活動の様子

2021年6月の記事一覧

わけっ子フェスティバル

6月23日(水)に、わけっ子フェスティバルが行われました。『みんなが助け合い、笑顔あふれるわけっ子フェスティバルにしよう』というスローガンのもと、5,6年生が中心となってお店(コーナー)を運営し、1~4年生がコーナーを回りました。どのコーナーも楽しめるように内容を工夫し、感染症対策もきちんと行っていました。上学年の子が下学年にやさしく接している姿もたくさん見られました。

 

プール掃除

6月14日(月)に、2年ぶりとなるプール掃除を行いました。3,4年生は、プールの泥出しとプールサイド周りの溝掃除を、5,6年生はプール側面と底面をブラシ等で磨きました。2年ぶりだったので、例年よりも泥の量が多くかなり汚れていたのですが、どの子も一生懸命に取り組み、とてもきれいになりました。

 

 

雨の日図書館

6月1日(火)から、「雨の日図書館」の取組が始まりました。「読書貯金」の取組では、1,2年生は30冊、3年生以上は10冊を目標とし、進んで読書に取り組んでいます。目標を達成すると、児童玄関前に名前が掲示されます。また、図書委員のおすすめの本の取組、「わけっ子?(はてな)ブック」の方も、大 人気です。

 

6年生 田植え

5月31日(月)、さとこころ農園の杉元さんのご指導により、6年生が学校田で田植えをしました。苗を植える前には、3~4人が一組になって「わくまわし」の体験もさせてもらいました。初めの方は、恐る恐る歩いての苗植えでしたが、だんだんと慣れ、終りの方には手際よく植えられるようになりました。