 融合を体験することができました。 チェックポイントは指定した場所でグループの写真を撮ってロイロ ノートで提出するという方法でおこないました。 午前中は小雨でしたが昼間は晴れて、 坂の多い長崎は暑く感じました。予定通りに行程が進んでいます。
















修学旅行報告④
修学旅行報告④
あっという間の最終日です。 今日は博多の食と文化の博物館での見学と明太子作りの体験をしま した。「親のお土産にする」 と言いながら丁寧に仕上げていました。 そして21Hでは4日間お世話になったキャスト(北川景子さんi?)とキャプテン脇田さんとのお別れで す。感謝の言葉を贈りました。 博多駅14時10分発のぞみ36号に乗り込み、 楽しかった九州をあとにしました。みんな元気に金沢駅に向かいます(^_-)-☆








|
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
カウンタ
3
9
1
0
6
2
所在地
石川県河北郡内灘町千鳥台3-1
〒920-0277
TEL 076(238)5301
FAX 076(238)2931
E-mail uchinh@ishikawa-c.ed.jp