活動の様子

2021年12月の記事一覧

1,2年生 おもちゃランド

12月21日(火)に、2年生が1年生を招待し、ふれあい教室でおもちゃランドを開きました。これまで、2年生の子どもたちは、1年生が楽しめるようにと、いろいろ工夫をしながらお店の準備を進めてきました。本番でも、遊び方について、1年生に優しく丁寧に教えていました。お客さんとして参加した1年生の子どもたちは、とても喜んでいました。

 

6年 トキの学習発表会

12月8日(水)に6年生が、いしかわ動物園でトキの学習発表会を行いました。「トキ里山会館」の開館5周年を記念して実施されました。子どもたちは、これまで総合的な学習の時間等を使って学んできたことを生かし、「トキを自然に戻すにはどうしたらよいか」を考え、「田んぼに水をはるとよい」「トキのえさを工夫するとよい」など、意見をまとめ発表しました。発表後、トキの学習でお世話になっている、いしかわ動物園の三上さんから、「トキを守ることは、自然を守ること、すべての生き物を守ること、つまり人間を守ることにもつながります。」と教えていただいたことが、とても印象的でした。

 

人権集会

12月2日(木)に人権集会を行いました。全校児童が体育館に集まるかたちで行われるのは久しぶりです。集会では、各クラスで取り組んだ「ハッピー、ナイス、サンキュー」の感想を、クラスの代表児童が発表しました。「友達から、優しくしてもらって嬉しかったことや、ありがとうやいいなと感じたことを伝えられ、とても気持ちが温かくなりました。嬉しくなりました。」と感想を話す児童がたくさんいました。また、児童会運営委員からは、「人権」についてと「思いやりの大切さ」についてのメッセージも伝えられました。

 

ふれあい活動

 

11月29日(月)、30日(火)に、2年ぶりとなるふれあい活動が行われました。平成6年度から始まったこの活動は、今回で27回目となります。地域の方々を講師として迎え、1年生は押し花のしおりづくり、2年生は木工クラフト、3年生は九谷焼の絵付け、4年生は竹細工、5・6年生は虚空蔵太鼓に取り組みました。どの活動もとても丁寧にご指導をいただき、おうちの方々にもご協力をいただくことができました。おかげでとても充実した活動内容となり、子どもたちもふれあいを楽しみながら取り組んでいました。