令和7年度うのけっ子の日々【写真またはタイトルをクリックしてご覧ください】

150周年記念の航空写真撮影

写真:4枚 更新:04/25 ホームページ担当

本日、児童が運動場に出て、人文字をつくり、宇ノ気小学校創立150周年記念の航空写真撮影を行いました。後日、本日撮影した写真を使ったクリアファイルが児童全員に配付されます。とっても楽しみですね。

4年生 器械運動練習開始!

写真:4枚 更新:04/24 ホームページ担当

4年生は、6月に行われる器械運動交歓会に向けて練習をスタートしました。今週はマット運動に取り組んでおり、前転や後転といった基本技から、側転や開脚前転などの発展技まで、自分で技を選びながら練習を進めています。技の習得に向けて真剣に取り組む姿はもちろんのこと、練習前後の準備や片付けもみんなで協力して一生懸命頑張っています。練習を重ねる中で、できることが少しずつ増えていく喜びを感じながら、一人ひとりが自分の成長を実感している様子が見られます。本番に向けて、引き続き楽しみながら取り組んでいきます。

5年生 家庭科〜お茶を入れよう 第1弾!~

写真:2枚 更新:04/23 ホームページ担当

 家庭科の学習で、子供たちが待ちに待った調理実習を行いました。安全に調理器具を使い、友達と協力して活動していました。初めての調理実習でしたが、上手に茶碗を洗ったり、拭いたりする子供たちが多く見られました。  今は、急須を使ってお茶を入れることが少なくなったかもしれませんが、是非、ご家庭でも温かいお茶を入れて家族団らんしてみてはいかがでしょうか。また、これを機会に家事のお手伝いを進んでできるとよいですね。

5年 「〇〇さん、ナイスです!!」 友達のよさを見つけて伝える「ナイスレター」

写真:2枚 更新:04/23 ホームページ担当

5年生では、友達のよいところや優しさを見つけて伝える「ナイスレター」の活動を行っています。たとえば、「教室の机やいすを丁寧に整えてくれたこと」や、「わからない問題の解き方をわかりやすく教えてくれたこと」など、身近な場面で感じた“ナイス”な行動を、短い手紙にして相手に届けています。 書かれたナイスレターは、各クラスの前に掲示されており、子どもたちはお互いのよさに気づき、あたたかい気持ちを広げています。これからも、思いやりの気持ちを大切にしながら、互いを認め合える学年づくりを目指していきます。

6年生 クラブPR3日目

写真:2枚 更新:04/23 ホームページ担当

今日でクラブPR放送は最終日となりました。今日のクラブは、ボール遊び、サイエンス、ドッジボール、パソコン・プログラミング、カード・ボードゲームです。3日間にわたり、それぞれのクラブ長と副クラブ長が楽しさや工夫を伝える姿がとても印象的でした。これからのクラブ活動がますます楽しみになりそうです。

6年生 クラブPR2日目

写真:2枚 更新:04/22 ホームページ担当

今日のクラブPRは家庭、ネット型スポーツ、音楽、イラスト、工作です。今日のクラブPR放送では、活動の様子や楽しさがより具体的に伝えられていました。「このクラブに入りたい!」という声も聞こえてきて、4年生、5年生の興味が高まっているようです。

6年生 クラブPR1日目

写真:2枚 更新:04/21 ホームページ担当

今日から4日間、お昼の放送でクラブ活動のPRが始まりました。今日のクラブは世界の遊び、バスケットボール、卓球、外遊びです。クラブの魅力を伝えるために、クラブ長と副クラブ長、6年生たちが工夫をこらして発表しています。どのクラブも個性豊かで、楽しい雰囲気が伝わってきました。

6年生 委員長紹介3日目

写真:3枚 更新:04/18 ホームページ担当

今日は、給食委員会・体育委員会・音楽委員会の委員長が登場しました。 どの委員長も、少し緊張しながらも、自分の思いや目標をしっかりと伝える姿がとても頼もしく感じられました。 これで、すべての委員長紹介が終わりましたが、それぞれの委員長が持っている熱い気持ちや意欲が、全校の仲間にしっかり届いたと思います。 これから1年間、委員会の中心となって活動していくみなさんの姿を楽しみにしています。

6年生 委員長紹介2日目

写真:3枚 更新:04/17 ホームページ担当

今日は、飼育委員会・園芸委員会・広報委員会・保健委員会の委員長が登場しました。 どの委員長も、緊張しながらも自分の言葉でしっかりと思いを伝える姿がとても立派でした。 これから1年間、それぞれの委員会でリーダーとして活躍してくれることを楽しみにしています。

宇ノ気小学校からのお便り