新型コロナウイルス感染症については、新規感染者数が全国的に上昇傾向にあり、夏季休業中は普段会わない人との接触の機会が増加することが予想されることから、 引き続き注意が必要な状況にあります。
熱中症には十分気をつけながら、改めて感染症対策の徹底をお願いし ます。
【基本的な感染症対策】
・「①身体的距離の確保、②マスクの着用、③手洗い」をはじめとした「新しい生活様式」を徹底する
・毎日自宅で検温し、発熱等の症状がある場合は、登校や外出を控える
・本人だけでなく、同居の家族に発熱等の症状がある場合も登校や外出を控える
・こまめに換気を行う
・カラオケボックス等の遊興施設など、混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出や移動は控える
・都道府県をまたいで移動する際は、「三つの密」の回避を含め基本的な感染防止策を徹底する
・呼気が激しくなる運動を行う際や、気温・湿度や暑さ指数が高い日には、十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中 症などの健康被害が発生するリスクがあるため、十分な感染症対策を講じた上でマスクを外す(体育の授業時はマスクを外すよう指導しています)
・体調不良の場合は、登校せず自宅療養や医療機関を受診すること、登校後に体調不良を生じた場合は、速やかに早退し、自宅療養や医療機関を受診する
【飲食を伴う場面について】
・学校内外を問わず、食事中は、向かい合って着席しないようにし、会話を控える
・感染対策が徹底されていない飲食店の利用は自粛し、なるべく少人数で黙食を基本とし、会話をする際にはマスクを着用する
【連絡体制について】
新型コロナウイルス感染症にり患しているかどうかを確認するためにPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに担任まで知らせてください。
【ワクチン接種について】
ワクチン接種について正しい理解を深めるとともに、ワクチンの接種を受けていない人に対して差別的な扱いをしない。
「大学進学」から「就職」まで、あなたの進路希望を実現します
自分のペースで学べます
①奥能登唯一の定時制高校
昭和23年に開校した能登北部唯一の夜間定時制課程の高校です。
②あたたかい心のふれあい
小人数の利点を生かし、きめ細かな指導が行われています。
③努力によって3年間での卒業も
実務代替による増加単位や通信制課程の併修制度を利用することで
3年間での卒業も可能です(ただし、そのぶん頑張らなくてはいけません。)
いろいろな学校行事があります。
一緒に青春しましょう!!
目標に向かって元気に頑張っています
在籍生徒数(R3.5.1現在)
1年次生 3名 2年次生 5名 3年次生 2名 4年次生 2名
「入学を希望する方へ」に「令和4年度入学志願者心得」を掲載しました。(22. 1. 4)
「生徒の活動」〉「学校行事」に「卒業式」を追加しました。
詳しくはこちら (22.3.10)